• ベストアンサー

今年中に結婚考えてくれないならお別れしましょう

hananurieの回答

  • hananurie
  • ベストアンサー率22% (19/86)
回答No.14

>こんな風に結論を迫ることはどうなのでしょうか。 十分に正しいと思います。いやもっと早くにこう迫っても良かったん じゃ?と思うくらいですが つきあって1年ですもんね・・・無理もないです。 >なんか、結婚、結婚って焦っているような気がします。 いや焦って当然ですよ。そこでのんびりしてる女性がいたら、 大丈夫か!?って周りは思いますよ。恥じることはないです。 現実、男は何歳になっても子供を産ませられますが 女はそうはいかないんですから。 出産について・・・ 高齢出産になってしまうと体にも負担が大きいですが、 出産後も想像以上に体力が要ります。かなりキツイです。 かくいう私も30代前半で結婚し出産しましたが、 「若いうちに子供を産む方が・・・」と言われるのは、 こういう訳だったのだなと深く理解した次第です。 彼氏さんは29歳のようですが、どんなに相手を愛していても (いや、愛しているからこそ。) 経済的に安定しないと男性は結婚に踏み切れないもののようです。 妻子を養う自信ですね。それがないのでは?

an1
質問者

お礼

ありがとうございます。 出産や育児を考えると、やはり早いほうがいいですね。 私も甥・姪(いずれも幼稚園)と遊ぶことがありますが、すでに体力が持ちません… >経済的に安定しないと男性は結婚に踏み切れないもののようです。 彼から、「俺にはこれだけの貯金しかないのに、妻子を養っていけるのかな」とポツリと言われたことがあります。 もっとも、その貯金額は彼の歳からすればむしろ多いほうだと思いましたので、「だいじょうぶだよ」と言っておいたのですが(私も職がありますし)、やはり不安なのかもしれませんね。 何とか払拭させてあげたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今年結婚するか、再来年結婚するか、迷っています

    来年結婚するか、3年後結婚するか、迷っています(28歳)。 4月から教員として働くことが決まりました。 以前からお付き合いしている人がいますが・・・今年結婚するか、再来年結婚するか、迷っています。 と、いうのも、私は占いを信じる人間で、結婚するなら来年か、3年後が年周りがいいみたいです。 来年どこの地区に赴任するのかまだわからないし、仕事と家庭の両立にも自信がありません。。。。なので、3年後と思いもしますが・・・3年後だと30代突入しています。 結婚ラッシュ、出産ラッシュの続く今・・・すぐにでも結婚したいというのが本音です。 彼は「まだ結婚は考えていない」なんていっています(35歳)。 どちらにしろ、彼はまだ結婚する気がないので、私がプッシュするしかないのですが・・・。 来年か、3年後か・・・ 3年後、30代でもし今の彼氏と別れていたら。。。。 なんて考えると、もう不安になります。 まとまる時は、自然にまとまるとも聞きますが、こんなに受けみな状態ではいけない様な。。。。。。 皆さんも、こうやって結婚時期に悩んだりしますか?しましたか? この悩みはどうやって解決できるんでしょうか?

  • 将来の話を好まない彼と結婚してもいいのでしょうか?

    私の恋人は将来の現実的な話題に触れたがりません。結婚後のこと、子供のこと、資金繰りのこと、そういった話はいつも私からするのですが、そこそこに、さりげなく話題を終わらされてしまう気がします。彼からそういう話をしたことはほとんどありません。おこがましい悩みですが、そんな彼と結婚していいのか分からなくなっています。皆様の意見を聞かせていただきたいです。結論が出ず困っているので、賛否両論歓迎です。 私と彼のことについて紹介させていただきます。私は20代OL、彼は私より10歳以上年上、もう40代です。彼は非常に特殊な仕事をしており、収入は多くは無いのですが、私は彼の仕事が大好きで、誇りに思っています。付き合い始めて2年ほど経過しています。本当に仲が良く、一緒に居て居心地の悪さを感じた事がありません。私も彼も、はっきり言うとちょっと変な性格です。そう言うところも含めてよく合っていると思います。上記の優柔不断と、年齢が上過ぎることだけが不安です。 切り出したのは例に漏れず私ですが、結婚の話をした時は私と結婚したいと言ってくれました。また、本人は子供が欲しいとも。しかし、私のことを両親に紹介してくれる風はないし、逆に会いに来る予定もありません。相手の年齢が年齢なので、いつ結婚するのか聞いたところ、来年に区切りになるような私のキャリアの変更があるので、それが終わってから考えようと言われました。とにかく、その場その場で具体的な話になったことがありません。私が結論を急ぎ過ぎているのか、彼が決めるのを避けすぎているのかは分かりません。ただ言えるのは、彼はもういい年だということです。のんびりしている場合ではないと思うので、そういう返事が返ってくると、懐疑的になってしまいます。そして、懐疑的になった私に彼が萎えてしまうのですが、私としては一つ一つ具体的に考えて応えてくれることが誠意だと思いますので、がっかりしてしまうのです。 しばらく距離を置いてよく考えた方がいいのかとも思っています。どうかご意見お聞かせ願います。

  • どうやって結婚しましたか?

    既婚者の方、どうやって結婚しましたか? 男性からプロポーズされて? それとも女性のほうから、彼に結婚するつもりがあるのか 聞きましたか_ どういうふうに結婚までたどりついたか教えてください。 私は結婚したいのですが、彼の気持ちがイマイチわかりません。 将来は考えているような発言はあるのですが、はっきり結婚の 話は出ていません。 「独身男は税金が高いんだよー」「家族がいればなあ・・」 などということはいつも言うのですが、はっきり結婚したい とは言ってくれません。 つきあって3ヶ月。私もいい年なのですが、今婚約しても 結婚は来年くらいになってしまいます・・ もう時間がありません。 何年もつきあえばいいというものではないので、 できれば、もう結婚するかどうか結論を出したいのですが 彼にはっきり結婚を考えたつきあいがしたいことを伝えるか、 それともこのまま待つか悩んでいます。 彼のことはとても好きですが、やはり男性の気持ちが強くないと 結婚はうまくいかないと思うので悩みます・・・ みなさんの経験談、アドバイスお願いします。

  • 結婚の意志

    はじめまして。23歳の社会人の女です。彼とは同級生で付き合って約5年、同棲して約3年になります。 1年前からやっと二人で貯金をしはじめようやく結婚式をあげれる程度貯まりました。ご相談に乗って頂きたいのは『気持ち』の事です。先日付き合って初めて彼が私の親(母一人弟(16歳)の母子家庭です)に挨拶しにきてくれました。今までそれができなかったのは家庭の事情と申しますか…。なにはともあれ、彼の意思で挨拶してきてくれたという事はまぎれもない事実です。彼は母にも結婚の意思を伝えてくれました。母は年内入籍のタイミングで引っ越しをし、式はもう少し後、と親戚や知り合いに嬉しそうに話しています。9月はお彼岸なので私の祖父母にも会いに行こうと、10月か11月には彼のご両親とうちの親とで会いましょうと決まりました。ところがそれ以降、彼は二人でいても具体的な話をしてくれません。かと言って私がキャンキャン吠えた所で焦らせてはいけないと思っています。昨夜『9月のいつに祖父母の所へいく?』そう質問しました。そして結果喧嘩になってしまったのです。「俺さ年内か来年早々とは言ったけど何でそんな話が進んでんだ?」と…『年内じゃなくて来年早々って事をきちんとママに言ってよ』と携帯ゲームをやりながら真面目に話をしてくれない彼に少しムキになった私。ねー、ねーとしつこく問いただしたら『だから来年早々に結婚すればいいんだろ?』…義務なの?そう聞きましたが返答もなくそのまま今に至ります。挨拶に行ってくれたのは彼の意思のハズなのに…。最後に『やっぱりダメなのかな』とポツリ呟いたのが本音なのでしょうか?彼と一緒にいたいと、彼も同じ気持ちだと信じてついてきました。彼の本音が聞きたいです。彼の気持ちを聞くのならどんな言葉でどんな風に聞くのがいいんでしょうか?みなさんアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 結婚するのに他人事のような彼

    5年間の交際を経て来年の春に結婚する予定です。 お互いの両親への挨拶も終わり式場も決まりましたが何を決めるにも私が言い出さないと始まらない状態にイライラしてしまいます。 いままでは「年下の彼ですが引っ張っていってくれて頼りになる」と感じていました。しかし結婚のことになると私が主導権を持たないと何も進まないのです。不思議なくらいです。 結婚することが嫌というわけではなさそうなのですがあまり真剣に考えていないというか、人事のような感じです。 二人で住むところや私が仕事を続けるかなど早めに決めなくてはいけないのですが、相談してもあまり真剣な答えが返ってこず、結局結論が出ないで話が終わります。それで何度も私のほうから話しを切り出すのも嫌になってしまってます。 同じようなことがあった方いらっしゃいますか? なにかアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 今年こそ結婚したいです。

    男性の意見が欲しいです。 結婚相談所で活動中です。 焦っているせいもあり、いいなと思う方には申し込んだり誘うことに抵抗がないので積極的に活動しています。 結婚したくて相談所で活動しているのに、頑張るだけ男性が逃げていっているように感じます。 最初の1、2回目は相手から誘われ、私からも誘いますが、だいたい3回くらいで自然消滅します。私が誘う時は、相手にお店を決めたり何をするか考えるのが面倒と思われたくないので、◯◯に行きませんか?と提案して誘います。 会えば沈黙が苦手なので、自分から話題を振って話します。物静かな男性はあまりいなかったのもあり、お互いよく話して長時間いることが多いので、次も!と思っていると会うことなく自然消滅になります。 一つ感じていることは、条件的にも会話も楽しくできた人は逃したくないという思いが強く、見透かされているのかなと思います。 色んな人を同時進行で見れたら、気分も楽になりますが一人の人に集中してしまうので重くなっているのかもしれません。 相談所の担当からは、自分から積極的に!と言われます。日常で出会って気になり好きになるような恋愛だとガツガツしていると引かれそうと思いますが、結婚したくて相談所に入っていても受け身な女性でいた方がいいのでしょうか? 会った時の話す内容は、お仕事の話や日々の生活の話が多いです。二人の結婚観のような話はもっと親しくなってからと思っていたのであまり話していませんが、見えない必死さが伝わっているんでしょうか? 考え直すべき所などアドバイスをよろしくお願いします。

  • 早く結婚したい

    相談させてください。わたしは25歳、彼は30歳です!わたしと彼は遠距離とまではいかないプチ遠距離です。彼はとても優しく、仕事で疲れててもたくさん会いに来てくれ、とても大事にしてくれています。幸せです。 まだ付き合って半年ですが、お互いの事もだいぶわかり、居心地がいいです。彼といると安心します。彼と結婚したいんです。わたしは早く結婚したくてしたくて毎日その事ばかり考えてしまい、夜も眠れません。そんな事を考えるのはまだ早いのは分かっているのですが、周りはどんどん結婚していくし、付き合って半年で結婚決まった人もいるのにどうして自分は結婚できないんだろう・・って考え始めたらもう止まりません。 本当は不安で不安で仕方がないけれど、明るく彼に「わたしと結婚したいと思うか」聞いてみたところ、彼の返事は「したいと思うよ。最近すごく思う。でも一年は付き合いたい。一年付き合ったら結婚すると思うよ。来年の夏にはしたい。」との事でした。嬉しい反面、思った通り具体的には考えてはくれなくて、曖昧でした。まぁ、まだ具体的には答えられないのも分かります。彼の言う通りですよね。でも、本当に考えてくれているのか、女心としては不安でいっぱいです。付き合って半年で、しかも女からこんな話をされるのは重いだろうと思い、それ以上は聞けないままです。彼が好きだから待ちたいけれど、具体的に決まってるわけでもないし・・待ってていいのか分かりません。早く結婚もしたいし子供も産みたい。周りの結婚報告や出産の話を聞いても素直に喜べないのです。心に余裕がないのです。こんな事誰にも話せないのでここで相談してしまいました。私は変なのでしょうか?考えすぎなのでしょうか?最後まで読んでいただきありがとうございました

  • 結婚を考えているのに距離を置く

    私は今年23歳になる社会人2年目の女です。付き合って3年になる彼氏がいます。彼はひとつ年下で、大学4年生で就職も決まり来年からは社会人になります。 お互いに結婚を考えたりもして付き合いもうまくいっているのですが、そんな彼から突然、来年からは社会人になるし本気で結婚しようと思っている。だけど距離を置きたいと言われました。私と結婚はしたいが本当に私でいいのかと真剣に考えたい と… 女の私からするとこんなことを言われてとてもショックだし、考えた結果私じゃないって思ったらどうするの?とは言いましたが。 しかし彼は絶対に自分からは別れないし絶対戻ってくるから信じて待っていて欲しい。その期間にもしも私に好きな人が出来たとしても自分に向いてくれるように頑張る。会えなくなるのは辛いけどこれを乗り越えたらこの先何があってもやっていけると思うと言われました。要するに試練? 自分で言うのもなんですが、ここまでの気持ちがあるのになぜ距離を置かなくてはならないのか、彼の考えがよくわかりません…彼自身もこういう考えっておかしいのかなって言っていました。私も彼の事は大好きだし、会えなくなるのはとても辛いのですが、とりあえず彼の意見を聞いて距離を置く事にしましたが、私はこのまま彼を信じ待っていていいのでしょうか。

  • 結婚に煮え切らない彼、今年こそは結婚したいのですが…

    付き合い始めて随分長い彼がいます。今まで結婚の話は何度も出たけれど結局、気持ちのタイミング合わず今に至っています。数年前は式場見学や指輪も見て回りましたが現在はまったくしていません。彼は周りも認める優柔不満な性格です。とても優しい思いやりのある穏やかな性格の反面、理論的、神経質で繊細なんです。長年付き合い11年ほどです、彼は30代後半、私は前半です。一時は情のみで付き合っていた時期もあるけれど今は大好きで結婚したい気持ちでいっぱいです。そんな彼が親戚の新年会に招待してくれました。初めて親族に紹介されました(お互いの両親には以前会ったことありますし、私は彼ママと旅行も行きます)。親族の前で彼は出来れば今年中に結婚しようと思っていること、でも時期は決めていないことを告げました。私としては『結婚しようと思っている』ではなく『結婚します』という決定的な表現が欲しかったのでちょっと残念でした。前向きに考えてくれているとは思うのですがなんか本当に結婚出来るのか不安なんです。私の家にも新年のあいさつに行きたいと言われたけれど、結婚の申し込みではなくただの新年のあいさつだと言われ(結婚の申し込みは日を改めて…と言ってました)、うちの両親は結婚を楽しみにしている手前、今更、今回は新年のあいさつのみって失礼じゃない?…と思って断りました。滅多に来ない彼が来たら勘違いしてしまうと思ったからです。親族の前で紹介されてもまだなお、あいさつとか行動に起こさないような不安もあります。不安がってばかりじゃダメですよね。彼の周りの同僚、友達とかほとんど結婚しているらしく結婚生活に憧れるというよりもみな身軽な独身を羨ましがり、結婚後の現実を彼らから聞いて引いているかもしれません。お互いに別れるつもりはなく今後も仲良くやっていきたいと思っています。のんびり屋の彼をどうやって行動に移させるようにすれば良いか、知恵をください。昨年よりも随分結婚話が現実味を帯びてきた今がチャンスだと思っています。初婚なのに結婚に対してとても慎重なんです。私まで不安になることもありました。結婚ってタイミングって言いますよね?彼は一人暮らしですが同棲などは考えませんし、妊娠した結果結婚なども考えない昭和男です。長年付き合っているとタイミングも見つかりません。彼を気持ち良く結婚に向かわせる方法あったら知りたいです。 参考までに…、過去に私から結婚、結婚と結婚を迫ってしまい余計に彼が逃げ腰になってしまったことがある為、今は受け身です(笑)。結婚しないなら別れると言ったこともあります。こちらのサイトで男性が結婚を切り出さない、煮え切らないカップルが多いのも知りました。結婚にむけてアドバイスお願いします。

  • 大殺界について(大殺界に結婚って??)

    付き合って4年以上、経つ彼との結婚がそろそろ決まりそうです。 結婚するなら、来年か再来年予定だと思います。 ですが、私は水星人(-)で来年から大殺界に入ります。 現在20代後半で大殺界を抜けるころには30歳過ぎてしまいますし、 出産の事を考えると早めに結婚して出産したいと思います。 でも、大殺界のことが気になり、なかなか結婚の話が進められません。 彼は金星人(+)で来年が立花で結婚に向いてる年になります。 女性は相手の運勢がよければ大殺界でも結婚できると聞きましたがどうなのでしょうか? どうせならお互いのいい時期に結婚して幸せになりたいです。 補足ですが、私は大殺界前の運のいい3年間はとても最悪でした 汗