• ベストアンサー

アダラートcupについて

看護婦をしています。私自身は新人の頃(病棟勤務)先輩より、シリンジで18G針を用い吸って舌下するよう教育されました。最近思うのは、どうしてもシリンジ内に少量残ってしまいます。全体量が少ないため、投与量が減り、薬効に影響が出るのではないかと思われるのですが。また、カプセル自体がオレンジ色で中が見えず、全部吸えてるのか心配になります。他の病院ではどうしているのでしょうか?薬剤師さん曰く外来処方時は、患者さんにかみ砕いてもらい口腔内で溶かすか、もしくはカプセルをハサミなどで少し切ってもらい指でつぶしてもらいながら舌下するようですが。正しい与薬方法などありましたら教えてください。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.1

高血圧緊急症の時のアダラートcap.の投与方法のことですね?カプセル自体がとても固いので、大変ですよね。はさみで切ったりすると、つい力が入ってしまい中身を押し出してしまったりしがちだし、患者さんにかみ砕いてもらうことは、意識が悪い人ではできないし。 18Gの針先をくるくる回しながら自分の手を傷つけないようにカプセルの先端にねじ込んで穴をあけ、針を抜いて患者さんの舌の下や鼻腔内に投与する方法はやっていますか?1ccのシリンジで吸うよりは効率がいいと思いますが。それでも完全に全量投与するのは不可能ですね。

uri-uni
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 みなさんの意見を聞いて、考えすぎだと分かりました。なるべく、よけいな薬はコスト的にも使いたくないと考えていたのですが。シリンジ代ももったいないので(笑)次回は、18Gのみでやってみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • DR-K
  • ベストアンサー率29% (16/55)
回答No.4

kyojouの言われるように、本来中身を出して舌下するための薬剤ではありませんから、正しい用法なる物はありませんし、薬剤がカプセルの中に残るのはやむおえないと思います。はさみで切るにしても、針で穴をあけて注射器で吸ったり、カプセルをつぶしたりするのも大変ですから、本当は舌下用の剤型が発売されると良いのですが・・・

uri-uni
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 「今日の治療薬」に舌下投与について載っていたので正しい投薬方法があるのかと思ってました。舌下錠出ると良いですね。ついでに、強力ネオミノファーゲンもボトルが出ると良いですね。100ivはつらいです。

  • kyojou
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.3

いずれにしても、本来の使い方ではないので、正しい使い方というのは存在しないと思います。  医師の責任において指示が出るので医師に聞くのがいちばんと思います。  私なら、「どうでもいいから早くして!」と答えるかもしれません。

uri-uni
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 確かに、医師の指示で動きますが、実際の臨床では臨床経験の浅いDrとの夜勤もあり、最終的には私個人の責任も問われてくると考えてます。なるべく、相手のDrの機嫌を損ねないよう、また診療がスムーズに行くよう心がけていますが。

  • ishinoh
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.2

アダラートは降圧剤です。capの正しい投与方法は経口内服です。 どんな時に舌下の指示が出されるのでしょうか? 「緊急に血圧を下げたい時」以外に、舌下の指示は出ません。薬効を最も早く期待するときは「血管内」に薬剤を投与します。血管を確保する時間も惜しいときは「筋注」あるいは「舌下による粘膜経由」が速やかに効果が得られます。 「舌下」投与は「時間」を問題にしているので多少cap内に薬剤が残っても気にする必要はありません。足らなければもう1個投与することになるだけです。 私は針で穴を開けるのは危険ですのでお勧めできません。自分の手を刺したことがあります。気を付けて下さい。はさみで切る方がいいでしょう。

uri-uni
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 「今日の治療薬」にもアダラートの舌下投与が載っていたので正しい、投薬方法でもあるのかと思ってました。

関連するQ&A

  • 薬物の吸収速度と効果発現速度

    看護学生です。 自分なりに調べてみても分からなかったので質問します。 先日受けた模試に、 投与法別の薬物の吸収で正しいのはどれか。 1.座薬は一般的に経口内服薬より吸収が速い。 2.舌下薬は徐々に飲み込むためゆっくり吸収される。 3.経口内服薬はほとんどが胃で吸収される。 4.筋肉内注射は皮下注射よりも吸収が速い。 という問題があり、正答は4でした。 私は1も正しいのではないかと思いましたが、 解説に、座薬は直腸の表面積が小さいので吸収速度が遅く、一般的に経口内服の方が速い。 一般的に吸収速度は、静脈内注射>吸入>口腔粘膜(舌下)>筋肉内注射>皮下注射>経口>直腸内>経皮内の順と書かれていました。 また、過去問に 薬物の効果発現が最も速い与薬方法はどれか。 1.皮下注射 2.経口与薬 3.直腸内与薬 4.静脈内注射 という問題があり、答えは4でした。 3の解説として、直腸内投与は直腸粘膜の血管から循環血液中に至らせる方法で、皮下注射や経口投与に比べ効果発現が速い、と書かれていました。 今までは吸収が速ければ効果発現も速いと考えていましたが、この2つの問題から考えると、吸収速度が速い=効果発現速度が速いわけではないということなんでしょうか? もしそうであれば、投与方法別に効果発現速度で並べかえるとどのような順番になるのか、分かる方いたら回答お願いします。

  • アダラート舌下錠

    以前は血圧が高いときアダラートを医師が処方していましたが、最近は中止になっています。お聞きしたいのは急に血圧が上がれば医師は何を出しますか。 ごぞんじのかたはおしえてください。

  • 看護助手の業務が怖く、辞職したいです。

    看護助手の業務が怖く、辞職したいです。 看護助手さんや看護師さんに伺いたいです。 長文です。 先月から外来看護助手として働き始めました。 業務内容は、 〇器具の洗浄・消毒 ○掃除 ○指示書(X-P、CT、院内処方、検尿など)の書き込み ○カルテに処方・病名・注射名・処置内容などの書き込み ○注射の薬剤準備 ○注射する部位の消毒 ○注射した部位にテープ・ガーゼを貼る ○試薬による検尿 ○術創や傷の消毒・ガーゼ交換 ○簡単な処置(薬の塗布や湿布の貼りつけ、包帯を巻くなど) ○身長体重・体温・BP・BS・SpO2の測定 ○リハビリの補助(牽引・メドマー・SSPなどの機械操作を助手のみで行う) などがあるのですが、 このうち特に注射に関して不安を抱いています。 注射をするのは医師で、助手が補助をするのですが、十分注意しても針が危なく、針刺し事故を起こしてしまいそうで怖いです。 しかも薬剤は助手が前回のカルテを見て自己判断で用意しなくてはならないので、今まで何度も投与禁止薬剤を間違って注射してしまっています。(幸い問題にはなっていませんが…) 清潔不潔の概念も理解しづらく、何度も注意されますがとっさのときには全くできません。 師長からは「誰でもできる簡単な仕事だから覚えなさい」と言われて、ミスをすれば患者さまの前でも暴力をふるわれます。 私がきちんと仕事を覚えて対処すればよいのですが、何かしているときに一度にたくさんのことを言われると頭が真っ白になり、素早く正確に動くことができません。 あまりにも出来が悪いため、師長も呆れているようで、些細なことでも嫌味を言われてしまい、緊張して固くなりミスを犯す悪循環です。 医療行為(点滴・採血・注射)は行っていませんが、専門知識がないために針の扱いがわからず、師長に尋ねても見て覚えなさいと言われ、自分なりに本を読み、知識を学びましたが、調べれば調べるほど針の扱いや患部消毒の方法などが雑で不安に感じます。 このままでは、患者さまを危険にさらしてしまいますし、自分自身も危ないと感じて、辞めたいです。 しかし、雇用契約書には「一身上の都合による退職は認めない」とある上、現場はギリギリの人数でまわしているため、辞めることは困難です。(同時期に入った助手さんも辞職の意を伝えたものの、却下されたそうです) 円満退職する方法はありませんか?

  • クリニックの看護助手の業務

    クリニックで看護助手をしています。 仕事にも慣れてきて色々な業務を教わりましたが、資格のない看護助手ができる範囲を超えているのではないかと不安になりました。 調べてみても、病棟の看護助手の仕事についてはたくさん出てくるのですが、外来の方はあまり無かったので質問させていただきました。 ○医師の診療に助手が1人でつく。問診、カルテ確認、呼び入れ、診療介助、診療内容の簡単な書記やメモまで全部助手が行う ○処置の器具を用意し、体組織採取や処置の介助をする。基本的にはガラス板等で採取した体組織を受ける作業。だが時には患部洗浄やガーゼ貼り、医療器具の簡易操作等も行う ○カルテに点数に関わる診療行為を記入する(病状や処方薬等は医師が記入) ○注射器に薬剤を吸い上げる ○使用した針をリキャップして処分する また、いずれやってもらうと言われたのが ○点滴の薬剤詰め ○日帰り手術の介助や術後の簡単なケア ○手術や処置の簡単な説明をして同意書をもらう(詳細は医師が説明する) ○矯正体操の指導やマッサージ ○医師の処方箋通りの薬を袋詰めし、患者に説明して手渡す。現在は主に医療事務さんがやっている 他にもあると思いますが、今の時点で教わっている内容の中で疑問に思ったことを挙げました。 看護師は師長のみで、採血や点滴等のとき以外は事務室で作業していてあまり診療に直接関わりません。 医師の下で直接動くのは看護助手です。 看護助手は主に雑用がメインだと聞いており、ここまで診療に関わり看護師の代わりのような業務を求められるとは思っていませんでした。 資格のない看護助手はここまで診療に関わっていいのでしょうか? また、上記の中で医療行為に該当する項目はどのくらいありますか? 更にいろいろな業務をやるよう言われ、怖くなってきました。もしも私がさせられていることが違法なら、これ以上やらされる前にすぐにでも辞めて逃げようと思っています。 どうかご回答お願いします。

  • 降圧剤アダラートとノルバスクの違いは何?

    母が先日まで降圧剤としてノルバスクod錠2.5mg/アムロジピン錠2.5mgを処方されてましたが 病院を変えたところ 「同じですので 他の薬に変えます」と アダラートCR錠20mgをいただいてきました 違いは何でしょうか おしえてください よろしくお願いいたします

  • 2カップ?

    昨日のはなまるで生パスタの作り方をやってたんですが、強力粉の分量は2カップとなっていました。 …2カップって何でしょう?何gなんでしょうか?テレビでは軽量カップで測ってたようですが、水の分量の2カップなんでしょうか?計量カップでも水、砂糖、小麦って同じ分量でも内容量は違いますよねぇ?(分かりにくい表現ですいません。) 分かる方いらしたら教えてください。

  • カップがぶかぶか

    通販でブラジャーを買ったらカップがぶかぶか・・ 外国人のサイズとは知っていたもののこんなに違うとは! 私は胸が極小なので、一番小さなサイズで頼んだんです。それでもかなりカップが大きくて着けると妙なかんじなんです。パットはもともとついてるのでアンダーは丁度いいのですが、上のほうがすかすかで・・ショック(涙) ブラジャーを選ぶ際のポイントなど、アドバイス等お願いします

  • カップって?

    すいません、以前から気になってて聞けないことがあったのですが、よく胸のサイズをCカップの85とか言う表現をしますが、このカップと言うのは何ですか?85というのは胸の周りの長さだと思うのですが、このCというのが分かりません・・・つまらないことかもしれませんが、教えてください。

  • 1カップ

    日本の1カップ(200cc)とアメリカの計量カップはたしか違ったと思うのですがアメリカの1カップは日本のどれくらいでしょうか?

  • これは何カップですか?

    ブラを買うために サイズを測ってもらいました。 トップ75でした これって何カップに なるんですか? 今のままCのブラを 付けてたんですか このまま大丈夫ですか?