• ベストアンサー

医療保険について

1; 一ヶ月10日程度の日雇い労働者の方が、親の扶養から外れて新たに    保険に入りたいということなのですが、月によっては5日程度の場合も    あります。社会保険では摘要除外になるのでしょうが、個人で国保に入る    事になるのでしょうか?他に建設業の組合保険のような物があれば教えて    下さい。 2; 学校を卒業して就労しない場合20歳を過ぎていても、親の扶養でいられる    のでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

1.建設事業に従事しているなら、建設国保という制度があります。ホームページによると各地の建設労組が窓口になっているようです。 http://www.kensetsukokuho.or.jp/  建設国保は有利な面もありますが、母体組合への加入が前提ということで、他にも組合費などの出費が必要となる可能性があります。  職場に社会保険がある場合ですが、日雇い労働者(日々雇い入れられる者)に該当する場合は、その方は会社の健康保険の一般被保険者になることはできません。 http://www.tabisland.ne.jp/explain/shaho2/sha2_1_1.htm  ただし、建設業に限らず日々雇い入れられる方で1か月を超えない期間を定めて使用される方などは日雇特例被保険者となることができます。その場合、日雇特例被保険者手帳の交付をうけ、その手帳に郵便局で購入した「健康保険印紙」を貼り付けることで、保険料の納付義務を果たします。事業主は、張られた印紙を社会保険事務所に届けた印鑑を使って消印を押印して納付の証明をします。保険金の納付金額や印紙代の労使の負担割合は、 http://www.azwave.ne.jp/00-05-02.html にあります。  日雇特例被保険を使って受診するには、初診日前2月間に通算して26日分以上又は初診日の属する月の前6月間に通算して78日分以上の保険料が納付されていることなどの条件があります。詳しくは http://www.houko.com/00/01/T11/070.HTM#s4-2 4章の2に詳しい説明があります。読みにくいですけどご勘弁を。他にも下記のようなサイトに説明があります。 http://www3.ocn.ne.jp/~matuura/shakaihoken.html 2.もしその方に収入がなければ、税金や社会保険に関して親御さんの扶養のままでいることもできます。所得税に関しては103万円までの給与収入で、親御さんがお勤めで社会保険にお加入されている場合、ご本人の収入が130万円未満であり、被保険者(親御さん)の収入の半分以下なら原則として被保険者になります。(親御さんが国保の場合、子供さんに収入がなければ、その年齢が20歳を越えても、そのままの「扶養」関係でいられます。)  ただし、ご本人の収入が130万円未満でも社会保険がある会社にお勤めを始められ、正社員の4分の3以上の労働時間で働けば、その時点でご本人が自分の社会保険に入ることを求められます。そういう意味では、社会保険の扶養に入れるかどうかの基準になっている年間収入130万円というのは確固たるラインではありません。 http://www3.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20010611mk11.htm

pontyan
質問者

お礼

具体的な情報をありがとうございました。早速 プリントアウトして、彼らと検討します。

関連するQ&A

  • 新しい就業先の保険

    初めての就職先が仮決定したのですが、その事業所は社会保険が無いとのことです。入るのなら国保に加入してとの事でした。 この場合、国保には加入出来るのでしょうか? 現在は、親の共済組合の社保に扶養で加入しています。

  • 国保から建設労働組合の国保

    国保から建設労働組合の国保に 近々変える予定なんですが、 国保の保険料が高く分納にしていて 残高が増え、何度か払えずいた事もあり、国保が半年の短期証になっています。 で、主人が大工をしている事もあり、 国保よりも大阪建設労働組合の国保の方が保険料も安くなるので、 加入しようと考えています。 そこで、教えて頂きたいのですが、 国保が短期証だと建設労働組合の国保に 加入しても、また短期証の保険証になるのでしょうか? 国保は毎年更新ですが、建設労働組合の国保は2年更新だと聞いたので、 どうなるのか教えて頂きたいのですが… よろしくお願い致します。

  • 国保 保険料

    社会保険の扶養者から除外され 2年ぐらい、国保にも加入せず生活していました。 そしてこの度、国保に加入しましたが 保険料がその除外された日から現在までの払いになるのは なぜでしょうか? その間、保険は使っていないのに・・・と思います。

  • 両親を社会保険の扶養に入れることができますか?

    政府管掌の社会保険の扶養に入れられるかどうか教えて下さい。 年収350万の社員がいます。 両親を扶養に入れたいと言うことで相談を受けました。 父親 国保加入 去年の年収160万     職業 山の草刈りなど 日給月給     日雇い労働の源泉徴収を受けている    年末調整は雇用先でしてくれている。    今年の年収見込み額50~100万以下    月に0~10日ぐらいの仕事とのこと。 母親 収入無し 国保加入 身体障害者1級    父親の扶養家族として配偶者控除と国保扶養家族 母親は、ほぼ間違いなくこの社員の扶養に入れることが出来ると思うのですが、父親のほうは、月に0~10日仕事をしている(約0~12万円程度の収入)ので、こういった場合に社会保険の扶養に入れられるかどうかです。 よろしくお願いします!!

  • フリーランスが入れる医療保険を教えて下さい。

    はじめまして。フリーランスのイラストレーターです。先日知人から「建設連合国保」なるものの話を聞き、 国民健康保険と比べてその保険料の安さに驚きました。早速イラストレーターという業種で入れるかどうかを 先方に尋ねたところアッサリ断られましたイラストレーターという職種で「建設連合国保」の様な保険料が安い保健組合が ないものかと探して居ります。以前に、落語家などの噺家さん等が入れる安い保健があると聞いた記憶もあるのですが・・・。 どなたかどうぞ宜しくご教授ください。

  • 社会保険や国民保険の扶養について。

    社会保険や国民保険などの扶養についていくつか質問があります。お願いいたします。 昨年度末に大学を卒業し、その後派遣社員をやっていましたが、現在アルバイトをしています。 (1)昨年の年収は124万円ほどで、親の扶養からはずれ、今年から所得税や住民税を払うことになりました。 保険の扶養額が130万だときいたのですが、今はまだ親の国保の扶養内ということでいいのでしょうか? (2)9月に結婚がきまっており、入籍後は親の国保からはずれるため、旦那の社保の扶養として加入しようと思っていました。ですが、どうしても今年一年は103万はおろか、130万も超えてしまいます。この場合はやはり社保へ加入ではなく、当分個人で国保に入ることになるのでしょうか? また、来年以降は必ず103万にするので、一年間だけ個人の国保になってしまうのでしょうか? 以上になります。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険

    今まで親の扶養に入っていて国保も払ってもらっていたのですが、この度私が社会保険に入る事になり扶養と国保から抜けます。 世帯は親と私の二人家族です。 (1)この場合、親の国保の支払額はけっこう減りますか? (2)私が国保を抜けるにあたり自分で取る手続きはありますか?

  • 保険加入について

    建設業では5年後には、保険未加入業者を下請けにすることは出来なくなると言われていますが、この捉え方ですが現在、社会保険、厚生年金制度には一応加入しているが、全社員には適用していない会社は、保険未加入業者にあたりますか? 従業員数は150名程度で、加入者は50名位だと思います。 日雇での採用者については、国保加入を前提に雇いいれています。

  • 労働保険について(労災及び雇用)

    運送業を主体としていますが、下請け専門で一部建設業も営んでおり、保険事務組合に委託して、労働保険料を支払っております。 実際は、全賃金を運送業として、労働保険料の算定に使用して、年間の労働保険料を支払っているのですが、請負の場合の建設業に携わった分は、その分の賃金を控除すれば、労働保険料から除外される、と聞いたのですが、本当なのでしょうか? 是非教えてください。 (当社は、2次以降の下請けも行う事があります。) その場合の必要な書類(注文書や算定資料等)も、有るのでしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 健康保険の空白期間中の医療費

    失業保険をもらうにあたり、夫の扶養からはずれ(共済組合保険)国民健康保険に入ることになりました。 8/16に扶養からはずれ、8/31現在まだ夫の勤務先から喪失証明書が発行されていなくて、国民健康保険に加入していないので、今は空白期間になります。 しかしこの空白期間中にどうしても妊婦の検診があり昨日行ったら実費で42000円かかりました。このような場合でも国保に入ったらさかのぼって医療費が戻ってくるのでしょうか?(病院では返金はしないとの事で社会保険庁に返金してもらって下さいと言われました)教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう