• ベストアンサー

ナトリウム不足って?

nobu1の回答

  • ベストアンサー
  • nobu1
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.2

どの程度の外傷で手術されたのかわかりませんが、かなり長く意識障害が続く外傷だったのでしょうか?脳挫傷もかなり強かったのでしょうか。 脳の手術の後というより、重症頭部外傷や重症脳血管障害の際にはしばしば低ナトリウム血症を生じます。メカニズムとし以前はADHというホルモンの分泌異常と言われていましたが必ずしもそうではなく中枢性ナトリウム喪失症候群という状態になるためです。 低ナトリウムの状態だと意識障害が起きたり痙攣発作の原因になったりしますので補正が必要ですが急速に補正するのも脳にダメージを加えることになるためゆっくり行うのが普通です。 経口摂取ができるようになれば自然と治ることも多いのですが、最近では鉱質コルチコイドの内服により改善することが知られています。脳神経外科医でもそのことを知らない方が多いようですけど。

kikko111
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 外傷は後頭部骨折で小脳損傷、左前脳挫傷、血腫が数カ所ある状態で、受傷後は意識もあったそうですが、 CTの経過観察で血腫が急に大きくなってきて、意識レベルが下がってきた(約12時間後)ことからの手術だったとのことです。  医師は脳の損傷がかなりひどいと言っていたそうですが、術後は薬を減らしていくと意識も戻ってきて、今は介助があれば歩ける状態です。意識障害はまだ残っていますが。 現役の専門家の方のご回答、心強いです。経口摂取ができれば自然に治るということで安心しました。 他にも改善の方法があるんですね。 今はペースト状の食事にNaCl(1回8g)を混ぜて食べている状態らしく、どうしてもかなり辛くなって(本人も嫌がる)、 やっと食べれるようになった食事なのに気の毒で、、、。 鉱質コルチコイドの事、それとなく聞いてみようと思います。(とても聞きにくいのですが) ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 硬膜動静脈の手術の必要性

    硬膜動静脈瘻と診断された叔父69歳ですが、たまたま貧血で倒れたときに脳挫傷を起こし脳の検査で発見されました。本人も自覚症状がない上、説明は手術をすることでした。 もともと幼い頃からあったものなのか倒れたことで起こったものかは病院でもわかりません。 しかし、高齢なのに必要性があるのか?ましてや叔父は独り者です。手術をするほうがいいのか 不安です。手術はカテーテルで太ももからおこなうということです。頭の中ではなく頭皮に近い場所であると説明はされました。入院日数や費用、術後本人が一人で自活は可能なのか心配です。 何もしないよりは手術がいいのかもしれませんが、まったく未知との遭遇でどうしてあげたら一番いいのかがわかりません。本人は職人で自活をしてきているので他人の世話はまったく考えていないのですが一番納得いく方法を探したいのです。教えてください。

  • ※緊急※腹水で食事が取れない状態です※緊急※

    肝臓機能低から併発する 腹水で入院していた現在81歳になる祖母に関する質問させて頂きます 先ずは一部抜粋した 血液結果数値を先に乗せます もし良かったらご覧ください アルブミン2・6  CPK32  ナトリウム134  血中NH3 132 血液の結果はかなり深刻な状態ですが 炎症反応はなく血圧脈拍は安定しております 担当医からは入院した時よりもアルブミン数値が上がっている 食事を摂取しから不足している たんぱく質とナトリウムを栄養補給しないとこのままではと言われました そこで腹水で溜まっている祖母にオススメな栄養補給が取れる飲める物がありましたら 皆さんの知っている範囲で構わないので お教えてください エンシュアリキッド以上に栄養素を補給できる物があればいいのですが・・・

  • 末期癌患者へ手術

    私の叔父が先週入院しました。医師の診断は「すい臓癌(末期)で、 他の内臓にも転移しており手術することは不可能で、いつ亡くなっても おかしくなく、余命宣告もできないということでした。 叔父に妻子はなく、叔父の姉(私の母)と妹が交代で叔父に付き添って います。 叔父には病名は明かしてはいません。叔父の今後については、叔父の 姉と妹、遠隔地にいます、弟の意思(叔父の両親は他界しています) として、延命治療はしないで欲しいと医師には伝えました。 私は先週の土曜日、叔父を見舞ってきました。母より聞いていたより 元気そうで(見た目は)、ベッドに腰掛けて、私と談笑できるくらい でした。 月曜日になって、付き添っています、叔母(叔父の妹)に 胆汁を抜き取る手術をさせて欲しいと医師から言われました。 叔母は姉(私の母)と兄(叔父の弟)に相談させてくださいと 伝えていたのですが、医師は本人(叔父)に手術の同意書にサイン をもらって、付き添っている家族の承諾もなく、手術をしました。 術後叔父は今現在も集中治療室にいます。意識は戻っていません。 手術自体は本人の意思を確認して行ったのですから、法的に問題が あるとは思っておりませんが、家族としてはどうしても納得できない でいます。何ゆえ、事前に家族に承諾もなく手術を行ったのか、 その手術にどういう意味があって、それに(手術)よってどのような 結果がもたらされる可能性があるのかなど、何一つ説明を受けても いません。私たちがあまりに無知なのかもしれませんが、 この一連の医師に何か問題はないのでしょうか?それと、そもそも 胆汁抜き取り手術は適切な判断だったのでしょうか? どなたかご教示いただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 急いでます!!

    伯父が顎癌になりました。下顎、喉に癌があり、リンパにも転移していますが、内臓への転移は今のところ確認できていません。 今月26日に手術の予定です。 最近、手術をせずに耳のあたりからカテーテルを挿入し、患部へ直接抗がん剤を流し込み癌を死滅させるという治療法(超選択的動注科学放射線療法)があるということを知りました。 早速その治療を行っている病院へ紹介状を持って相談にいきましたが、治療は1日で済むものではないので転移のことを考えると、私は手術をして癌を取り除いたほうがいいと思いますとのことでした。 しかし伯父は、術後の噛む、しゃべる等の機能の損傷のことを考えると、どちらを選択すべきか悩んでいます。 これは結局本人が決めることではありますが、どなたかこの治療を行った方、またはこの治療に詳しい方がいましたら、何かアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どこか悪いのでしょうか?

    30歳前半の女性です。家は二階なのですが、二階に上がるとき階段を上るとすごく息が切れます。たった13段なのに…運動は毎日犬を飼っているため夕方最低40分以上は歩いてきます。それから好き嫌いはとくにありません。貧血からよく息切れがするというのは聞いたことがあるのですがでも手術(子宮筋腫)をする前は確かにヘモグロビンの値が平均12のところ6.4くらいしかありませんでしたが術後は11くらいにまでもどったので貧血からきているとは思えないのですが…主人いわく”ただの運動不足だ”と言われますが毎日歩いているのになという感じです。それとも太りすぎですかね?確かにここではいえないほど体重、体脂肪ともありますからね。これから妊娠も望んでいるのですが一度病院へみせに行ったほうがいいですか?行くとしたら何科がよろしいでしょうか?何かご存知の方教えて下さい。

  • 柴犬メス6ヶ月術後数日後の嘔吐

    宜しくお願いします。 柴犬6ヶ月メス、6日前に避妊手術ををしました。順調に回復してるように見え、食事も排便もレギュラーです。薬は一週間分、止血剤と抗生物質、後少しだけ貧血気味でしたそうでリキッド鉄剤を処方され、朝、夜フードにまぜてあげています。 日ごとに元気になってきてるようなのですが、昨日の朝と今朝(術後5,6日目)少し嘔吐しました。元気そうなのですが、術後なので心配になりました。今日獣医さんがお休みです。 何かアドバイス頂けると有り難いです。

  • 大きな手術後の不快な症状はいつ消えますか

    父が3日ほど前に肺ガンの手術を受けました。 切除部分は左下葉部分とリンパ節の一部(念のための摘出)他に転移はなく術後も順調だと言われています。化学療法治療などは一切行っていません。 しかし今、ひどい吐き気に襲われ食事もほとんど摂れず何も口にしていないのに毎日数回吐いてしまいます。少し動いた後は特に具合が悪いようです。せっかくガンの手術が成功したのですがこんな状態で本人はひどく落ち込んでいます。 昨日、回診の時に執刀医に今の症状をお伝えしたところ 「血圧がまだ上がってきていない(という言い方でした)ので動く時はゆっくり動くようにしてください。」ということと 「大きな手術の後なので多少貧血の症状もあると思いますが術後の経過は極めて順調ですよ」 というお言葉を頂きました。 いわゆる脳貧血のような状態を意味するのでしょうか? 動くと余計に気持ちが悪くなるようですがそれでも動かなければ肺が膨らまないからできるだけ動くようにしてくださいという指導も受けています。 ちなみに手術時の出血は300mlで輸血はしていません。 毎日のようにレントゲン検査を受け経過が良いことから昨日肺に入れていた管も抜いてもらえました。 大きな手術後、不快な症状はどの程度続くものですか?(父の吐き気) 血圧が元に戻るにはどの程度の時間が必要ですか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 在宅看護について

    祖母が突然末期がん(胃がん)を宣告され(本人には言っていません)胃と腸のバイパス手術をしました。しかし、これは延命手術でがんは取り除かないもの。術後まだ2週間も経っていませんが、とりあえず退院という話がでています。でも本人は術後だいぶ弱ってしまって、もうほとんど寝たきりです。祖母は叔父と二人暮らしで、人手がなく在宅介護をすることがとても不安です。今現在は、病院と契約している??ヘルパーさんを食事のときくらい頼むようですが、それでは人手が足りません。どなたか同じような体験をした方、またどのように対策をとったか(とっているか)教えてください。介護は初めてで本当に不安です。また、介護について情報交換できる(いろいろ情報が載っている)サイトをご存知の方も教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 術後、声が変わり咳が止まらない(犬)

    5歳のヨーキーです。昨年、気管虚脱と診断され、手術を受けました。手術は気管の外側に器具を縫い付けるものでした。 手術は成功し、1週間程度で退院しました。 が、退院直後より、それまでとはまた違った、まるでおじさんがタンを吐くような「かーーっ」という咳を繰り返すようになりました。 また、時々、食事中にも苦しそうに「かーーっ」とやり、粘々した泡と食べ物を吐き出すことがあります。 術後3ヶ月以上たった現在も咳は止まらず、少なくても1日に7、8回はやります。 また、術前と比べて声が低くかすれたようになっているのも気になります。 手術をしていただいた病院では「胃炎」のお薬をいただいたのですが、効かないようです。 このような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? もし、大学病院等で検査していただく場合、紹介状というのは、必ず必要でしょうか?

    • 締切済み
  • 全身状態の悪い患者の手術について

    私は某総合病院で看護師として勤務しています。 整形外科を主科とする病棟です。 先日、下記のような患者が他の病院から転院してきました。 糖尿病から腎不全に至り現在透析もしています。片足は切断されています。もう片方の足が糖尿病性の壊疽で今回問題の部位です。 当然MRSAにも感染しています。本人は痛みがとてもひどいようで手術を強く希望しています。 貧血や栄養状態も悪化しています。 以前いた病院では術中に亡くなる可能性もあるとのことで手術は拒否されたそうです。 そちらの病院でもまた当院でも内科的な治療は施していますが、全身状態は徐々に悪化する一方です。 当院でも切断するかどうか検討をしていますが、このような患者(術中死亡する可能性が高く、術後も悪い経過を辿ることがわかっている)を手術するということはいろんな意味で可能なのでしょうか。