• 締切済み

情報起業の際

私は情報をDVDに大量に詰め込んで販売したいのですが、 宣伝ホームページに必ず書かなければいけないものは ありますか? 例)特定商取引に基づく表示など

みんなの回答

回答No.2

tarou2018さんは どうして、 「特商法表記」が求められるか 考えたことがありますか? 実は情報販売は特商法というよりも まだ民法の一般規定の段階の適用です。 情報商材はまだ法整備が進んでいません。 結構専門用語ばっかなんで・・・ 「特商法表記」は結論から言うと お客様を安心させるために 各ASPが要求しているだけです。 だから、販売するうえでは 特商法表記はなくても 違法ではないです。 だけど、お客様には 「これはどんな商品だろう?」 「詐欺じゃないかな?」 という不安があるはずです。 だからそれを払ってあげるのが 「特商法表記」です。 つまり、「特商法表記」があれば あるだけ、レター内でご自分を お客さまにさらけ出せば出すだけ 商材は「売れます」 結局そういうことなんで、 法に触れる触れないは まだ法整備が進んでいませんから 言えません。 でも、お客様を満足させれば、 どんな商材だって詐欺ではないから 違法ではないです。 強いてtarou2018さんがPPC (アドワーズやオーバーチュア) 広告を検討されているのでしたら 個人情報保護法に基づく 「個人情報保護指針」は必要かも しれません。 では、情報起業がんばってください。

参考URL:
;
noname#30287
noname#30287
回答No.1

先日、ある情報をネットで買ったが内容が??で騙されたとおっしゃって いた人がいたようです。 (「情報+宣伝用のHP」を買ったらしいです) ほんとに有益な情報なんですか? 売りたい情報って。 いまどき情報を買うなんて~そういうのに騙される人って 貴重な存在だと思うのですけど? 質問者自身が先日の「騙された~」って人と同じパターンでないことを願いたいです  たぶん 情報が売れてウハウハなんてことは無いと思うので、 買った人が騙されたとか言ってきた場合を想定して、きちんとした対応策を ねっておいたほうがいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう