• ベストアンサー

Interest paid year to date $*.**

米国の銀行から送られてくる明細に 「interest paid year to date なんとかドル」 と良く書いてあります。 interest は利子だと思いますが、 「year to date」はなんでしょうか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 (前にお会いしたかもしれませんね) これは、いつも為になる回答をしてくれるskytrain2005さんがおっしゃっている事に似ているのですが、interest (that has been) paid (this) year (up) to (this) dateと言う事なのです。 つまり、今年の分として、今日(明細の日)まで払った利子、と言う事なのです。 今年払った利子、であれば、この今回の表現の元になる上の文とほとんど同じように、Interest paid this year.と言う表現になるのです。 今年の分で今日までで、と言う意味合いをyear to dateと言う熟語的表現をしてしまうわけですね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます。 完璧です!

その他の回答 (3)

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.3

今年に入って支払われた利子(の合計)が「なんとかドル」となります。from the beginning of this year to the date of this statement.です。「その年の元旦から明細書の発効日まで」をカバーする期間ですね。

noname#114795
noname#114795
回答No.2

当年(year)のうちで当日(date)までということです. 他に,year to month, month to date もあります. 支払いの場合は,それぞれ,月割りとか日割りを意味することがあります.

  • mtunyc
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.1

今年になって今日までの利払い合計は○○ドルです、ということです。

white-tiger
質問者

補足

ありがとうございます。 「year」が from the beggining of this year 「date」が until today を意味するということでしょうか? 何か間に省略されているのでしょうか?

関連するQ&A

  • accumulated interestとは

    数学の英語で書かれた教科書を読んでいるのですが教えてください。12000ドルを利率が0,5%per monthのローン(手数料はなし)をくんでかりるときYou are required to pay only accumulated interest each month for the next 36 months ,at which point you must make a balloon payment of the still-owed 12000 .what is the effective interest rate of this loan?となっているのですがこれは最後に12000ドル返済し、その前の36ヶ月で利子を払うという意味だと思いますが、ここでのaccumulated interestとはどういう意味でしょうか??

  • taking year to date losses

    Hong Kong's Hang Seng <.HSI> slid 3 percent, while MSIC's index of Asia-Pacific stocks excluding Japan <.MIAPJ0000PUS> fell 1.6 percent by 0228 GMT, taking year to date losses back above 10 percent. このtaking year to date losses back above 10 percent.の部分ですが、to dateなのかdate lossesなのか分かりません。take 年 to do とかtake backとかいろいろ考えましたが意味がつながりません。ご説明いただけるとありがたいです。

  • No interest-bearing note

    When a no interest-bearing note is issued, APB 21states that interest must be imputed on the note and amortized to interest expense over the life of the note using the effective interest rate. 訳に自信がないのでアドバイスください。 利子が銘記されていない手形を発行するとき、APB21では利子は手形に帰属し利子費用を手形の残存年数で実効利子率を用いながら償却しなければならない。

  • アメリカの税金の話でございます。英語か税金にくわし

    払い過ぎた税金の返金を申請してそれは帰ってきたのですがその後しばらくして以下のような手紙が届きました。日本語はグーグル翻訳です。 Form 1099-INT THIS IS NOT A TAX BILL. これは税金の請求書ではありません。 It shows the taxable interest paid to you during the calendar year by the internal revenue service. これは、暦年中に内部収益サービスによって支払われた課税対象の利子を示しています。 If you are required to file a tax return, report this interest as income on your return. 納税申告書を提出する必要がある場合は、この利子を申告書の収入として報告してください。 This amount may represent interest on an overpayment for more than one year, or more than one kind of tax. この金額は、1年以上または1種類以上の税金に対する過払いに対する利息を表す場合があります。 This interest may have been paid with your tax refund or part or all may have been applied against other taxes you owed. この利息は、税金の払い戻しまたはその一部で支払われているか、 未払いの他の税金に対してすべて適用されている可能性があります。 以上です。当方英語も税金も苦手でして理解を助けていただけると助かります。 interst(利子、利息)という言葉がたくさん出てきますが、これは払い過ぎを返して貰う際につく利子、つまり私が貰う側の利子ということになりますでしょうか? 未払いの他の税金はないのですが、そうすると税金の払い戻しの際に既に含まれて戻ってきてたということになりますでしょうか? 何か手続きをすればお金が返ってくるのでしたら20ドルほどの少額ですがやってみたいですし、何か手続きしなければ怒られるというのでしなければと思っております。 どなたか少しでもお分かりになる方いらしたらご教授いただけると幸いです。

  • 関係代名詞、whatとwhichの問題が分かりませ

    At the newly established foreign-affiliated bank,customers can get an interest rate of 3% for a one-year time deposit ,far above (what) most Japanese banks can offer. その新設の外資系銀行では、1年物の定期預金で日本の銀行が提供できる利率よりはるかに高い3%もの利子を受けられる。 という文法問題に関して質問があります。 ()の中を埋める問題で、私は"which"だと考えたのですが、答えは"what"でした。 whichが"an interest rate of 3% for a one-year time deposit"を受けて most Japanese banks can offer ?far above an interest rate of 3% for a one-year time deposit と考えました。 offerのあとが埋められなくなってしまうことは分かるのですが、 だからといってwhat(=the thing which)がなぜ当てはまるか分かりません。 よろしくおねがいいたします。

  • increaseを使った表現方法 increase~ by, increase ~ to

    「~が%××増加する」とか「~が増加して××になった。」という表現をしたいとき、あるいはそうした表現を英文中でみつけると迷います。 具体的には・・・・・ (1)Japanese ODA decreased last year in real terms by 30.1 percent from 2006 to $7.69 billion. この文では、30.1%まで落ち込んだのでしょうか、それとももともとの%から30.1%落ちたのでしょうか。そして30.1%落ち込んだときのODAが、76.9億ドルなのでしょうか。 (2)The organization said that the total amount of official development assistance provided by member countries fell 8.4 percent in real terms year-on-year to 103.7 billion in 2007. この場合は、あるポイントから8.4%落ち込み、落ち込んだところの金額が、1030.7億ドルでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 米ドル、金本位制 - 変動相場制 について

    ある小説の一説に下記のような会話があります。 「・・・・・・・それはいつでも金と兌換できるという実力の裏づけがあっての事だった。しかし、アメリカは、もう三十年も前に金との交換を停止してしまっている。こうしてドルと銘打った紙切れが量産されていく現場にいると、アメリカこそ壮大な紙幣乱造国家だという気がしてくるな」 「まるでアナーキストの意見を聞いているようだ」 「いまやドル紙幣はその七割が海外で流通している。つまり、世界中でアメリカだけが、利子を払う必要の無い『ドル紙幣』という名の米国債を発行している事になる。こんなうまい商売は世界中にたった一つしかない。」 とあります。 で、質問なのですが、「利子を払う必要の無い『ドル紙幣』という名の米国債」とはどういう事なのでしょうか?アメリカが金本位制から変動為替相場制に移行し、その結果ドル紙幣が"実質的に「利子を払う必要の無い米国債」となっている"という事の様ですが、なぜ利子を支払う必要の無い国債であるという位置づけと見ることができるのでしょうか? 経済にお詳しい方々、解説やご説明の書き込みをいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • Judgement rateについて

    アメリカで銀行実務のご経験のある方あるいは知識のある方教えてください。Judgement rateと固定金利のことをいっているのでしょうか。 例文をだします。米国の文献です。 The maker must pay $10,000 plus the judgment rate of interest because the amount of interest cannot be determined without referring to facts outside the instrument.

  • BATICの問題についての疑問

    こんにちわ。BATICの問題集に出題されていた問題の解答がなぜそうなるのか腑に落ちません。問題と解答は以下の通りです: 問題)ABC Company,a calender-year company,borrowed $12,000 from a bank on September 1.It will pay 9%interest annually on Aug 31 and repay the principal in three years.What amount of interest espense should ABC Company report for the first year? Assume that 1 year=360 days. 解答)$363 普通に考えれば360$ではないのかな?と思ったりしてるんですが、3$の端数はなぜ出てくるのでしょうか?

  • 住宅ローンの支払額

    こんにちは 私は現在住宅ローンがあり、利子が2.59%で毎週の支払いが$220+月に$450の利息の支払いがあります。 その利子が来年から5%に上がり、月の利息の支払いが$850程度になります。 残金x5%/12 それはわかるのですが、 それと同時に週の支払額も$300程度に増えます。 この部分が理解できません。 銀行の明細ははシンプルに、借り入れた額から始まって、$220支払ったらその返済した額が減っていき、月々の利息の請求$450が来ると、減っていってた額にその$450が足される仕組みです。 例 例えば借入が$100,000として週に220ドル払います。 一週目残高-$99780 二週目-$99560 三週目-$99290 四週目-$99070 月の終わり 利子の支払い。$450- 月末残高$99520 どうして年利が上がれば、週ごとの(月毎の方もいると思いますが)支払額が増えるのですか? 教えてください。