• 締切済み

文英社について

kitapiの回答

  • kitapi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

それは何県にある文英社しょうか?東海・北陸地方の文英社についてなら情報を提供できるかもしれません。

ohanako
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 どなたからも返事が来なかったので、残念に思っていたところでした。  ご質問の件について~こちらは関西なのですが、 全国の小学生を対象にテスト等を行っているとの事でした。実際、子供のテストの結果についても全国平均と順位が書かれてありました。 ですので、東海、北陸地方の団体?会社?と同じではないかと思います。   引き続き情報を頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 教育社 トレーニングペーパーについて

    初めまして。 子供の教材について教えて下さい。 先日(旧)教育社のトレーニングペーパーというものを見つけました。扱っている所はキーズステーションという所なのですが、小学生用で問い合わせをしてみましたら電話がかかってきました。 一年間分まとめて3万5千ちょっとだと伺ったのですがとにかくとても良い教材だとの事です。 けれども家庭学習で一年間分がどっと届くのは続ける事ができるのか少し不安です。又教材についてもどこが良いのかがさっぱりわからない私です。 もし使った事がある方や知っている事がありましたら、 どんな事でもいいので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 家庭教師の選び方

    先日は『塾か家庭教師か?』と質問しました。皆さんから貴重なご意見を聞き、子供ともじっくり話した結果夏期講習は家庭教師の先生にお願いする事にしました。私の住んでいる地域には大学が無く、やはり家庭教師会社にお願いするしかありませんでした。当然、前社をお断りして、担当してくださる方が体験授業をしてくれる、教材を購入しなくて良い所にしました。何社か資料請求したのですが、こう言っては失礼ですが、皆とても営業担当者の方がお話が上手でイマイチ決めかねるのです。前の様な失敗はしたくないし、時間が迫っているしで…。家庭教師経験者の方や家庭教師を頼んだ事のある方、何か選ぶ際のポイントなど教えてください。ちなみにうちの子供は人見知りしないタイプです。真剣に勉強すると言っています。皆さんアドバイスをお願いいたします。

  • 教師以外手に入れることができない問題集がほしいです。

    現在家庭教師をやっているのですが、学校で配布されている新学社や正進社などの教材がとても使いやすいので、電話して取り寄せようとしたところ、学校の教師ではない人には販売できないと言われました。 手に入れる方法はないでしょうか?

  • 家庭教師について

    大至急教えてください 中学1年の子供に家庭教師をつけようと思い体験を受けました 教材代が3年間で40万になるそうです。大丈夫なのか心配です。今ならまだクーリングoffが可能です こんな感じでしょうか? PS教科書○○テストのお値段も知っているかたは教えてください

  • 家庭教師について

    来年、高校受験生を持つ親です。 家庭教師の無料体験と言う電話があり、受けてみましたが、来てみて驚きました。 入会をお願いしようしたら、判子がいると言うので授業料の引き落としなら分かるのですが、高額な教材のローンの為のものでした。 月々の授業料は、良心的でいいのですが教材を3年分まとめて最初に買わされるって言う事は、不信に思い取り合えず保留で帰っていただきました。 このようなシステムに、納得いきません。 教材を売る事だけが目的のように思えてなりません。   教材と家庭教師は必ずセットなのでしょうか? 良い業者とそうでない業者の見分け方ってありませんか? 塾通いで成績が上がらず家庭教師をお願いしたいので どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 家庭教師を探してます。

    子供たちに塾か、家庭教師をと考えていたところ、知人の子供さんが、塾に行っていたが成果も上がらず本人もいやがったので、家庭教師に変えたら成果もあり本人も楽しく勉強しているのでよかったと、家庭教師をすすめられました。しかしその家庭教師の費用は先生に支払う月謝のほかに、高額の教材費がかかったと聞いています。知人は教材費が高いけど・・・と言いつつも、進学塾に行けば同じ位の費用がかかるみたいだからと納得はしています。教材費がかかってもそれに見合う教材で子供達に合う良い先生を紹介してもらえて、アフターフォローがちゃんとされているならよいかと思いますが、教材費のかかるところはあまり評判が良くないようですし、どこかお勧めの家庭教師派遣会社ありませんでしょうか? ちなみに、関西で探してます。

  • 家庭学習教材の購入を迷っています

    この春中学一年生になる息子をもつ母です。 最近、家にいると塾、家庭教師、家庭教材についての電話がよくかかります。ある家庭教材の会社が訪問したいというので話を聞くつもりが、 結局子供ともども説得され契約をしてしまいました。 中学の中間・期末テストにあわせて、1年で1教科30枚にまとめられたテストと、教科書の授業攻略が1年で1教科15単元にまとめられた教科書攻略の2つを3年分で39万円という契約です。 下の小学4年生の娘も兄弟契約とのことで、1人分で4年後の教科書改訂の時には差し替えをしてくれるといいます。 正直ちょっと契約をしてしまってから迷っています。まだクーリングオフできる期間なので、もしこういった教材を購入されて利用されている方がみえたらアドバイスをお願いします。

  • 家庭教師について

    友人のことです。 家庭教師を頼んだら教材費で60万円以上もかかったらしいです。 友人の子供さんは中3で、家庭教師は中1の途中からだそうですが 成績はほとんど上がっていないそうです。 個別指導塾にするようにアドバイスしようかどうしようか悩んでいますが 教材費でそんなに支払っていると聞いて何も言えなくなりました。 それ以上お金を出させるような発言をするのはどうかと・・・。 今、家庭教師が週に2回来て5教科指導してもらい3万円ほどらしいです。 国立大学出身の先生らしいですが、全く成績が上がらないと聞いて もしかしたら国立大学というのは嘘じゃないのかと私は思いました。 もしも、私なら教材費は事故にあったと思って忘れて家庭教師をクビにし 別の個別指導塾を探します。 そんな高額な教材費を必要とするような家庭教師って普通なん でしょうか? そういうとこから派遣されてくる家庭教師でも質が良かったりするの なら、今さら塾に変更しても成績は上がらないですよね。 私のことではありませんが、アドバイスお願いします。

  • 家庭教師の良い所と悪い所

    今、家庭教師を頼もうか迷っています。 そこで、家庭教師を頼んだ事のある方にお聞きしたいと思います。家庭教師を頼んで良い点、悪い点、どちらでも良いので教えて下さい。 それともう一つ、家庭教師を頼むには、どのくらいお金が必要なのかも教えて下さいますか?私の兄が昔頼んだ事があるのですが、その時は教材費で30万円、これくらいが普通なのでしょうか・・?

  • 大学受験の準備

    大成社という会社が、家にセールスに来ています。150万円くらいの教材です。大成社のことは、他の質問を見てわかったのですが、子供の1ランクアップのための学習としては 大成社のような教材? 塾 ? 家庭教師 ? 果たして、どれを選ぶのがベターなのでしょうか? #家族がその会社のセールストークになびいているので。