• 締切済み

年金の所得制限について

国民年金と厚生年金両方を受給しています。 61歳です。現在、60歳から受給をはじめ、 年額で約50万円ほど受け取っています。 今、現在2箇所勤めています。 Aは、9月現在で約30万円 Bは、9月現在で約8万円です。 Aは、もう辞めてしまったので所得は30万円で確定しています。 Bは、9月から勤務し始めましたので、12月末までに恐らく 25万円くらい稼ぎそうです。 この場合、 基準収入月額+年金額(基本月額)が48万円を超えた場合に年金の一部が停止される・・・と記載されていましたが、 意味がわかりません。今年で言いますとあと、大体どのくらい 稼いでもいいのでしょうか?(所得制限にかからない金額)です。 詳しい方いましたらお願いします。

みんなの回答

回答No.2

#1です。 勤務先で加入する厚生年金と健康保険を総称して、社会保険と言います。 この、健康保険部分だけ加入したいということでしょうか? 原則として、健康保険と厚生年金はセットで加入するものであり、どちらかのみ加入することはできません。 例外は70歳以上の方でして、70歳以上の方は通常厚生年金には入ることはできないため、必然的に健康保険のみの加入となります。 ご質問の中の61歳の方というのは、お父様のことですか? そうだとしたら、もし勤務先(質問者様が行っている事業なのでしょうか)に長時間・長期勤務されるということで、社会保険に加入することになりましたら、選択の余地なく健康保険・厚生年金ともに加入となります。 それを避けたい場合は、やはり労働時間を少なめにするなど調整されて、社会保険の対象から外れるような勤務でいたほうがよいでしょう。 (社会保険加入となる目安は、一般の労働者の労働時間の4分の3以上働き、かつ2ヶ月を超えて勤務する見込みであること。これに該当しなければ対象外です。) 61歳なのが質問者さまご自身であり、お父様は70歳以上でしたら、お父様が社会保険に加入される際には健康保険しか入れませんのでご安心ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

国民年金と厚生年金を受給されているということですが、老齢厚生年金の報酬比例部分を受けられていると解釈してよろしいでしょうか? 障害年金や遺族年金は受けられていないですよね? その前提でお答えします。 60歳から69歳までの老齢厚生年金は、おっしゃるとおり収入との兼ね合いで一部支給停止があります。 ですが、この計算の際の基準収入月額とおっしゃっているものは、勤務先で厚生年金に加入している場合の収入をさします。 厚生年金に加入すると標準報酬月額が決定します。 (その後賞与が出ると、過去1年の賞与額も各月に均等に振り分けて上乗せし、総報酬月額と呼ばれます。) この金額が基準収入月額となるわけです。 質問者さまは、おそらく会社の厚生年金に加入されていないのではないでしょうか? それでしたら、支給停止は発生しません。 極端な話、あちこちで短時間・短期のアルバイトを繰り返して、月収が100万円あるような場合でも、厚生年金に加入していない限りは支給停止はないのです。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/todokede_ans02.htm#sanko1

参考URL:
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/todokede_ans02.htm#sanko1
hiropu1977
質問者

お礼

ありがとうございます。厚生年金に加入していませんので、 特別所得制限がないことがわかりました。 助かりました。 詳しいようなので、恐れいりますが、もう1点お聞きします。 すみません。 私は、個人事業をしていますので、父を社会保険に加入させようと 思います。厚生年金には、加入せずに、社会保険のみ加入することが 出来るものなのでしょうか? お忙しい中お手数ですが、知恵をかしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金受給の所得制限について

    年金支給停止を避けたいので教えて下さい。避けたいなら以下の(A)と(B)は厳守ですね。 (A)パートで厚生年金の被保険者にならない。 (B)総報酬月額相当額 + 基本月額を28万円以下にする。 さて、ここから質問です。 (B)の基本月額とは、年金の全てを云うのでしょうか。 例えば、国民厚生年金、企業年金を含めることは当たり前でしょうが、、米国年金、生命保険などの年金も含めるのでしょうか。 又、家賃収入、株の売却益、利息収入などもありますが、制限の範囲に入るのでしょうか。 専門とする方の御回答をお願します。

  • 年金の受給について

    昭18年10月生で来月60歳になる母親の年金について教えて下さい。国民年金と厚生年金に加入していた期間があります。先日、社会保険事務所に年金相談に出かけたところ、60歳からは厚生年金として加入していた部分が支給されるので、あなたの場合は年額40万円で65歳からは国民年金の部分が支給されるので年額90万円になりますと説明を受けました。意外に少ないんだなあと思いながらもみんなそうんなものかなと思っていました。相談所の待合室で書類の整理をしていたら、偶然「国民年金を繰り上げ支給できる」というのを耳にしまして、再度窓口で相談しましたら、繰り上げで60歳から国民年金の受給を受けると年額で70万円になりますといわれました。繰り上げて支給を受けるかどうするかはこれから考えようと思いますが、こちらから言い出さなければ「繰り上げ」という制度があるという事を相談員の方は説明しないのでしょうか。はじめに「年額40万円」の話しをした時もそれ以上年金をもらう方法はないような説明の仕方だったので、不信感を抱いています。もしかして、他にも繰り上げ以外の制度で60歳からの受給額を増やす方法があるのでしょうか?すでに無職状態ですので、少しでも受給額を増やしたいのですが…。

  •  亡くなった人の年金調査

     亡くなった人の年金調査  6月から母親と同居することになりました。書類を整理するさいに、母親がもらっている厚生遺族年金が少なすぎることに気づきました。  父親は自営業で、48歳で亡くなりました。母は同じお店で働いて、国民年金を毎月きちんと払っていました。65歳からの受給予定は年額60万円です。  現在、父親の厚生遺族年金は、月額7000円程度出ています、が、そもそも自営業だったはずなのになぜ厚生年金なのか、きちんと払っていたはずなのに月額があまりに少なすぎると感じています。  できれば、調査をしたいのですが、すでに亡くなった人(15年前)の年金調査をするというのは可能なのでしょうか?いろいろウェブを探したのですが、わかりませんでした。

  • 年金の試算に関する質問です。

    現在49歳の男性で、仕事が非正規なので国民年金に加入しています。ねんきん定期便がきまして、自分の「これまでの年金加入期間」は国民年金が193月、厚生年金が101月で年金加入期間(未納期間を除く)合計が294月、受給資格まであと半年ですよね。それで、「(1)これまでの加入実績に応じた老齢基礎年金額」は(年額)386,100円で、「(2)これまでの加入実績に応じた老齢厚生年金額」は(年額)109,100円で、「これまでの加入実績に応じた老齢年金額〔老齢基礎年金+老齢厚生年金〕」は(年額)495,200円です。異常に低いのは免除期間がかなりあるためだと思います。さて、月に4万円ほどでは困るので、せめて国民年金の満額程度は受給したいのですが、これから65歳まで(年金保険料を納められるのは65歳まででしょう?)国民年金を毎月、納め続けたとして、試算的にはどんなもんでしょうか?やはり現時点でこれですから最大でも6万円くらいにとどまりましょうか?計算式がよくわからないので教えて下さい。それと年金制度が改変されると、上記の内容では、年額495,200円をも下まわる可能性さえあるでしょうか?専門的知識のある方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 障害者年金の所得制限について

    二十歳前に傷病を負い、障害者年金受給者には所得制限が設けられてます。 398万4千円(2人世帯)は2分の1支給停止。 500万1千円は全額停止。 2人世帯となってますが単身の場合はどうなるのですか? あと2人世帯とは2人の所得を合わせた場合ですか?

  • 【個人事業の年金相談】☆年金は自分で作る☆

    旦那さんが厚生年金で妻が専業主婦の場合ですが 旦那さんは年金の年額が190万円程になり 妻は国民年金ですので年額79万円程になると思います 私は自営ですので 年金を自分で作らねばならないのですが 私も妻も国民年金のみですので お互いに年額79万程にしかなりません これでは生活が出来ないません。 そこで差額を埋める(厚生年金と同じくらいに金額をもらえるように) ためには私が国民年金基金に加入して厚生年金の 年額190万円と同額程度の金額にしようと思っており 一口目も二口目もAで申し込もうと思っています 質問ですが 厚生年金に加入していた旦那さんが 亡くなった場合は妻はどれくらい年金がもらえるのでしょうか? 国民年金基金の場合も旦那さんが 亡くなった場合はどれだけ妻にお金が支給されるのでしょうか? 私の名前だけで国民年金基金に加入するのは 考えがおかしいでしょうか?

  • 年金と恩給の所得税について

    父親の支払うべき所得税について質問があります。 以下、ネットでいろいろ調べて書きましたので何か間違った点があるかもしれませんが、ご指摘いただけると幸いです。 現在父親は厚生年金(年額157万円)と恩給(年額60万円)をそれぞれ受給しています。 両方とも基礎控除(38万円)と公的年金控除(120万円)により所得税は源泉徴収されていません。 二つを合算すると合計で収入は217万円で二つの控除により所得は59万円となり所得税の29500円を支払わなければならないという理解であっていますか? 確定申告は行っていないのですが、税務署から納付のお知らせは届きますか? 住民税の納付のお知らせが先日届きましたので、税務署は父の所得を把握していると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 税金が免除される年金とその他の所得の合計額は?

    教えてください! この9月から年金受給が始まります。 現在、自営で10万円/月の所得があります。 その中から、社会保険料、厚生年金等を3万円ほど支払っています。 受給予定年金額は8万円/月となります。 今月下旬から、新たに仕事を請け負うことになりそうです。 この場合、年金を含めた所得、全額所得税免除となる全体の所得はいくらになるでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 年金受給権の贈与と雑所得

    契約者≠受取人=被保険者となる個人年金保険 10年確定年金 年金年額100万円 支払保険料総額500万円 受取人は年金の受給開始時に年金受給権に対して贈与税が課税される。 100万円×10年×500÷1000=500万円 このケースの雑所得の計算は、 年金年額ー年金受給権×保険料支出額÷保険金総額= 100-500×100?÷1000=50万円 となるんでしょうか?100は年金年額から求めるんでしょうか?

  • 遺族厚生年金について

    遺族厚生年金について教えてください。 夫は64歳、35年以上厚生年金加入中他界。 年額260万ぐらいの年金受給していますが、 経営者のため給与が50万~80万あり一部停止されて いると言ってました 妻の私は現在61歳。厚生年金21年、国民年金15年加入。 年額96万の年金受給中。 (1)遺族年金の計算は死亡時の年金額で計算しますか? 要するに夫は働いていたので一部停止されていて本当なら もっと多い金額がもらえていたはずなのでどの時点で計算するのか 知りたいです。 (2)予想で結構ですが遺族年金は厚生年金の中の比例報酬の3/4 と聞きました。年額260万だとすると比例報酬とはどのぐらい だと思いますか?社会保険事務所の人は 260万のうち厚生年金は180万ぐらい、そのうち 比例報酬は100万ぐらいではと言われました。 つまりその3/4に中高齢の寡婦加算が加算されるとのこと。 あくまで予想で結構ですので参考に金額を教えてください。