• ベストアンサー

訳のわからんウイルスに感染しました。

jyamoの回答

  • jyamo
  • ベストアンサー率13% (16/121)
回答No.1

AVG avast あとはオンラインスキャンしてもいいと思う。

参考URL:
http://www.enchanting.cside.com/security/virus.html

関連するQ&A

  • ウィルス感染している?

    無料ウィルス対策ソフトを入れてましたが、 windowsディフェンダーがあれば十分とのことで外して、だいぶ経っています。 それから、問題なかったのですが、 最近、PCがちょくちょく止まります。 妙に重いときもあります。 これは、ウィルスに感染しているかもしれないですか? windowsディフェンダーを通り抜けて、感染している可能性もあるのでしょうか? すでに感染している場合、それを取り除くにはどのような方法がベストでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウイルスに感染しました

    無料のオンラインウイルスチェクしたところ(某大手メーカー2社)2社とも感染していますの表示 W32_HLLMW_AntinnyとW32_Antinny_Kに感染している事が分かりました、 Wabで無料の駆除ソフトを色々さがしましたがウイルス名が記載されていないので駆除できません。上記ウイルス名を駆除するWabサイトがあれば教えて下さい できれば無料の駆除ソフトがいいでが。よろしく お願いします 無料が無ければ有料でもいいです、私のパソコンには ウイルスセキュリティはインストールしています、WindwsXPです 

  • ウイルスに感染している

    私のPCはまだウイルス対策を施していません。 が、どうやらウイルスに感染したようなので、どこぞのサイトで無料のウイルススキャンをしたところ、下記のウイルスが取り付いているようです。 一つがWin32.Elkern.10240 でもう一つがI-Worm32.Klez.Hです。 シアンテック社から無料出て回っている駆除ソフト「Fix Blast」と「Fix Welch」で駆除しようとしたところ、そのソフトが破壊され、駆除しようにも駆除出来ません。どのようにやったら駆除できますか。 出来ればお金をかけたくないので、無料で上記の二つのウイルスを駆除できるソフトの入手方法を教えてください。かなり緊急に困っています。

  • ウイルス感染

    無料ソフトをダウンロードした場合ダウンロードしてしまった時点でウイルスに感染したりするのでしょうか? よくインストールやダウンロードしたファイルを実行すると感染でダウンロードした奴を開かず削除すれば感染しないみたいな感じのことが書いてますが ダウンロード中にウイルス感染することもあるんでしょう?(動画音楽のストリーミング以外で) 実行したら感染するケースと送られた瞬間感染するケースと何故違いがあるんでしょう? 普通加害者は後者ができるなら後者だけすればいいと思うんですが

  • パソコンのウイルス感染

    先日大手通販サイト内で商品を検索していたら突然画面が消えてウイルス感染しました。そのサイトには、送られてきたメールに記載されていたアドレスから入りました。メールが偽者だったのか?、商品にウイルスがかくれていたのか?とサイトに聞くと、メールは本物でサイト内のセキュリティは万全との答えが返ってきました。  では、私はいったい何処でウイルスに感染したのでしょうか?セキュリティはマイクロソフトの無料のを入れています。2,3日まえにスキャンもしました。不審なサイトを開いたり、何かをクリックした瞬間にウイルスに感染すると理解していましたが、そうではないのでしょうか?そのサイトに行くまでのどこかでウイルスに感染していて、通販サイトを見ている時にウイルスが飛び出したんでしょうか?何もしなくても、インターネットを開いているだけでウイルス感染するのでしょうか?   もうひとつ、セキュリティはマイクロソフトの無料のよりNTTの有料のをいれたほうがいいでしょうか?  

  • ウィルスに感染してしまいました。

    初めまして。題名通り困っています。 Trojan.Hachilemというウィルスに感染してしまい、どうやって駆除したらよいのか困っています。恐らく原因はアダルトサイトにアクセスした際に感染したのではないかと思います。 是非対処法やウィルスを削除できるソフト(出来れば無料のもの)を教えていただきたいです。 感染したパソコンはSONYのVAIOでOSはwindowsMeです。当方、パソコンに関する知識はウェブを検索したり出来るくらいの最低限の知識しかないです。 よろしくお願いします。

  • ウイルス感染?

    突然動画がカクつく、読み込みが異常に遅い等の症状があったのでウイルス感染を疑っています。 セキュリティーソフトはもちろん導入していて、それでスキャンしても何もでてこない。無料スキャンできるソフトをいくつか使ってみたが何もでてこず・・・。 色々ウイルスについて検索してみるとcmdからメールの送信がどうのこうのと書いてあったので調べてみると、一部消しましたが画像の所と常に交信があるようなのですがこれはなんでしょうか?

  • ウィルスに感染?

    大至急お願いします! 先程、ネットを見ていたらウィルスバスターから「ウィルスに感染しました」という警告文?が出ました。 焦ってOKを押してしまってどのようなウィルスかもさっぱり分かりません。 急いで、ウィルスバスターを起動させたのですが、ウィルスは見つかりませんでした。 これはどういうことでしょうか? 特に不具合は出ておりません。 ウィルスは駆除されたのでしょうか? PCにあまり詳しくないのでよく分かりません。 よろしくお願い致します。

  • インターネットウイルスに感染しました

    先ほど、うっかりファイルを開いたらウイルスに感染してしまいました。 無料のウイルスソフトは入れてましたが、無駄だったようです。 どんどんファイルがおかしなクラゲの絵に書き換えられていき、驚いて電源を切ってしまいました。 いまはセカンドパソコンから書いています。 どうやらウイルスソフトも書き換えられて使えないようです。 なのでこのウイルスがなんなのかもわかりません。 どのような対策を取ればいいでしょうか? また、書き換えられたファイルは大事なものもあったのですが、復元はあきらめたほうがいいでしょうか?

  • ウィルスの感染について

    ウィルスの感染等について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 どのようにして感染するのでしょうか? 自分はセキュリティソフト(Norton)常駐、添付ファイル、ダウンロードファイルは ウィルスチェックしてから、Winnyのようなソフトは使わない。 といった最低限の事はしているからか、感染した事がありません。 暇な夜にコンピュータのスキャンも行っています。 (それでは反応しない物もあるんですかね・・・?) 話題になっているP2Pでの感染というのは、上記レベルを行っていない人が 感染しているのでしょうか? (ダウンロードしたファイルをスキャンせずに開く、 拡張子.exeのように危険度の高いファイルをウィルスチェックせずに実行する) それとも、もっと高度な方法で感染をさせているのでしょうか? (ファイルをダウンロードしただけで感染するなど) P2Pソフトは使った事もないので (もちろんこれからも使う予定はありませが・・・)、予防知識として知りたいです。 自分で試してみるという訳にもいかないので・・・ ネット上で「こんな症状」「こんな画面」といった類は出てくるのですが、 具体的な感染事例などご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。