• ベストアンサー

魚の消費拡大で水産株は?

世界の魚の消費拡大が謳われています。一方水産株(マルハ、日水、極洋など)は下落、もしくは低迷しています。そろそろ底を打ち反騰などと考えていますが如何なものでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

三つの視点から(わかり易く書けるか不安でごわす、わけからん場合→途中で読み捨てて下しゃい) 第1の視点・・・魚の消費と水産株 水産株が注目され始めたのは、2004年の初め頃と記憶しています。BSE騒ぎから、魚への需要が高まる事を材料にしました。 その後、BSEに鳥インフルエンザも加わり、また魚価の底入れ反転も手伝い、株価は上昇を続けました。 ところが、2005年~2006年にかけて、外資系証券会社が魚の消費・魚価の底入れ・反転による採算の改善とは、別の視点で水産株をさらに注目し始めました。要点は、  (1)漁獲量・魚価によって業績が左右される水産事業からの脱皮  (2)『M&A』の積極化によるグローバルな展開、原料の調達から加工までを一貫して行う、    しかも、それをグローバルに行おうとする事業プラン これらを高く評価し始めました。背景には、日本の少子化・人口減少化で、長期的に国内のみでは、水産事業の拡大が望めないためでごわす。 これによって、特に1332日水を中心に水産株への投資が改めて見直されました。 第2の視点・・・水産セクター 外人・機関投資家、日本株での運用を行うファンド、これらのファンドマネジャーの立場・目線で考えると、水産セクターは、決してウエイトを重くして運用するセクターではないと考えます。 どうしても、日本株で運用する場合、ハイテクセクターへのウエイト配分、配分の上下が課題となり、水産セクターを突出してウエイト配分することはないと思います。ちこっとマイナーなセクターと言う事でごわす。 このため、循環株(循環物色として、時に物色される)の位置づけでごわす。 第3の視点・・・今後の相場展開 おいどんは、現状の相場及び今後の展開を、主力大型株・国際優良株の買いは概ね一巡しており、今週からは、好業績・出遅れ・マイナーセクターへの循環物色に方向展開すると考えています。 特に、出遅れ(業績が悪いものは絶対ダメです)銘柄への物色は、中間決算発表後まで続くと読んでいます。 だた、昨年の外人投資家のように積極的に上値を買い進む先導役がいない、NY市場の続伸が息切れをする可能性も考慮しなくてはいけないため、常に”深い追い禁止”マークが必要でごわす。 以上、3つの視点から、水産株の押し目を注意深く買う、但し、出遅れ循環物色の風が吹いたら、すかさず深追いせずに売却する、このような投資戦略で望むのが基本と考えます。 この投資方針から、 1301極洋の250円割れ 1331ニチロの200円割れ 1332日水の600円割れ(550円前後があると思うが?、最近の急落の仕方は、やや大型・長期の調整期入りを感じさせる、日水には要注意) 1334マルハの250円前後 これらは、短期リバウンド狙いとして仕込み場(注意深く)と考えます。 なぜ、「注意深く」を繰り返すか、それは、各社の利益計画(会社側発表の今期業績)がやや過大であるとの見方が台頭していることと、No2のひだまりしゃんがリンクを貼り付けておられる、魚価上昇による調達難の問題があるためでごわす・・・ 尚、くれぐれも、魚の消費量拡大、これは既に相場に織り込まれており、蒸し返しの古い材料に踊らされないで下さい。 では、では、かんばって下しゃい。 さかな さかな さかな~♪ さかな~を食べると~♪  頭 頭 あたま~♪ あたま~が良く~なる♪ (もともと悪い頭、そんなものが良くなるより、株で儲けたい今日この頃でごわす トホホ・・・^^)

その他の回答 (5)

noname#35597
noname#35597
回答No.5

参考 消費拡大に伴うだけ魚が取れるのなら、水産株は上がると思いますが(今は漁具が、発達しすぎて取ろうと思えば、根こそぎ取れます。昔は日本の大手水産会社もたくさんの船を持ってました。)今は、ある意味、世界中取れるところは、ほとんど取尽くしてます。今後は、かなり世界的に管理が厳しくなると思います。ですから、水産会社の株が、多少あがることが、あってもそんなに上がらないと思います。

回答No.4

テレ東の株式CBで 野村のアナリストが解説してましたが将来的には 少子化進行で国内消費市場の拡大は 苦しいのではないか、と。 あとは養殖関係で生産の拡大等が見込めるかどうか という点を指摘。 それほどの業績拡大には疑問符、みたいな感じ だったでしょうか。 中国本土でマグロの消費激増とかテレビ等で言ってるのですが。確かに巨大なマーケットですよね。

  • ewyr-05
  • ベストアンサー率23% (49/213)
回答No.3

日水は500円が相場。^○^ それと、ニチレイは、ずっと持て銘柄。 でも、ヨコレイと極洋は変動が激しいから長期に持っちゃだめぅ。^^ 主婦は冷凍食品のファンが多いっ!^_^ 魚加工業者の使用する魚を良く調べましょう。 (ソーセージにちゃんと書いてあるよん。^^) マグロだよん。^^ http://www.oprt.or.jp/f_c8.html

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

今日も記事が出ていますね http://www.asahi.com/life/update/1008/002.html どうやら、高い価格で仕入れたとしても、まだ価格転嫁できない状態が続いているようです。しかし、水産資源も鉱物資源と同じで無尽蔵ではありません。いずれ必ず値上がりすることになるでしょう。 株価については、業績が伸びるという確証がなければ、なかなか買いは続きません。現段階では価格転嫁が進んでいない状況であり、水産会社の業績拡大までは結構時間が掛かると考えられているのかもしれません。 でも、逆に言えば大きなチャンスとも考えられます。長期投資家ならそろそろ仕込んでいるタイミングの可能性もありますね。基本的に水産株は低位で値幅も取りやすいので、現在のトレンドにも合っています。空売りが大量に入れば仕手戦になってゆく銘柄もあると思います。いつ上げ始めるかは分かりませんが、常に出来高には注目しておくべきだと思います。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

 甘いですよ(^^;

関連するQ&A

  • 水産業界への就職について

    現在就職活動中の大学三年生です。大学は早慶レベルです。 私は水産業界にとても関心があります。 専門的な知識はありませんが、昔から海や魚が大好きで、アルバイトも水産関係をしていました。 今現在 マルハニチロ ニッスイ 東洋水産 極洋 ニチレイフレッシュ 東洋冷蔵 大都魚類 など、主要な水産関係の会社はチェックしています。 その他海に関係するということでヤマハ発動機やヤンマー、シマノなども気になっています。 ただ業界に関しては殆ど素人なので、もし他にもおすすめな企業があれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 希望としては、商事部門で海外などを中心とした魚の買い付けに携わりたいと思っています。 もしくは養殖関係にも関心があります。

  • 【社会・消費拡大しないのはなぜ?】今の日本は消費が

    【社会・消費拡大しないのはなぜ?】今の日本は消費が低迷しているらしいですが、今の日本って共働き時代で、女性も働く時代で更に結婚しない出来ない独身者時代ですよね? 独身者は子供を育てるためのお金を浪費してますよね? それが共働き時代で女性も一定収入があり、男性も給料が減ったと言っても昔と比べて5割も減ったとか言う話じゃないですよね? 男の収入が女の社会進出で5割減ったわけでもなく、ついでに女性も収入を得ていて、更に独身でお金を子供を育てる分のお金を日夜趣味や週末の花金や休日に散財してる。 それなのに消費が減ってるってどういうことですか? なぜ共働き時代+独身者時代に消費が低迷する理屈が分かりません。 どういう仕組みですか?

  • 世界で最も多く食べられている魚

    マグロかな? 鮭かな? 世界で一番消費されている魚を教えて下さい!

  • 日本株について

    日経平均が1万5千円をこえましたが、日本食ブームや食品偽造に 関連している水産、好決算だった自動車関連、建築株は少しの高値 または横ばいにとどまっており、中には下落しているものもあります。 これは本格的な景気回復ではないという外資等の判断からこうなって いるのでしょうか? 高値つかみしてしまった株を処分したいのですが含み損があるので ホールドしています。 好決算でなく株価がS安になり下げすぎた株は怖くて処分しました。 (カジノ、金融関連株で証券アナリストが薦めているので買いましたが 決算後の評価が悪くて処分しました) 教えて頂けると助かります。

  • 消費税と景気回復

    日本の消費税導入が1989年4月 バルク崩壊 株価の 大幅下落が始まったのが1990年1月からそれ以降 日本の景気は長期低迷しています 。今後さらに消費税を上げたら、景気回復は無理なのは、素人にもわかる様な気がします。 アメリカの様な売り上げ税にした方が、まだ経済に良いと思いますが、どうですか?

  • 韓国、輸入禁止50品目以外の水産品ってなんですか?

    大韓民国は、従来より、日本の8県(青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉)で取れる水産物50品目の輸入を禁止しておりましたが、IOCのオリンピック開催国決定を目前に控えて、禁輸対象品目を50品目から全品目に拡大適用するという政府方針を全世界のマスメディアに広報しました。 http://mainichi.jp/select/news/20130906k0000e030179000c.html すでに50品目が輸入禁止だった韓国に於いて、全品目に対象拡大するという措置が韓国国民の安全にどれほど貢献する措置なのか知りたくて質問させていただきます。 質問: 2013年9月6日に大韓民国政府より発表された日本8県の水産物の輸入禁止措置対象品目拡大で、新たに禁止される水産品の品目は何がありますか?  言い換えると50品目禁止時代に輸入可能だった品目は何でしょうか? 大韓民国による日本産水産物輸入状況にお詳しい方からご教示いただけると嬉しいです。

  • 株について・・・

    ネットで株を始めようと思っています。 全くの素人でそもそも質問がここでいいのかもわかりません。 一応、ネットから情報を入力して口座開設の資料が届きました。 友達に話してみたところ「経済に強くなる」と言われ賛成を得たのと、 「今アメリカの株価が下落して世界的に株価が下がっている」と言われました。 今始めるのは避けたほうがいいのでしょうか? 逆に始めるとしたら何を目安にしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家計消費支出での景気診断

    総務省が出している家計消費支出ですが、09年5月より 前年比プラスに転じています。(7月だけマイナス) 9月の2人以上世帯前年比は101.0%です。 さて景気回復について新聞では製造業段階では在庫調整が 済み投資に向かう、そろそろ底を脱出とは言うものの 消費は低迷続く、など報じられています。 しかし、家計消費支出が前年上回るということは景気は 手堅く回復基調であると判断してよろしいのでは? 特に消費についてお尋ねします。 この「家計消費支出」は実際に消費の実態を反映している のでしょうか?百貨店、スーパーは低迷したままです。 このGAPは何でしょうか?

  • 水産養殖の意義についてのグローバル食糧問題的な質問

    水産養殖の意義についてのグローバル食糧問題的な質問 未来問題解決プログラムでは、小中高大生のケーススタディを指導しており、現在グローバルな食糧問題に取り組ませています。参考になる情報がほしくて、質問させていただきます。 世界の各国の食糧確保が厳しく、資源・輸入の先取りで国間の衝突も激しくなるかもしれませんし、地球資源の保存・生物多様性確保の点からも食糧調達は大変になっていくと思います。今年は日本人の好物のクロマグロの漁獲規制の問題が真剣に議論されました。穀物価格は2年前に急騰しましたが、再び問題化するかもしれません。餓死が少なくない貧困国の食糧問題も関心を持たなければならないと思います。 このような背景の中、水産養殖の期待は大きいと思います。その養殖の死角はないのか、みなさんのご意見を伺えればうれしく思います。 わたしが思う問題は、 ・養殖から調達される魚・食料の量は多いのか。同じ資金投下をするのならば、穀物などへの投資と比べ、世界の食糧調達という点でどのようなことが言えるか? ・養殖に向く魚は高級魚(近畿大学水産研究所のサイトをみると、「安全」「安心」「美味しさの探求」にこだわった魚で、クロマグロ、ハマチ、マダイ、シマアジ、ヒラメ、トラフグなどを販売と書かれています)で先進国にとってありがたいが、貧困国の需要に応えられるのか、などです。 なお、私は水産養殖を非常に重要な事業と思っています。

  • 安値の株を買えば?

    皆様、今日の午前中質問したものですが、今業績が悪い会社の株式を買うことっていいんでしょうか? たとえば低迷中の某自動車メーカーとかを買えばいいんですか?倒産しない限り、待っていればそのうち株価は上がるのではないんですか?そのとき売ればいいだけの話のような気がするのですが。なんか企業の弱ってるときに群がるハゲタカのような気もしないではないですが・・・ でも要は株ってそういうことなんでしょ? この前のミズホ証券の株誤発注事件でも、もうけた人は自分から名乗り返金すべきという声も聞かれますが株の世界ってそんなものなんですか? 超初心者的な発言で申し訳ございません。