• ベストアンサー

もう実家に行きたくない。。

30代1児の母です。 車で一時間半ほどの、私の実家のことで悩んでいます。 母は仕事を持っていますので、普段実家を頼ることはしません。しかし、土日母の仕事が休みで、私も子供も具合が悪く、主人もどうしても仕事が休めない。というようなときだけ、母に「来てもらえない?」と頼むことはあります。 そんなときでも母は来ません。「来られない」のではなく「来ない」のです。いつも、「子供が小さいうちは仕方ないわよね」「え~、そっち行くの大変だもん」「じゃ、こっち来れば?」などと言います。「行きたくない」のだと思います。 ピンチのときに限らず、子供の入園式・誕生日・運動会などの行事にも、誘っても一切来ません。これも、来られないわけではないのです。運動会にいたっては、「ビデオでも送ってよ」と言ったきり、忘れていたようです。 そのくせ、孫の顔が見たくなると、「里帰りは義務」みたいなことを言って呼びつけます。これまでは、親孝行と思って出来る限り実家に顔を出すようにしてきました。夫も、貴重な休日を返上して実家に連れて行ってくれました。 しかし、こちらが困っているときは知らん振りで、自分が孫に会いたくなると「来ない?」と言われるのが苦痛になりました。 私達は親のなぐさみものじゃない!と思うのです。 一方、私は、実家が困っているときは出来る限り実家を手伝うようにしてきました。実家に行けば掃除や食事の支度などしますし、母が入院したときには、小さい子供を連れて、何週間も夫を一人残して実家に手伝いに行きました。それなのに。。 しかし、実家からはまた、「来い」と催促の電話が来てうんざりしています。 今後、もう今までのように頑張って実家に行く気にはなれません。 実家とどういうスタンスでつきあっていけばよいか、アドバイスお願いします。

  • unma
  • お礼率97% (1261/1299)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seagen
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.7

>どういうスタンスでつきあっていけばよいか、アドバイスお願いします。 「よそのお家」と思ってお付き合いしていけばいいんではないでしょうか。 実際、別々に所帯を持っているわけですし、 血縁関係は消えなくても、「家族」ではありません。 確かにね。文章を読むと、何だか冷たい母親、祖母に見えますよ。 でも、そうであっても一向にかまいませんし、おかしくもありません。 「よそのお家」の人ですから。 お母さんにはお母さんの生活や事情があるし、 祖母だから孫に関心を持って当たり前なんてこともありません。 でも。 裏を返せば、これはあなたにも言えることです。 母親が入院したって、夫や子供との生活の方が大事なら 手伝いに行かなくたっていいし、休日を返上する必要もありません。 「よそのお家」のことですから。 そして、「よそのお家」との付き合いなら 呼びつければ相手がほいほい出向いてきてくれたり 自分の為に何かしてくれて当然、なんて思わないでしょう? 何もしてくれなくて当たり前、 何かしてくれたら望外の喜び、くらいに感じるんじゃないですか? あなた方の関係がしっくりいかないのは 「お互いの」スタンスというものがはっきりしていないからですよ。 (だからこそ、ここにご質問なさったのでしょう。) あなたはご自分の側のスタンスについて聞いてこられましたが、 これは片方だけではだめなんです。 双方がお互いのスタンスを知って、それを尊重する気持ちがなければね。 お母さんのいけない所は、 あなたの一家に対して「よそのお家」的感覚を持っているにもかかわらず >「里帰りは義務」 というようなことを平気で言い放って、何の矛盾も感じていない点です。 孫に会いたいけれど、自分が出向くのがしんどいなら 素直にそれをあなた方夫婦に言って 来訪をお願いするのが礼儀ってものですよ。 そういう「スタンス」を取るならね。 この辺の甘えは、しっかり指摘した方が良いと思います。 そして、あなたの方。 実家の手伝いに行ったり、顔を見せてあげたりすることが 「義務感」からとか、「一方的な奉仕」としか感じられず そこに何の喜びも見出せないのなら、きっぱりやめることです。 人間関係は、すべからくギブアンドテイクだと思いますよ。 母親と赤ん坊の関係だって、例外じゃありません。 「無償の愛」なんて言いますけれど、 無償ってことはないでしょう? かわいらしい笑顔に接したり、日々成長していく姿に目を見張ったりする。 充分、報われているんではないでしょうか。 あなたがもし、おかあさんにどんな態度を取られても 役立ってあげられることがうれしいのであれば、 それも気にならないでしょう。 どちらであっても、一向にかまいません。 ここで大事なのは 「理想」でも「世間の目」でもなく、 「本音」と「首尾一貫した大人の態度」です。 重ねて言いますが、これは「双方に」必要です。 一度、じっくり話し合ってみて下さい。

unma
質問者

お礼

お互いのスタンスにズレがあるから悩んでしまうのですね。 実家は、自分たちのスタンスに矛盾も感じないし指摘されても受け入れないと思いますので、こちらが相手に合わせるしかないかなと。 実家のために頑張ることは、以前は「お母さんのために頑張ろう!」という気持ちでしていましたが、今は頑張る気力がありません。 無理せず、出来る範囲で協力することにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • 001001
  • ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.9

こんにちは。 私は、質問者様の気持ちが痛いほどわかります。 私も同じ質問者様と30代。 そして、2児の母。 質問者様はきっとご両親思い。特に母親思いなんだと思います。 きっとなんだかんだといいながらお母様に対して一生懸命 尽くしたんでしょうね。 自分の生活を犠牲にしてまで親を喜ばしたい一身できっと 一生懸命今までやってきたんでしょう。 がんばりすぎたのです。 私も一生懸命本当にがんばりました。 自分の生活を犠牲にしてまで、親に頼まれたことは何でもやり、 親の愚痴を何でも聞き、一生懸命本当にやってきました。 でも。。。。。 私が本当に困ったときやはり助けてくれなかったのです。 私の場合は、子供の緊急入院、そして、手術がきっかけだったのですが、あいにく、主人は海外出張中、義母は入院中で、頼れるのは、 自分の親だけでした。 子供が二人いるために、一人の子供を預かって欲しいと依頼をしたところ、「大変だから」という理由で拒否されました。 (ちなみに両親は働いていません。60代です。) 結局なくなく、病院に事情を説明した頼み込み、個室を取り、皆で入院をしたのですが。。。。。 それをきっかけに本当の「親子」ということについて、 色々と考えました。 私は今まで何をしていたんだろう?って。 こんなに困っていてお願いをしているのに、協力をしてくれないなんて。それから、目を覚ました。 今まで質問者様は一生懸命がんばりました。 もうこれ以上がんばらなくっていいんですよ。 質問者様は家庭を築いたのですからまずは、自分の家庭を一番大切にしてくださいね。余裕があったときに、ご実家にいったらいかがですか? ご両親には、「ごめんね。最近はとっても忙しいの。色々とお付き合いもあるから。」といったらいかがでしょうか?

unma
質問者

お礼

同じような経験をお持ちなんですね。 本当に、親子って何だろう?って思います。 子供が親を助けるのは当たり前で、親は子供を助けなくてもいいの?とか、孫が可哀想だと思わないの?とか、私も考えました。 もう無理はしないようにします。 事実、子供が幼稚園になってからは、行事などで大変ですし。 困ったときに親をあてにするのもやめます。そうすれば、断られたときのショックもないですし。 ありがとうございました。

回答No.8

気持ちは分かります。 私は今、初めての子を妊娠中です。実家は車で30分の所です。 妊娠初期に、つわりがひどく、母が仕事休みの日には家に来てご飯とか作ってもらいたくて連絡したんですが、「頑張ってつわり乗り切ってね」だけで家には来てくれませんでした。 実の娘がつわりで苦しんでるのに、なぜ助けてくれないんだ!!って怒りはありましたよ。 逆に、私が元気な時は、実家においでって言われます。たまにはと顔を出してるのに、つわりで寝込んでる時は来ません。 怒りが爆発したので、母に、実の娘が可愛くないの!?こんなに苦しんで母に助けを求めてるのに!!って言ってしまいました。 母に、つわりなんだから仕方ないでしょって言われました。 私を心配しない母だねって思い、もう連絡しない!と言い、今に至ります。 私には兄がいますが、母と兄は家が近いのでよく会ってます。兄から聞いたのですが、母は、私に対して、他の家の嫁になったんだから困ったことは旦那の親に助けてもらうのが当たり前って言ったそうです・・・。旦那の実家は車で2分の所なので。 母と私は違う家の人になったんだなと思いました。 距離を置くのが一番いいと思いますよ。 母とは他人になったんですから。

unma
質問者

お礼

他人とは思えないです。。 私がつわりで苦しんでいる頃は、実家から車で5分のところに住んでいましたが、一度も来てくれたことはありません。 遠いとか、嫁に行ったからとかは口実で、どういう状況であろうと手伝いに来ないのかもしれないと思いました。 回答者様に赤ちゃんが生まれたら、ご実家の「連れて来い攻撃」が始まるかもしれませんね。。 安産になりますように。 ありがとうございました。

  • kadaj-K
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.6

私は質問者さまがワガママに思えます。 来て欲しかったら迎えに行けばいいじゃないですか!! 親御さんはたぶん50代60代ぐらいだと思いますが 車でそんなにかかるんだったら来るのは大変です。 バスや電車を乗り次いでくるのも大変です。 子供が具合わるいからそっちから出向いてきて 子供の面倒を見ろ?そんなの断られて当たり前です。 実家に行って親の面倒見たから そっちもこっちまで来いだなんて・・・ すーっごい自分勝手だと思います。 子供のビデオだって実家に持って行って見れば いいじゃないですか。 ★夫も、貴重な休日を返上して実家に連れて行ってくれました。?? 実家は貴重な休みを費やして行くには 時間の無駄な場所なんですか? そんなの変だし、そんな言い方するなら行かなくても いいのでは? 困ったときに助けてやったみたいな事強調されてるけど そんなの当たり前のことです。 誰だってやっています。 自分の親でしょ? 何言ってるんですか!!! 実家は病気の子供預かり所ではありません。 子供の面倒を見て欲しければ こっちから迎えに行くのが筋でしょう。

unma
質問者

お礼

実家に行くのは無駄というより大変なんです。質問にあるように、いつも、掃除などしますので。手伝い&孫見せにいくようなものです。 親孝行と思っていましたが、見返りを求めていたようです。 ありがとうございました。

unma
質問者

補足

ちょっと訂正させてください。 いくらわがままな私でも、仕事を持っている親に、子供の具合が悪いくらいで頼ったりしません。よく読んでいただけるとおわかりかと思いますが、子供も私も、具合が悪いときのみ頼んでいるのです。 >来て欲しかったら迎えに行けばいいじゃないですか!! それができない(具合が悪くて)から来てくれないかと頼んでいるのです。 >子供が具合わるいからそっちから出向いてきて >子供の面倒を見ろ?そんなの断られて当たり前です。 それは私も同感です。 しかし、この場合は、「子供も私も具合が悪い」、ということでお願いします。 とり急ぎ補足させていただきます。

noname#20509
noname#20509
回答No.5

いつも家事と子育て、ご苦労様です。 人に対し奉仕をする時、少しでも見返りの気持ちが入ると 結果的にその分、自分が嫌な気持ちになります。 お礼の言葉や感謝を求める事も見返りを求めることになります。 人に奉仕をする時は、無償の気持ちが必要であるとわかります。 誰にも知られず、周りに奉仕をする事や、自分の嫌いな人にさえも、 奉仕をするのはよほど人格の高い人で無いとできません。 ですがこれらを行う事で、人格が進化向上できる事も事実です。 人にはそれぞれ器があります。 あなたはあなたに出来る事を出来る範囲で、心を込めて、して差し上げる姿勢で十分だと思います。 無理な事は、誠意をもってお詫びしてお断りするスタンスでよいのではないでしょうか。 あなたとお母さんとの間に、よい関係が訪れますように。

unma
質問者

お礼

今までしてきたことは、人格向上のためだったと思うことにします。 でも、これからは無理はやめます。 私は、立派な人間にはなれないみたいです(笑) ありがとうございました。

回答No.4

 こんにちは、何かとお疲れのようですね。  私は子供もいないのですし、結婚もしていないのですが、親子ほど年が離れていれば、毎日の仕事があり、そして休日に来るまで1時間半かかるところに出向くのはかなり体力を使うと思うのです。  30代でいくら育児に疲れていようとも、あなたにとっての1時間30分とお母様にとっての1時間30分には倍と捉えてもいいほどだと思うのです。  確かにお母様は少しワガママ?のようですが、あなたが「無理」をして実家のために何かをするからこそ、実家の母親にも同じだけの「無理」を求めてしまうのだと思います。  これからは、あなた自身も行きたい時だけ実家に帰る。結婚したのだから、旦那様優先にして当たり前!という気持ちでお母様に接してみてはいかがでしょうか?  あなたも「無理」をしない事です。もしお母様が実家に帰るのを義務だと行っても、疲れてるので今日はいけないから、ごめんね。と申し訳ない気持ちを持ちながら、それでも無理なのでしょうがないと伝えましょうよ。  そしてお母様が激怒して「もう何もしない!」と言われたところで何もして頂いていないのでしょう?ならいいじゃないですか。  無理をしない、そして少しだけ許す気持ちをもってみてください。

unma
質問者

お礼

両親がこちらに来るのは大変ですよね。。反省しました。 やはり、自分が無理しないことだと思いました。そうすれば、母が来なくても、悲しくなったり腹が立ったりしないかも。。 ありがとうございました。

noname#185553
noname#185553
回答No.3

無理して行かなくてもいいと思いますよ。 ご自分の気持ちに正直になればいいかと・・・・。 親は子供に対して『・・・・してあげたい』『・・・・するのが当たり前』と思い、子供も親に同じように思います。ふつうのことです。 失礼ですが、お母様はご自分の要求だけのようですね。でも、悲しいですが、今更お母様の考えを変えるなんて無理ですよね。 だったら、質問者様の考え方を変えてみるんです。ご自分が「実家に行こう」と思ったときにだけ行けばいいんです。 がんばり過ぎないことですよ。

unma
質問者

お礼

>ご自分が「実家に行こう」と思ったときにだけ行けばいいんです。 心が軽くなりました。頑張りすぎていたんですね。 ありがとうございました。

noname#20921
noname#20921
回答No.2

うちも同じようになりそうだな、と思いながら読んでいる独身です。 母の気分で接されるのは本当に困りますよね。実家で同居しているのに、unmaさんのお気持ちはよくわかります。 まずは、お母様と同じスタンスで付き合ってみてはいかがでしょうか。 こない?といわれたら、寂しいの?しょうがないよね。といってみるとか。 仕返しレベルなので根本的な解決にはなりませんが、とりあえず溜飲をさげることはできると思いますよ… 私は本当に腹が立ったとき、この手を使います。 解決は…なんだか難しいですね。私もできていないので、お役には立てませんね。ごめんなさい。

unma
質問者

お礼

いえいえ、参考になります。その方法、回答者様のお母様には効果的なんですね。 今度、使ってみます。自分の気持ちだけでも変わってきそうです。 ありがとうございました。

回答No.1

実家と同じ理由で断りますか? (本当に実家が困った時だけにして)

unma
質問者

お礼

どうして今まで思いつかなかったんだろう(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どちらが親孝行でしょうか?娘の場合

    どちらが親孝行でしょうか?娘の場合 1)実家からはとても遠い所へ嫁ついだが、優しい夫とかわいい2人の子供と暮らしている。 実家へは年に2回顔を出す。娘は専業主婦。 2)30過ぎても結婚しないで、実家に住んでいるが、仕事もしているし、家族で仲もいい。 実際はわたしが1)、妹が2)です。何だか妹の方が親孝行のような気がしてなりません。 孫の顔ももっともっと見せに帰りたいのですが、なかなかそういう訳にもいきません。

  • 実家に帰りたい夫

    夫の実家とは高速で2時間の距離にあります。 夏と冬は帰省について必ずもめます。 よく、旦那さんは実家にあまり帰らない・帰りたくない人が多いと聞きますが、うちは帰りたくてしょうがないみたいで困っています。 夫の両親は悪い人ではありませんが、やはり常識や生活習慣等などで顔を合わせるとストレスを感じます。(皆さんそうだと思いますが) 盆・正月位しか会えない環境であればしょうがないと思うのですが、だ夫の両親は、何かしら理由を付けて2ヶ月に1度は家に会いに来ているのです。(子供が3人います) なので、無理して夏に行っても、例年のごとく9月・10月にはまた、こちらに断れない理由を付けて会いに来るに決まっているので・・・。 旦那は家族の旅行で会社を休むなら、実家に帰ると言います。 それが親孝行だというのですが、親孝行なら自分1人でやってほしいと私は思うのです。 今まで私の親に何かしらやってくれた事はないし(結婚8年)、何で私だけ・・・と思ってしまいます。 孫に会いたいのは分りますが、「産んでくれてありがとう」と言われ、もう義両親は受け付けなくなりました。 また、来年は7年に1度のお祭りらしく、「来て貰わないと困る」と言われそうで今から憂鬱でたまりません。 長男が1年生になり、もうさすがに小学生になったら孫パワーも落ち着くかな?と思いきや、全く健在で困っています。 回りでは、奥さんの実家に近く住んでいる方が多く、毎週のように奥さんの実家に行ったりして、でも旦那さんの実家には年に1度行くか行かないか・・・という人が多いので、羨ましくて溜まりません。 旦那さんは「別に行かなくても・・・」というらしいです。 出来るだけ義実家・義両親・義親戚とは関わりたくない、が本音です。 もう少し長男が大きくなれば、疎遠になってくれるでしょうか。

  • 夫と実家の板ばさみ

    夫が、私の実家を毛嫌いしています。理由は、私が思うに、お互いの家族観の違いではないかと思います。 私の実家は、車で1時間半から2時間の距離、夫の実家は3時間半ほどです。 夫の両親は、情に厚い人達で、私達夫婦はいつもお世話になっています。それに比べて、私の実家は、「子供が親の面倒を見るのは当たり前」という考えなので、自分達が困ったときは当然のように私達を頼ってきます。私達が相当無理して実家の手助けをしても、たいして感謝している風でもなく、祖父にいたっては文句ばかり言います。そして、私達が困っているときは知らん顔。夫にしてみれば、そんな私の実家は「あり得ない」んだそうです。 特に怒っているのは、私が去年のお盆に子供を連れて里帰りしたときのことです。夫は仕事があるので1人で家にいました。 私の母が「泊まりに来て」と誘ってきたので2泊の予定で帰省しました。ところが実家に行ってから、夫が急にTELで「もう少しゆっくりさせてもらったら」と言い出したんです。私が、「うちのお母さんは、泊まるときなんかは前もっていつからいつまでって決めておかないと駄目な人だから無理」って言っても、「えー、自分の実家でしょ?」って言い張るんです。夫の母は、そういうとき喜んでOKしてくれる人なので、それと同じ感覚だったのでしょう。しかし、私の母が電話に出て「急にそんなこと言われても困る。迷惑」と言ったものだから夫は激怒。 結局、妹が「もっと泊まっていけば?」と言ってくれ、さらに3泊したのですが、母は子供に対してイライラしたらしく「うるさい!」などとキレまくり。毎晩のように花火やら盆踊りがあったのですが、「タクシー代あげるから行っておいで」と追い出されてしまい、散々でした。 また急に「実家でゆっくりして来たら」なんて言われてはかなわないので、夫に実家でのことを話しました。 それを聞いて夫は「自分から泊まりに来いと言っておいてキレるとは何だ!」更に激怒。夫の両親は、自分の孫に対してイライラしてキレたりなんか絶対にしない人なので。 私が「私のお母さんは、短時間なら孫を可愛がれるけど、長期間は無理だから」って前から言っていたのに、夫は「そんなことあるわけない」と思っていたらしいです。 更に拍車をかけたのが、私の流産です。 急遽入院することになり、私の実家に電話したのですが携帯もつながらず、夫の両親にわざわざ来てもらって子供を預け、無事入院できました。その後も数日いてくれたので、幼稚園の送り迎えなどして貰ってとても助かりました。 一方、私の実家には後から報告の電話を入れましたが、向こうからはその後一ヶ月ほど電話すらありませんでした。それが、夫にしてみれば「ウチの親にばかり負担をかけて何とも思わないのか」ということらしいのです。 また、自分達が孫の顔を見たくなると呼び出すくせに、幼稚園の行事などには全く来ないことも、夫にしてみれば「あり得ない」のだそうです。 夫が私の実家にいい感情を持てないのは無理ないと思います。実の子である私も、はっきり言ってあまり実家に行きたくないです。 でも、世の中の親がみんな夫の両親のように情愛溢れる人ばかりではないと思うし、夫の両親を基準にされるとちょっと厳しいものがあります。 また、私の実家も、娘婿がちっとも寄り付かないと不満を言いますが、自分達に原因があるという自覚がないのが悩みの種です。 今更実家と夫に仲良くなってほしいとは思いませんが、夫が私と子供を私の実家に行かせないと言うので困っています。実の親ですし、遠方に住む母方の祖母が母のことを心配しているのでたまには顔を出したいのです。 せめて、時々は実家に行くことを夫に快く認めてほしいのですが……私が間に入ってうまくやらなきゃと思うのですが、うまくできません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 実家との関係 釈然としない

    こんにちは。3歳の娘がいます。主人の実家は遠方です。私の実家は、車で1時間半~2時間かかります。 私の両親は、仕事をしています。土日は休みです。 金曜の夜、私と娘が風邪をひいてダウンしてしまいました。翌日、主人は仕事が休めませんし、ファミサポはもう事務所が閉まって土日は休み、どうにもならなくて、母にTELして事情を話し「明日、来てくれない?」と頼みました。 すると母は、「え~、お父さんに聞いてみないと・・・・・・でもまだ帰って来てないし(以下略)」と延々言い続けました。要するに行けなくはないけど行きたくないのね、と思い、私は、「じゃいいよ、大変そうだから」って断りました。 以前にもこういうことがありましたが、そのときは「こっちに来れば?」って言われました。 その一方で、両親は、何かと私達を呼びつけます。「実家に顔を出すのは礼儀だ」とか言います。両親がこちらに来ることは滅多にありません。 娘に会いたいのだろうと月一くらいは実家に行くようにしてきました。 行くと、私は、掃除や食事の支度など、母の手伝いをします。 それは、親孝行のつもりでしていることなので、いいんです。 でもでも・・・・・・私達が困っているときは知らん振りで、自分達が孫の顔が見たくなると呼び出すなんて・・・・・・ちょっと虫が良くないですか? 何となく悶々としています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 義弟の結婚式と娘の初めての運動会

    義弟の結婚式に夫、私、幼い娘二人、で出席することが決まっておりその結婚式まであと約1ヶ月と差し迫ったところに今年幼稚園に通いはじめた上の娘の初めての運動会がかぶることが発覚しました。 正直、夫と私は大ショックです。 子供の初めての運動会、本音を言えば結婚式よりそっちに親は参加したいし子供にはさせてあげたい! ですが1ヶ月と迫ってるし、夫の弟という近しい親族。常識的に考えて運動会は諦めるべきだろうと思っていました。 ところが同居している私の母が孫可愛さに「パパだけ代表して行ってもらえばいいじゃん!」と言い出してきました。 そりゃ私だってそれを考えなくもありませんでしたが、友人の結婚式ならまだしも近しい親族の結婚式です。 新郎新婦の二つの親族が結び付く大事な場に小さくともわだかまりを残すべきではないと思っています。 けどこれから運動会の練習を始めるだろう娘のことを思うと、母の意見にも親としてどうしてあげるべきか迷ってしまいます… 夫に「最悪、上の子だけ欠席させておばあちゃん(私の母)に運動会行ってもらう?」と言われましたがそれはなんか嫌です…私のワガママですが… 身を切る思いで運動会を諦めようと思っていたところに母のこの一言に大変気が滅入っています。 新郎新婦と夫の親には運動会のことはまだ言ってませんが、夫の親もとても孫を可愛がっているので「運動会に行っていい」とは言ってくれるとは思うのですが新郎新婦は分かりません。 先に述べたように親族とこの先ギクシャクすることを避け、運動会のことは伏せて家族4人で結婚式に行くべきか、 子供には運動会に参加させるべきか、 皆様の意見をお聞かせください。

  • 夫と実親の関係について

    夫と実親の関係についてでです。 今年四月に第一子を出産しそれを機に実家に里帰りしていました。 (現在住んでいる自宅は実家から徒歩20-30分程度の所です。)具体的に産後いつまで実家でお世話になるかまでは決めておらず夫も週に2日程度実家に顔をだしてくれて一緒にお世話をするという感じで過ごしていました。 夫もやはり本心は毎日子供を見たいのでできれば早く自宅に戻ってきて欲しいとのことで、生後16日目での検診があったのでそこで母子ともに問題なければ自宅でに戻ろうと話し合って決めました。 そしてそのことを父に伝えると「近いしいつでもまたおいで」と受け入れてくれましたが、母の中では最低1か月はいるものだと思っていたらしく私に直接言ってきませんでしたが父にはかなり文句を言っていたようです。 そして夫が実家に顔を出す日、父がほんとうに自宅にも戻るのかと聞いてきたのでそのつもりだと伝えると「親孝行だと思ってもう少し自実家にいようと思わないのか、都合のいい時だけ親を頼るな」など夫と私に激怒してきました。 今となっては母も私が初めての育児なので心配とさみしさもあったのかと思うし、父も私と母の間に挟まれてどうしていいのか分からなくなったのかと思います... その場は父が謝りひとまず落ち着きましたが、夫はなかなか受け入れられずその出来事がきっかけで私の両親と極力関わらない、避けるようになってしまいした。 私もその時はかなり頭に来ましたが、やはり親孝行はしたいし孫は見せてあげたいと思うので子供と二人で時々は実家へは行っています。 夫に実親と仲良くしてまでは求めませんが、大人だからたまには一緒に実家へ家族そろって顔を見せたいので思うのですがそれは厳しいのでしょうか・・・ 長い文章で分かりにくくてすみません。 よろしくお願いします。

  • 実家に帰る嫁って・・

    タイトルどおりです。 日帰りなんてできない遠い県から嫁入りし、年に3~4回、実家に2~3週間子供(2歳、0歳)をつれて帰る嫁ってどう思いますか? ズバリ私が帰っている張本人なんですが・・(;´Д`) 結婚三年目です。夫の住んできた町に嫁入りしました。ずっと夫は早朝~晩まで仕事で、ひどいと数日いません。それに加え、休日も会社づきあいで飲んだり、友人と飲んだり・・。そういうのが続くと、私は子供がいて飲んだりできない自分と比べてしまい心中穏やかではいられなくなるので、短期間、夫は独身に戻って遊べばいいし、私は自分の実家で甘えて育児の息抜きを・・といった意味合いで定期的に帰っていました。もちろん、夫の合意もあった上です。 私の親は孫の顔がみれるし、遠くに一人嫁に行き育児をしてる自分のことも理解してくれるみたいでとても歓迎ムードです。 しかし、夫側の親・親戚は違うようで・・。 「嫁に来たくせに、旦那を差し置いて実家にしょっちゅう帰るなんて」といわれ続けていたようです。 これは、いったいなんなんでしょう。「お前が嫁に来たくせに甘えるな」?「仕事がんばっている旦那様を一人にするのはおかしい」?「嫁は自分も実家も犠牲にして夫を助けるのが当たり前」?単に「こっち側の孫なのに」っていう嫉妬? 嫁っていったい何? こういう場合、夫の実家をたてるために今後帰らないほうがいい?古い考え・・と割り切って帰って息抜きはしてもいい? 現役嫁、姑・・意見を聞かせてください。

  • 実家が薄情と感じてしまう

    こんにちは。専業主婦、一児の母です。 土曜日、主人は仕事です。車で1時間半~2時間のところに住んでいる私の両親は、土日休みです。 ある土曜日、私も子供も風邪でダウンしているところに、実家からTELがありました。「私も○○(子供の名前)も風邪ひいて大変だよ、パパは仕事だし」と言ったら、母は「じゃ、こっちに来れば?」と言い放ちました。 「具合悪いのにそっち行くくらいだったら、家に2人でいるほうがずっと楽だよ。逆に、お母さん達休みなら来てほしいくらいだよ」と私が言うと、「大変ねぇ」の一言で終わり。 私の両親は、自分達が孫に会いたくなると、なんだかんだと理由をつけて遊びに来い、泊まって行けと言うくせに、こっちのピンチには知らん振り・・・・・・第一、小さい子供が風邪をひいているというのに呼びつけるなんて、孫が可哀想だと思わないんだろうかと不思議です。 もともと実家にはわだかまりを持っていたのですが、この一件以来ずっとモヤモヤしています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 親孝行って・・・?

    主人の仕事の関係で自分の実家とはかなり遠距離な所で暮らしています。その為、頻会に両親に孫を会わせてあげることも難しく、その上母の病状が思わしくなく、近頃落ち込んでいます。最近よく自分自身に問いかけることなのですが、「本当の親孝行」ってどんなことだと思いますか?人それぞれ考え方は違うと思いますが、ぜひお聞かせ下さい。そして私のように両親から離れていても、何かできる親孝行とはどんなことでしょうか?お願いします。

  • 夫の実家に泊まらない方々へお尋ねです。

    夫の実家が日帰りできる距離にある場合、実家を訪問しても日帰りするというお話をこのサイトでよく見かけるのですが、どうすればそのようなことが可能なのでしょうか? やはり夫・義父母ともに皆が「別に泊まらなくても良い」と考えている場合のみ可能なのでしょうか。 またお正月も泊まらない(挨拶に行くだけ)という方もいらっしゃいますが、極端な言い方をすれば、子どもがいる場合、お年玉だけもらって、お姑さんの作ったおせち料理を食べるだけ食べて(もちろん片付けはすると思いますが)、「ではさようなら」と帰ることになるのでしょうか??? 我が家は、盆・正月しか会わないわけではないので、できれば私も泊まらず帰るようなお付き合いをしたいと思っているのですが、上記のことなどを考えるとハードルが高いのです。 夫は実家が大好きで大事にしているので、できるだけ両親と孫を一緒に過ごさせたいと考えており、実家に行くときは必ず泊りがけになります。 義父母は行くととても歓迎してくれますし、孫のことも非常にかわいがってくれます。 やはり、顔を見せに行くだけで、泊まらないと寂しいものなのでしょうか? ちなみに夫は私の実家へは泊まったことがありません。私は夫が気を遣うだろうから別に泊まらなくていいと思っているのですが、考えてみれば夫の実家に泊まる妻のほうが断然気を遣う訳で、できれば私も泊まらずに帰れたらな、と考えています。 義父母は大変良い方々で、良くしてもらっているので、こんなことを書くのも気が引けたりもするのですが、このサイトで、「実家に泊まらない」選択肢もあるのだと、初めて知って、投稿してみました。