• ベストアンサー

過去の履歴を忘れました。。

自分が会社に就業していた期間や会社名、時期など、何か公的機関発行のもので知ることは出来ますか? 過去に何度も転職をしてきたので(このたび、詳しい履歴書を求められたため)思い出そうとしたのですが、よく覚えていません。 何かで知ることはできませんか。。。?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.1

こんばんは 以前勤めていらした会社で、全て公的年金に加入していらっしゃったのであれば、最寄の社会保険事務所でその納付記録を月単位で会社名付きで調べて、プリントしてくれます(ただ、就業期間とは、1ヶ月の誤差がある場合もあるかもしれません)。 と、記述しましたが、「履歴を調べる」という目的でこのサービス(?)が利用できるかどうかはよくわかりません(たぶん大丈夫とは思いますが)。 私の場合、鞄ごと年金手帳などを盗難にあってしまい、基礎年金番号も控えておらずわからなくなってしまいました。 再交付に社会保険事務所を訪れた際、名前と生年月日から本人確認をするのですが、その際納付の履歴(職歴)を聞かれ、それとコンピュータのデータとを照合するようでした。 2度転職したあと独立しましたので、そのことを告げ、会社名とだいたいの所属時期を照合して、めでたく再交付と相成ったしだいですが、そのときプリントアウトした資料(納付履歴の載った)も、年金手帳と一緒にいただきました。 というしだいですので、社会保険事務所のほうで一度相談してみてはどうでしょうか? ただ、重要な個人情報です。年金手帳や身分証明は持参したほうが良いでしょう。

sakurapure
質問者

お礼

お礼が遅くなり、本当にすみません。 そして、大変参考になりました。 きっと、私の目的はblue_rose様のような深刻な現実とは違うので、たとえ社会保険事務所の親切な方が対応してくださっても首を傾げられてしまうかもしれません。。 また、私自身自分の履歴も覚えていない、ということもあり、その機械とやらで検索さへできるかわかりませんね・・・ どうにか記憶が戻るといいのですが。。 けれど、とても参考になりました。 一応ダメもとで社会保険事務所へ足を運んでみます。今後のためにも。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書にて

    現在、他会社にて就業中ですが転職をしようと思い就活中です。 転職希望先に履歴書を送付する際に職歴の箇所に就業中と記載した方がいいですか? 転職が決まってから、退職をしようと考えてます。

  • 履歴書と職務経歴書の職歴欄

    履歴書と職務経歴書の作成について、色々なサイトを見たんですが自分に当てはめてアレンジする事が出来なかったので、参考にさせて下さい。 正社員退職後、 【雇用形態】派遣スタッフや臨時・契約職員と複数あり        (よって就業先も複数あり)、 【就業先】一度派遣期間満了になった所へ       その後また短期で何度も派遣された就業先あり 【就業期間】全て長期は殆んどなく 合計の期間(非正規社員の期間)は長期にわたり、 就業先も派遣の登録先もたくさんある場合、 履歴書と職務経歴書の正社員退職後の職歴欄は、どのように書いていますか。 履歴書には登録している主な派遣会社を羅列し、 職務経歴書に契約社員を含めた就業先を書いて応募してきましたが、まずいでしょうか。 例えば、履歴書には 登録年月と共に派遣会社名を書き、「詳細は職務経歴書に記載」とし、 職務経歴書には レイアウトや枚数の都合が上手くいかず 『○○年○○月~□□年□□月(派遣・臨時職員として)』と表題をつけ その下に一覧表にして 就業先会社名と仕事内容をまとめて書いています。 雇用形態や就業先がバラバラで、 その各々は長期ではないけれど、トータルの期間が長期に及ぶ場合 履歴書と職務経歴書の両方に、 雇用先と就業先を書かないといけないのでしょうか。 また、全ての就業先を書かなければいけませんか。 (派遣登録での登録用紙には可能な限り、正確に全て記載しています) 職歴欄について、履歴書と職務経歴書の関連性について参考にさせて下さい。

  • 履歴書の職歴は調査可能ですか?

     何度か転職している男です。次の転職活動中です。  就業した企業数が多いのがネックになるケースがあるため、履歴書を書くときに、ひとつ、ふたつをはしょって、前後の企業にいた期間を1年くらい長く書こうか考えています。    応募者から履歴書の提出を受けた企業は、そこに書いてある就職歴を、例えば該当企業に電話するなどして、「○×という人物は○年から○年までそちらで雇用していましたか?」 のように確認するものでしょうか? 問われた企業では回答するのが普通でしょうか? また、そんなことをしなくても、年金の記録などから、就業歴は一目瞭然なのでしょうか?  「転職を繰り返すことが問題」 「人間として真実を」 といったそもそも論・倫理観はじゅうぶん身にしみておりますので、ここでは、人事に携わる方などに実務的なことをお伺いできればと願っております。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の書き方

    現在派遣で就業中なんですが、転職するために履歴書を作成しているのですが、○年○月 ○×株式会社契約終了により退社予定というように、予定と書いていいのでしょうか?

  • 履歴書の書き方について

    こんにちは。 現在、派遣で就業しておりまして、この度来年から契約社員のお話をいただきました。 履歴書を提出することになりましが、どのように記入するべきでしょうか? ○○派遣会社より○○会社就業中(←現在の会社) のようになるのでしょうか? 基本的なことのようで恥ずかしいですが、どなたかご回答お願いします。

  • アルバイト履歴書について

    アルバイト履歴書について 今度アルバイトの面接があるのですが履歴書のバイト履歴の欄のアルバイト就業期間を覚えていません。何個かアルバイトを今までしてきたのですが詳しい就業期間がわかりません。これはあまり詳しく書かなくても大丈夫ですか?それとも役所などに行けばわかるものなのでしょうか?

  • 過去の職歴について

    過去の職歴が、短期間のアルバイトが多く、職歴が多いため、キャリアカウンセラーのアドバイスもあり、短期間のアルバイトは履歴書に記載せず、正社員で長期勤務した職歴だけを履歴書に記載したのですが、転職した際、雇用保険や厚生年金の記録等から新しく勤務することになった転職先に、過去のアルバイト歴をしられたりすることがあるのでしょうか?

  • マイナンバーで過去の勤務履歴や給与等わかりますか?

    マイナンバー制になりましたが、過去の会社に所属した履歴や 給与などは全てわかるのでしょうか。 転職を考えていますが、応募先の会社ではそういった情報は全てわかるのでしょうか。 直近一年の給与はある程度わかると思うのですが・・・

  • 事務職からの転職での職務履歴

    この度転職を決意しております。 現在就業中の会社は父が経営する建設会社で、そこで5年間事務職をしています。 転職希望先には週末必着で履歴書を送付することになっているのですが、履歴書につける職務履歴書には、事務という単調な仕事だったのであまりにも書くことがなくて困っています。 こういう場合、どのように書けばいいでしょうか? さすがに職務履歴書をつけなくては書類選考が通らないように思います。 大学を卒業してすぐに実家の会社に入ったのでこういった経験があまりありません。どうぞ知恵を貸してください。

  • スカイプの過去履歴について

    スカイプのチャットで過去の履歴を閲覧したいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? いろいろ調べたのですが、会話相手を認証していなかったのでこの情報が無いと出来ないのでしょうか? 自分だけのIDだけでは過去履歴は見れないのでしょうか? よろしくお願いします。