• ベストアンサー

あく抜きにミョウバン?重曹?どっち?

山菜のアク抜きなどは重曹使いますよね。 なす、栗はミョウバン。 なぜこのように同じアク抜きでもミョウバン使ったり、重曹使ったりするのですか? なにか使い分ける基準みたいなものあるのですか? お願い致します。

noname#141896
noname#141896

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.1

重曹は弱アルカリ性、ミョウバンは弱酸性だったと記憶しています。 恐らく、アクの成分が違い、アルカリ性の水に溶けやすい成分のアクを含むものは重曹で、酸性の水に溶けやすい成分のアクを含むものはミョウバンで処理するのでは? 昔の人は経験で知っていたのでは、と思いますが。 ちなみに、蛇足ですが、ミョウバンと重曹でグーグル検索すると、URLのブログがでてきました。ここで、栗に対する重曹とミョウバンの影響の違いが出てます。

参考URL:
http://my.noevirstyle.jp/41951799/category_15/

その他の回答 (1)

回答No.2

なぜ? と質問されると化学的になってしまうのですが・・・。 学生時代に余談で教えてもらった事なので、もしかしたら間違っているかも知れませんので、参考程度にお願いします。 山菜などの灰汁は水に溶けやすいアルカリ性の水溶性物質で出来ている物が多く、ほって置いても水に溶け出してきます。 灰汁の成分は様々です。 普通、ミョウバン(明礬)とは、硫酸アルミニウムカリウムを指しますが、料理では、色素沈着(だったかな?)作用と煮崩れ防止作用が有る為、使われるのだと思います。 ミョウバン自身に灰汁を解け出しやすくする作用が有るのか不明ですが、細胞と結合し煮崩れを防ぐ作用や、色素と結合し食材の色を損なうのを防ぐ作用は有るようです。 また、灰汁の成分によっては結合し、味覚で感じられない物質に変化する場合も有るようです。灰汁が抜けるのではなく苦味などが消える。 重曹とは、炭酸水素ナトリウムを指しますが、灰汁(アルカリ性物質)と結合し水に解けやすくする作用があるようですから、本当の意味で灰汁抜きに役立っていると思います。 明確に使い分ける基準が有るのか判りませんが、煮崩れしやすい食材や色を残しておきたい食材はミョウバンを使用し、しっかり灰汁を取り煮崩れしにくい食材には重曹を使用されたら良いのではないでしょうか。 その他、米のとぎ汁とか、灰とか色々と灰汁抜きに使われるようですが、なぜと考えると大変な事になりそうなので、食材の調理法として単純に覚えた方が楽な気がするのですが。

関連するQ&A

  • 栗のあく抜き

    栗のあく抜き方法でミョウバン・重曹など良く聞きますが   なしであく抜きをすると聞いた事があるのですが  どなたか 詳しく教えて下さい。    

  • 重曹(あく抜き)

    わらびのあく抜きで重曹を使うそうです。 その重曹とは、ホームセンターで売っているお掃除用でもよいのでしょうか?

  • 重曹でアク抜きした流木にはモスは活着しにくいですか?

    市販のアク抜き剤を使用しないで、家庭用の重曹でアク抜きした流木を用いて、ウイローモスを活着しようとして3つき以上水槽内に入れていますが、ウイローモスが枯れて茶色になります。同じ水槽に重曹を使用しないで煮沸だけでアク抜きした流木を入れていますが、こちらにはウイローモスが活着しています。 アク抜き時に使用した重曹の量は適当で、少なかったか多すぎたかはわかりません。しかしモスが枯れるという現象からは多すぎたのかなと想像しています。このような経験をされた方はおられるでしょうか。重曹でアク抜きした流木は活着には向かないのでしょうか。先輩・経験者の方の御意見をお伺いしたいと思いますのでよろしくお願い致します。

  • 栗のあく抜きにかかる時間

    生の剥き栗をミョウバン水に浸けてあく抜きをしている最中なのですが、 何時間くらい浸けておけばいいのでしょうか? ちなみに20時から浸けています。 明日の昼に甘露煮を、夕方に栗ご飯に使おうと思っているのですが、 それまでミョウバン水に浸けたままでもいいのでしょうか? 回答、お願いいたします。

  • 【化学】山菜はあくぬき剤で苦みが取れるそうなので、

    【化学】山菜はあくぬき剤で苦みが取れるそうなので、野菜の茄子や胡瓜を山菜のあくぬき剤に浸け置きすると美味しくなるのでは?と思ったのですが、山菜ではなく野菜をあくぬき剤に浸けるとどうなりますか? キャベツやレタスや白菜なども山菜のあくぬき剤に浸ければサラダも美味しくなりますか?

  • アク抜きの重曹について

    ワラビのアクを抜くために重曹を使いますが、 100円ショップで売っている掃除用の重曹でも問題ないでしょうか? 調理用の重曹とは違うものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • わらびのアク抜き

    今、ワラビのアク抜きをしました。 重曹を入れてゆでました。 そしたら真っ黒なお湯になりました。 少し茹でてわらびが柔らかくなったら水にさらしました。(それでも水が真っ黒になっています) で、ちょっと食べてみたのですがまだ「苦い」んです。アク抜きしても苦いのでしょうか? それか、完全にあくが抜けていないのでしょうか。 でも、ワラビはもうやわらかくなっていて再び茹でるというのはできないです。 どうしたらいいのでしょうかー???

  • わらびのあく抜きについて

    1リットルの熱湯に対して、こさじ1の重曹を入れ、(重曹の箱に書いてあった通りに)わらびのあく抜きをしたのですが、上手くあく抜きが出来なかったようで苦味が残ってしまいました。一晩経過して水にさらしていますが、苦味を取る方法をご存知ありませんか?もう手遅れなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【山菜】こわけやの山菜のあくぬきという、山菜専用の

    【山菜】こわけやの山菜のあくぬきという、山菜専用のあくぬき剤が売られていますが、この主成分はなんですか? 山菜は塩であくぬき出来ないのですか?

  • たんぽぽのあく抜きについて

    タンポポの葉が好きでよく採って、お漬物にしたりサラダにして食べるのですが、一晩水にさらしたり、重曹で試したりしているのです、いまいちアク抜きが足りません。できるだけ生に近い方法で食べたいのでお願いします。 野草などのアク抜きについてでも結構です。

専門家に質問してみよう