• ベストアンサー

ギックリ腰 体験者の方、体験談をお願いします

mizu-rinの回答

  • mizu-rin
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

コルセットをまいてしばらくは無理をしないことです。 歩けるだけまだましだと思いますが、腰椎のスベリ症や分離症によって腰痛が慢性化している可能性もありますから、一度病院でレントゲンを撮ってもらうほうが良いと思います。 あまりに鈍痛がひどい時は、痛み止めの注射を腰に打ってもらうのもよいかと。 私はこれでずいぶん楽になります。 注射のチクリは痛いですけど。 1週間はお大事に!

kijisaru
質問者

お礼

どちらかと言うと我慢強いほうなので、あまり病院にいかないのですが、慢性化するのは嫌ですから見てもらったほうがいいかもしれません。mizu-rinさん有難うございます。

関連するQ&A

  • ぎっくり腰の治療法

    ぎっくり腰の治療法についてどなたか教えて頂けますと助かります。 子供の運動会から帰り、玄関に荷物を下ろした瞬間、腰が固まり動くと激痛が走り身動きが取れなくなってしまいました(泣) 小さい子供が3人いる為、無理して動いていた所、益々痛みが酷くなり横になっているだけでも腰に鈍痛が(T.T) とうとう激痛で動けなくなってしまいました(泣) ぎっくり腰はどうしたら治るのでしょうか? 子供達の世話もしなくてはいけないので、どなたか治す方法を教えて頂けますと助かります。 どうぞよろしくお願い致します!!

  • ぎっくり腰ですか?もっと深刻ですか?

    1回目は4年位前にジャンプしようとした時腰がギクって感じで痛み15分ほどまともに歩くのが辛い感じになりました。 2回目は1年前に掃除機かけてる時に腰を曲げた瞬間に1回目と同じような症状になりました。 1,2回目ともに痛みは多少あるもの30分ほどでなんとか普通に歩ける状態になりました。 また双方ギクッって感じの一瞬にして動けなくなるような症状でした。 ぎっくり腰だと思い、最近では腹筋などを鍛えてました。素人なりの筋トレもやってました。 1年ほど特に問題はでなかったです。ただ腰をずーっと曲げてる姿勢を保つと腰に痛みを感じてました。 そして今回の3回目は掃除をしている時です。やはりしゃがんだ状態で腰を曲げて、雑巾をかけてた時に痛みを感じました。 ただ1、2回目とは違いギクッという感じではなく、「あれ?痛くなってきたな?」と思って立ち上がろうとしたら、 痛みが段々大きくなり1時間ほど自由に身動きがとれませんでした。1、2回目よりスローペースで襲ってきました。 ただ今回が一番長いです。まだまともに歩けません。同じ症状だとは思うのですが、これはぎっくり腰でしょうか? またはもっと酷い深刻な症状でしょうか?医者へ行った事がないので行こうと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 完全に治したいので、この症状をどのようにご判断されますか?よろしくお願いします。

  • ぎっくり腰。。

    教えてください。 5月末ぐらいに腰に痛みがあります。 はじめは筋肉痛?と思うような痛みだったので、自然に痛みはなくなるかなぁ。。という程度の痛みだったのですが、次第に痛みが強くなり不安で整形外科に行き、レントゲン・診察をしてもらいましたが特に骨・神経には異常は無く、そのときは痛み止め・湿布・コルセットを処方されました。 その後少し痛みはあるものの、よくなってきてるんだと思ったのですが その一週間後。。前かがみやしゃがんだり、くしゃみをしたときトイレ(洋式)に座ろうとするなどの動作時、激痛なほど腰が痛くなりました。 あまりにも痛かったので今度は整骨院に行き、お話をしたところ「ギックリ腰ですね。。」といわれ、電気・マッサージをされました。 ただ治療されても(通院して3回目です)なんだかあまり痛みがなくなってないような気がして。。 ギックリ腰ははじめてなので。。本当に痛みがなくなるのか毎日不安です。激痛の痛みはなくなりましたが。。ただまだ前かがみなどの動作時は痛みます。 このまま整骨院へ通院すればよくなるでしょうか? こんな質問してすみません。。 宜しくお願いします。

  • ぎっくり腰の治療法を教えてください

    昨日昼間、友人がギックリ腰になってしまいました。 普段から腰痛持ち、スポーツ歴はありません。 物を持ち上げた時にギクっとなり、崩れ落ちたそうです。 夕方までは比較的よくそろそろと歩けたりしたそうですが、夜になったら歩くどころか起き上がることも寝返りを打つことも困難になっていました。 腰部に氷で30分アイシング・軽擦ほどのマッサージ、大腿前後面のマッサージを行いました。 かなり痛みはあるものの、寝返りが比較的容易にうてるほどになりました。 それでも動くと激痛、座っていることすらできない状態です。 今日接骨院か鍼灸院かへ行こうと思っていましたが、今朝になっても症状全く変わらずまともに動けない状態なので、安静にしています。 安静にして筋の炎症を待つのが一番でしょうか。 少しでも痛みが和らぐような対処をしてあげたいのですが、なにかアドバイスをいただけないでしょうか。 ちなみに30分のアイシングでは1時間ほど痛みが和らぎました。 鎮痛剤も飲んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 軽いぎっくり腰にしょっちゅうなります。

    軽いぎっくり腰にしょっちゅうなって、困っています。 ぎっくり腰は癖になるとよく聞きますが、根本的に治りませんか? 以前から農作業をしていて、軽いギっくりごしのようなことによくなっていたのですが、去年辛抱たまらず初めて整骨医院に行きました。(病院嫌いなもんで(^^;)) 診断はやはりぎっくり腰でした。 湿布と腰に巻くコルセット?を二枚、くれました。 4日前の昼、ただ立ってるだけの時に左腰がグッキっとなり、座ることもできず、けっこう痛かったのですが3時間ほど安静にしてたらなおりました。 しかし3日前の夕方、ただ歩いていたらまた左腰がグッキっとなりました。 痛みは4日前よりはましでしたが、現在も痛いままです。 10年ほど前から布団やベットなど、平らなところで寝ると、背中と腰が痛くなります。色々な寝具を試しましたが全然ダメで、年々酷くなり、いまでは椅子(飛行機の椅子みたいなリクライニングする椅子)で寝ています。 5年ほど前から、長時間かがんだり、同じ姿勢で農作業すると、腰が直角に曲がって、お風呂にはいるまで曲がったまま腰が固まってます。 まるで90歳ぐらいのお婆さんのようです。 こういった症状が出にくい身体にするためのオススメはありますか? 整骨医院、カイロ、整体、針灸・・・色々ありますが、どこに行けばいいかまったくわかりません。 よろしくお願いします。

  • ぎっくり腰が治るまでどれくらい?

    先日、車椅子への移動介助をしていたら、ぎっくり腰になりました。 ぎっくり腰になった当初は歩く事すらままならない感じでした。今は4日目で、コルセット巻いて何とか歩いている状態です。 ネットで見ると、完治まで2週間くらいのようですが、2週間くらいで、同じように車椅子への移動介助や風呂介助等できるようになるのでしょうか? 風呂介助などは車椅子から風呂場の床まで二人で抱えて移動しています。(私が胴体側、もう一人が足側を抱える形です。) 風呂上がりは、風呂場の床から持ち上げて車椅子まで抱えて移動です。 腰が治らないと、風呂にすら入れられないのですが、どれくらいの期間で、また介助ができるようになりますでしょうか? リフターは部屋が狭かったり、畳のため利用できません。 介助者でぎっくり腰経験者の方か、詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ぎっくり腰の再発

    今年の3月にぎっくり腰になり、治ってからは毎日腰痛体操を欠かさずに過ごしていました。 ところが、昨日職場で、重いものを持ち上げたわけではないのに、腰が少しギクっとなり、帰りの電車で席を立つ時に辛くなりました。 帰宅してからはコルセットを巻いています。 腰痛体操をして予防していたのに、再発をしてショックです。 数日前、玄関先の掃き掃除をした後に、腰が痛くなったので少し用心していた矢先です。 普段は体操の後に軽いジョギングをしています。 50代になると、ぎっくり腰を起こしやすくなるのでしょうか? それとも季節の変わり目はぎっくり腰を起こしやすいのでしょうか? 再発予防に何かアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ぎっくり腰

    62歳男性です。 61歳で職場(ほぼディスクワーク)を退職し、現在実家にて、親から引き継いだ畑で、趣味で野菜作りなどをしています。 11月13日日曜日のお昼過ぎ頃、畑で、ガンズメ(約1メートルの柄の先端に3本の爪がついた農具、爪の部分の重さ約2Kg)を使って、畑を耕作していたところ、   畑にガンズメ を振り下ろし、引いた途端   腰 が急に痛くなりました。 現在寝起きに不自由て、特に起床時は、 姿勢よっては激痛が走るので、激痛が来ないような姿勢をとりながら20分位要して 起き上がっています。 現在コルセットを装着して、杖を使いヨチヨチ歩きです。 家族は病院行きを勧めていますが迷っています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • ぎっくり腰のような・・・

    いつもお世話になっています。 今朝、ゴミを出すのに少しゴミを持ち上げた瞬間、腰が痛みました。 ゴミは特別重いものではなく、スーパーの袋に半分ぐらい生ゴミがあった程度です。 一瞬、骨に嫌な感触がありずれたかんじがしました。 ぎっくり腰というほどの激痛ではないものの、ずれた骨の位置に違和感があり、動きによっては痛みます。 寝る、座るは大丈夫なのですが、立ってると違和感がある部分が痛いようなかんじです。 これもぎっくり腰なんでしょうか? 時々関節がポキっと鳴ることがあると思いますが、そのなる直前やすっきりポキっと鳴らなかったりしたときの違和感とおなじというか・・・ 気持ち的にはポキっと鳴ったら治るようなかんじなので、鳴ってくれるなら鳴って欲しいのですが、鳴りませんし、痛くて鳴らせないと思います。 この微妙な痛みを解消する方法はあるでしょうか? 2歳半の子供を抱き上げるとかなり痛いです。 しかもこんなときに、よりによって配置換えなんてやってます。 イスに座って左右に体をひねっても全く痛みはありませんが、イスの手すりに手を乗せて体を浮かす(鞍馬のように)と痛いです。 たぶん、腰のいちばん下の骨がずれた気がするのですが・・・ この骨は以前から、床に三角座り(体育座り)をして、ひざのところで手を組んで、体を後ろに傾けると鳴ってました。 鳴らして治るのなら一瞬の痛みに耐えて鳴らしたほうが楽でしょうか? それとも安静にしてたほうが無難でしょうか?

  • ぎっくり腰について

    こんばんわ、私は20代後半の男性です。 先日の話なんですが、長時間デスクワークをしていてふと思いっきり背伸びをしたら急に腰に激痛が走りました。しばらくその場にうずくまり、その後もまっすぐ立てない状態になってしまいました。2~3日したら通常に戻ったのですが・・・ 私は今までこういったぎっくり腰の経験がなく、ヘルニア等もかかってはいません。それなのにどうしてなってしまったのでしょうか?ぎっくり腰には前兆のようなものがあるのでしょうか? ちなみにこのあと特に痛み出すことがなかったので病院には行っておりません。アフターケア等も含めましてご経験された方の体験談や、気をつけることなど何かアドバイス頂けたら幸いかと存じます。よろしくお願い致しますm(_ _)m