• ベストアンサー

メガテスターについて

メガテスターを使用する場合ですが、大地間測定で、通せない機器などがあるのでしょうか? メガテスターでチェックしようとしたら、これは、モーター回路なので、しないで欲しいといわれました。 レンジは、500Vです。モーターは、100Vです。 機器によって、メガテスターを通せないものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

サーボモータなど、駆動用の回路が必要なモータは絶縁抵抗や耐圧の測定を禁止しているものがあります。耐圧試験はともかくとして500Vのメガであれば破損することは無いはずですが、メーカが禁止している以上やめておいたほうが良いと思います。 メガをかけられない理由としては、回路入力部に雷対策のためのサージアブソーバをつけている、位置検出用にモータ後部についているエンコーダが対応していないなどが考えられます。 どうしてもメガをかけたい場合は、試験電圧を100Vにできるものを使用したほうが良いと思います。

その他の回答 (1)

  • idletime
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.2

現在ではメガーは100vか50vの電圧でかけた方がリスクが少ない。メガーも突き詰めれば究極の破壊試験なのですから。 ましてメガー禁止シールがあれば尚のこと。 法的にはメガー0.1MΩ以上なんてありますが、トラブルが発生した場合、メーカー取説や基準書が優先されます。ですからこれに従わざるを得ない。 昨今は責任問題、危機管理が問われますので漏電ブレーカに任せた方が良いのかも知れません。世の中あまりにも電子回路だらけなのでパンクしたら致命傷となりかねません。定期点検で復電後のリスクもあるので無停電点検も業種によっては、しなければなりません。

関連するQ&A

  • 鉄骨の接地抵抗測定について

    大地と鉄骨の間の電気抵抗が2オーム以下の場合、 この鉄骨をA種、B種の接地極に利用できると電技に記述されていますが 実際の抵抗測定は どのような機器でどうやって行っているのですか? この場合の測定範囲は大地と最遠端の鉄骨部分の間を計測する事でよいのでしょうか? 私は電子回路で使う短い抵抗をテスターの抵抗レンジで測る方法しか わかりません 距離が長い場合はどうするのでしょうか? よろしくお願いします

  • 位相の異なる交流電圧をテスターにて測定する場合、測定した電圧も異なるの

    位相の異なる交流電圧をテスターにて測定する場合、測定した電圧も異なるのでしょうか?  例えば大地間電圧100Vと200Vの回路上での2本の線を計測した場合、位相が120度と180度では測定値に差がでるのでしょうか? ご教示ください。宜しくお願いします。

  • 電気設備の絶縁測定について教えてください

    電気設備、たとえば一般的な電灯盤などを対地絶縁測定する場合、印加する電圧は電技解釈や内線規定などで定められてますよね(高圧は除く)。 最近は半導体機器の影響で、高い電圧をかけると機器の破損につながるおそれがあるので、通常使用電圧の1倍~1.2倍くらいでやるそうですね。 機器の破損の恐れがないのであれば、100Vの回路を1.2倍以上の電圧を印加しても問題ないと思いますが、逆に1倍以下の電圧で測定することは可でしょうか? たとえば、100Vの回路を50Vレンジで測定してもいいでしょうか? その場合、0.1MΩ以上あればいいでしょうか? (負荷は一般的なコンセントや照明として)

  • 絶縁抵抗計使用時の測定距離の限界について

    HIOKI IR4051 50Vレンジを使用しています。 CPEV線0.65mm 機器:押し釦✕5個程度 距離:約1km 2芯が測定対象で、各芯の対地間、線間抵抗を50Vレンジで測定する場合、 正しく絶縁抵抗を測定することは出来ますか? ご回答よろしくおねがいします。

  • はじめましてm(_ _)m

    はじめましてm(_ _)m メガーを使用しての絶縁測定の際について質問です。 (当方、電気関係の知識はほぼありません) ついこの前まで、メガーの測定電圧?を【125V.250V.500V】のうち【250V】で、100V回路・200V回路の絶縁測定を行っていました。 (集合住宅等のブレーカーが4~30個未満の配電盤など) しかし先日、『100V回路には【125V】、200V回路には【250V】』との情報を得ました。 上記の情報の理屈と【250V】で100V回路の絶縁測定を行った場合、どういう不具合が起きるのか教えていただけますでしょうか? (不具合が出やすい電子機器類・タイプの名前などを明記して下さると助かります) また、100V回路を使用してるフロート式の排水ポンプ(マグネットスイッチ・ブレーカーの2次側)を絶縁測定する際に【250V】で不具合は出ないでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら宜しくご教授お願い致しますm(_ _)m

  • メインELB漏電遮断器トリップについて

    メインELB漏電遮断器が時々漏電トリップします。再度復電するとしばらく稼働します。 AC200V回路ですが、メガテスターにて負荷側を絶縁測定するもMΩ以上あります。 このような場合、診断方法としてどのように 絞って診断すべきでしょうか? 良い方法あればご教示をお願いします。

  • 消防設備士試験での自火報の絶縁抵抗測定

    先日、自火報の絶縁抵抗測定について質問させていただいた者です。再度、同じような質問をして申し訳ないのですが、実は、消防設備士試験で次のような出題があったのです。 【問題】 次の文は、自動火災報知設備の感知器回路及び付属装置回路の絶縁抵抗試験を行う場合の注意事項について述べたものである。 文中の【 】の中に当てはまる語句を下の語群から選び、記号で答えなさい。 「回路の【(1)】の絶縁抵抗を測定する場合は、受信機、中継器、煙感知器、【(2)】等を取り外して測定する。」 <語群> ア.大地間           イ.IC回路 ウ.線              エ、 感知器回路 オ.終端抵抗器          カ、付属機器回路 キ.導通試験器         ク.差動式スポット型感知器    自分は、(1)はアにしましたが、(2)は分かりませんでした。ただ、(1)も、配線間なら接続機器を取り外して絶縁抵抗を測定するなら分かりますが、回路と大地間の場合は、負荷を接続したまま測定するものと理解しておりましたので、?でしたが、語群に大地間しかなかったので、アにした次第です。正解はどのようになるでしょうか?

  • 絶縁抵抗測定のしかた

    電気工事士初心者です。 3相200Vモータ配線の絶縁抵抗測定について教えて下さい。 1)モータ側ケーブル(結線は浮かしている)の指示値が 500Vレンジで「70」の数値を指しました。  500Vレンジでの目盛(MΩ)は左から∞*100*50~0.2* 0.1*0の順です。  この指示値「70」で配線ケーブルの絶縁は良いので  しょうか? 規格で「0.2MΩ」とありますがそれは測定器の「0.2 」の目盛そのものでよいのでしようか? 2)上記ではモータ本体の結線を浮かした状態で測定し  たのですが,結線した状態で測定しても良いでしょうか?   できれば測定手順等も教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。    

  • モーターが焼損しているかどうか調べる方法

    三相200vのモーターが焼損しているかどうかを調べるにはどうすれば最も良いでしょうか??メガテスターをつかって調べると良いようなのですがよくわかりません。匂いである程度わかりますが、もっと確信が持てる方法を知りたいと思います。どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 三相誘導電動機について教えて下さい。

    三相誘導電動機(15kW 4P 200V)をアース接続せず、 絶縁された床に置き、モーターを起動させた後、 モーターフレームに検電器を当てると検電器がなりました。 そこでモーターフレームと工場アースとの間を電圧測定すると 100V程度を示しました。 電圧測定器の測定レンジを色々変えましたが いずれも100V程度を示しました。 (過去の経験で誘導電圧なら測定レンジを変えると  測定電圧が一定にならないので今回のケースは誘導電圧では  ないのではないか?と考えています。) モーターコイルは絶縁測定を行いましたが異常は無く、 漏れ電流も測定しましたが異常が無いため漏電でもないようです。 今回の様にモーターにアース接続せず、 絶縁された状況下へ置いた際の疑問点は 1.なぜ検電器がなるのか? 2.モーターフレームと対地間ではなぜ100Vを示すのか? 原理がよくわかりませんので どなたかよきアドバイスを宜しくお願い致します。