• ベストアンサー

女性の顔をはたく上司^^;

george38の回答

  • george38
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.11

どこにでもいるもんなんですね。『冗談冗談~』という軽いノリですべて片付ける輩が。 私の職場でもいましたよ。私より3つほど年下の若い男の子ですが。 女子大生がバイトに入ってくると、いつまでも学生気分だかなんだか知らないけど、バカみたいにベタベタ触ったり冗談ぽく抱きついたり。 彼が新入社員のときは例のごとく私にもちょっかい出してきましたが、相手してもらえないとわかったら、触れてはこなくなりました(笑) 女性アルバイトや他の男性アルバイトからよく相談を受けましたし、私自身見るのも鬱陶しかったので直属の上司に相談しましたよ。 社員の彼より職歴は長いけど、私は契約社員のようなものでしたので、直接は指導できませんから。 他の上司に相談してみてはどうですか? それがだめなら、その上司と二人きりのときにそっと注意したほうがいいと思います。 『ちょっと体に触ったくらいで、こっちが冗談のつもりでもセクハラだとか騒ぐ女性が今普通に多いし、訴えられでもしたら大変ですよね~。僕の知人でも、冗談のつもりが大げさなことにまで発展・・・なんて話も聞きますし、触らぬ神にたたりナシってカンジですね。気をつけないと・・・』 とか何とか世間話っぽく話をされてはどうでしょう? よほどのバカでないかぎり、理解できると思いますよ。

関連するQ&A

  • 傷つける言葉を平気で言う上司

    下らないことかもしれないけど、ショックが大きくてここ数日ずっと悩んでたので質問させてもらいました。 先週、私が職場で40代の上司と話している時にAさん(女性)が通りかかり、3人で少し話していたら、上司が「Aさんは頭もいいし仕事もできるしかわいいし、しいてB(私)の勝っているところは身長くらいだな」って言ったんです。その時は私も冗談だと思って笑って流したんですけど、よくよく考えてみたらすごく落ち込んでしまって・・・。身長しか勝ってないって・・・。自分を全否定されたような気分です。Aさんは私より年下だけど入社が早いので確かに今の私より任せられる仕事は多いです。あまり考えないようにしようと思っても忘れられなくて、今日思いきって彼氏に相談してみたら、その上司も本気なわけないだろって笑われました。その上司は人をよくおだてたりしてますが、女の子同士を比較して、それを直接口にするのが信じられないんです。Aさんは気分がいいかもしれないけど私はすごく気分が悪いし傷つきました。どう思われますか?こんなことで悩んでる私が馬鹿でしょうか?

  • 上司のブラックジョーク

    上司の人を傷つける発言にとても困っています。本人は冗談のつもりで人を傷つける気なんてないところがますます始末におえないです。例えば私は一重で目が細いことと少し太めの体型を気にしているのですがそのことに関して「目が細すぎてみえないよ」とか「それ以上食べたらもっと太るよ」とか、目の細い不細工な女の子の絵を指して「これ○○さん(私の名前)に似てるよね」と周りに私がいないところでいったりなどなどです。この上司はいつも冗談ばかりの人だし始めは気にしていなかったのですが、最近では本気で悩んでいて整形しようかとおもうぐらいです。ちなみに美人には何もいわない人です。上司だし言い返すことも出来ないし。。。こういう場合みなさんならどうしますか?

  • 上司に「仕事辞めたい」と言われています・・・。

    上司に「仕事辞めたい」と言われています・・・。 4月からグラフィックデザイナーとして働いている者です。 上司に「仕事辞めたい」と言われています。 正確に言うと、働き始めて1ヶ月あたりからその話は聞かされていました。 真剣に相談とかではなく、軽い冗談のような感じで言っていて、イラストレーターになりたいらしく、最初は私もへぇ、そうなんだーと軽く流していました。 しかし、何度も言われるうちに、「何この人?」「新人のあたしに言う事か?」「じゃあ早く辞めれば!」と思い始めてきました。 真剣ではなく「やめたいんだよね~」という感じなので、それにも腹が立ってしまいます。 でもその上司は仕事は適当になっていたりはせず、そういった態度も私にしか見せていません。 ですので会社の中ではちゃんと上手くやっています。 いっそのこと早く辞めてしまえばいいのにと思うのですが、今日大きい仕事が会社に回ってきて「辞めようと思ってたのに辞められないじゃ~ん」って私に言っていました。 上司のそういう態度が、私のモチベーションを低くしています。 入社してまだ3ヶ月目なのに、何故そういった事を私に言うのでしょうか? 皆様、私はこれからどうやってその上司と付き合えば良いのでしょうか。 席も隣だし、色々教えて下さっている上司でもあるのですが、仕事上のストレスになっています・・・。

  • 上司に贔屓される女性

    同じチームの男の上司が特定の女性を贔屓します。その女性は、おっとりして、ニコニコしてて、控えめで、いい子だなと思ってました。一緒に働くまでは! 一緒に働くようになって、気遣いがない、人を助けたり手伝ったりしない、図々しいってことがわかりました。他の人が忙しくても、決して手伝わないし、気づかないフリ。1人のんびりお茶を飲んでたり、なるべく自分の仕事を減らすため他の人にふったり、電話もゆっくり取るフリだけして、結局他の人が先に取るので、出ずにすんでいます。 しかし、上司含め男性は、彼女に非常に優しく、やたら気遣って、仕事もあまりふりません。「大変でしょ?他の人にふるね」とか。どう見ても忙しくないのに。彼女も「いいんですか?すみません…」とか弱く言ってますけど、内心ラッキーと思ってると思います。 私は、仕事がどんどん増え、あまりに不公平なので、「仕事が多いので他の人にも手伝ってほしい」といったら、同じチームの男性に少しふり、彼女にはなにもふりませんでした。 おかしくないですか? 上司にも彼女にも腹が立ってしまいますが、もう1年立ってしまうので、諦めていますが、毎日モヤモヤします。そして全く贔屓されない自分がミジメです。

  • 上司からの誘いを断る方法

    こんばんは。 ある上司から飲みに誘われていて困っています。 上司が日時を決めて飲みに行こうと言われれば、理由をつけて断れるのですが、私と同期の子の日程が合う日に行こうと言うのです。 ちなみに私も同期の子もその上司に対しては良い感情を持っていません。 始めは6月の上旬の予定だったのですが、同期の子の仕事が忙しく、それを理由に断ったのですが、最近また「まだ忙しいの?」と聞いてきます。 あまり2人とも仕事が忙しくないのは分かっていると思うので、ここ最近しつこく打診されて困っています。 お酒を飲むのは好きですし、他の職場の人とは飲みに行きたいので、なかなか断る理由が思いつきません(今のところ2人の日程が合わない、とかわし続けていますが)。 あまり関係を悪化させずに断る方法があれば教えてください。

  • 上司と性格が合わないみたいです。

    よろしかったらアドバイスをお願いいたします。 アルバイト先の上司(28歳)なのですが、接し方に困っています。 普段は気さくに接してくれる良い人なのですが、 機嫌が悪いときと良い時の差が激しいのです。 私が仕事でミスをして怒られたりする分には仕方ないのです。 そうではなくて自分の仕事が忙しいと、途端に傍目から見てわかるほど機嫌が悪そうになります(他のバイトも気づいてます)。 私と性格が合わないのか、向こうから冗談やちょっかいをかけてくるくせに、私が冗談で毒舌で返したりすると、真顔になりキツイ口調で返してくるので、ほとほと疲れます。 (他の上司は笑ってくれるので、そこまで失礼なこと言っていないとは思うんですが・・・) 例えば、上司との雑談に私がボケると、この上司はわざと無反応になって、「ちょっと何か反応してくださいよ!」と私が返すと笑ってるのですが、先日は突然「何か返事しなくちゃいけないの!?言いたくない時だってあるでしょ!?」とマジギレされました。 意味がわかりません(怒)。 人の言った事に返事を返さない方が失礼だし、私は返事をしない人が大嫌いです。 私は仕事をしに行っているのだし、別に冗談や軽口を言わなくてもかまわないのです。 ただ、自分の気分によってニコニコ話しかけたりするくせに 私が原因ではない部分で八つ当たりされたりするので、たまったもんではありません。 そんなに気分によって接し方が変わる位なら、始めから仕事上必要な会話だけで全然かまわないのですが・・・。 あと、この上司は以前社内の人と付き合ってたのですが、 今度は新しく入ってきたバイトの子に目をつけたらしく、 これまた傍目から見ても「狙ってるな~」とバレバレです。 恋愛なんて自由にやってもらってかまいませんが、 少なくとも周りにばれないようにして欲しいです。 なんだか仕事をする気が失せるので・・・。 私としては必要以上の会話をしないで仕事をしたいのですが そっけない態度を取っているとそれはそれで不機嫌そうになってるし どうしたら良いのかわからないです。 こういう上司とはどのようにしてうまくやっていったら良いのでしょうか?? ぜひともアドバイスをお願いいたします。

  • 上司と合わず困っています。

    私は事務の派遣社員をしています。 派遣先の上司がどうしても理解できず、困っています。 男の上司なのですが、(私は女性です)仕事中に仕事以外の話(セクハラまがいのことはあまりないですが、ほとんどくだらない自分の自慢話)をしょっちゅうしてくるし、内線でいつも飲み会や遊び( 合コン?)の計画を誰かと話してたり(これも仕事中)、挙句の果てに私に契約外の仕事を押し付けて自分はさっさと帰ってしまう。 こないだは、新しく入ってきた新しい派遣の女の子(私とは違う部署)の仕事が納期に間に合わないからと私に回してきた上に、「今日はこの子の誕生会を開くから」(?)と社内のほかの人と一緒にさっさと帰る始末。 急でどうしようもないので、その時は仕事を片付け、さすがに契約外のものだったので、あとで一言言いましたが、その時はあきれてものも言えませんでした。それでもその後はあまり変わらず、自分の言いたいこと(仕事の話ではなく)を言いたいときに一方的に話し、それ以外は「仕事が面白くない」とか「こんな仕事じゃなくて他に異動したい」などとぶつぶつ私に向かって言ってきます。「めんどくさいし、俺良く分からないからやっといて」と仕事を押し付け、詳しいことを聞こうとしても、冗談じゃなく本当に分かってないことも多々あります。本当にやる気が無いらしく、毎日顔を見るだけでモチベーションが下がってしまいます。(ちなみにこの上司は38歳です) やめてしまいたいと思う毎日ですが、この上司以外は特に職場に問題はなく、今している仕事も自分に合っているので(それに今すぐは辞めにくい状況でもあるので)、なんとかしてこの上司だけをやり過ごすことができれば問題はないのですが、今の私の部署(というか仕事)はこの上司と私の二人だけなので、なかなか逃げ場がありません。なんとか一日このうるさい上司に煩わされずに過ごす方法はないでしょうか? 最近ではいいように使われないように、なるべく話に乗らないように(うまく話しに乗せて仕事を押し付けてくるので)しているのですが・・・

  • 何かにつけて否定的な女性上司

    いつもお世話になっています。 女性上司について相談いたします。 以前は別の職場だったため、何かと自分の職場での相談を持ちかけるような存在だった上司です。頼れる方でした。しかし半年くらい前から同じ職場になり会議などで同席する事も多くなって、こんな人だったのか・・・と思うことが多くなりました。 私自身が仕事に慣れてきたことで、「こうしたほうがより良くなるのでは?」みたいな意見も会議でだんだん発言するようになりました。 しかし、何が気に食わないのか、理由のない否定ばかり。ダメならなぜダメなのかという理由がないのです。どうせ否定されるなら・・・と他の上司に承諾を得ると、「自分は何も聞いていない!」と頭ごなしに言い、機嫌がずっと悪いままです。 また、みんなで一丸となって始めた仕事も始めたそばからこれがよくない、あれがよくないと、部下の事を全く信用してくれないんだなと思うことが多々あります。同僚は、「あなたのことをきっと何も分からなくて、いつも自分を尊敬してくれる可愛い部下でいて欲しかったんじゃないの?」と言いますが、私情をはさまれたんでは進む仕事も進みませんよね? これからもこういう状態が続きそうでうんざりします。 どうしたら仕事上でこういった上司と良好な関係になれるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。長文ですみません。  

  • 悩んでます。上司への対応(長文

    バイト先の上司についてです。 わたしはバイト先に好きな人がいます。 そのことを好きな人と仲のいい上司にずっと相談していました。 自分から話したわけではなく、気持ちに気づかれてカマをかけられ、こちらがそのことを言ってしまったのがきっかけでしたが、誰にも言わないでくれたのと協力もしてくれていたので信用していました。 しかし、その上司が誰にも言うなよと話してきた過去の浮気話を、悪気はなかったのですが、みんなで食事に行った時にぽろっとわたしが言ってしまいました。 言ってしまったと言っても、その上司が最近彼女がいるのに特定の女の子と毎日メールをしていると話していたので昔の浮気相手ですか?と聞いてしまっただけなんですが。。。 そしたらその場にいた人たちにわたしが好きな人のことで悩んでいることを詳細に暴露され、言わないでと言っているのに、言われたら恥ずかしいことをあることないこと大げさにネタにされました。 元々、そのとき一緒にその場にいた人たちはわたしが彼のことを好きなことは知っているメンツで、信頼できる人たちだったし、自分が浮気話を口にしてしまったのでしょうがないと思い開きなおって普通に話しました。 そしたらそれでリミッターが外れたと言い出し、わたしが彼を好きなことを知らない人たちにもバラすと言い出しました。 うちの職場は年齢がみんな近いのでそういう噂をおもしろがってネタにする風潮があり、以前にも噂になったことで職場を辞めた人がいます。 特にわたしの好きな人がみんなにからかわれたりするのをすごく嫌がる人なので、みんなにバレたら確実にうまくいかなくなるし、仕事もやりずらくなりいいことひとつもありません。 いつも冗談でそういうことは言っていましたが、今回はほんとにやばそうだと思い、そういうことを言うのはやめてほしいと言ったら、お前が浮気のこと話したからだとキレられました。 正直浮気の話なんてたいしたことじゃないし、仕事外の話でわたしが聞いたわけでもないのに自慢げに自分からぺらぺらと話してきたのでそんなに言わないでほしい話だとは思っていませんでした。 けど言ってしまったのは悪いと思ったので、それは謝罪した上で言わないでほしいと頼んだのですが、お詫びしろと言い出し、協力するのにかかったお金を出せとまで言われました。 それを仲のいい同僚に相談したら、その子が怒ってその上司にそういうことは辞めてくれとメールしてくれたのですが、そしたら散々付き合わせといて自分ばっか被害者面するなと言われ、お金も自分で渡したくなかったので別の人に渡してもらったら反省していないみたいなことを言われました。 付き合わされたと言ってますが、メールもわたしは当たり障りのないところで終わらせているのに続けて送ってきたり、電話してきたり、ご飯に連れて行ってくれたりもわたしから誘ったりしたことはほとんどありません。 これが責任者のやることでしょうか? 気に入らないことがあるとすぐ拗ねて仕事上にも持ち込む人なので、今後仕事がやり辛くて仕方ないです。 どうしたらいいでしょうか。。。

  • 職場でヒステリーな上司(女性)がいるのですが・・・

    職場でヒステリーな上司(女性)がいるのですがどうしたらいいでしょうか? どこの職場にもいるかもしれませんが、うちの職場の上司(女性)はヒステリーで人を選んで怒ります。 納得のいく怒り方ならまだしも、説明もへたくそでオタク(インテリ)っぽくて生理的に受け付けません・・・ うちの職場は勤続年数が1年未満の人が多くて、長い人はすべて辞めてしまいました。理由はこの上司だといわれています。 特に自分より年上の男性(私はかなり年齢は下)にはきびしく、最近入ってきた新人さん(かなり年上の男性)には、目の敵のして いるように責め続けます。新人さんはすごく真面目で仕事も一生懸命がんばっているし怒られることなんかほとんどないはずなのに アラを探すようにしてできてないところを見つけ責め続けます、それを見ていてすごく腹がたつし、意見できない自分が悔しくて仕方ありません。私自身入社した時には、この上司の叱責に耐えられず一度会社側に辞めることを伝えたのですが、うまく言いくるめられてまだ残っています、会社側もこの上司が原因であることはわかっているのだと思うのですが、結局この上司をかばいます。 最近、その上司と喧嘩をした方が、上司に歯向かったとして自主退職という名の解雇になりました。 今後、この上司がいることによって新人さんが育たずどんどん人が辞めていくことが予想され、職場の空気は悪く、仕事も円滑にまわりません。私は病院でうつ状態にあると診断され現在服薬をしなが勤めています。ちなみに働いている人たちは全員といっていいほどこの上司が嫌いです。最近、こんな上司を守る会社に嫌気がさしてきて転職を考えていますが、こんな上司に負けて辞めるようですごく悔しいです。今後入ってくる新人さんのことも考え、この上司を辞めさせるいい方法などないでしょうか?皆さんは、このような上司がいる職場ではどのように勤めておられますか、教えていただけたら幸いです。