• ベストアンサー

全損の相手に対して、どう対応するべきでしょうか。

m_kannonの回答

  • ベストアンサー
  • m_kannon
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.6

#5の方のおっしゃるとおりです。 物損事故の損害賠償は時価賠償が原則です(判例)。 あなたは、時価以上の賠償金を払う必要などありません。 そもそも、あなたは自己負担しないために、安くはないお金を払って保険に加入しているわけですから、いくら加害者だからといっても、加害者が自己負担するのはナンセンスだと私は考えています。 世の中、たちの悪い人が少なからずいます。 あなたが安易に自己負担する素振りを見せると、悪質な被害者は「圧力をかければ金を取れる」と考え、とことん付け込んでくる可能性があります。 下手をすれば、法外な大金をむしり取られる可能性だってあります。 加害者としての謙虚な姿勢は必要ですが、曖昧な態度は禁物です。 相手方が何を言ってきても、「保険に任せてある」と毅然とした態度を示すことも重要です。 相手方の圧力がきついと感じるようでしたら、JA共済に連絡して早急に弁護士対応に切り替えてもらいましょう。 弁護士費用や裁判費用はJA共済が負担するはずですので、心配はご無用かと。 あなたはJA共済のお客様です。 あなたには弁護士対応を要求する正当な権利があります。 だから弱気にならないでください。

momoko19710616
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。 大変参考になりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 経済的全損の対応について教えてください。

    経済的全損の対応について教えてください。 先日、100:0(私)で車の事故になりました。 過失なしなので直接相手の保険会社と交渉になってしまったのですが、 修理費120万、車の時価が100万なので経済的全損という形で 100万で提示がありました。 3年乗ったレガシーです。 市場価格をこちらで調べて10台くらいの平均的な金額は150万前後にはなるので とても納得のいく金額ではありません。 修理特約に入られているようなので20万まで交渉の余地はあるような ことを伺いましたが、この場合交渉しても修理費120万が限度になるのでしょうか 新車で買うことに前提に修理見積もりと新車の値引き込みの見積もりをしようかと思っています。

  • 過失0(無し)全損時の対応

    非常に困っております、お力ください。 状況は、1週間くらい前に起こった事故なんですが自分の止めてる駐車場手前で接触事故があり、その一台が自分の車に当たり自分の車は、無残な姿になってしまいました。(自分の車は駐車場に止めてあり過失無し)今回自分がいつも見てもらっている整備工場に運び、修理には約200万円程度かかるという話になりました、しかし車の評価は全損扱いになり100万円程度しか出せないという話になっております。 直したいんですけどといっても、評価額(100万円)までしか出せないと言い張ります。社外部品が多数付いておりその旨を話すと、全損価格にいくらか上乗せする程度しかできないと・・・ 過失もないのに修理代が全額でないのは納得行きませんが・・・・妥協するか引き下がらず話し合いをする・・を悩んでいます。こういった場合妥協しなくてはいけないのでしょうか??せめて修理代近くまで評価額はあげられませんか??? 宜しくお願いします。

  • 全損について

    先日追突事故をされて車が全損扱いになりました。(古い車のため評価額25万) 見積もり&修理依頼が終わった後に工場から連絡があり 『保険会社が評価額を15万とするところを25万と間違ってたので 依頼人(私)に了解を得た後だから、と伝えて25で納得させました。つきましては浮いた10万でタイヤを交換したいがいかがですか?』と言われました。 修理工場によると25万以内に納めるため、とのことですが この10万をこちらの手元に残すことは可能でしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。 ・費用は25万で保険会社了承済み。 ・修理費用は15万程度で済む損傷。 ・修理工場は10万分のタイヤ交換&工賃を上乗せしたい。 ・保険会社への見積もりには修理のみを記載する予定とのこと。 ・タイヤ交換については保留している。 修理には着手している(かも)。 そもそも修理工場のこのやり方はいいのかな?

  • 全損の判定について

    初めて質問いたします。 過日事故にあい(当方0:10)、本日先方の保険会社から車は全損となる旨連絡がありました。 修理費が概算で160万円を超過するとの事で、私の車の時価評価額は158万円との事でした。 しかし、先方は対物修理超過特約によりプラス50万円まで修理可能でああり、恐らくその範囲であれば今回の修理は可能とも言っていました。 私としては、修理してまで乗りたくは無く、新車か中古車を購入しようと思っていますが、この掲示板等でよく「全損」時は新車購入時の諸費用及び消費税等が請求できるとありますが、この場合、先方の特約を使えば修理可能となるわけでして、これら諸経費を請求する事は無理なのでしょうか? また、時価評価額が158万との事でしたが、同年式の同じ車は中古車市場で190万程度で発売されています。 この辺りを鑑みて、時価評価額を上げる交渉をするのは有効(可能)なのでしょうか? どなたかご教授下さい。

  • 全損にならない!!?

    主人が雪でスリップして落差3m下の田んぼに転覆事故を起こしました。車はひっくり返り、駆けつけた保険会社の方もトレーラーで引っ張り上げた方もこれは車もうだめだな、と言っていた程だったのですが、昨日保険会社から車両保険の事で連絡が入りました。 現在車両保険は70万です。ですが、50万円、という回答でした。保険会社(代理店さん)からも修理工場の方からも全損になるだろう、といわれていただけに50万円という数字にびっくりです。修理工場の方はそれはおかしい、と交渉してくれ、二回目の査定に入る事になりました。ただ、一度目が50万と出ている以上、70万万マックスまで到達は難しいだろうな、という素人感想です。 保険会社の代理店さんにどういう事か聞いたのですが、決めるのはアジャスター?といって専門の方なので自分にはわからない、と言われてしまいました。本当でしょうか?代理店さんには決定力ないのですか?保険会社の専門員さんにしかわからないものなのでしょうか。修理工場の方は 車がひっくり返り白煙も出ている程だし、一度ひっくり帰った車は入ってはいけない部分に液が入っている可能性もあるし、全損扱いじゃないとおかしい、といいます。 二回目の査定額に納得いかない数字が出た場合、どう対応すればいいのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 事故の巻き沿いで車が全損。

    先日、友人がうちのマンションの前に路駐(交差点5m以内の駐車禁止区域)していたところ、正面衝突した2台の車の巻き沿いを食って全損してしまいました。幸い、一部始終を見ていた目撃者の方がおられたので、友人の車と今回の事故は関係ないことが証明され警察の調書もスムーズに行われました。 事故後、すぐ友人は自分の加入している保険会社に連絡を入れたところ、「今回の事故は相手方だけの話なのでうちの保険会社が出る事はない」と言われ、後日、友人に相手方の保険会社から連絡が入り、今回の件は事故を起こした当事者同士だけでの話ですむと言われたそうです。 その保険会社の話によると、車は「全損」。車の評価額は35万円。(知り合いの車屋さんに見積もりを出してもらいましたが、この額は妥当なものでした。) 以上が、今回の質問に関係すると思うことの詳細です。相手方の事故の過失割合等はこちらでは分かりませんでした。 そこで、いくつか質問したく思います。 その1。友人の車の評価額が妥当なものだとしても、愛着のある車が事故の巻き沿いを食って廃車になって、はい35万円。なんてどうしても納得が行きません。(友人も評価額自体にはしぶしぶ納得しているようですが、、)どうにかもっと多くもらえる方法はないでしょうか? その2。この35万円とは、修理してもそれ以上は払いません。ということなのでしょうか?新しい車が来るまで台車を借りたら、この35万円から引かれるのでしょうか? その3。一応、友人も交差点から5mいないの駐車禁止場所に車を止めていたので、あまり強く言って出ると、こちらにも過失を追求される事があるのでしょうか? 以上が質問です。 良きアドバイスお願いします。

  • JA 車共済との示談について

    JA 車共済との示談について 先週 センターラインを超えた対面車に 衝突され車が横転してしまい 救急車で運ばれたために 人身事故扱い(過失0)になりました。 体の方は 急に動くと痛いくらいですが・・・ 17年のムーブ 走行5.8万キロ 去年10月に車検を受けて タイヤ交換などをしました(泣) 修理の場合はムーブの評価額45万に対物超過で50万でますが 横転のため4方向ガラスも割れ とても 修理代が間に合わないと見積もりされました。 配車する場合は、評価額の45万円しか支払われないと担当の方に言われました。 諸費用入れて中古でも なかなか45万円では収まりそうもなく、手出しで修理するのも 考えていますが、示談に応じなければ ならないのでしょうか? 保険交渉に詳しい方にアドバイスお願いします

  • 事故全損車の処理の手順

    自動車事故に遭い、車は大破して全損扱いになりました。 100%被害者になった為、私の保険会社を介さず 素人の私と保険会社で示談交渉をしています。 物損の示談はあらかた済んでおり、内容にも 一応納得しました。 保険会社から指定された廃車業者から 車検証・印鑑証明・スペアキー全てを 至急送付するように言われています。 示談話の念書(担当印あり)は取ったものの 正式な示談書はまだ入手していません。 示談話がまとまるまで、かなり嫌がらせをされたので まだ何かあるのではないかと疑っています。 こちらが女だと思って、非常識な嫌がらせもありました。(相手は大手有名損保ですが) 廃車業者には、印鑑証明を取りに行けていない、と ごまかして伸ばしています。 (おそらく事故車下取りに出すものと思われますが) 車検証・印鑑証明を送付したら 車の権利は私のものではなくなりますよね。 正式な示談書類を見る前に、それらを送ってしまって 大丈夫なのでしょうか、 通常示談前に廃車手続きを済ませるものでしょうか? 送付を遅らせることで、私に不利益が発生するのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 自動車事故の保険対応について

    交通事故についてのお問い合わせ。 5月27日、埼玉県から新潟への帰り道、車2台に玉突き追突事故を起こしました。警察を呼んで事故処理をしましたが、物損のみで、人身なしとの警察判断が出たため、後は示談で処理することに。自動車保険には加入済ですが、運転者本人限定のため、弟が運転していた今回は保険対象外。相手への交渉も自加入険会社は対象外となり、全て自分で交渉しなければなりません。とりあえず、相手2台の修理は現金で支払うことになり、請求書を取りよせ、支払うことになっています。ところが、今月14日、2台中1台の運転者の加入している保険会社から、いきなり“人身事故未対応の理由を書いて返送するように”文書が届きました。被害者・警察・保険会社から、人身に代わったとか、通院時の請求書など、連絡は一切無し。寝耳に水で、文書が届いてこちらがビックリ。被害者にも、変化があったら直ぐ連絡くれるように話していたのに、いきなり保険会社から、高圧的な文書が届いて、納得が出来ません。修理代を払わないとか、治療費を払わないとか言ってる訳ではないのに、余りにも突然で、どう対応したらいいのか、全くわかりません。こういうケースの場合、どんな文書を用意して、どう対応すればいいのか、教えてください。

  • 自動車の評価損について

    先日、追突事故に合いました。過失10:0でした。 この車は、まだ購入して6ヶ月ほどで距離も3000キロほどの 軽自動車でした。 そして、修理に出し実際の修理代金は、33万円かかったみたいです。 相手方の保険屋には、当初から評価損のことを伝えていました。 そうすると、本日電話があり、評価損については、5万円支払いますと 連絡がありました。実際には、私の車の事故後の評価は調べていません。実際は、修理後に車を確認すると素人ではわからないくらい きれいに修理されていました。 そこで質問なのですが、評価損について実際に簡単に支給されると 考えていなかったのですが、色々と調べていると修理代金の30%を上限に支給される判例がよくでています。 私の場合は、5万円で15%ですがいかがでしょう? まだ、口頭でしか示談をしていないので正式ではありません。 明日、もう一度電話で交渉しょうかと思いますが、 30%きっちりともらえるものでしょうか? 何かよきアドバイスありましたらぜひお願いします。 専門の方、又経験のあるかたいらっしゃいましたら ぜひ宜しくお願いします。