• ベストアンサー

四葉のクローバーが異常にあるのは、土壌汚染?

matsuri_tnxの回答

回答No.3

あまりに葉が密集していると光合成がしにくくなるため、葉の数を増やしている。 という説もあります。参考までに

yuna-
質問者

お礼

なるほど。 確かにわっさわっさとかなり茂っているところでした。 その可能性もありそうですね。

関連するQ&A

  • 四葉のクローバーはなぜ あるのでしょうか??

    四葉のクローバー探しは、子供のころでもだれでも1回くらいはしたことがあると思います。    でも、なぜ、普通は三つ葉なのに、ごくまれ?に四葉ができるのでしょうか?  他の植物にはないような気がするのですが、特別変異か何かで四つの葉になるのでしょうか?  前から思っていた素朴な疑問です。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします。

  • 四葉のクローバーの球根?

    先日,テレビを見ていたら四葉のクローバーの球根というものが有るそうです。 必ず四葉になるらしいんですが,よく見るとどうもクローバーではないような感じなんです。 葉の付け根が黒いんです。クローバーとは「シロツメクサ」なんだから付け根は白ですよね? あれって一体なんなんでしょう? それに必ず四葉になるクローバーにご利益が有るんでしょうか? 甚だ疑問です。ご存知の方,ご教授よろしくお願いします。

  • クローバーとシロツメクサって同じもの?

    私は、クローバーとシロツメクサは、違う物だとずっと思っていました。 (今、HPで調べてみて同じものって事を初めて知りました) シロツメクサは、かんむりを作ったりする白い花を咲かせる物。 クローバーは、ハートの形の葉で、小さい花が咲くもの・・・と思っていました。 で、四葉のクローバーというのは、ハートの形の葉が4つのものを『本物の四葉のクローバー』と言って、 シロツメクサの方の四葉は、みんなが間違えてるだけ!と思っていました。 というか、私が住んでいた地域では、そういう風に言われていました。 シロツメクサの四葉を見つけて、自慢しても 『それは、似てるけど違うよ!本物は、葉っぱがハートのやつ!』 と言われていたので…。 今、調べてみて、クローバー=シロツメクサ という事がわかりましたが… あの、ハートの形の葉の草は、いったい何なのでしょう? 何かのデザインでも、クローバーというと、ハートの形の葉が描かれている事が多いですよね? どうなんでしょう? ハートの形の葉っぱの草の名前は、なんと言うのですか? それから、イラストなどで描かれているのは、ほとんどがそのハートの葉っぱですが… それって、クローバーでは、ないってことですか? 詳しい方、教えてくださいm(_ _;)m   

  • 5つ葉のクローバーって・・・

    近所の土手で四葉のクローバーと五葉のクローバーをみつけました。 四葉はラッキーとか聞くんですが五葉はどうなんでしょうね? 葉っぱの枚数が増えるごとにラッキー度が増していくんでしょうか? 突然変異だから意味なんてないとかいわないで 夢のあるお答えを期待しております。

  • 四葉のクローバーの探し方

    四葉のクローバーの探し方 今年70歳になるおじいさんに教えてあげたいのです。下記の事以外で知っていることがありましたらご協力お願い致します。 水辺の近く・・・川の近くは植物にとって大切な水分が多いだけでなく、栄養分なども豊富に運ばれてくるので、四葉のクローバーが育ちやすい。 日陰になりやすい場所・・・葉っぱで光合成をしてエネルギーを得るわけですが、日当たりの悪い場所では、光の量が少ないため、葉の数を多くしてそれを補おうとする。そのため、日陰では四葉が見つかりやすい。 一つ見つかればその近くに他にもある・・・クローバーは同じ根っこから生えていき、一塊の株を作る。 そのため、四葉が一つ見つかれば、その近く、同じ株を探すと他にも見つかりやすい。 以上、お願いします。

  • 四葉のクローバーは、実際、どこにあるのでしょうか。一つだけ、群から離れ

    四葉のクローバーは、実際、どこにあるのでしょうか。一つだけ、群から離れて、ポツとあることもあるのですか。じっさいに、四葉のクローバーを手にした実感をおしえてください。 住まいは都内、小さな庭あり、雑草と刈るまえに、腰を屈めて探すけど、すべてミツバです。

  • クローバーの種類を教えて下さい。

    クローバーについて調べています。 クローバーの種類…というと少し語弊があるかもしれませんが、 俗にいうよつばのクローバーやミツバのクローバーといったものにあたる名称を知っておられるだけあげていただけませんか? 今のところ、 ・黒葉クローバー(クロツメクサ) ・シロツメクサ ・アカツメクサ ・ウォータークローバー は調べられました。 あとどうしても名前のわからないものがあります。 こちらの名前についてご存じの方がおられたらそちらもどうぞ宜しくお願いします。 (写真の内側が赤く、赤い小さな花がつくクローバーです)

  • 7葉クローバー

    普通、クローバーと言えば3葉や4葉のクローバーを思い浮かべると思うのですが・・・。 自分が確認しただけでも家の近くでは5葉や6葉、さらには7葉のクローバーを見つけました(もちろん4葉も発見)。その数は1つや2つではありません。 近くのミカン畑で、消毒液を散布しているのですが、それが原因なのでしょうか? もし、原因なら7葉クローバーなどが発見された近くで稲を育てているのですが、その稲は大丈夫なのでしょうか?(ちなみに、その稲を昔からずーっと食べています。)

  • つい先日、ここに「四葉のクローバーはどこにあるのか?」という質問があり

    つい先日、ここに「四葉のクローバーはどこにあるのか?」という質問がありました。 私は回答をしたのですが、大した回答もできずあまり役には立てませんでした。しかしその方からお礼があり以下の内容でした。 「いくつかの回答をいただいた中で、せめて、見つかる確立が1/10000ということが、見つけたことのない自分にとっての慰めになりました。それで、ベストアンサーとさせていただきました。70歳を迎える今年、せめて、ワイフが何かくれたお返しに四ツ葉のクローバーを贈り、ともかく、一緒になった相手が自分にとって“ひとつしかない貴重な存在”=四つの言葉、であったことを示したくて、なんとか、さがしたかったのです。それにしても、簡単に見つけた人がおおいことか。私はついてないということでしょうか。」 私は正直心が痛みました、なんでもっとよく調べて回答してあげなかったのかと。もちろん適当な回答をしたわけではありません。しかし、よくよく調べたら以下のことが分かりました。 水辺の近く・・・川の近くは植物にとって大切な水分が多いだけでなく、栄養分なども豊富に運ばれてくるので、四葉のクローバーが育ちやすい。 日陰になりやすい場所・・・葉っぱで光合成をしてエネルギーを得るわけですが、日当たりの悪い場所では、光の量が少ないため、葉の数を多くしてそれを補おうとする。そのため、日陰では四葉が見つかりやすい。 一つ見つかればその近くに他にもある・・・クローバーは同じ根っこから生えていき、一塊の株を作る。 そのため、四葉が一つ見つかれば、その近く、同じ株を探すと他にも見つかりやすい。 これをなんとかそのおじいさんに伝える手はないでしょうか?その方の質問は既に締め切られていて回答はできません。もちろん個人的に連絡などとれません。 どうかそのおじいさんがこの質問を閲覧してくれればいいのですが・・・。

  • ふるいがけで出た粘土質の土で野菜はどの程度育つ?

    庭の水はけが非常に悪く、芝が元気に育たなかったので、一部耕して畑にしました。数センチ掘ると粘土質(元は田んぼでした)で、石や粘土質の塊がたくさんあったため、ふるいにかけて畑用の土を入れて畑が完成したのですが、ふるいかけられた土が土嚢袋に入っています。中身は1センチから3センチくらいの粘土質の土の塊が多いのですが、捨てに行くのもなんだか面倒くさいなぁと思います。  土嚢袋でも野菜は育つらしいですが、このような粘土質の塊が多い土が入っていても育つ野菜はあるのでしょうか?もちろん多収穫は望めないのかもしれませんが(^^;)