• 締切済み

生徒の祖父母の葬儀への参加はするもの?

不幸を前提にした質問で大変恐縮ですが、皆さんはどう考えていらっしゃるのか、また実際はどうだったのかをお聞きしたくて質問します。 友人とお葬式の話題になりました。 私の祖父の葬儀には、担任の先生が来て下さったのですが、友人の場合は担任の先生はいらっしゃらなかったそうです。 (私も友人も、葬儀の当時は高校生でした) 生徒の祖父が亡くなった場合、担任の先生は葬儀に行くものなのでしょうか。 皆さんはどう思われますか? また実際にはどうだったか、経験のある方はよろしければ教えてください。

みんなの回答

回答No.5

個人的な付き合いがどのぐらいかによります。 私は母親と同じ高校に入学しましたから、長い先生は母親や叔母のころから在職されてました。 そういう場合は「個人としての立場」で来られる方もあると思います。(幸いにして在学中に祖父母が亡くなることはありませんでした) 学校としては、父母だけでしょう。 父母の場合は「PTA会員」ですから、学校として規定がなくても会員どうしとして、どなたか来られます。(Pの代表として会長やクラス委員など、Tの代表として担任や校長) もちろん、個人の立場ではどなたでも。 同級生の親がなくなったとき、クラスで弔問した記憶があります。 (学校から引率だったかどうか記憶が定かでありませんが、自転車通学でしたから、徒歩の同級生は先生方の車に分乗していったかも)

nanayaka
質問者

お礼

ご回答と体験談をありがとうございます。やはり団体としての決まりなどがなければ、最後は個人次第なのですね。 PTAについても大変参考になりました。

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.4

祖父母であろうが父母であろうが、葬儀に行く義務はありませんね。心の問題です。心の問題としても、通常は父母の場合参列するものと思います。祖父母はあまりいたしません。

nanayaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ごもっともなご意見かと思います。参考になりました。 大変失礼ですが専門でいらっしゃるとのこと、葬祭冠婚または教育関係の方でしょうか? 回答者様がどちらの方面の方でいらっしゃるのかが分かれば、より参考にさせて頂けるかもしれないと思った次第です。

noname#63726
noname#63726
回答No.3

高校の時、同居の祖母が亡くなり担任の先生はいらっしゃいませんでした。 同じく高校のクラスメートの母親が亡くなった時、葬儀が平日の為クラスの代表者2名が葬儀に出席しました。(公立高校) 先生の出席は記憶にありませんが、代表生徒が出席する程ですから担任は出席したと思います。 担任が代表者を引率したと思います。

nanayaka
質問者

お礼

ご回答と体験談をありがとうございます。 続柄や場合によってはクラスを代表して、ということもあるのですね。大変参考になりました。

回答No.2

地域性や祖父母との同居率にもよるかと思いますが、通常は葬儀に 参列しないでしょう。生徒の祖父母あたりまで対応していたら、 葬式だらけですよ。 祖父母とまったく面識が無く、ただ単に生徒の祖父母という ことなら普通は参列しないと思います。 少なくとも私の祖父母の時は参列はありませんでした。

nanayaka
質問者

お礼

ご回答と体験談をありがとうございます。参考になりました。 きちんと確認できていないのですが、私の場合は教師と家が近かったように記憶しています。

  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.1

祖父の葬儀のとき、私は小学生でした学校の先生はいらっしゃいませんでした。 ただ、お葬式等冠婚葬祭については、地域のカラーもあり、学校の校風というのもありますので、それによってもかなり違うと思います。

nanayaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、友人と私は住んでいた地域も学校も違いましたので、そういった部分は大きいかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 生徒会をやっては困る

    息子が生徒会役員に立候補しようとしたら担任から「お前、自分の今の態度で生徒会の役員なんか出来ると思うの?」と言われ立候補させてもらえませんでした。 担任に話を聞きましたが、親の結論は「先生が楽をしたい。先生がコントロールしやすい子供だけを選んで推薦したり立候補させたりしている。」となりました。実際に私の「先生が楽したいんですね?」との問いかけにも「まぁはっきり言えばそうです」と言われました。 しかも担任は「どの学校でも先生が立候補に相応しくない場合は却下している」と言いましたが本当でしょうか?これでは先生が個人の可能性を最初からつぶしていませんか?先生が選んだ子しか立候補できないのでは生徒に投票させる意味がないのでは? 生徒投票の結果の落選なら納得できますが(友達や学校の皆が「あいつは相応しくない」と判断)立候補もできないなんてびっくりです。いかなる理由があろうとも民主主義に反しているのでは?

  • 本家の葬儀について 

    こんにちは。 友人と話をしていての疑問からの質問です。 田舎の本家で葬儀がある場合に、 義祖父もしくは義祖母の葬儀があるならば、孫の嫁(本家の跡取りの嫁)はどうなりますか? 葬儀の中心は、義祖父もしくは義祖母の子どもである義父(もしくは義母)やその兄弟姉妹になるのではないのか、と思うのですが? それとも、そんなつながりよりも縦の「本家」が中心なのでしょうか? 実際、私の祖母の葬儀の際は、孫などその場にいるだけで、子どもである母姉妹が中心でした。 地域や家によってさまざまだとは思いますが、体験談やご存知のことがございましたら、ご紹介くださいませ。

  • 生徒の呼び方

    56歳 男 公立高校教員 若い先生たちには、男子生徒にも「さん」で呼ぶような流れがあります。ここ数年のこと。 ただ、これについては、なんも悪いことではない、とがめだてすることではないと思います。そういう人もいる。ですむことなので。 質問したいのは、校長が「放送で生徒を呼び出すときは○○君、●○さんと敬称をつけてください」とのこと。呼び捨てするな、ということでしょう。 「3年二組、高橋と佐藤、至急職員室担任まで」 こんな感じでした。もちろん、敬称をつけてる先生もいますが。 何かおかしい、腑に落ちない思いでいます。 皆様はこれをどのように思われますか。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀に出れないとき

    いつも大変参考にさせていただいております。 初めて質問させていただきますがよろしくお願いします。 昨日仲の良い友人の祖父が亡くなったと聞き友人の両親にも普段から大変お世話になっているので本日の葬儀に参列しようと思ったのですが、仕事の都合上どうしても出席できそうにないんです。葬儀の1時間前ぐらいなら時間が取れるのでその時にご焼香に行こうと思うんですが、葬儀の前にご焼香に行くのはマナー違反でしょうか?

  • 無口な生徒って?

    私は中3の女子で学校で一度も喋ったことがありません。 クラスの中で馴染んでいるしよくイジられたり喋りかけたれたりします。 先生は結構「おはよう」とか「部活頑張れ」と普通に話しかけてくれるので笑顔で頷いたりしているので先生も笑顔なんです。 担任が言っていたのですが他の先生が「心配している」や「笑ってくれた」など先生の間でも話題になることがあるらしいです。 やっぱり無口な生徒って教師からするとからみづらかったり無理に話しかけたり授業中も気を使ったりするのですか?中3になってからやたらと話しかけられるので逆に不安です。あなたが教師でこんな生徒がいたらどう思いますか?教えてください!

  • 生徒になめられており、よくからかわれます。

    こんにちは。 新卒で正規採用され、4月から中学校で1年生の副担任をしている者です。 私は、背が低いぽっちゃりめの女で、顔は幼く、体力はなく、はっきり言って見た目からして貫禄が全くありません。 また、厳しく注意をしても生徒に口答えをされてしまいます。 4月当初は中途半端な注意しかできずにいました(なのでなめられて当然だと思います)が、最近やっと徹底した注意ができるようになりました。 が、生徒からはやはりなめられています。 さて、「なめられている」と感じた瞬間を具体的に述べようと思います。  ・名前をもじって変なあだなを付けられ、呼んでは私の反応を見ている  ・私が教室に入っても静かにならないのに、担任が廊下を通るだけで静かになる  ・「ええ~朝から先生の授業なんですか~?」と言われる  ・授業変更で私の教科がなくなると「よっしゃー!」と言われる  ・下校時、「やったーこれで先生の顔を見なくて済みますね」と言われる  ・「先生、太りましたね」と言われる  ・担任の代わりに朝のSTをした時のこと、出席をとる時に「担任の先生に呼ばれないと大きい声で返事できません」と言われた  ・ときどき「下の名前+先生」で呼ばれる けれど、別に嫌われているというわけではありません。 そう思う理由を挙げさせていただきます。  ・私の担当でない教科の質問を、わざわざ私にしてくる  ・担任の先生には話せない悩みを聞いて欲しいと言われる  ・授業が終わると教卓に生徒が集まってくる …少ないですけど。 生徒は本当に私のことを嫌いというわけではなく、私の反応を見たいだけなのだろうと思います。 軽い冗談のつもりなのでしょうが、精神的にまいってしまっている時なんかはつらく感じることもあって… とにかく、私をからかう雰囲気をなくしたいと思っているのですが、なかなか改善されません。 ご意見くださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 葬儀代が出せないと言われました…

    いま、実家の母親から祖父が亡くなったと連絡を受けました。 母は、「葬式代が出せない」と泣いていました。 なくなった祖父というのは父側なんですが、父はもう10何年も前に蒸発しており、現在は連絡は取れるようですが帰ってくるかどうかも分かりません。 父と母は籍は入れたままで、母は寝たきりになっていた父側の祖父母ともに介護を続けていました。 実家は自営業で経営も思わしくなく、私自身日々の生活でいっぱいいっぱいで、何の援助もできません(遠い実家に帰る交通費すら工面しなくてはなりません…)。 こういう場合、葬儀費用というのはどうやって工面すればいいのでしょうか。 とりあえず当座の費用をどこかで借りることというのはできるのでしょうか。 親戚筋(祖父の子供たち)もおりますが、とても頼めません。 感情面でいろいろあり、この葬儀費用はやはり母が出すことになりそうです。 どうかよいアドバイスをお願いします。

  • 葬儀のマナー

    夫の祖父が亡くなり、来週に葬儀を斎場で行うことになりました。 結婚して初めてのお葬式なので、自分は何をしたらいいのだろうと 少し焦っています。 今回自宅で行わないので、斎場で行う場合はどのようなお手伝いができるのか 教えていただけると助かります。 一番忙しいのはお姑さんなので、指示を仰ぎながらサポートできたらと思いますが、 指示されなくても自分からできることって何かありますでしょうか? それと、私には子供が3人います(6歳・4歳・2歳)。 お葬式は初めてですし、普段から活発な子供たちですので連れていくのを迷っています。 最初の1時間くらいはおとなしくできたとしても、その後騒いだりしたら席を外さなくては なりませんよね・・・。 そうなるとお手伝いもできなくなってしまうし・・・。 子供たちは実母に預けようかと考えていますが、血縁がある(曾孫になります)ので 連れて行った方がいいのかなとも思ってしまいます。 どうするのがベストでしょうか? 経験者の方、葬儀について詳しい方など、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀屋・お葬式 関係について

    お葬式などはやはりままり話されるTOPICではないようなので カテゴリー選びは難しいですね^^; 私の友人が小さな葬儀屋を経営しています。 多分3~4年まえに立ち上げていたと思いますが・・・ 彼女が私に聞いてきたことを私は全く答えられなかったので 皆様にお聞きし アドバイスなど頂けたらと思います。 (1) サービス向上のために 彼女の斎場でお葬式を挙げられた方に1回忌 3回忌まで メモリアルカード(「1年前はご利用頂きありがとうございました。私どもはご遺族の方の悲しみが癒えるのを願うと同時に故人様の思い出を忘れないため メモリアルカードとして送付させて頂いております」みたいな)を送りたいらしいのです。 他の葬儀屋さんなどは1回忌のお礼のギフトをかってい頂くためにカタログをその時期に合わせてご遺族の方に送られるらしいのですが ただハガキ or お手紙を送るのは やはりそんな意図があるのではないかと捉えられてしまうでしょうか?(そんなつもりがないにしても)。 (2) どこかの葬儀社さんでそういうことをやってらっしゃる会社はありますでしょうか。(聞いたこと 実際に受け取ったりしたことはあいますか?) (3) もし自分が遺族だった場合 このようなカードをもらってどう思いますか? デリケートな問題だけにクライアントにお伺いするのはむずかしいらしく 皆様にここで教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 未成年の生徒に飲酒させる先生を辞めさせたい

    未成年の生徒に飲酒させる先生を辞めさせたい 専門学校の担任を告発して辞めさせたいのですが、どうすればいいでしょう? 理由 1、未成年の生徒に飲酒させる(担任が飲み会を企画する、注意してもやめない) 2、非常勤の先生へのパワハラ、セクハラ 3、生徒の将来を考えていない。学費を運ぶだけの道具と見ている。大事なのは自分の保身だけ。 学長に手紙を書こうかと思っているのですが。 1は、証拠写真があります。(担任が生徒と飲酒している写真) 2は、証言してくださる先生がいます。 告発する場合は、どこに言えばいいのでしょう? 誰かに依頼する場合は弁護士でしょうか?それとも? 担任(監督責任者)が、未成年の生徒に飲酒させるのは、何らかの罰になりますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう