• ベストアンサー

二社から内定をもらったあとの対応

二つの会社を受け両方とも内定をもらいました。 一つの会社は営業で面接を受けたのですが、管理をやらないかと言われました。管理の仕事がどういったものかよくわからないということと、最初はアルバイトとして使用期間があるので2、3日働いてみて入社を決めようと思っています。 もう一社は、今週か来週に一度会社に来てくれと言われているのですが、別の会社で2、3日働いてみてそれから入社するかどうかを伝えたいので来週末に伺おうと思っています。 来週末まで待って頂いてそれから入社をお断りするというのは、やはり失礼であり迷惑をかけてしまうというのは分かっています。 やはりこういうやり方は良くないのでしょうか? また、他に良い方法があれば教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nwawings
  • ベストアンサー率28% (34/119)
回答No.2

ご内定、おめでとうございます。 当方も、同様の経験をいたしました。 両社ともに興味がある事を前提としての話になりますが。 お待ちいただくほうの会社には、きちんと理由を説明し、 もしよろしければ返事をお待ちいただきたい旨お伝えいたしました。 それでも先方は1ヶ月以上お待ちくださったと記憶しています。 要は、誠意を持って対応されることが大切なのだと思います。 あくまで、両社にご興味がある場合ですけどね。 良い就職先でありますように。

kkkkkkkkkkkk
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も両社とも興味があります。 同じ経験をされたということで、これからの自分の言動に参考にさせていただきたいと思います。 使用期間で体験してみて、それからお返事をきちんと伝えようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

まずは内定されましておめでとうございます! 嬉しい悩みですが、本人さんにとっては頭の痛い問題だと思われます。 しかし自分の人生を左右する決断ですから、相手に悪いからと妥協するのはやめたほうがいいと思います。 入社意志の返事を待ってもらうことは珍しいことではありませんし 礼を尽くして接していれば後々にこじれることはないでしょう。 頑張ってください!

kkkkkkkkkkkk
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そう言っていただけると、安心できます。 仮に待って頂いている会社を断る時も、きちんと礼を尽くしたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もしも内定をもらったら・・・。

    現在転職活動中なのですが、実は今週の金曜日と来週の金曜日、それぞれ違う会社の面接を受ける事になりました。ようやく書類選考が通り、うれしい反面、実は悩みがあります。 本命の会社の面接が来週金曜日で、滑り止め(といったら失礼ですが…。)の会社の面接が今週なのです。今週面接の所は一回の面接で合否が出るとの事で、約1週間で返事が来るとの事でした。本命の会社は来週の面接が一次で、それを通過した人のみ二次面接を受けて合否決定との事でした。もし滑り止めの会社で内定を頂いたとして、その内定を断る事は出来るのでしょうか?ただ、その会社は1名の急募集で、もし内定を貰って断ってしまった場合、先方に迷惑を掛けてしまうのでは無いか…、という心配と、もし内定を断ってまで本命にかけて落ちてしまったら…、という心配とですごく悩んでます。もし迷惑を掛けてしまうなら最初から受けない方が良いのか、それとも内定を頂いてその後断るか…。是非皆さんのアドバイスを頂きたいです!そして、もし内定を貰って断る時の理由なども教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします!!

  • 内定辞退について

    はじめまして。 転職の内定辞退について教えて頂きたく、ご相談させて下さい。 現在勤めていて7月末に退職予定です。 A社から6月下旬に、8月から入社ということで内定を もらい、私も入社の意思を伝えました。 その後、入社の前に健康診断を受ける必要があるとのことで、 今週末にクリニックに行く予定です。 (日にちは先延ばし出来ませんでした。。) それと並行して、第1希望である会社Bの面接が来週あり、 その面接の結果が来るのは、早くても7月末になると思うので すが、もしB社から内定を頂いた場合は、A社を断り B社に行きたいと考えています。 その場合、A社へ内定辞退の連絡をするのが、入社8/1の 直前になってしまいますが、特に問題ないでしょうか? 内定が決まってから入社まで約1ヶ月の期間があり、 内定辞退が直前になっても、止むを得ない事情で・・と伝えれば 済む話でしょうか? A社に内定を辞退する場合の伝え方等、色々アドバイスを 頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 内定社と第一志望

     今すごく悩んでいるのでよろしくお願いします。  先週の月曜日に、面接を受けた会社(A社)がその2日後の水曜日に内定が決まりました。その日の水曜日に、第一志望の会社(B社)を受け、今日の朝に2次面接(最終面接)5/7に役員面接の電話がありました。会社の規模や自分のやりたい仕事を考えたらB社に行きたいのですが、GW明けの5/7に入社が決まったA社には電話でどう言えばいいでしょうか?  私自身、すごくA社に対して失礼なことをしていることは重々承知です。

  • 転職活動中ですが、ある社より内定がでました。しかしまだ他の社を受けるつもりです

    これから面接のある会社、これから書類を送ろうと考えている会社、等々他にもあるのです。 内定を受け取った後、なるべく他の社の結果がでるまで、内定をくれた会社への返事(入るか入らないか)は保留にしておきたいのですが、どのように先方に伝えればよいでしょうか? 面接時に内定をくれた先方には、何社か受けている最中であるとは伝えております。 なるべく長い期間の保留を望むものですが、どの程度待っていただき、まさその際、先方に失礼にならない伝え方はどのようにすればよろしいでしょうか? お教えいただきたくお願い申し上げます。

  • もし内定が来たらどうしよう??

    今週に今まで面接を受けた会社の内定かどうかが発表されるんですが、そこで疑問なんですが、もし今日A社から内定をいただいたとします、でも個人的には来週面接を受けるB社のほうが自分は興味があるのです。そこでB社の結果がでるまで(来週ぐらい)まで理由を話して、待っていただくことは可能なんですか??もしB社がだめだった時の保険にA社をしたいので。

  • 内定を頂いたのですが・・

    今日1社内定を頂いた男です。 また、2社最終面接の案内も頂きました。 それで質問ですが、内定を頂いた企業より来週火曜までに回答を頂きたいとの連絡を頂きました。 また、来週火曜午後に2件目の最終面接があります。 私としては2件目の最終面接の企業に行きたいのですが 2件目の面接が終わったあとにすぐに内定するか取り消すか判断しなければならない状況です。 (全力でがんばりますが)面接後に内定取り消しをした上、後日もう一方の企業に落とされたら・・と考えてしまいます。 内定をもらった企業にもう少し判断期間をながくしてくれと頼みましたが来週火曜がギリギリと宣告されました。 やはり第一志望に行きたい為、内定を頂いた企業に対し入社辞退をした方がよいのでしょうか??

  • 内定を待ってもらう言い方は

    現在転職活動をしていて、2社最終面接を受けました。 第1志望のA社に昨日面接に伺い、合否に関わらず今月(9月)中に連絡しますとの事でした。 第2志望のB社から先ほど着信がありました。出られなかったので、折り返し電話しようと思いますが、99%内定を頂ける内容だと思います。 (11月からの就業で10名程の募集、今週28日までに採用者のみに電話連絡する、と言われました) 「他社の最終面接を受けて返事が来週いっぱいだから、それまで待って欲しい」、と言うべきか悩んでいます。 面接ではB社を志望する熱意を伝えておきながら、正直に他社の事を言うべきか。 B社は10月中に入社に必要な書類を提出という事なので送ってくるでしょう。 A社の合否が分かったらすぐに辞退すれば、とも思えるので、何も言わずに電話口で内定を受けて、しれっと書類を受けてもいいものでしょうか。 「内定受けて書類も送ったのに、辞退された!」とかB社には失礼な話ですよね。 すごく単純な疑問かもしれませんが、できるだけ失礼が無いようにしたいと思います。 お答えいただければ嬉しいです。

  • 2社から内定をもらい迷っています。

    2社から内定をもらい迷っています。 30代のエンジニアです。 現在2社から内定をいただきどちらに入社するか迷っています。 仕事内容はあまり大差はありません。 客観的にみたらどちらがよいでしょうか? A社 ・ハローワークから応募 ・書類選考から結果まで2ヵ月程度 ・面接2回 ・良いと思った点   面接の雰囲気がよく、上司になるであろう人は誠実に対応してくれて大変好感が持てました。   勤務する営業所は小規模(5~6人程度)で、馴染みやすい印象です。   営業所内では年長のほうになるため、数年後には管理する側へも期待されています。   勤務する営業所の地区としては、これから規模を大きくして開拓していくというところ   なので、会社を創り上げていくというやりがいを感じます。 ・悪いと思った点   海外を含めて、出張が多いとのこと。   勤務する営業所の地区での営業力が不明で、開拓が失敗した場合、営業所がなくなり、   遠隔にある本社へ転勤する可能性がある。   高いスキルを持った年長者がいないため、すべて自分で解決していかなくてはならない。 B社 ・インターネット求人サイトから応募 ・書類選考から結果まで1ヵ月程度 ・面接1回 ・良いと思った点   上司になるであろう人は誠実に対応してくれて大変好感が持てました。   部署内での平均年齢とほぼ一致しているため、年長者に高いスキルを持った人がおり、   何かと相談しやすい環境と感じた。   仕事内容が幅広く、いろいろなスキルを身につけることができそう。   勤務する場所は本社で転勤の可能性はおそらくない。   勤務する地区での優良企業との取引があり、会社として軌道に乗っていると感じた。 ・悪いと思った点   会社の半数近くは派遣として外注勤務している。自分も単なる派遣要員となる可能性がある。   会社が派遣している業種が広い(機械・電機・ソフト等)   役員の年齢層が若く(おそらく40代)、茶髪などがいて不安を感じる   正社員の募集だったが、面接時に試用期間は準社員扱いで3~6ヵ月あるといわれた。   初めてのメールでのやりとりで、絵文字を使われた。   

  • 1社内定、2社面接中。大変悩んでます。

    転職活動中なのですが、なかなかよい結果が出ませんでした。 その後、3社を同じ時期に受けました。 A社・B社・C社の面接に行き、現在 A社から内定を頂き、B社C社は2次面接 という状態です。 A社から内定を頂いた段階ではB社C社からの返答はなく A社に「ありがとうございます」と告げ 来週入社書類をA社に提出することになりました。 ところがその後、相次いでB社C社から「2次面接に来てください」と連絡を頂きました。 正直B社C社はダメだとばかりに思っていたので悩んでしまってます。 A社は入社書類を提出後、入社自体は9月からということだそうです。 今の段階ですでにB社C社には断りを入れるべきなのでしょうか。 それとも9月のA社に入社する時期まで、B社C社への転職活動は続けて良いものなのでしょうか。 3社ともよい企業なので、決断の時期に悩んでいます。 今決断するときなのか、 9月まで決断は保留できるのか。 とても悩んでおります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 内定後の対応について

    先日、ある会社から内定の手紙が届きました。 しかし、その会社は第3志望で、現在他に2社ほど選考しております。 内定をいただいた会社は入社承諾書の期限が書いてありますが、内定後はまず、企業に電話でお礼を言い、他の会社の選考を受けているので、すぐに内定承諾書を出すことは出来ない旨を伝えるべきでしょうか? また内定承諾書を会社に出すまでは、辞退することは可能ですよね? その場合は電話と手紙の両方で伝えるのでしょうか。 たくさん質問してしまい申し訳ありませんm(__)m

このQ&Aのポイント
  • アキュフェーズのプリメインアンプ「E-305V」の電源を入れると、ボリュームモーターが勝手に回転し、大音量になる現象が発生しています。
  • リモコンのバッテリーを抜いたり、ブレーカーをOFFにしても現象は解消されませんでした。
  • 修理の場合、モーターのクリーニングや交換が必要となる可能性があります。ただし、経験がある場合は自分で修理することも可能です。
回答を見る