• ベストアンサー

avast!4を入れたら重くなりました

お世話になります。 私は、ドコモPHS@フリードでインターネットに接続しているため、64Kbpsしかありません。 ウィルス対策のため、他の方への回答で皆様がお勧されていた、avast!を今日インストールし、感染のチェックをしました。 しかし、HPを開く等のスピードがとても遅くなり、私には無理なように感じます。 そこで、私のネット環境でも無理なく使え、フリーの物でお勧めがあればご紹介頂けませんか? PCはXP、メモリ512MBです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

No.3さんのご回答にある通り、Norton製品のアンインストールは『プログラムの追加と削除』から行っただけでは不十分な場合があります。削除ツールの利用をお勧めします。 私自身はWin2000 SP4(メモリ実質352MB)にavast!をインストールし、同様に@FreeDから繋いでいますが、avast!を利用したことによるスピードの低下というのはそれ程には感じられません。 なおここ数日、当方の@FreeD回線も時折非常に通信が途切れがちで不安定なことがあります。おそらくこの現象はサーバ側の不具合によるところも大きいと思われます。 接続直後は調子が良くてもしばらくすると急に通信が途切れがちになる傾向があるので、そうなったら一度回線を切断し、再度接続するようにしてみてください。 なお、Windowsファイアウォールをお使いの場合、次のように設定してみると通信の状況が改善される可能性があるかもしれません。 1)セキュリティセンターのアイコンをダブルクリックするか、もしくはコントロールパネルからWindowsファイアウォールのアイコンをダブルクリックして、Windowsファイアウォールの設定画面を出します。 2)『詳細設定』タブをクリックして画面を切り替え、『ICMP』の『設定』ボタンをクリックします。 3)『到達できない宛先の送信を許可する』にチェックを入れて『OK』をクリックします。あとは全てのダイアログを閉じてください。 これで幾分状況がましになるかも知れません。

noname#26159
質問者

お礼

そうですか!確かに@フリードは、そのときによって変わります。 ファイアウォールの設定、早速仰せの通り行いました。これで様子を見てみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

avast!は日本語で使え、高機能なのが特長なのですがかなり重いようです。WEBシールドなどの各種シールドの感度を下げれば多少軽くなるかもしれません。  わたしはavast!の他にAVGと言うフリーのソフトを入れて 普段はこれを常駐させています。検出力も十分高く、スキャンも高速で何より常駐してもとても軽いのです。ただ 日本語で使用できず英語のみですが解説しているサイトもあるのですぐに慣れると思います。

noname#26159
質問者

お礼

AVGは私も見てみまして、日本語の解説サイトも今はお気に入りに置いて考えているところです。 同じ常駐でもそんなに違うんですね。 avast!と同時に入れるのは問題ないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2852)
回答No.5

>ドコモPHS@フリードでインターネットに接続しているため 確か これは無くなるのでは違ったらすみません 今一度 プロバイダに確認してみては 如何でしょうか 自分は win95やwin98にAirH128で 接続していますが isdn64より早いですけど さらに 五台くらい繋げてます

noname#26159
質問者

お礼

そうなんです、@フリードは確か来年の夏?位でサービス終了です。 それまでには何とかしないとと考えている所です。 AirH128は、そんなに快適なんですか。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.3

ノートンを使っていたとの事ですが、ノートンの削除はそう簡単にPCの事を理解しておられない方が削除出来ているとは思えません。 多分ノートンの残骸があり、競合を起こしていると思われます。http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953?Open&src=jp_w 此れで完全に削除して下さい。 後から入れたものをアンインストールしてから、ノートンを削除、それから新しいものをいんすとーるする。

noname#26159
質問者

お礼

確かにそうですね。 プリントしてじっくり完全に削除してみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

どのウイルス対策ソフトでも、使うとウイルスチェックするので、表示に時間は掛かります。 それ以外には、以前に使っていたウイルス対策ソフトを完全に削除してないと言うこともトラブルの原因になります。 僕としては、後者の原因が大きく関係しているとは思うのです。 というのは、メモリが512MBもあって、動作が遅いというのは考えにくい話です。 ファイアウォールソフトもインストールしているというのであれば理解できますが、 Avast!4はウイルス駆除ソフトであって、ネットの接続に大きな影響を与えているとは考えにくいです。 ウイルス対策ソフトは、以前のものを完全に削除した上で新しいものを使い始めるというのが、基本です。 それを守ってないのであれば、どのようなトラブルが起きても不思議はないです。 そして、すべて無料のものですまそうとするのは、パソコンについて知らないのであれば止めるべきです。 無料と言うことは、パソコンやソフトについての知識が十分にあり、 全部自分で処理できるという条件でないと全く無意味です。 パソコンに対しての知識があるようには思われないのですが、その点は大丈夫なのでしょうか? 「無料」という言葉を安易にとらえないでください。

noname#26159
質問者

お礼

ご指摘のようにあまり知識は有りません。 今までは、ノートンのソフトを無料期間のみ使用しており、今回完全にアンインストールしました。 やはりフリーの物は私には無理なのかもしれません。 ご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aruminium
  • ベストアンサー率20% (141/703)
回答No.1

常駐型ですと、どうしても遅くなります 回線を変える事をご検討したほうがよろしいかと思いますが 非常駐型ですと、危険性は増えますし、フリーのものだと信頼性は保障できませんが

noname#26159
質問者

お礼

早速の回答感謝いたします。 持病があり、時々3ヶ月ほど入院する事があるため、院長の許可を得て病院に持ち込みネットをしています。 その関係で、回線を変えるのが容易ではないのです。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • avastって 重いですか?

    ウイルス対策のために avastのソフトをDL しました。 それから 重く感じるのですが このスペックでは かなり きついでしょうか? 使用しているのは 富士通のCE50HV メモリは 1.12GB C ドライブ 使用 22.4GB 空き容量  153GB 容量    176GB avast  81.80MB これは かなり きついでしょうか? 教えてください! お願いします。

  • avast(ウイルス対策ソフトウェア)

    ウイルス対策ソフトにavastというフリーのソフトを使ったのですがこれは市販のものと何が違うのでしょうか?あとこれはインストールしてrunnningにしておけばかってにウイルスチェックをしてくれるのでしょうか?加えてアップデートは可能なのでしょうか?

  • avast!をダウンロードしたいのですが…

    avast!というフリーのウイルス対策ソフトをインストールしたいのですが,すでにSymantec AntiVirusが入っています。Symantec AntiVirusではウイルス検索ができないのでavast!をダウンロードしたいのですが競合すると出ました。これはどういう事ですか?またavast!をインストールしても大丈夫ですか?

  • avast4でWin;Sistem32が感染と出ました

    フリーのウイルスソフトAvast4でWindows¥System32のsfg.dllが感染Win32;Adwareと出ましたが、シマンテックのオンラインスキャンでチェックしたら感染ゼロでした。どちらを信用すべきでしょう。どのように対処したらいいでしょうか?教えてください。

  • avast!4のフリー版について

    avast!4というフリーのウィルス対策ソフトをインストールしたのですが、これについて普段からやっておかなければならないことは何ですか? 例えば前にAVG!を使っていたのですが、これの場合僕は基本的にアップデータのチェックだけやっていました。どなたかわかる方お願いします。 言葉足らずなので補足等あればします。

  • AVG,avast!

    AVG,avast!フリーソフトは、市販ウイルス対策ソフトに比べて劣りますか?

  • Avast

    最近、Avastを導入しました。しかし、インストールして、いざ開こうとすると「このプログラムには既知の互換性の問題があります」とでます。そして、常駐状態になりません。これはどうやったら直るのでしょうか? ちなみに私のパソコンはビスタです。 もし、このAvastがビスタに対応していないのであれば、対応しているAvast(もしくはほかのサイトにあるフリーのウィルス対策のソフト)のURLを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Avast!4について

    Avast!4というウイルス対策ソフトをインストールしたら、パソコン起動時に、しばしばパソコンがフリーズするようになってしまいました。どうしたら直るでしょうか? ちなみに、パソコンは約一年前に買ったもので、メモリが足りないとかいうことは無いと思います。

  • avast!で・・・・・・

    ウイルス対策にavastというソフトを使っているのですが、 先日、トロイが検知されチェストボックスに入れ、消そうと思ったのですが、system32やsystem volume informationが感染しています。 いろいろ調べてみたところ、誤検知の可能性もあるかもしれないとか sistemを消すと起動しなくなるかもしれない などというふうに書かれており、悩んでいます。 消してもいいのでしょうか?

  • avast とスパイウェア

     基本的な質問ですいません。  最近スパイウェアという言葉をよく耳にしますが、いわゆるウイルスとどう違うのでしょう?  また、自分ではウイルス対策としてフリーの avast というソフトを使用していますが、最初の注意に「絶対に他のウイルス対策ソフトと一緒にしてはいけない。システムに障害が出ます。」とあったと思います。  スパイウェア対策ソフトと avast は両立するものなのですか?  基本的でごめんなさい。よろしくお願いします。

線形代数の肥料計算問題解説
このQ&Aのポイント
  • 肥料計算問題の解き方と代入式について解説します。
  • 問題の解き方は、行列とベクトルの積を用いる方法です。
  • 具体的な計算式を示して解説します。
回答を見る