• 締切済み

物にあたる旦那のこと

noname#21166の回答

noname#21166
noname#21166
回答No.2

私も#1さんと同じく、専門家の力を借りた方が良いと感じます。 物を壊したり大きな音を立てる、大きな声で怒鳴る、必要以上に手を上げられる… 私も育った環境が似ているのですが、 30を過ぎた今でも、大きな音に対してビクッとしたり、動悸が始まったり、 また全然関係のない場面でも他人の手が振り下ろされる時など咄嗟に 「殴られる」と思って目をつぶってしまう事があります。 私は私で自分を見つめ直す機会があったので、現在自分の心のケアをしています。 お子さんの事を考えても、できるだけ早く専門機関にご相談されて下さい。 物を壊すのもDVに当たる今日ですので、 お近くのDV相談センター等に問い合わせしてみては如何でしょうか。 ご主人の改善に努める、 ご主人の、お義母さんからの精神的自立を助ける、 と思って頑張ってみてもだめなら、それから離婚を考えても良いのではないでしょうか。 同居再開以来、暴力は必死に抑える事のできるご主人です。 少し希望があるような気がしました。

wanwan06
質問者

お礼

何より子供のことが一番心配なのです。 私が騒ぎ立てると子供も動揺するので、暴れているときは「気が済むまで勝手にやって」という態度で別室にいました。 後日、子供が旦那にそのときのパパのした行為と自分の気持ち「怖かったからママとお外にお散歩して帰ってきたの。」と普通に会話していたので、その時に「子供が怖がるからやめて欲しい」ということは伝えました。 子供に言われたことで、かなり利いたみたいです。 専門家の件、かんがえてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那への気持ちに自身がありません

    結婚して約9年、付き合ってからだと16年。年少の娘と現在第2子を妊娠中です。 旦那とは5~6年前に一度別居(子宝に恵まれなかったことが原因で離婚検討)し、その時は暴力も振るわれました。3年前に旦那の浮気が発覚した過去があります。 そのことに関しては今はもう関係は絶っているとは思います。 私も夫婦修復をと努力してきました。 そんな時に旦那が望んでいた第2子の妊娠が発覚しました。 妊娠自体、私も娘には姉妹を作ってあげたかったし妊娠できたことはうれしかったんですが、どうも、旦那の態度を見ていると、しっくりこないんです。 子供が欲しいと一度は離婚まで考えていたのにいざ、できてみると子供の面倒はみない、子供がお風呂に一緒に入ろうといってもたま~に入るくらい。 私がつわりで苦しんでいても、居間で眠ってしまった子供を寝室へも抱っこしてくれない・・・ とにかく、旦那が子供の世話をしているつもりになっていることいえば、お菓子を食べているときとパソコンゲームだけ。 今現在同居中の義母が入院中ですが、同居している義姉と旦那は面会にも行きません。この二人は義母が入院中でもなんら変わりない生活をしています。 それも私自身おもしろくありません。 私自身、妊娠中でホルモンのバランスが乱れているのと義母の入院で疲れているのかもしれませんが、大した夫婦の会話もなく、日々を過ごしていると「私はほんとうにこの人と一生いっしょに暮らして幸せなんだろうか?」とふと考えてしまいます。 暴力はあの時だけでそれ以来はありませんが、私自身一歩引いてしまいます。 この状態で二人目が生まれたらどうなるんだろう?と不安になります。つい最近まで悪阻で家にばかりいて精神状態がおかしくなっているだけなのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。

  • 旦那が離婚したがってます

    私と旦那は27歳で、3歳と1歳の子どもがいます。 私は専業主婦で、4月から保育園の入園が決まっていて、今パートの仕事を探しています。 旦那は短気ですぐ物を壊します。時々私に対しても暴力があります。 先日、あまりにひどい暴力だったので、警察を呼び、今は子ども2人を連れて実家にいます。 旦那は、ずっと離婚したがっていました。 子ども2人の幸せを考えると、どうにかうまくやっていきたいのですが… 旦那の言い分です。 「仕事のストレスが半端ない。 俺は精神的にかなり参っているのに、おまえが俺にストレスを与えるから、 キレてしまって物壊したりおまえに当たる」 「子どものことなんて、どうでもいい。」 「慰謝料も払わん、養育費も払わんて思う。」 「DV?いつ何時何分した?証拠がなかろう」 「そのうち、おまえを殺すかもしれん」 「離婚しかない。すぐ仕事やめて、養育費を支払えない状態になるつもり」 「別居して改めて思う。おまえらに会いたくないし、淋しくもない」 です。 私は、別居のまま、旦那の扶養のまま働いてもっとお金を貯めたいし、 資格も取りたいです。 一番は、死んでほしい。 旦那が子どもの幸せを何ひとつ考えてないのが、悔しくてたまりません。 苦しめたい。 子ども達を幸せにしたい。 できれば、パパもそろって笑顔でいたい。 離婚するなら、お金を取りたい。 私はどうすればいいでしょうか… アドバイスお願いします。

  • どうしたらいいのかわかりません(旦那とのこと)

    現在結婚4年目で子供(5ヶ月)が1人います。 結婚当初から旦那の家庭内暴力(DV)がありました。 もしかしたらなおるんじゃないか、子供ができたら・・ という考えは、甘かったです。 今でも時々暴力があります。「暴力をさせる方が悪い」というのが旦那の口癖です。 旦那の父親はDVでした。母親はアダルトチルドレンと心療内科で言われました。弟はアルコール依存症で回復しつつあります。 こういう家庭で育った旦那を一時は受け入れようと思ったこともありますが、子供にまで手をだす旦那に今は限界をかんじています。 私は暴力におびえて、旦那に気を使って生きていくのに疲れました。 離婚も考えますが、経済面が心配です。 こんな私にアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 義母を優先した旦那。私がワガママでしょうか?

    現在義母の住んでいる家を取り壊し、新築を建てる予定でいました。 ですが、義母がまだ取り壊したくない…と、言うことで義母の住んでいるすぐ近くに、新しい家を購入することになりました。 義母には家に見切りがついた段階でこちらに引っ越してもらう予定です。(現在私と旦那と子どもが住んでいるアパートにそのまま住む事も考えましたが、旦那が『子どもがのびのびできなくて可哀想』義母が『義兄夫婦は結婚してすぐ買ったんだからあんたたちも』と言うことで購入する方向にになりました。義母がご近所の方と引っ越したい後も仲良くできるよう近くを探しました。) 私は当初、まだアパートにいてローンを組まなくても良いぐらいお金を貯めても…と言いましたが、旦那は納得せず、子どもが大きくなるにつれ足音や声も気になりだしたので、確かに購入した方がいいかも…となりました。 ですが、いざその方向で家も決まりかけると、義母が『やっぱり今の土地を離れたくない。あんたたちはしばらくアパートにいて5~6年後にここに新築を建てよう』と言いだしました。 旦那はそれを聞いてすんなり『じゃぁ、そうしよう。土地を離れるのは母さんが可哀想だ。』と。 私が当初しばらくアパートで…と言っても、全く聞く耳を持たなかったのに。 子どもがのびのびできなくて可哀想と言っていたのに、義母の可哀想を優先するんだ。 旦那は仕事が忙しくほとんど私が小さい子どもを連れて探しまわったのに、その労力は義母の一言で全て切り捨てられるんだ。 と、旦那にかなり不信感を持ってしまいました。 もう信じられない、離婚したい、とまで思ってません。 ただ、今まで旦那を信頼しきっていましたが、いざとなったら私たちより義母を優先する人なんだ…とは思うようになってしまいました。 旦那の行動や気持ちわかりますか? 旦那がおかしいのか、私が自分の思い通りにならなくて子どものようにワガママになっているのか… これぐらいで旦那に不信感を持つ私はワガママでしょうか?

  • 親権が旦那の離婚

    真剣に悩んでいます 旦那の度重なる不貞行為と暴力に何年も苦しめられてきました.耐えてきましたが限界になり離婚をすることになりました 子供がいるのですが経済的な理由などから親権は、旦那側に行くことになりました この場合、私は社会的立場はどうなるのでしょうか 離婚して親権が旦那に行くことはよくあることなのでしょうか この先、私は周りから変な目で見られて生きていくことになると、ある人に言われたことがあります 戸籍にすべて残ると聞いています ごまかすつもりはありませんが、自分からこの先どう周りに説明して生きていけばいいのでしょうか こういう立場におかされた場合、どうやって生きていけばいいのでしょうか 教えて下さい お願いします

  • 旦那について悩んでいます

    はじめまして。30才の子供2人の子持ち主婦です。 旦那の暴言や暴力で悩んでいます。元々が気性が荒く、キレやすい性格でしたが、付き合っている時は、暴力はありませんでした。結婚して子供が産まれてから、徐々に暴言や暴力が増えていきました。 喧嘩をすると、キレるスイッチが入る様になり、てめぇ!馬鹿野郎!糞あま!など言うのが当たり前になり、物を投げつけてきたり、皿を投げて割る様になりました。そのうちに、頭を叩かれる、など軽い暴力をされる様になりました。 今までで、病院沙汰になった怪我は2度あり、最初は顔に思い切り頭突きをされて、目が腫れ青あざになりました。2回目は口論になった時に、麦茶の入った容器を顔にかけられて、容器の縁が目と目の間に刺さり、2針縫う怪我をしました。 私も大人しく謝れる性格ではないので、言い返したりしてしまいます。それがいけないとは分かっています。それが旦那にとっては不愉快な様で、てめぇが謝らないからいけねえんだろ!とキレだしてとまりません。 本当に何回も子供を連れて離婚しようとしましたが、旦那がお金管理をしているし、私自身も資格があるわけじゃないので、子供2人を養っていける自信がありません…。現在は扶養内で工場のパートで働いていますが、旦那と別れて子供2人との生活をしていける自信がないダメな母親です。 唯一の救いは、旦那は子供に対しては面倒みが良く、子供にはとても優しい父親です。子供達は、旦那の事は大好きです。父親としては、本当に理想的な父親です。だからこそ、子供達は大好きな父親だし、私自身が我慢すればいいんだ…とずっと我慢してきて今に至ります。 子供達にとっても、両親が喧嘩するのを見るのは辛いと思いますし、精神的にも良くない事は十分に分かっています。私は旦那には、もう一切気持ちはありません。子供達が成人したら、離婚しようと考えています。 まだまだ先の話しですが…。この先ずっとこんな生活が続いていくのは、本当に辛いです。経済的に養っていける余裕があれば、本当に離婚したいと思っています。 話しが、まとまらない文章で申し訳ありませんが、子供が小さい時に離婚した方は、どの様に生活をされているのか知りたいです。私自身が甘い事は十分に承知しております。批判覚悟ですので、ご意見よろしくお願いします。

  • 旦那のことが、嫌で嫌でたまりません。

    旦那のことが、嫌で嫌でたまりません。 結婚11年目で、小学校高学年の子供が2名います。 旦那は、口うるさく、何につけて文句ばかり言うタイプです。 そのくせ自分には、とても甘く失敗をごまかします。 ちゃんとした仕事をしていますが、金遣いがとても荒く、26万の手取りの半分を自分のためだけに 使ってしまいます。 生活していくために私はフルタイムで働いています。 最近は、私からお金をせびることばかり言っています。 顔を見る度、金をよこせと言ってきます。 最近、私は旦那のことを考えるだけで、頭が痛く吐き気がするようになってきました。 離婚を考えていますが、子供達は離婚しないで欲しいと言っています。 同居している義父と義母は、とても良い人なので旦那だけこの家から居なくなれば いいのにと常に考えてしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 旦那の言い分

    質問させてください。一歳の子供がいる26歳妻。33歳旦那の三人家族です。旦那に愚妻と言われます。旦那の言い分は、掃除ができない。と言われます。 掃除機は毎日かけてます。たまにお風呂掃除を頼むのですがそれも妻の仕事だと主張します。なんで俺がやらなきゃいけないの?なんにもできねーなと。もう一つ、わたしの実家を兎に角馬鹿にします。母子家庭なのですが、わたしへの家事への教育ができていないと。どうせ、料理もできないんでしょ?とか、腹がたちます。母は料理が美味いです。確かに大雑把なとこはありますが、、。わたしには、自分の母親のようになってもらいたいみたいです。義母は几帳面で神経質です。わたしは、とても几帳面とは逆です、、。確かに大雑把です。義母みたいにはなれないと思います。でも、皿洗いや洗濯物をためたこともありません。わたしの話はうるさいと言われ、聞いてもらえません。夫婦とはなんでしょうか。悔しいです。苦しいです。 結婚二年目ですが、離婚まで考えてしまいます。 確かに、いい嫁ではないです。完璧ではないです。料理もまだまだ未熟です。でも、あまりにも認められなくて虚しいです。 旦那にはもう何をゆっても無駄に感じます。旦那は、生活費をパチンコに使ってしまいます。お金がなければ人に借りてゴルフにいきます。 そんな人が偉そうにゆうな!と言うと、本当うるさい。育ちが悪くてなにもできないくせに俺に指図するな。と。お前と俺は対等じゃない。と。 今は頭がパニックで、別の部屋にいます。食事も作る気にもなりません。 なんでも良いのでアドバイスください。駄文、乱文ですみません。

  • 姑に反発出来ない旦那

    現在、アパート暮らし、5ヶ月の子供がいます。 旦那は3人兄弟の次男、家業の後を継ぐため義父と一緒に働いています。 子供も産まれたし、そろそろ家の購入を考えようと旦那に話し、家を探すことに。 もうすぐ私も育休が終わり、子供を保育園に預けて仕事復帰しなければならないため、子育てをしながら正社員として働ける環境を考え、やっと希望エリア、希望物件が見つかりました。 不動産会社とローンの話を進めていましたが旦那が義母にそな話をしたところ、義母が激怒し別居するなら勘当する!と言ったそうです。 (義母は旦那が反発しないのを分かっているのでいつも圧力をかけて押さえ込みます) 元々義母に歯向かえない旦那はそれまで進めていた不動産会社との話もなかったことにすると。。 さすがに私も説得する気もなく凹んでいるだけの頼りない旦那に腹が立ち色々と文句を言いましたが、終いには「こんな俺じゃダメかもしれないから…」と離婚するしかないと言い出しました。 生後半年にもならない子供がいるのに無責任なこと言うな!と私もまた激ギレ。 私の両親からももう少し嫁と子供のために強くなって親を説得してみろと言われています。 私が義実家と同居したくない理由は多々ありますが、大きな理由は以下です。 (1)旦那が親に何も言えない (2)長男夫婦は家を出て新居を建てて暮らしているため、長男嫁は都合良く姑に媚を売りに来ている (3)義実家には30半ばなのに1度も働いたことがない三男がいる。(親がいなくなった後、同居させられた者が三男の面倒を押し付けられる) (4)義実家に住むにあたり、離れのフルリフォームを私達が全額負担。 (5)義父もマスオさんなので、義母は義父とケンカする度に「この家は私の名義なんだからあなた出て行けば!」と言っている→ 明日は我が身。 (6)義実家は職場から遠く、通勤経路もかなり渋滞するため、保育園に預けてから出勤するには子供もかなり早くに起こして準備させ、早くから預け迎えも遅くなる。 (7)周辺にスーパーや薬局、病院などがなく一番近くて車で20分。 (8)学校が遠く、海岸沿いなので津波危険地域。 などなど、言い出したらキリがないくらいあります。 旦那にもう少し強くなってもらい、義母を説得させたいのですが、私はどのような行動をとるべきでしょうか。 子供のことを考え、とりあえず離婚は考えていませんので、その回答以外でアドバイスいただければと思います。 不動産会社に待ってもらっている状況なので、出来るだけ早く動きたいです。

  • 嘘をつきまくる旦那

    結婚して2年、1歳になる子供がいます。今、旦那との今度について真剣に悩んでいます。 旦那は細かい嘘をよくつきます。まだ仕事といいつつ友達と飲みにいったりパチンコにいったり。仕事をさぼっていても、行ってたと嘘をつくし、小さな事から大きな事まで毎日のように嘘をつかれているので、今では全然信用できなくなってきました。 私も県外から嫁いできているので、発散場所もなく子供と四六時中居る事で更に悪循環だと思うのですが、本当に仕事にいってるのか、とか、仕事のせいで遅いのか、とか毎日疑心暗鬼に思っており、旦那に対し快い態度をとる事ができません。 そして、旦那は自営業跡継ぎなのですが、結婚して2年の間で、2週間以上単位で仕事をさぼっていたことが5回あります。毎朝普通に出て行くので私は気付かず、義両親からも知らされてませんでした。行ってないという事実がはっきりあっても「俺は行っている!」と嘘をつくんです。どんなにバレバレでわかりそうな嘘でも、嘘をつき続けます。また、「絶対にしないで!」と約束していたキャッシングしていたことも何度かあります。 こんな人が、跡を継げるとは到底思えないんです。 結婚1,2年目が一番色々あって大変だというし、様子をみてやってほしい、とも義母からはいわれているのですが、私としてはお金の事が絡むので、そんな悠長な気持ちではいられないのが正直なところです。 私としては一旦別居という形をとり、考え直した方がいいのでは、と思うのですが、「離婚」という選択肢が今のところないので、ない限りは別居しても意味がないのかな、という気もします。(私の親が離婚をしており、弟がかなり精神的にひきずってしまっているので、よほどの暴力、よほどの借金などがない限り、極力離婚は避けたいと考えています) 堂々巡りで全く考えが先に進みません。アドバイスをよろしくおねがいします。