• 締切済み

ひのきとさわらの区別

檜と鰆の木の相違点を教えてください。 葉を裏返したとき鋭角度か鈍角のYかで分かると教えられたことがありますが、どうもよく分かりません。 わかりやすく区別する方法があればお教えください。

みんなの回答

noname#22328
noname#22328
回答No.1

ひのきとさわら、区別って、木と魚じゃないの?と思ってしまいました。 お恥ずかしながら、椹(さわら)を存じませんでした。 でも、良い比較ページを見つけましたよ。 こちらをご覧下さい。 檜(桧、ヒノキ) http://www.hana300.com/hinoki.html 椹(サワラ) http://www.hana300.com/sawara.html

tando
質問者

お礼

どうも申し訳ありません。字が間違っていました、椹です。 葉の裏が檜はYの字模様、椹はV字の下に蝶ネクタイのような模様があって区別できるのですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒノキ風呂の黒ずみをなおすのには・・・

    ヒノキの木で造られた「ヒノキ風呂」についてです。 大変見事に造られたお風呂なのですが・・・ 非常に古くて、木の色が変色してしまっています。 黒ずんだような色です。 この色は、すべてが汚れだとは思いませんが・・・ やはり、通常のヒノキの色や風合いとは完全に違うので、 どうしても印象が良いとはいえません。 少しでも、清潔な印象がするように、対処したいのですが・・・ “ヒノキそのもの”を傷つけることなく、 色味や風合いを再生させることは可能でしょうか? もし、可能であれば、どのような方法がありますか? また(たとえ再生できないとしても)、掃除をするときには、 どのような方法でするのが、一番良いのでしょうか? 洗剤などについて、気をつけることなどはありますか? わかる範疇で結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 面取りの表記

    図中にC1.0とある場合、直交する部分であれば45度になりますが 鋭角、鈍角の場合にはどのように考えればいいのでしょうか? 1.基準点を設けてあくまでも45度 2.交点から1mmの点を結んだライン(45度にはならない) 3.鋭角、鈍角の場合はCの表記はしない 4.その他 説明不足があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • ヒノキはいくらで売れますか?

    実家の親が山を半分もっており、そこにヒノキを500~1000本植えてあります。 現在、樹齢20年くらいで、直径が12,3cm、枝打ちをしており、状態はそんなに悪くないそうです。 すぐに、まとまったお金が必要であり、売ることを検討しています。 上記の木をうるにあたって質問が2点 ・ヒノキは樹齢どれくらいでいくらくらいで売れるのでしょうか?  →相場を知りいつまで育てるのがいいのか知りたい。    ・売る場合はどうやってうるのでしょうか?  →ネット?農協?で登録してまつの?

  • 円周上に等間隔に12個の点をとる。

    円周上に等間隔に12個の点をとる。 この12個の点から、3点を選び三角形をつくるとき、 鈍角三角形は何通りできるか。 余事象でもとめようかと思い、鋭角三角形をもとめるのと鈍角三角形をもとめるのとでは どちらが面倒かと考え、どちらも同じかと思い、直接鈍角三角形をもとめようと考えました。 直径の同じ側に3点があるとき、鈍角三角形になる。直径は12本考えられるので、 これでうまくできるかとおもいましたが、これだとダブりがでるのでどう解消するか。 などと考えました。 よろしくお願いします。

  • 鈍角の三角比の「定義」について

    座標上で半径 r の円周上に点 P(x,y) を取り、 円の中心点は0とします。 点 P が第二象限にあるとき(つまりθが鈍角のとき) 鋭角の三角比の定義 ・sinθ=y/r ・cosθ=x/r ・tanθ=y/x と同じ式で鈍角の三角比も定義しますよね?? 教科書などには「定義する」と書いてあるだけなのですが、 これには証明など要らず、「定義」で片付けてしまってよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楢か檜の食器棚

    食器棚の購入を考えています。 検討中なのは、楢(ナラ)材か檜(ヒノキ)材の、いずれも無垢のものです。 木の種類や特徴をネットで調べてみましたが、よくわからない点がありましたので質問します。 1. 楢か檜だったら、どちらが高級ですか? 2. どちらが丈夫ですか? 3. どちらが重い&堅いですか? 上記のように、比較するサイトが見つからなかったので、教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに、楢も檜も金額はあまりかわりませんでした。

  • 砥石による包丁の研ぎ方について

    現在、砥石で包丁を砥ぐ練習をしています。 持っている砥石と包丁は「シャプトンM5#1000」と「貝印割込み芙蓉牛刀」です。 自分は左利きということもあって裏側を7・表側を3程度の割合で 両刃の牛刀をやや片刃風に砥いでいます。 角度は表側が十円玉2枚分くらい、裏側はもう少し角度を取って10円玉3~4枚分位です。 2月の中旬から練習し始めて、漸くトマトや長ネギはある程度切れるようになった程度の腕です。 残念なことに京セラあたりのロールシャープナーよりも下手な位だと思います。 お伺いしたいのは、「鋭角に刃をつける」「鈍角に刃をつける」という言葉についてです。 よく"鋭角に刃をつけると切れ味は鋭くなるが持続しない・・・" という旨を見かけます。 ですが、鋭角に刃をつけるとはどのように包丁を構えてどのように砥ぐのかがまったくわかりません。 同様に鈍角に刃をつけるという方法もまったく想像が出来ません。 鋭角というのは0度以上90度未満の角度であり、90度以上180度未満の角度が鈍角である ということは言葉の定義からわかりますが 具体的にどう研げば鋭角になり、どう研げば鈍角になるのか 教えていただけないでしょうか? 鈍角に刃をつけるということは、90度をこえて刃をつけるんだから それってもう既に逆側といでるってことじゃないの? なんて思って勝手に混乱しています。。

  • ヒノキのまな板

    先日、一枚ヒノキの「まな板」をいただきました。 早速使ってみたいのですが、今まで木のまな板を使ったことが無かったので、手入れ方法などを色々検索してみたところ…。 1)使用後は…  ・水洗いのみ  ・市販の洗剤で普通に洗う  ・塩で擦り洗い  ・クレンザー+タワシで洗う 2)消毒は…  ・天日  ・重曹+酢  ・熱湯  ・天然素材のスプレー式消毒剤  ・漂白剤を布巾などに染み込ませて貼り付ける …などなど。多くのご意見が存在して、どれが最良の方法なのか整理ができません。その他、使用する上で注意する点などと合わせて、お知恵を拝借できれば幸いです。 ちなみに、用途としては主に魚下ろしようにしようと思っていて、使用頻度は、多くても月数回程度になると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 数学I 三角比の拡張

    こんばんは、回答お願いします。(前回、質問した際は削除されてしまいました。回答して下さった方々ありがとうございました。) (1)0<θ<90までが鋭角、90<θ<180は鈍角でいいんでしょうか? 90度は直線、180度は2直線で鋭角、鈍角にはあてはまらないのでしょうか? (2)教科書の説明の座標で、x軸の正の部分とのなす角がθとはどういう状態のことでしょうか?(それと、初歩的ですいませんが半直線上とはどういう状態のことでしょうか?) (3)2=√4、3=√9は簡単に解けますが8,7=5√3などは簡単に直せる方法はないでしょうか? (4)sinθ+sin(90°-θ)-cosθ-sin(180°-θ)の答えが 0になるはずなのですがいつもsin(90°-θ)が余ってしまいます。 アドバイスお願いします。

  • Google SketchUpで鋭角や鈍角のコーナーRの取り方

    Google SketchUpで鋭角や鈍角のコーナーRの取り方 CADでは角丸ツールや内接円等の方法でコーナーをRにするのですが・・・ 例えばRの半径が50mmとしか解らない角度不明の鋭角や鈍角があるとする時 Google SketchUpで角を正確に50Rにしたい時どの様な方法があるのでしょうか? よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • PCのCドライブの空き領域が41.7GBしか残っていないため、対策が必要です。
  • Dドライブは1.45TBもの空き領域があるため、利用する方法を検討しましょう。
  • PCのディスクの管理を確認すると、Dドライブに1862.89GBのデータがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう