• 締切済み

立体駐車場でのアンテナl折れ

c_youjiの回答

  • c_youji
  • ベストアンサー率24% (40/162)
回答No.2

交渉相手は係員の人ではなく、管理会社を相手取った方がいいのではないでしょうか。 「知り合いの業者で・・・」といっても正体不明でどこまで信用できるか解りませんし、 係員の方が自費で修理するのは筋が通ってないように思えます。

sumire2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、怪しい業者に愛車を預けたくありませんよね。 無事解決しましたので、本当にありがとうございました。 高齢な係の人がくびになったら寝覚めが悪いですもんね。

関連するQ&A

  • 立体駐車場の高さについて

    このたび部屋を借りようとしている所で、駐車場を借りようとしています。 その駐車場は立体駐車場で、地上1段、地下1段とういう昇降式立体駐車装置になります。1992年に建てられたもので古めになります。今回、地下の方にしか空きがなく、地下の制限としまして車高が1500mm以下という制限があります。 止めようとしている車が軽自動車(ホンダライフ)で車高1580mmで制限に引っかかります。不動産の人いわく、今の軽自動車が止められないような立体駐車場はないだろうと言っています。不動産で実寸を測って入れるようなら駐車したらいいと言っています。設計では1500mm以下の所に1580mmを入れることは可能なのでしょうか? 問題が起こって面倒になるのも嫌ですので、設計通り車高1500mm以下という制限を守る事が無難ではないかと私は思っています。今まで立体駐車場の経験もなく、立体駐車場がどのようなものかも良く分からないものです。何かアドバイスあれば宜しくお願いいたします。

  • 車高を下げると立体駐車場で断られますか?

    現在、レガシィGTspecBの車高を2cmほど下げることを考えております。 立体駐車場の入り口には10cm以上とあります。 ちなみにレガシィのパンフレットの最低地上高を見てみると15cmとあり、3cm下げても大丈夫だと思います。 見た目で車高を下げてる車は立体駐車場で門前払いされちゃうのでしょうか? どうか教えてください。

  • 立体駐車場の車庫証明

    買い替えようと思っている車が全長4785mmと 立体駐車場規格4700mmより大きいのですが、車庫証明は取れるのでしょうか? 駐車場パレット自体は5000mmあり車を入れることは可能だと思います。 色々なところで聞いたのですが、答えがばらばらです。 マンションの管理人「車が入り、問題なく昇降できれば車庫証明は取れる」 ディーラーA「駐車場規格より車の方が大きいと取れない」 ディーラーB「駐車場の管理者がOKしてくれれば取れる」 同じような経験をお持ちの方、アドバイスをお願いいたします。

  • マンションの立体駐車場につきまして

    マンションの機械式立体駐車場について教えて下さい 地上4階 地下2階ですが地下の場合ですと大雨のとき冠水の可能性はありますか? いま空きがあるのが 2階 6000円 地下1階 4000円となっていて出来れば安い地下にしような悩んでいます

  • 立体駐車場で車を潰されました。(警備員に手動操作で

    初めに、駐車場の構造なのですが、地上2階・地下2階の立体駐車場です。地上1階で機械を操作して、自分の車の置かれている番号を入力し、車を出すというものです。  ○○○ ←2階 ●○○○ ←1階  ●がエラー場所  ○○★ ←地下1 ★は自分の車です ○○○○ ←地下2 エラーの起きた部分が地下1階に下がり、1階の他の部分が左にずれ、自分の車が上がってくる。というのが正しい動作です。 ここからが、事故の流れになります。どうか、知識をお貸しください。 先日、立体駐車場でエラーが起き、自分ではどうしようもないためにマンションの管理人を呼びました。 そのエラーというのは、上の図の●の部分が下がらなくなり、機械操作が何も出来ない状態になるというものでした。 管理人は警備員を連れてきて、警備員は機械を手動操作に切り替え、立体駐車場の台を操作し始めました。 しかし操作を誤ったのか何でか、自分の車の台(★)を動かし始め、結果上の台を自分の車が押し上げる形になってしまいました。 上の台に車が乗ってなかったのが不幸中の幸いですが、自分の車の天井はベコベコになってしまいました。 その車の状況からJAFを呼んで立体駐車場を治すまで、写真を数十枚撮ってあります。 後日、張本人である警備員と警備員の所属する大手警備会社の主任さんが謝罪しに来て、修理に掛かる一切の費用及び、修理が完了するまでの間の費用全て負担することを約束して頂きました。 車を修理会社に持っていった所、ピラーや骨には問題はないが、屋根を完全に直すには屋根を取り替える必要があると言われました。しかし、屋根を取り替えると”修理歴あり”となり、車を売るときに大幅なマイナスになると聞きました。 その部分をどうしてくれるのかを警備員に連絡すると、あっちに電話してくれこっちに電話してくれと盥回しにされた挙句、辿り着いたのが主任さんで、話をすると「保険屋に聞いてみないとわからない、取り合えず見積もりを送ってくれ」と言われ、修理会社からもらった見積書をFAXで送り、結局その場では修理に出すに出せずに終わりました。 その後留守電に「あの見積もりで大丈夫ですので修理してもいいです。あと、修理歴に関してなのですが、こちらでは負担する必要はないとのことですのでご理解ください。」と入っていました。 私はこの留守電に呆れ、再び連絡をし、それはおかしいということと、保険屋と直接話をさせてくれと伝えました。そしてその返事は「本部に聞いてみないとわかりません」とのことでした。 そしてその後の連絡で「○○(自分の名前)さんの使っているような自動車保険でなく、こちらは損害保険ですので○○さんが話す必要はないと思うんですよ。それと修理暦に関してなのですが、こちらは負担する義務はありません」と言われました。 私は車を買ってまだ半年と経っておらず、こういった事故も初めてだったので恥ずかしながら何もわからず、その連絡を受けたときはそうなんですか、と言うしかありませんでした。 まとめです。 ・警備員が間違った手動操作で車を破損(JAFの人も「これはしてはいけない操作」と言っていました。(発言をメモしました)) ・車の状況、周りの正常な状態の写真など、数十枚の写真有り ・警備会社は車の修理費用、それまでの経費を負担すると約束 ・保険屋と話をさせてくれと願うも拒否された。 ・修理会社には「叩いて直す方法もあるが、完全には直らず、売るときに結局屋根を取り替える費用分引かれるかもしれない」と言われました ・車はスズキのセルボ 軽自動車です。もちろん立体駐車場の条件からは外れていません。買ってからまだ5ヶ月くらいです。 今現在の流れはこのようになっています。私は一方的に壊され、何の責任もないのに、修理暦ありになる車を受け取るしかないのでしょうか? 今回は是非皆様の知識をお借りしたく、ここに質問をさせて頂きました。長々と書いて申し訳ありませんが、やはり詳しく書かなければならないと思い、書かせて頂きました。何か足りない情報があると思ったら、遠慮なく言ってください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • マンションの立体駐車場について

    まだ先の話ですが、次に引っ越すなら便利なように駅前で、と考えております。車は必需品なので駐車場は借りないとダメなのですが、最近は土地面積の関係からかほとんどが立体駐車場ですよね。 さて地上、地下、地上2階と大体3段式が多いようですが、実際にご利用になっている方の意見が聞きたいと思っております。 地下は、湿気や予期せぬ大雨などで水没スルかも?地上1階はいたずらや盗難がありそう、地上2階は(地下も)いちいちおろすのに時間がかかってじれったそうなどなど、経験がないので色々想像してしまいます。 金額は地上がやはり一番高く、地下、地上2階の順番に¥1,000-づつ安くなるという感じみたいです。 駐車場率100%のところはなかなか無いので最初に場所をとればあとから変更も出来なさそうなので、経験者様のご意見を参考に自分のライフスタイルを加えて考えたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • カーナビアンテナの破損

    おりたたみ式のカーナビアンテナを駐車場で壊してしまいました。 アンテナをたたまないで立体駐車場に車を入れて、出すときにバーに引っ掛けて、ほぼ折れた状態です。(飛び出し方向と反対に引っ掛け) よくある片側2本式(両側で計4本)タイプですが、上のアンテナだけ折れて、下は無事です。但し、カーナビで自車の位置が30mくらいずれてしまいます。 この場合、修理はどうするのでしょうか?折れた部分だけ交換できればベストなのですが、どなたか詳しい方がいれば教えてください。 予算は…。苦しいです…。

  • 立体駐車場で・・・(もしもの話)

    このカテゴリーでよいのかわらないのですが・・・ 現在、地下型ピット3段立体駐車場の地下3段目に車を入れています。 私の車を出すには、1段目2段目が地上から高く上がります。 現在住んでいる地域は風が強く、私の車を入出庫した際に、1段目にある軽の車が強風によって、落ちないかと不安になったりします。 もちろん、落ちないとは思っているのですが、万が一車が強風によって落ちてしまった時は、責任は誰になるのでしょう。 ご存知の方お願いします。

  • オデッセイを立体駐車場に入れたいんですが

    H12年式のオデッセイ(1つ前の型)に乗ってるんですが マンションの立体駐車場の車高限度が155センチで 乗ってる車の車高は163センチの為入りません・・・。 かといって買い換える費用もないので困ってます(/ー ̄;) あまり車に詳しくないので、ディーラーに問合せた所 8センチも車高を下げると、まともに走れないと言われました。 そこで走行中は車高を上げて車庫入れの際に下げるような事は可能でしょうか? また他にもいいアイデアがあれば宜しくお願いします。

  • 155cmの立体駐車場に入るって聞いて車を買ったのに・・・

    最近出た 三菱のekワゴンを買いました。 155cmの立体駐車場に入るって広告しています。ところが・・・ 近所の立体駐車場に入れてもらえなかったのです。係りの人に「傷ついても良かったらどうぞ」と言われて戻ってきました。 三菱に確認したところ、同車種の「ROAR」とかいう改造車(?)が、2cm車高が高くてどうやら中で回転したときに傷がついたらしく、三菱自動車と駐車場が話し合っているようなのです。私の車は、実際は、標準なのだそうです。でも、そんな事があったので営業マンは「普通は大丈夫なハズ」と口を濁します。 私は、そこの駐車場が155cmが制限であることを営業マンに確認してもらい、それが理由でekワゴンを購入しました。 納車から、もうすぐ1ヶ月経ちます。 車って返品できるでしょうか?あるいは、私はその駐車場を使うから、傷が付いたらただで直してもらうという、約束を取り付けることはできるでしょうか?