数ヶ月前から、1日に数回動悸が激しくなり(5秒間ほど)その間、呼吸も苦しくなります。最近は1度起こると数十分毎に起こるようになってきました。他には体調が悪いといったようなことはありません。こういう症状は狭心症になるのでしょうか?
あと、近々病院へ行って来ようと思っているのですが、こんな場合は診察を受けるとしたら何科になるのでしょうか?
回答 (全4件)
- 回答No.1
レベル11
ベストアンサー率 55%
(148/265)
狭心症というよりも、不整脈のほうが考えやすいかもしれません。動悸の激しいときに手首の親指側のところで脈を調べてみて下さい。規則正しく脈を打ってなければ不整脈です。年齢にもよりますが、もちろん狭心症の可能性も全くないとは言えませんが。
診察を受けるなら、まず循環器内科です。
- 回答No.2
レベル14
ベストアンサー率 41%
(1452/3497)
どういうときに動悸がおこりますでしょうか?
瞬間的に脈が飛ぶような感じでドキンという感覚の場合は上室性或いは心室性の単発性期外収縮が疑われます。
突然ドキドキドキドキとなり、突然楽になるような場合は発作性上室性頻拍・心室性頻拍・心房粗細動などが疑われます。
気がつかないうちに何だかドキドキドキっとしてきて苦しいが、いつのまにか治まっている場合、洞性頻脈や神経循環無力症が疑われます。
また、呼吸困難を伴う比較的鋭い胸痛の場合には肺塞栓症の可能性も考えられます。
まず、循環器科へいかれればよいでしょう。
以上kawakawaでした
- 回答No.3
レベル10
ベストアンサー率 17%
(23/132)
狭心症は、痛みが普通あります。老人の方や糖尿病の方は狭心痛が無い方もいらっしゃいますが。
動悸は、アルコールやカフェインのとりすぎ、寝不足や疲れなどからも来ますので、原因ははっきりしないかもしれません。
どうぞお早めに病院にかかってください。普通の開業医さんよりは大きめの病院の内科のほうが良いかもしれません。お大事に。
- 回答No.4
レベル10
ベストアンサー率 47%
(80/168)
皆さんがお答えしてるとおりですが、動悸という言葉をよく使いますが、脈が速い場合、脈がとぶ場合、ドクンド
クンと脈拍を感じる場合などすべて動悸がすると言います。どのような時にどれくらい持続してどれくらいの周期で起こるのかが判断のポイントになりそうです。それによ
って検査法も違います。
naokunn,kawakawaさんが回答されてることが殆ど解答になってると思いますが、もうひとつ若い人にもあることですが急に脈拍が速くなって息苦しく感じるのに、発作性頻拍症ともう一つ心臓神経症というのがあります。これは内因性のストレス(本人はリラックスしてるつもりでいるかもしれない)が原因で起こります。脈を抑える薬は無効で精神安定剤なんかが有効になります。原因の究明は先にアドバイスを書かれた方々の言われるとおり循環器科を受診されるようお勧めします。
その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す
キーワードでQ&A、テーマを検索する
-
ICON_arr
ICON_arr
ICON_arr
ICON_arr
こんにちは。AIエージェントの「あい」です。
あなたの悩みに、OKWAVE 3,500万件のQ&Aを分析して最適な回答をご提案します。