• ベストアンサー

東京での一人暮らし(中央線、京王線)

mr-115の回答

  • mr-115
  • ベストアンサー率33% (139/415)
回答No.2

中央線 吉祥寺は家賃が高めです。7万以下ですと古い物件か、狭い物件しかないですね。もしくは駅から遠い。 高円寺がやや安いです。中野だったら、高円寺で探した方がいいかもしれません。荻窪、吉祥寺にするなら西荻窪が一番穴場です。 質問者さんは女性ですか?女性なら7万以下で探すとなると候補地では全体的に難しいですよ。古い物件はきっと嫌でしょうから。 見つかりそうなのは、西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺ですかね、、。 雰囲気ですが、どの駅も商店街は充実しています。スーパーあるし、住むのはいいですよ。 高円寺、阿佐ヶ谷は独特の文化があり、おもしろいと思います。古着屋もたくさんあります。若い人が多いので、家賃の安い物件で一人暮らし向きが多くあります。 西荻窪は、アンティーク雑貨、家具の店がいっぱいあります。荻窪はラーメンが有名。 吉祥寺はショッピングタウンで、デパートもあるし、小さい飲食店がひしめく下町のようなところもありますね。 但し、高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪は休日(土日)の快速が止まらないのが唯一難点です。(だから家賃が比較的安い) 京王線 笹塚、初台で7万以下はやはり、古いか狭いかどちらかしかないと思います。かなり難しいかも!? 千歳烏山くらいまで行けば、もしかしたら7万以下でまぁまぁの物件があるかもしれません。 初台は商店街もあるし、新宿に近い割には住みやすい場所だと思います。 ただ、甲州街道と首都高があるので騒音&空気が悪いかもしれませんね。 笹塚には知り合いが長く住んでいました。住み易そうですよ。家賃は8万以上払ってました。割と新しく、広めの1Kで駅からも近いです。笹塚も初台も似てますね。 ちなみに私は中央線沿線在住です。もう15年以上になります。1回住むと離れられないんです。阿佐ヶ谷内で何回も引っ越しする友人もいます。 地元の不動産屋の方が絶対掘り出し物物件がみつかります。質問者さんの場合は、7万以下という条件があるので、尚更ですね。

mix7895
質問者

お礼

ちょくちょく現地に出向いて地域密着の不動産屋をまわってみようと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新宿周辺で一人暮らし

    女子学生です。 4月から一人暮らしを考えています。 学校が目白にあって新宿でよく遊ぶので中央線の中野・高円寺か京王線の笹塚・初台あたりで考えていますがこの中だとどこがお勧めでしょうか? また他に良い場所はありますでしょうか? 家賃は厳しいですが7万円前後で考えています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 東京の地理に詳しい方

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 この度、東京への転勤が決まりました。初めての東京です。 住む場所に悩んでいるので、アイデアをいただければうれしいです。 勤務地は初台。 ずっと海外勤務していましたので、電車通勤をした事がありません。 なので、できれば乗り換えなし、もしくは1回で通勤できる場所をと考えています。 通勤ラッシュにびびっています。(もちろん徒歩でもok!) ネットでいろいろ調べた所、初台や参宮橋に住んで徒歩出勤、 または笹塚や下高井戸なら乗り換えなしで勤務できるのでいいかなと思っています。 (京王線でおすすめとの記述がありました) また乗り換え1回で勤務できる、中野、高円寺、荻窪などがオススメとしているサイトもありましたがどうでしょうか? 車を所有しませんので、買い物なども便利な所がいいと考えています。 家賃は15万までを考えています。 初台より西側ばかりになりましたが、特にこだわりがあるわけではありません。 東側でもいいのですが、家賃が高くなるかな・・・? 以上の条件でオススメの場所があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中央線沿いでhpのインクが買える店

    hpのインクを買いたいのですが、中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺くらいまでで扱ってる店を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中央線で、家賃・物価が一番安い駅

    地方人ですが、中央線に憧れています。 以下の中央線沿線の駅で、家賃・物価が「一番」安そうだと 思われる駅はどこでしょうか・・? ※尚、以下以外にも中央線沿線の駅はありますが できれば以下の駅のどこかに住みたいので 以下の中からお願いできればありがたいです。 ・東中野 ・中野 ・高円寺 ・阿佐ヶ谷 ・西荻窪 ・吉祥寺 ・三鷹 ・国分寺 ・国立

  • 中央線(吉祥寺・西荻窪・荻窪)で探しています!

    中央線で荻窪、西荻窪、吉祥寺の3駅で探しています! 渋谷によく行くので一本で行けて人気タウンの吉祥寺か、家賃が安くすみそうな西荻窪か、 丸の内線の始発狙いで荻窪か、などなどどこも行った事がないので、住んでみての体験談など聞きたいです! 家賃が6万以下の1R~1DKの物件で、とりあえず住みやすくて交通の便がよくて、安い所が希望です。 何か情報があったらお願いします!

  • 初台近辺に魚屋さんが無い理由を教えてください

    長年、気になっているので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 東京の京王新線「初台」辺りに良く行くのですが、近辺の商店街には、たくさんの八百屋さんやお肉屋さんがあるのですが、魚屋さんが一件もありません。 笹塚駅まで来ると、今度はたくさんの魚屋さんがあります。 どうして初台近辺には魚屋さんが無いのでしょうか? 気になって仕方がないので、理由を教えてくださいませ。

  • 東村山か小川から笹塚までの通勤

    今度特例子会社での実習で東村山(夏頃から小川を利用)から笹塚まで行きたいのですがどのルートがおすすめでしょうか? 考えているのは 1:【東村山】→西武線→【高田馬場】→山手線→【新宿】→京王線→【笹塚】 2:【東村山】→西武線→【国分寺】→中央線→【吉祥寺】→井の頭線→【明大前】→京王線→【笹塚】 の2つです。 1は良く都心に出るときに使っていたのですが朝の西武線が結構混むのが難点です 2は以前高円寺に通っていたのですが中央線は中野の手前はさほど混んでいなかったし、吉祥寺から始発で井の頭線に乗れるので楽かなと考えています 私は精神障害を持っているのでなるべく通勤の負担を軽くしたいと思っているので上の2つのルートを考えたのですが一番定期代が抑えられるのは 【東村山】→西武線→【西武新宿】→徒歩→【新宿】→京王線→【笹塚】の片道464円です。(混雑するし、徒歩で悪天候を歩く日も出てきます。) ちなみに1が片道546円で2が片道513円ですがやはり一番安いルートじゃないと交通費は申請できないでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 京王線・中央線

    現在、引っ越しを考えています。 今住んでいるのは井の頭線沿線なのですが、節約のため今より家賃の安いところに引っ越すつもりです。 現在の家賃は8万ちょっとなのですが、今度は6万円台で何とか抑えられればと考えています。 自分では京王線の仙川やつつじヶ丘あたりまでか、中央線の三鷹くらいまではどうかなと思っています。 職場が下北沢なので利便性を考えてそのような結論に至りました。 (今回は小田急線は外して考えています) 20代・女性の一人暮らしですからやはり安全面も考慮しなくてはいけないので2階以上が希望ですが、私が今考えているエリアで7万円未満の家賃はやはり難しいと思われますか? 出来ましたら中央線・京王線をご利用されている方のご意見を伺いたいです。 この駅はおすすめ、逆におすすめしないよというご意見をぜひ聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 不動産屋を探してます(中央線)

    中央線 中野駅~荻窪駅にかけて賃貸物件を探しています。 自社管理物件をたくさん扱っている不動産屋さん または 親切な不動産屋さんを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • JR中央線と京王線

    志望校から合格を頂き、四月から大学生です。 大学進学にあたり、一人暮らしをしなければなりません。私の行く大学は高尾にあるので、アパートは京王・京王高尾線かJR中央線のどちらかの沿線に借りようと考えています。 どちらでも利用できるので、JR八王子駅と京王片倉駅の間辺りに住みたいなぁと思っています 生活費を稼ぐ為にアルバイトもしなければならないので、そこらへんも考慮しなければなりません。家賃には奨学金を充てるつもりです。 とにかく質問は ・住むとしたら、京王・京王高尾線かJR中央線のどちらの沿線が良いか ・アルバイトするとしたらどの辺りが良いか この駅が良いよ。ってところがあれば教えてください 別な地域でも良いので、自分のときはこうだったから、こうした。みたいなのも教えていただければ幸いです。 治安や便利さも教えていただきたいです。 困ってますのでよろしくお願いしますm(__)m