• ベストアンサー

ウイルスに感染したパソコンからのバックアップ

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>ハードディスク上のデータを完全削除するソフトを購入してリカバリすることを進められました リカバリ(クリーンインストール)すると、ソフトを購入しなくてもハードディスク上のデータを完全削除します。(リカバリ後ウィルス対策ソフトをインストールして、定義ファイルの更新のため、ネット接続する際に最新型ウィルスの感染の恐れはあります) なお、バックアップしたメールなどをリストアする前に、外部メディア(CD)のウィルスチェックはできないのですか? D:とかE:とかドライブを指定して・・・ >DVDにウイルス・スパイウェアが入っているとすると、再生しただけで感染してしまうのですか 感染経路としてメールの添付exeファイルを開いた場合が多いので、DVDなどはあまり気にしないでよいのでは? (読取専用ファイルに感染することはあまりないかと)絶対に大丈夫とは言えませんが・・・ レジストリファイルも改変されていることが多いのでレジストリファイルのバックアップをしていた場合リストアで気をつけないといけませんね。

noname#20523
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >リカバリ(クリーンインストール)すると、ソフトを購入しなくてもハードディスク上のデータを完全削除します。 そうなのですか!もし、そうだとすると市販のハードディスク抹消ソフト等は、何のために販売せれているのでしょうか? >なお、バックアップしたメールなどをリストアする前に、外部メディア(CD)のウィルスチェックはできないのですか? ウイルスバスターでは、検出できないウイルスに感染しているそうです。

関連するQ&A

  • ウイルス感染後のバックアップ

    悪質なウイルスあるいはスパイウェアに感染しているであろうパソコンがあります。 起動時にいつも数個のスパイウェアが隔離される状態です… あと起動のたびに、Genericなんとかwin 32エラーとでます(きちんと覚えていません…)。 一応、ウイルスバスターでスキャンしてみると感染していないのですが信じられません。 そこで必要なファイルだけ、バックアップをとりクリーンインストールしようかと思うのですが、 普通に外付けHDDあるいはDVDにファイルを移してリカバリ後のPCにいれていいのでしょうか? どのファイルが感染しているか分からないので結局同じことになってしまうのかなと思ってしまいまして…

  • パソコンがウィルスに感染したようです。

    パソコンがウィルスに感染したようです。 トロイの木馬とスパイウェアです。 どうしたら、駆除できますか? リカバリーしか方法は、ありませんか?

  • スパイウェア、ウィルスに感染しました。

    知人のパソコンなのですが、 スパイウェアとウィルスに感染してしまいました。 理由にもなりませんがパソコンに無知で、 どうやらセキュリティ対策は全くしておらず、感染してもおかしくない状態でした。 状態はネットに接続すると再起動。 マイピクチャが開かない。 です。 感染後に相談され、 リカバリを勧めるが、 データーは残したいとの事です。 データーのバックアップ後はリカバリ可能だそうです。 データーまで感染しているかどうかは分かりませんが、 感染していたら諦めるとの事です。 この状態から新たにセキュリティソフトを電気屋などの量販店から購入し、インストールの作業でウィルスの駆除は行えますか? スパイウェアはあの怪しいWin Anti~2006です。 ご回答宜しくお願いします。

  • 一度ウイルスに感染したパソコンに関して

    先日、Trojyanに感染し、素人ながら駆除出来たと思うのですが、それが完全に出来たかどうかの確認は、どの様にすれば良いのでしょうか? また、これに懲りて、すべてのパソコンのデータなどは、ゴミ箱に入れてそれから削除したのですが、もし、またウイルスに感染したり、まだウイルスが残っている場合は、すべてゴミ箱から消したデータなども、持って行かれたりする可能性もあるのでしょうか?もしそうであれば、どうすれば、そのデータを完全に消し去ることが出来るのでしょうか?一度感染したパソコンを使うのは、怖いので、昔のWIN98を取り出して使っている状況です。 御教示下さい。

  • ウィルス感染について

    もし、ウィルス感染したらパソコンをリカバリーすればウィルスは削除されるのでしょうか?それとも残っているのでしょうか?

  • もしもリカバリー領域へウイルス感染した場合

    もしもリカバリー領域へウイルス感染した場合確認する方法は有りますか? リカバリー領域へウイルス感染した場合削除する方法は有りますか? リカバリー領域へウイルス感染したパソコンにつないだ HDD.。USB。DISK.等もすべてウイルス感染しますか? リカバリー領域へウイルス感染したパソコンをリカバリしようとして 入れたリカバリディスクや接続したリカバリUSBにもウイルス感染しますか?

  • リカバリについて

    5年くらい前に買ったEPSONのwindowsMEを使用しています。 今までウイルス・スパイウェア等に感染した場合(もしくは可能性がある場合)、パソコンのリカバリをしてました。(メーカーのリカバリCDを使うものです。) しかし、このOKWaveの掲示板を見てみるとリカバリではなくクリーンインストール(HDDデータの全削除)をしないとウイルス・スパイウェアをすべて削除するのは無理だと書かれていました。私が使用しているもう1つのパソコンTOSHIBAのwindowsXPではリカバリCDを入れると「1.購入時の状態に復元2.ハードディスク上の全データの消去」という選択肢があるのですが、WindowsMEのほうではリカバリCDを入れると「購入時の状態に復元しますか?1.はい2.いいえ」みたいな選択肢しかでません。説明書にもクリーンインストールという単語はでてきていません。 今まで、何度かリカバリをやったのですがウイルス・スパイウェア等は完全に削除されていないということなんでしょうか? また、ウイルスが入っているパソコンをリカバリしようとしてリカバリCDを入れて、そのCDにウイルスが感染してしまい、リカバリ(リカバリCDをパソコンに入れる)するたびにパソコンにそのウイルスが感染するってことあるんですか?

  • ウィルス感染後 「再起動してください」のメッセージ…

    友達からの質問ですが、何卒宜しくお願いします。 パソコンがウィルスに感染後、ウィルスバスター等で削除しても「再起動してください」のメッセージが流れてしまうそうです。 ウィルス名はわかりませんが、こうなった場合はリカバリするしか方法は無いのでしょうか? 会社のPCとのことなので、大事なデータもあるようですし、 可能であればデータを残したまま、というのが理想なのです。 もし、現状でデータをバックアップできる場合、リカバリ後にデータを入れる際に、再度感染ということは無いでしょうか(ウィルスも一緒にバックアップされないか)。 何か対策がありましたら、何卒御教授願います。

  • ネットにつなぐとすぐにウイルス感染します。

    8月にトロイの木馬に感染してから、パソコンがおかしくなってしまいました。 ここの以前の回答をみて、 1・Dドライブをフォーマット 2・システムの復元を無効にする 3・リカバリする 4・アンチウイルスソフトをいれる(McaFee) 5.アンチウイルスソフトをバージョンアップする 6.ウイルススキャンして、検知されないことを   確認する。 というような作業をして、メールでもしようとすると 5分もしないうちに、パソコンが「ヴーン」という 大きな音をたてて、固まってしまい、 そのまま、待っているとMcaFeeのオンアクセススキャンのアラートボックスがでて、 駆除も削除もできないまま、止まってしまうのです。 仕方なく電源をブチ切りして、もう一度立ち上げてから すべてのハードディスクをスキャンしています。 大抵のウイルスは削除されますが、 今現在、新たに感染したトロイの木馬が残っています。 このようなことをもう3回も繰返して、疲れてしまいました。 どうしたら、快適なネットができるようになるでしょうか? 教えてください、宜しくお願いします。

  • パソコンがウイルス感染?どうすれば…

    パソコンがウイルスに感染しているかもしれません。 昨日メールをチェックしていたら、口座を凍結しますというメールがあったので、そのURLをクリックしました。 すると、メンテナンス中…と書かれたページが開きました。 おかしいと思いすぐ閉じて、AVGのスキャンをしました。 結果は何もなかったのですが、今日パソコンを開くと、Identity Protection検出のところに1つ感染というのが出てきました。 その後全コンピュータのスキャンをしましたが何もありませんでした。 これはパソコンがウイルスに感染したというお知らせなのでしょうか? その場合何をすればいいのでしょうか? もうこのパソコンは使えなくなるのでしょうか? リカバリーすればいいのでしょうか? パソコンはWindows8です。 何もわからず混乱しております。 お分かりの方、アドバイス等どうぞよろしくお願いいたします。