• ベストアンサー

バッファローのWLA2-G54Cは無線LANに使えますか?

Elgadoの回答

  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.1

順番に・・・・ 出来ます。 そうです。 どの程度が「難しい」となるかはわかりませんが、構成的にはごく一般的な 無線LAN環境です。これが設定できないようであれば、どんな無線LAN環境も 設定できません。マニュアルを読めば出来るレベルです。 よいです。

weim423
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バッファロー WLA2-G54Cについて

    バッファローのWLA2-G54Cを無線LAN子機として使用したいと思っているんですが、可能でしょうか? ちなみに、今現在使っているAPが古いため、WDSモードは使用できません。 宜しくお願いします。

  • WLA2-G54CのWin7対応

    離れた場所にWLA2-G54Cを設置し(各1台、計2台)、WLA2-G54Cは2台とも其々の場所でWinXP端末と有線LAN接続してます。 このWinXP端末をWin7端末へ更新するにあたり、特に設定変更や最新ドライブのインストールは必要ないのでしょうか? バッファローのホームページを見たところ、WLA2-G54Cは元々Win7対応しているようですが、購入したのが2005年11月な為、不安になりまして。。 最新ドライバを検索したところ「エアナビゲータライトVer.12.71」があるようですが、対応製品のリストにWLA2-G54Cが無かった為、WLA2-G54Cはこのまま使用できるのでしょうか?

  • WLA2-G54CのWin7対応

    現在離れた事務所間各々にWLA2-G54Cを設置し(各1台、計2台)、WLA2-G54Cは其々の事務所でWinXP端末と有線LAN接続してます。 このWinXP端末をWin7端末へ更新するにあたり、特に設定変更や最新ドライブのインストールは必要ないのでしょうか? バッファローのホームページを見たところ、WLA2-G54Cは元々Win7対応しているようですが、購入したのが2005年11月な為、不安になりまして。。 最新ドライバを検索したところ「エアナビゲータライトVer.12.71」があるようですが、対応製品のリストにWLA2-G54Cが無かった為、やはりWLA2-G54Cはこのまま使用できるのでしょうか?

  • ケーブルネットでBUFFALOのWLA-G54C)は使用できますか?

    先日ADSLからケーブルネットに変更しました。 ADSLの時モデムの先には、無線LAN(BUFFALOのWLA-G54C)がついています。ADSLの時は、富士通のADSLモデム(FA11-W4)。ケーブルネットの変更してからは、フジクラのケーブルモデム(FCM-150J)になっています。 無線LAN(BUFFALOのWLA-G54C)は使用できますか? WLA-G54Cはブリッジなので使用できないような気がします。

  • ルータと無線LANブリッジとの無線通信ができません

    現在、社内にて有線でLANが構築されていますが、 そのLANの一部がブロードバンドルータ(X400V)から 多少離れてしまうため、 その一部を無線LANにすることになりました。 そこで、無線LAN対応のブリッジ「WLA2-G54C」を 購入し、無線LANにする各PC(デスクトップ4台)を 一旦HUBへ有線で接続。 そのHUBと「WLA2-G54C」を有線で接続。 「WLA2-G54C」とルータ「X400V」(無線LANカード差込済み)とを 無線で通信するというのを試みました。 [X400V]--無線--[WLA2-G54C]―[HUB]―各端末PC しかし、ブリッジとルータのESSID、暗号などは全て 合わせたつもりですが、つながりません。 (ルータ、ブリッジ間でpingが通りません。) MACアドレス制限を解除したり、暗号方式を一旦OFFにしたりなどしてみましたが、 だめでした。 X400Vのメーカ(NTT)に問い合わせましたら、 ルータ側は特に設定することは無いとのこと。 バッファローは電話がまったく通じません。 どのように設定すればよいのでしょうか。 どうかお分かりになる方、ヒントでも良いので、 ご教授願います。

  • BUFFALOの無線LAN WLA-G54CでNAS型HDDをHUBで接続

     以前にも似たような質問(No.734311)をさせていただいたのですが、現在BUFFALOの無線LAN WLA-G54CでLANを構築しています。NAS型HDDを導入したいと考えていますが、WLA-G54C(以下親機)には有線ポートがないため直接NAS型HDDを接続できません。  したがって、モデム(ルータタイプ)と親機の間にHUBを介在させて、HUBにNAS型HDDを接続しようと思ったのですが、あるパソコン販売店では「動作保障外」と言っていました。何人かLANに詳しい友人にも相談したら「動きそうだけどどうかな?」と確実な自信は無いようでした。  どなたか実際にこのような接続でLANを構築されている方はいらっしゃいますか?また、この接続で問題なくNASは機能するのでしょうか?

  • 無線LAN(BUFFALO,WLA-G54)の接続

    ・WLA-G54をAOSS対応に変更しました。(ファームウェアのバージョンアップ) ・INSPIRON 1525の内臓LANカード(Dell ワイヤレス 1395 WLAN Mini-Card)を使っての接続がうまくいかなくなりました。 ・上記の内臓のカードは、AOSSでの接続には対応してないんでしょうか? ・もう1台のPCのWLANアダプタ(USBタイプ)とはうまく接続でき、セキュリティはWPA-PSK AESになっていました。 ・以前は、セキュリティWEPで、INSPIRON 1525 とWLA-G54はうまくつながっていたので、結局、初期の状態(WLA-G54がAOSSに対応してない状態)に戻して、使っています。 AOSS、セキュリティに詳しい方、アドバイスください。

  • WLA-L11Gの無線LAN構築の方法

    今有線LANでネットをしていますが、無線が体験したくて WLA-L11Gをオークションで購入しましたが 接続方法が良く分かりません。 状況としては ・二台のパソコン両方でネットしたい ・子機はこれから買うつもりなので必要なものを教えて欲しい。 ・今はTOSHIBAのPCX2500(LANポート×1・テレビ線?ポート)を使っている。 自分で考えた構築は モデムからWLA-L11GにつなぐそしてWLA-L11Gから無線で子機にとばす。 可能なのかどうか教えてください。 あとWLA-L11Gを知っている人や使ったことのある人は 感想なども教えてください。

  • BUFFALOのWLA2-G54について

    WLA2-G54のLAN設定をDHCPにするやり方を誰か教えて下さい。パソコンはほぼ初心者で、よくわからないんです。DHCPにすればWiiを接続できるときいたんですが・・・

  • 無線LANがつながらない・・・

    BUFFALOのWLA-G54C/Pの無線LAN機器を使っています。BUFFALOの専用の無線LANカードを使わずにパソコン内臓の無線LANで接続しようと思うのですがネットワークキー(WEPキー・WPAキー)が必要ですと表示されますがネットワークキーがわかりません・・・ 何を入れればいいのでしょうか? メーカーのホームページを見ると同じように設定すれば良いとかかれていますが、前に設定した時(前はBUFFALOの専用無線LANカードを使っていました。)にはネットワークキーに関しては、設定等はありませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。