• 締切済み

受給算出

(2)以外はパートです。 全て雇用保険を掛けていましたが手続きをしなかったため 受給申請し受け取ったのが(2)のみです。 (1)H.12.06~H.13.10 1年3ヶ月勤務、自己都合退職 (2)H.13.10~H.14.10 1年 勤務、任期満了退職 (3)H.14.10~H.14.12 2ヶ月勤務、自己都合退職 (4)H.15.07~H.15.10 4ヶ月勤務、自己都合退職 (5)H.16.07~H.16.09 4ヶ月勤務、会社倒産退職 (6)H.18.06~H.18.09 4ヶ月勤務、自己都合退職  ・会社倒産の場合、2ヶ月の雇用保険でも90日分は受給できていたのでしょうか? ・日額手当て全て3500円だとすると実際のところ、どのぐらい受給できていたのでしょうか? ・今(6)のみ有効ですが、いつまでに雇用保険を掛けると4ヶ月分が継続できますか? よろしくお願いします。

noname#109211
noname#109211

みんなの回答

noname#35203
noname#35203
回答No.3

更に続き・・・ 一般被保険者なら、最低6ヶ月以上の雇用保険加入期間があれば受給権を得ています。 よく見てみれば、1は普通に受給権得てました。 2の段階で受給を受けていますので、3は2ヶ月なので対象外。 3は、すでに貰ってますので支給対象外。 4は、3と継続できてましたが、自己都合なので給付制限中に3の有効期限切れ。 したがって、3・4合算では受給不可。 5・も4と継続できていましたが、残り有効期限1ヶ月なのでほとんど支給されず。 #1・2の質問では期間をよく見ていなかったのでできるとしましたが、1社目だけでした。 離職票の有効期限は1年間。 それまでに貰いきれない場合は、継続して2者分の離職票で合算しても対象外になる。

noname#109211
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございます。 >離職票の有効期限は1年間。 >それまでに貰いきれない場合は、継続して2者分の離職票で合算しても対象外になる。 参考になりました。 そのため

noname#35203
noname#35203
回答No.2

#1の続き・・・ 5の段階までに手続きをしていたら、受給権利は得ていました。 1~5まで、すべてです。 雇用形態は、パート・派遣・正社員は無関係です。 仕事をしていた期間に、雇用保険をかけていたかどうかです。

noname#109211
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 2のみ受給済みなのですが それでも1.3.4.5.は継続できていたのでしょうか?  

noname#35203
noname#35203
回答No.1

>会社倒産の場合、2ヶ月の雇用保険でも90日分は受給できていたのでしょうか? 最低6ヶ月必要です。それ以外は、失業認定自体受けることができません。 >日額手当て全て3500円だとすると実際のところ、どのぐらい受給できていたのでしょうか? 再就職できるまでの期間は、個人差があります。 たとえ90日分の満額・満日支給なら、3500×90=315000円。 >今(6)のみ有効ですが、いつまでに雇用保険を掛けると4ヶ月分が継続できますか? 1年以内に、雇用保険再加入できる働き方をすればいい。 そうすれば、継続ができます。最悪、後2ヶ月働けば受給権利を得られる。

noname#109211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は無効ですが (1)(3)(4)(5)継続して受給権利を得られていたのでしょうか? (6)はH.119.08迄に雇用保険に加入すれば 受給権利を取得できるのですね。 来年4月になればフルで働ける状態なので 6ヶ月以上は継続して働きたいと思います。

関連するQ&A

  • 雇用保険の受給について

    雇用保険の受給が受けられるか教えてください。 雇用保険に加入していた期間は以下の通りです。 H21年12月~H22年6月まで正社員(自己都合で退職) H22年11月~H23年4月まで正社員(自己都合で退職) H23年9月~現在まで派遣社員 派遣先の都合で来年1月か2月で契約が打ち切られてしまうかもしれません。 その際に、雇用保険の受給ができるのか、不安です。 H21年9月に長年勤務していた会社が倒産し、その時は雇用保険の受給を受けました。 年末の忙しい中ではありますが、ご存じの方がいらしたら、回答をお願い致します。

  • 雇用保険の受給について

    契約社員として16ヶ月働きました。 最期の契約期間満了まで勤務し、自己都合(単に休みたい)で 退職しました。 自己都合とはいえ、契約期間満了まで勤務したことで退職理由は 「会社都合」となり、3ヶ月の待機期間無しで雇用保険を受給できると 訊いたことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • この場合は雇用保険はいつからもらえる?

    現在、県の嘱託職員として勤務しております。任期が1年(H18.4/1~H19.3/31)で、希望により、もう1年任期を更新する事ができます。 ですが、夫の転勤に伴い、3月末(25日前後)には他県へ引越す予定ですので、実際に出勤するのは3月半ばまでです。 質問が、いくつかあるのですが・・ (1)3月半ばまでの勤務で有給を使い、足りない分は欠勤扱いにしてもらうことは法的に可能か? (2)この場合、自己都合による退職なのか、任期満了により退職なのか? (3)雇用保険はいつからもらえるのか? 更新できる任期を自己都合により更新しないわけですから、3月末日まできちんと出勤したとしても、任期満了にはならないのではないかと少し心配もしております。 自己都合の退職になると、雇用保険は待機期間が3ヶ月ほどありますよねぇ・・・? 何か良い方法がありましたら、教えてください。

  • この場合、雇用保険は受給されますか?

    私は去年末に前の仕事を辞め、4月に受給手続きをしました。自己都合による退職なので、3ヶ月の待機期間があります。 4月24日から現在しているアルバイトをすることになり、6月末までの募集でしたが、引き続き雇用してもらえることになりそうです。また、6月半ばからは自宅でできる仕事も平行して始めます。 受給予定は7月頭からでした。 また、現在のアルバイトは土日祝以外で、日額6千円足らず、雇用保険の受給日額もほぼ同額です。 私は土日祝分は確実にもらえると思っているんですが(雇用保険の支払は、日額×30日だと思っています。以前の仕事も土日祝休みの仕事でしたが…)どうなんでしょうか?

  • 雇用保険の受給資格について

    同じような質問はごまんとあるのでしょうが、 私が雇用保険の受給資格者かどうかわからないため、質問しました。 昨年度の3月より数か月雇用保険を受給していました。 (会社都合の退社) その後、8月より就職し雇用保険に加入しました。 ですが、これも任期があり3月をもって退社の可能性があります。 状況によっては、来年度も仕事を続ける可能性があります。 雇用期間は、満7か月です。 この場合、雇用保険の受給資格を得ることはできるのでしょうか。 半年以上の雇用があり、会社都合の退職であれば受給資格を得られるというのは複数のサイトで読んだのですが、 1年以内に受給していた場合受給資格がないのでは、という情報も聞いたことがあり、 質問いたしました。

  • 失業手当(雇用保険)の受給申請について

    失業手当(雇用保険)の受給申請について 2008年4月に前の会社を退職しています。自己都合退職です。 勤務期間は7年で雇用保険はずっと払って(給料から引かれて)おりました。 退職後は開業届を出し直ぐに自営(フリーランス)として収入を得ていたため 受給申請をしておりません。 都合により再度就職をするため現在就職活動をしております。 恥ずかしい話ですが2ヶ月前より収入が無く、雇用保険はまだ貰えるのだろうかと ハローワークに問い合わせた所、1年間申請をしないと無効になるため手続きは出来ないと言われました。 そして、取りあえず来週から短期のアルバイトをする事になりました。1ヶ月間だけです。 アルバイト先から法律が代わり短期でも雇用保険を払わなければならなくなった為 被保険者証を持って来て欲しいと言われました。 そこで質問です。 この1ヶ月分の雇用保険料を払った事によって前職の雇用保険の権利(?)は復活し 7年+1ヶ月として失業手当の受給申請は出来るのでしょうか? またこの場合は、契約期間終了との事で会社都合退職になり直ぐに受給されるのでしょうか? それとも前に払い続けていた保険料は完全に無効でこの1ヶ月分から新たにスタートされると 考えるのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • 雇用保険の受給資格

    現在在職7ケ月で正社員をしています。 どうも今月末で自己都合退職に追いやられそうです。 そこで、雇用保険の受給資格についてお聞きしたいのですが 通常なら1年以上被保険者でないと資格がないかと思います。 今回の会社は被保険者7ケ月で資格なしなのですが 前職で6ヶ月の被保険者期間があります。 前職を退職した際は雇用保険の受給をしてませんので 前職の分を合算で今回受給できないのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 雇用保険の受給資格について

    先日1年半勤めた会社のパートを自己都合退職しました。 (雇用保険は加入していました) その後退職した翌週より、新しい会社でのパート勤務を始めました。 (新しいパートは雇用保険は加入無しです) 離職表は未だ前の勤務先からもらっていません。 (先月分の給料明細と一緒に郵送してもらう予定です。) 土・日曜日を挟んだ以外は、旧・新パート先で働き続けている為、職安の手続きもしていない状態です。 しかし、又新しいパート勤務先を自己都合で辞める事になるかもしれなくなりました。 この場合、前の会社で加入していた雇用保険の受給資格はあるのでしょうか? (雇用保険の受給資格はいつまで有効なのでしょうか?) また、どの様な手続きが必要でしょうか?

  • 雇用保険受給不該当に納得がいきません。

    雇用保険は 直近の会社にて8か月 直近の会社の前に勤務していた会社では3年10か月 合計4年6か月 支払いしていました。 ハローワークの担当者には 直近の会社で12か月 雇用保険の支払いしていないと 受給対象者にならないのと 解雇や倒産や残業などの理由では (おそらく会社都合の退職のことだと思います) 6か月で支給対象になると 言われました。 直近の会社の前に勤務し雇用保険支払いしていた期間 2007年8月~2011年6月 直近の会社に勤務し雇用保険支払いしていた期間 2011年9月~2012年5月 なのですが 自己都合退職では 雇用保険の受給資格者には ならないのでしょうか? 離職票1の 資格喪失確認通知書には 法13条(被保険者期間)不該当の 印鑑をハローワークから 押印され この処分に不服があるときは 60日以内に雇用保険審査官に 審査請求できますとの 押印されました。 わかりづらい文章、 無知で申し訳ないのですが アドバイスのほど 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格についておしえていただきたいのですが。 3月いっぱいで進学の為に会社を退職しようと考えています。 そこで心配になってくるのが金銭面のことです。 自己都合の退職なので3か月の受給はできないんですよね? また、求職中ではなく進学の場合は雇用保険を含め何か手当みたいな ものはあるのでしょうか? 何もわからないので教えて頂ければとても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。