• 締切済み

ニート生活をしています。

96wanekoの回答

  • 96waneko
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.19

私も質問者様と同じく無職で引きこもりがちの24歳、女性です。 このような状況に悩んでいますが、時間がたっぷりあるので色々考え込んでしまい決断を先送りにして9ヶ月が経ってしまいました。 それでも周りに助けてもらいながらゆっくりではありますが試行錯誤をしています。失敗の連続ばかりで最近もチャンスを逃し落ち込んでいましたが、今は少し前向きに頑張ってみようと行動しているので、参考になればと書かせていただきます。 私が仕事を辞めてからしたことの流れ    1.友人と会う    2.スポーツジムでの運動    3.失業保険の申請・求職活動    4.資格取得のための勉強 仕事を辞めた直後は仕事を探す気力などありませんでした。 辛かった状況から開放されて家で過ごすのが快適でも、どこか時間をもてあましていました。そこで一年近く連絡もほとんど取っていなかった友人にメールし、会うことにしました。友達は優しく私の働かない言い訳を受け止めてくれ、スッキリした気持ちで帰ったのを覚えています。 約束をした友達とは少し離れているので、頻繁に会うことはできません。そこで今度は近くに住む友人に連絡を取りました。これが2ヶ月目くらいの話。すると「運動不足が気になるからジムに通わない?」との誘いがありました。私は昔から運動が苦手でしたが、ストレスで太っていたので試しに行ってみる事にしました。自分のペースで運動してみると意外に気持ちよく、友達と週一度ジムに通うことになりました。 これでほとんど出かけなかった私が定期的に出かけることができるようになりました。今では週二回通い、子供の頃から太かった足が少しですが細くなりました。就職には関係ありませんが、体重も減り外見に少し自信がつきましたよ(゜∇^d) 次は失業保険の申請です。仕事と関係することに向き合うのが嫌で3ヶ月しても仕事を探そうとしない私に親もとうとう怒り、保険の申請だけはしておけと怒鳴られました。失業保険を給付してもらうには求職活動が必要です。これで求人情報に触れるようになり、条件の良い会社が見つかれば応募するようになりました。ここにこぎつけるまでで5ヶ月です。たくさん応募したわけではありませんが、現在も採用には至っていません。不採用通知をもらうたび自信をなくしてはしばらく落ち込むことを繰り返しています(^▽^;) 失業保険の申請と同時に始めたのが、資格を取るための勉強です。これも「なにかやらせなきゃ」と思った親に薦められて始めました。最初は面倒でしたが興味がある分野だったので、週3回3ヶ月間講座に通い資格を取りました。 習い事を始めたことで更に外出の機会が増え、資格も取得できました。ただこの資格はマイナーで需要がないことが後からわかり、就職に役立つことはなさそうです(- _-;) 資格も取れて再び暇になった私は、今度は職探しに役立つものを勉強しようと思い、現在は簿記3級の講座を週二回商工会議所で受講しています。私は事務職を希望していて、この資格は可能性を広げてくれると思っています。うまくいけば来月には3級を取得できるかもしれません。 今までの流れを書きましたが、読んで受ける印象ほどスムーズではないと思います。今でも習い事とジム以外は引きこもり状態ですし。立ち止まって、やっと一歩足を出したかと思うと失敗に挫け半歩後退する。こんなことの繰り返しです。でも経験は少しずつ蓄積されているような気がします。 勇気を出してここに相談した質問者様は一歩を踏み出しました。大きな一歩だと思います。これは「変えたい!」という気持ちの現れですよね?たくさんのアドバイスが寄せられています。この中から出来ることを探してみてください。私は友達と会うことから始めました。外に出られるし、もし悩みを話せれば問題自体解決しなくてもどこかスッキリします。悩んで過ごす時間からも開放してくれます。さらに出かけることでおしゃれに対する欲求が出てくるかもしれません。自分を磨くことに繋がれば儲けモンじゃないですか(^-^)。貯金があれば習い事もオススメです。資格目的じゃなくてもいいです。定期的に出かけられるし、新しく友達が出来る可能性だってあります。習い事であればご両親も助けてくれるかも知れませんね。 勝手に仲間意識を抱いて長々と書きましたが、親が私にしてくれたようにこれが質問者様への「一押し」になればと思います。今私は少し前を向いていますが、私たちの状況は変わりません。一緒に頑張りましょう?p(^-^)q

関連するQ&A

  • ニートじゃ彼女は出来ませんか?

    僕の理想はニートみたいな、社会的地位とかお金とかが無い状態でも 自分を好きになってくれる人と恋愛をすることなのですが、僕は頭がおかしいでしょうか?この願望は図々しいでしょうか? やはり女性は現実的な生き物でニートなんか論外って感じなんですかね、教えてください。

  • ニート?

    私は高卒で最近まで工場で正社員として働いていましたが仕事も自分に向いてないし人間関係に耐えれないという理由で辞めてしまいした。 そして今ニートの状態です。 しかし自分がやりたいことが見つからなく日に日に焦りが増し諦めて逃げてしまった自分が嫌になってしまい精神的にも辛くなります。 やはり次の仕事を見つけるなら早く探すべきなんでしょうか?専門に行くことも考えたりしてるのですが・・ こんな優柔不断なことばかり書いて申し訳ないのですが アドバイスお願いします。

  • ニートになりたくありません どうしたらいいですか

    工場の見学にいってきました チューブの目視作業ですが ライン作業で早くて自分には できそうにありません 凄く早くて自分には向かないとおもいました でも寮つきの仕事で自分にできる仕事がないのでここしかないのですが やりたくなくて、やってもやれなくてすぐやめたら意味ないしどうしたらいいかと なやんでます なれれば目視のライン作業なんてはやくできるものですか 世の中の仕事のほとんどができなそうなばかりなのでやる気をなくしています できる仕事がほとんどない人なんてごく一部ですよね 今回の工場の仕事できなそうで怖いです でもニートには絶対なりたくありません どうしたらいいですか ライン作業が遅くて目視できなくて話にならなくて工場の人に文句をいわれたらどうしたらいいですか

  • 20歳ニートです

    20歳ニートです 今年20歳になるニートですが仕事をしなければ と思いながらもなかなか仕事が続きません。 18歳の頃から半年ニート、1~2ヶ月仕事、また半年ほど ニートを繰り返しています。 生活リズムもバラバラで一日10時間は寝るくらい のぐうたら生活をしています。 もうこんなだらけた生活はやめてきちんとした 生活をして仕事もしようと何度も思うのですが 結局は仕事をするくらいなら死んだほうが ましだと本気で思ってしまう馬鹿者です。 18歳の頃から人が多い場所や久しぶりの友達 と会って緊張した時汗を大量にかくようになり それから引きこもり気味になりました。 とはいっても友達と普通に外へ出かける事は出来ます。 (少し苦痛ですが) 私は凄く人見知りで仕事をしても仕事場の人と 上手く話す事が出来ず、何か言われていないだろうかとか 変に思われていないだろうかと思ってしまい 仕事をするのが苦痛でしょうがありません。 でもそんなのは自分でもただの言い訳、 甘えだとしか思えません。なのに、現状はニートです。 こんな私に活を入れてください。お願いします。

  • ニートから抜け出したいです

    私は短大卒業後、就職もせずフリーターの道を選びました。その当時はやりたい仕事がない・分からないという理由から、色々経験して見つければいいと思っていました。しかし、最初のバイトで人間関係のトラブルに遭って4ヶ月で辞めて以来、人や働く事が怖くて引きこもっていました。いわゆるニート生活です。8ヵ月後なんとか短期バイトを始めたのですが、期間終了して次のバイトを始めるまでに時間がかかってしまうのです。次のバイトを始めるまでに1ヶ月無職→短期で3ヶ月働く→1ヶ月無職→短期で2ヶ月働く→現在2ヶ月無職中です。 就職活動もまともにしなかったので、その辛さも分からないし正社員として働いたことがないという事を引け目に感じ、バイトを探す時もなかなか積極的になれませんでした。今、ハローワークや派遣を利用して働きたいと思っているのですが、ニート生活を送っていた期間をどう説明したらいいのか分かりません。なんの努力もせずだらだら過ごしていたのが悪いのですが、こんな自分が嫌になりちゃんと働きたいと思っているのです。面接でも必ず聞かれると思います。空白の期間をマイナスにならないように伝える事はできないでしょうか。どうかよろしくお願いします。 ※数回無職の期間がありましたが、その間は求人誌はチェックしていたのですが面接を受けてはいません。資格の勉強もしていません。なぜかすごく無気力状態で泣いてばかりいました。今やっと外に出たい、働かなくちゃと思うようになったんです。ニートだと色々不利だと思いますが、なんとか働きたいと思っています。どうか力を貸してください。

  • 何もしたいことが無くなってしまった

    生き方について悩んでいます。 1年半前まで学生でした。昨年はボランティア活動をしていたのですが、今年の4月から何もしていません。 自分が何をしたいのか分からなくなりました。もちろん仕事をしたり、何かしている方が良いのは十二分に分かっています。しかし、「とりあえず何かする」という一歩を踏み出すことができなくなってしまいました。 本当はやらなければならないこと、色々あるのにそこからも逃げています。 毎日「自分なんか」と怯えと現実逃避の繰り返しです。でも、このまま周りに迷惑をかけ続けるのが嫌になりました。 こんな人間が大変おこがましいのですが、ニートを脱するにはどんな行動をすればいいか、教えてください。

  • ニートなんですが働きたい

    ニートの21歳女です。自分に自信がありません 高校卒業してからアルバイトを始めたものの人間関係が原因で二週間しか続きませんでした。 それからずるずると怠惰な生活を続けたものの、去年(H18)の11月後半から親戚のつてで仕事(短期)を紹介してもらい、今年の1月一杯までアルバイトとして働きました。 そのバイト先は仕出屋さんで(仕事内容は事務と配膳と料理盛り付けなど色々)仕事をしているうちにいろいろな人とふれあい、「仕事って楽しいな」と思えてきたんです。 ですがそれから求人案内をみつつも、やりたい仕事が見つからず、またずるずる生活をしてしまって現在もニートです。とまたもとの生活に戻りつつあるのです。それがとても嫌です。 出来れば就職をしたいのですがそのバイト先でエクセルを少し触ったぐらいで他は何の資格もありません。就職するのに履歴書もどのように書けばいいかわからないのです。 しばらくフリーターとして働きながら何か資格を取ったほうがいいのでしょうか 職種は接客業か販売業を希望してます それと年金とか保険とかよくわからないのですがまったく払っていません。そういうので就職したらニートという事がばれますか? お答えいただきましたら光栄です

  • ニートに何故そんなに働いて欲しいの?

    赤の他人のニートに働け!って連呼してる人は何故そんなにニートに働いて欲しいんですか? 困るのはニートがいる家庭だけなんだから放置でいいでしょ。 元事務次官の親に殺されたニートがいましたが家庭内でどうにもならなくなれば親に処理されますよ。あなたが指摘しなくても。 あの殺されたニートが生前Twitterに 「俺がニートだと分かるとみんな働けとか言ってくるが、働いてるお前らのうち何人が俺よりいい暮らしをしてるんだって感じ。 俺はドラクエの課金に毎月40万使い、神戸牛が食いきゃアマゾンで買う。お前らどうせ安い給料で毎日コンビニ弁当なんだろ?ロクな生活してないイライラを働けって形で発散したいだけだろ」 このように書いています 日常生活でもネットでの匿名のやり取りでも、相手がニートと聞くとすぐに「働け!」と言いたくなってしまう人に質問したいです 1 何故ニートに働いて欲しいんですか? 憲法で労働は義務と決まっているから国に頼まれたわけでもないのにあなたがニートを取り締まろうとしてるんですか? 2 日々の鬱憤晴らしに叩きやすいニートに働けと言ってるだけじゃないんですか? 自分が苦しい思いを耐えて働いているのにニートが親の金で毎日楽しそうなのはムカつきますか? 3 ニートは人としての価値は自分より下と思いますか? 働いていれば偉いんでしょうか?貴方の人間としての成績表は源泉徴収票ですか?

  • ニート2ヶ月目です。

    20歳でニートになって二ヶ月が経ちました。応募も5社くらいして、そのうちの3社は採用になったんですが、採用通知が来た時に「やっぱりやめときます」って辞退したり、入社日当日に「今日やっぱ無理です。働く気力がないです」って断ったりしてしまいました。自分の中では生活するために一刻も早く仕事見つけないとやばいって気持ちですが、いざ働くってなったら辞退してしまったり、仮に働けたとしてもいつも長くて3ヶ月でやめてしまいます。今までの職歴も出入りが激しく、入社して1年続いたことはありません。周りの人は嫌でも生活のために仕事してるのに私も同じ生活のために仕事しないといけないのに何してるんだろって思ってしまうんですが、働く時になったらまた働きたくないって思ってそのまま何も考えずにすぐ辞めてしまい、いつも入社して辞めての繰り返しです。自分の中で何が原因なのかを考えてみると、仕事に対する意欲がないのと、職種が自分にあっていないから、この2つが思い浮かびます。 今回質問したいことは、どうやって仕事に対する意欲をもてるのか?ということと、本当に自分に合う仕事、職種はどうやって見つければいいのか、巡り会えるのか、教えて欲しいです。

  • ニートが働かないのは子どもでいたいから?

    ニートに働かない理由を聞いたりしてる調査では 1 雇用があるのはブラック企業ばかりだとかいう環境や景気への責任転嫁と 2 「働かなくても金がある」という意見 このどちらかもしくは両方 では本当にニートをやってる奴の大半は働かなくていい環境なのか? 俺はおそらく違うと思う。 不景気の中そんな人多いわけない 。 「働かなくても金がある」 これは親の金を勝手に使ってる、と読みかえるべき。正社員雇用がないというのは本人に学歴や職歴がないのが原因 だからニートが働かないのは、仕事がないとかいう環境の理由でも、金があるという理由でもなくて、 アニメとかゲームとかして子供でいたいってのが本音でしょ? 働かずに好き放題に生活できれば最高だし、既にその生活をしているニートが手放したくないのは自然。だからニートになったらその快適さが忘れられないから仕事出来ないんじゃないの? あと会社員なんかがニートを馬鹿にするが、心の中ではニートと同じこと思ってる人間は多いだろ? 俺も思うもん「ニートになることを許してくれる環境があるならニートになりたい」って。 大変な仕事をして嫌々働くよりは誰だって寝ていたい、 ニートになりたいとは思うが、ニートにはなれないから仕方なく働いているって人も多いんじゃね? 1 ニートは本人の幼児退行が原因。つまりニートは名実ともに中学生なんじゃないのか? 2 働いている人でもニートになりたいと思う気持ちはあり、それが出来ないから我慢してるだけ?