• 締切済み

整数問題の必要十分条件の求め方

kを負でない整数とし、 x^2-y^2=k …(*) の解(a,b)でa,bがともに奇数であるものを奇数解と呼ぶ。 (*)が奇数解を持つための必要十分条件を求めよ。 この問題では(*)が奇数解をもてば kは8の倍数であることが知られています。 そこでタイトルの通り求め方なのですが、 k=8n (n:負でない整数) とおくと、nを用いた 2n-1, 2n+1は奇数である。 x=2n+1, y=2n-1をx^2-y^2に代入すると (2n+1)^2-(2n-1)^2=4n*2=8n=k したがって、(x,y)=(2n+1,2n-1)は(*)の解である。 よって(*)が奇数解をもつための必要十分条件は 「kが8の倍数であること」 Q.「奇数解をもつ」ならば「kは8の倍数」 という必要条件だけをもう一度証明したみたいで、 これで必要十分条件たりえるのでしょうか?

みんなの回答

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.3

> k=8n (n:負でない整数) とおくと、nを用いた > 2n-1, 2n+1は奇数である。 > x=2n+1, y=2n-1をx^2-y^2に代入すると > (2n+1)^2-(2n-1)^2=4n*2=8n=k > したがって、(x,y)=(2n+1,2n-1)は(*)の解である。 ここのところは k が8の倍数のとき 「少なくとも1組の奇数解を持つ」 というだけで,それ以外の解をもたないとは言えてないのでは? 例えば,k=48 のときは  x^2 - y^2 = 8*6 となり,質問者さんの論理だと  x = 2*6+1 = 13  y = 2*6-1 = 11 が解となるということですが,  x^2 - y^2 = 169 - 121 = 48 となるので,確かにこれは奇数解となっています. ところが,  x = 8 , y = 4 とすると,  x^2 - y^2 = 64 - 16 = 48 となるので,これも解となっています. 問題の全文を見てみたいところです.

回答No.2

「(*)が奇数解をもてばkは8の倍数であること」は、 x=2n-1 y=2m-1 (n,mは自然数)と置いて、 x^2-y^2 = (x+y)(x-y) と変形すれば、 kが8の倍数であることは証明できますね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

あれ? 「k が 8の倍数」⇒「奇数解を持つ」 を証明してるように見えるんだけど? 逆の 「奇数解を持つ」⇒「k は 8の倍数」 も証明しとくべきじゃないかなぁ? 「知られています」で済ますんじゃなくって.

noname#36267
質問者

補足

説明不足ですみません。「奇数解を持つ⇒k は 8の倍数」の証明は 「(*)が奇数解を持つための必要十分条件」の前にあった小問です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう