• ベストアンサー

一戸建てに比べ、集合住宅の悪いところは何ですか?

PaPaJohnの回答

  • ベストアンサー
  • PaPaJohn
  • ベストアンサー率41% (48/116)
回答No.6

私は過去にマンションに住んでて、一戸建てに引っ越したことがあります。 一戸建てにしろマンションにしろ、ともにメリット・デメリットがあります。 私が感じたマンションのメリット・デメリットは メリット 1.近所づきあいにそれほど気を使わなくていい。 近所づきあいに深い関係を求める人は別にして、一戸建てより煩わしさは少ないです。 2.外の掃除が楽 共用部分は(ベランダとかポーチとかを除いてですが)管理人さんが掃除してくれるので楽チンです 3.比較的安全 一戸建てでは、窓を破られたら侵入を許してしまいますが、マンションで高い階に家があり、管理人の厳しいところは比較的安全です。 これらはマンションでの話しなのでアパートについては残念ながら、あまり詳しくありません。sky_of_summerさんはまだ決めていないということですが、集合住宅でもマンションとアパートではこのあたり差が出てくると思います。 もちろんいいことばかりではありません。デメリットもあります。で、デメリットですが、 1.上の人が走り回るとドンドン響く かなりしっかりした鉄筋のマンションでしたが、やはり暴れると若干響きました。 2.上の階になればなるほど荷物の搬入が面倒 大きな荷物をエレベータで運ぶほどいやなものはありません。普段の生活でもエレベーターを使うことで時間のロスにもなります。 3.インターネットに制限がある。 これはまさにsky_of_summerさんが光の設置不可がありえるかと質問していましたが、設置不可な場合があります。壁に穴を空けることを大家や組合が嫌ったりしますし、某電力会社系のEOの光ファイバーの場合では構造上6F以上に設置できませんと言われました。 それらはあらかじめ大家さんや管理人さんに確認しておけばわかることです。 4.規律がうるさい 当然集団でひとつの建屋にすんでいるわけですから、あれはしてはイカン。これはやめてください。というのはあります。マンションだと組合とかあって、場所によっては結構うるさいこともあるようです。ま、裏を返せば自由奔放なところもあるということですが・・・ 5.管理費が必要 これは入居の契約までにわかることなのでここに列記する必要はないのですが、意外とお金がかかるもんだなぁと思うことでしょう。 私の感想はここまでにして、sky_of_summerさんが直接聞いている内容についてですが、 人間関係はそれほど気にすることはないと思います。中には入居の挨拶に来なかったとかで嫌がらせをするひともごくまれにいるそうですが、私の経験上では一軒家のほうが人間関係にシビアです。 アパートにしろ大家さんが直接中に入って点検することはありません。sky_of_summerさんが2ヶ月間音信不通で、部屋から異臭がするとか(怖)、特別の事情がない限りそんなことをすると犯罪です。 光ファイバーについては穴を開ける場合もあるので、ダメというケースもあります。大家さんや組合と相談しましょう。 当たり前ですが、防音は壁が薄ければ薄いほど聞こえやすくなります。音が漏れてきたり、こちらが音を漏らすというのが心配なら、鉄筋とかのしっかりした構造の集合住宅をオススメします。意外と人の声はそれほど通りませんが、上の階の人の足音の方は気になるでしょう。でも住んでるうちになれて気にならなくなるのも事実です(笑)。 ま、いやなことがあっても賃貸なら何とかなるので、それほど気にしなくてもいいと思います。 では良いお部屋探しを・・・

sky_of_summer
質問者

お礼

段落分けをしていて一番参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 猟銃所持許可申請時の身辺調査について

    賃貸の集合住宅に住んでいる30代の男です。 狩猟をやってみたいと思い、必要な免許等を揃えたまではよかったのですが、 猟銃の所持許可申請にあたって、家族や近隣住民、職場等の身辺調査があると聴きました。 さらに、集合住宅に住んでいる場合、その身辺調査が元でトラブルになり、 大家や他の居住者ともめたりすることもあると聴きました。 そこで相談なのですが、集合住宅での猟銃所持は現実問題としてキビシいのでしょうか。 私自身、狩猟や猟銃に一切の興味も知識もない状態だとしたら、 近隣の住民が銃を所持しようとしていると聴いたらいい気分はしないと思います。 それに、賃貸故に、ガンロッカーの設置も一つのハードルです。 大家さんに事前に直談判しようかとも思いますが、 それで嫌な顔をされたらと思うとなかなか踏み切れません。 こんなトラブルが実際にあったとか、こんな風にやれば穏便に進められるとか 実体験やアドバイス等ありましたらお聴かせ願いたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 集合住宅のたばこ問題について。集合住宅で管理会社はなく、大家さん直接契

    集合住宅のたばこ問題について。集合住宅で管理会社はなく、大家さん直接契約の賃貸。どこの家から来るのかわからないが、一日中たばこの臭い、に苦しんでいる。原因を突き止めたら、何らかの方法で たばこが他の人の家に 流れないように働きかけれるでしょうか?

  • 賃貸の一戸建てに住んでいます。

    賃貸の一戸建てに住んでいます。 そこはとても場所がよくて、家の前で店を開きたいなと思ってますが、 こういうのって大家に許可がいるんでしょうか? また、敷地外(道路)にはみ出ると法的に違法なのでしょうか?

  • 集合住宅で得する点

    マンションなどの集合住宅と一戸建てを比較した場合 インターネットがすでに決まっている場合、インターネット関係が格安の支払いになる そのほかに得するだろうと、一般的に考えられる点を可能性だけでの考えでいいので 教えてください

  • 集合住宅でのFTTH導入について

    現在私は集合住宅に住んでいまして、 FTTHの導入を検討しているのですが自分の家の近くに電柱がありません。 ↓こんな感じです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃                       .┃ ┃       集合住宅          ..┃ ┃★                     ...┃  ○ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ←────── 40mほど ───────→ ★=家の位置(1階) ○=最寄の電柱 いわゆるマンションタイプのFTTHではなく、個人で光ファイバーを引っ張りたいのですが このような場合、回線の工事は一体どのような事になるのでしょうか。 光ファイバーを引っ張るには先に管理組合に了承を得なければなりませんが、 どのような工事になるかで管理組合との交渉のし易さが変わってきます。 私の家は上記のような状態の為、普通に電柱から光ファイバーを引っ張ってくると 住宅の外観的にも悪くなってしまう恐れがありますし、近隣住民からの 反対の声も予想され、管理組合から了承を得るのはかなり難しいと思われます。 先に業者に申し込んで宅内調査、回線工事経路などを聞きたい所ですが、 それを聞いてから管理組合と交渉して了承を得られなかった場合、 契約事務手数料などを取られてしまうようなので困っています。 どなたか私のような場合に良い案をお持ちの方、知恵をお貸しください。

  • 少数集合住宅OKな光プラン

    メゾネットの借家に住んでいます。 戸数が3軒しかない為、フレッツ光のマンションタイプなどの加入が出来ません。(フレッツ光最低戸数が6軒) 一戸建て住宅のプランにするのと集合住宅のプランにするのとでは月額使用料金が大幅に違ってきます。 3軒でも入れるマンションプランがある光ファイバーや、個別でも料金が安くなる光ファイバーがありましたら教えて下さい。

  • 一戸建てを購入したいのですが、何から始めたらよいのでしょうか?

    子供が生まれ、そろそろ一戸建てを購入したいなぁと思うようになりました。 しかし、何の知識もありません・・・。 今はただ、今住んでいる所の近くに家が欲しいとだけ思っているだけで、この先どのように進めたらよいか分かりません。 不動産屋に出向くのでしょうか? 住宅展示場を見学するのでしょうか? ・現在の賃貸住宅の大家さんが大地主さんで近所に空き地はゴロゴロあり、その一部を売って欲しい ・家は注文住宅にしたい という希望もあります。 いろいろと書いてしまいましたが、こんな無知な私に何かご教授していただけることがございましたら宜しくお願いします。 因みに・・・。 夫婦共稼ぎなのですが、貯金は200万くらいしかありません・・・。

  • 一戸建ての防音にいて

    東京都内に、管楽器(オーボエ)を吹ける住居を探していて、一戸建ての物件に出逢いました。大家さんは、楽器演奏OKと言ってくれてますが、近隣の状態などではっきりどうなのか心配です。 因に周りは1メートル離れて3階建てのマンション、3メートル幅の車道、7メートル幅の駐車場、裏に大家の家屋。二面に窓があります。 なかなかいい物件なので、窓に防音サッシを付けて入居も考えてます。 一戸建てで、管楽器を吹いている方の音の苦情対策など、情報を教えて下さい。

  • 賃貸集合住宅

    賃貸集合住宅に入居6年目になります。昨年トイレの壁紙が浮いて来た為管理会社に電話、大家さんが見に来てくれましたがトイレ壁紙は自然に剥がれた分でも自己負担と言われました。元々現状そのままに近い状態で入居したのですが今回の場合壁紙張り替えは自己負担になりますか?ちょっと納得いかないので質問させて貰いました

  • フレッツ光「一戸建て住宅向け」、マンションに引き込めるってホント?

    http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070118/fiber_optics この記事によると、光回線について >「うちは引けないなー」って諦めてるひと、案外多かったりしませんか! >大家さんが認めてくれないよきっと…とか、 >市営・都営住宅だし…とか、 >さて今日は、そんなきみに、 >さくっと部屋まで光ファイバーを引き込めちゃうかもしれない方法をお教えします! >とりあえず、NTTの、 > ・ハイパーファミリー (安くて速いやつ) >もしくは > ・ベーシック (高くて、もうちょっとだけ速いやつ) >を、導入するって前提でいきますね! >これ「一戸建て住宅向け」って書いてあるけど、大丈夫! >マンション、しかも高層階でも引き込めるよ! とあり、以下手順(大家とNTTへ電話するときの会話のコツを指南)の説明があります。 これってホントですか? そんなにカンタンにできるものですか? (純粋に疑問なのであり、決して筆者や記事に対する中傷とかの意図ではありません) そこで、セカンドオピニオンとしてのご回答をおねがいします。 とりわけ、ソースつきの内容の真偽ないし実行の難易度につき体験談などがあればうれしいです。