• ベストアンサー

首都圏外郭用水路の行き方

首都圏外郭用水路というところに見学に行くのですが、東武野田線 南大井駅から徒歩40分ということなのですが、バスとか経由して行く事はできないでしょうか。もしなければ、道順をおわかりの方教えてください。タクシーしか行く方法はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

南桜井ですよね? 春日部市庄和地域福祉循環バスが有るようですが、1日6便です。 http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/24f4052ff2d41fae49257134002dda8c?OpenDocument http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/24F4052FF2D41FAE49257134002DDA8C/$File/bus-minami.pdf#search=%22%E5%8D%97%E6%A1%9C%E4%BA%95%E9%A7%85%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%B9%22 龍Q館に行っているようです。 それ以外は無いと思われます。

fumippe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。インフォメーションに電話をして行き方を聞いても、そのようなバスがあるとこは教えてもらえませんでしたのでとても助かりました。本当にありがとうございました。(^○^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 首都圏外郭放水路にバスか電車で行くには

    東京滞在しているあいだに、可能であれば、首都圏外郭放水路を見学したいと思っています。ただ当方、車がないため、いくとすれば東京からの交通手段は電車かバスになります。 東京から、どの交通機関を使って、どのようにそこまで行けるのか、時間的には片道どれくらいかかるのか、ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いいたします。 (HPを見ると予約が必要のようですが、公共交通で行けるのかわからないため、まだ予約していません。)

  • 意外と知らない電車の乗り換え

    武蔵野線新小平駅から10分以内の徒歩で西武多摩湖線青梅街道駅につきます。また15分以内の徒歩で西武国分寺線小川駅につきます。こういった多少かかる徒歩、またはバスでも乗り換えが可能なのになぜ乗降客が 少ないのですか?乗り換えのある駅はもちろん、乗り換え可能である駅だって乗降客はそれなりに多いと思ったのですが。ちなみに西武国分寺線東村山駅から武蔵野線にのりかえるために小川駅から徒歩を利用するのが一番早い手段です。他にも船橋法典駅から東武野田線に乗り換えるため、西船橋で総武線に乗り換えて船橋駅に。そこから東武野田線に乗り換える。そんなことより船橋法典駅からバス10分もしくは徒歩20分で東武野田線馬込駅について早いです。

  • 大宮駅からNACK5スタジアムまでの行き方

    今度初めてNACK5スタジアムに大宮戦を観に行く事になりました。 大宮駅までは電車で行くのですが、大宮駅からスタジアムまでの行き方を調べたところ大宮のサイトに以下の方法が載っていました。 (1)JR「大宮」駅東口より徒歩20分 (2)東武野田線「大宮公園」駅より徒歩10分 (3)東武野田線「北大宮」駅より徒歩10分 (4)JR「大宮」駅東口、国際興業バス「導守循環」行きで「大宮サッカー場」バス停下車 4つも行き方が有る様なのですがスタジアムに行くにはどの方法がお勧めですか? また、試合終了後は混雑すると思うのですが大宮駅に戻るにはどの方法がお勧めですか? 出来れば、そのルートの良い点なども含めて教えて頂けると有り難いです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 東海中学までの行き方

    お世話になります。 東海中学の文化祭を見学しようと思っておりますが、 県外で土地勘が無く、 どの道順で行くのがいちばん良いのか 分からず困っております。 地下鉄東山線→徒歩 よりも バスを利用した方が便利でしょうか? (バスは名古屋駅から乗るのでしょうか?) 車で行く方がお勧めでしょうか? ※4歳児も連れて行く予定なので 千種駅からタクシーという方法も考えております。 お手数ですが、お勧めの行き方を 教えていただけると 大変助かります。

  • 浅草駅での乗り換え

    銀座線浅草駅から東武線浅草駅まで行きたいです。 (日光に行きます) 銀座線の7番出口を出ると、東武線へ行けるように駅構内図には描かれていますが、これはずっと地下通路で繋がっていますか? 地上に出ますか? また、徒歩何分くらいですか? 分かりやすく近い道順はありますか? よろしくお願いします。

  • 茨城県岩井市から東京へ

    今度東京へ行くときに、茨城県岩井市の大利根ゴルフクラブというところでゴルフをすることになりました。そこから東京駅へ出る場合、地図、時刻表等で見たところ、 1、岩井市から高速バスで東京駅へ 2、東武野田線の野田市へ出て、柏へ出て常磐線 のいずれかかなと思いましたが。速いのはどちらでしょうか? また1の場合、バスの乗り場はどこですか?ゴルフ場から近いですか?(車で送ってもらう、またはタクシーとして)高速の渋滞で遅れることはないですか? 2の場合野田市まで出る路線バスはありますか、乗り場は、所要時間は、本数は、またタクシーではどれくらいですか? よろしくお願いします

  • 栄東高校

    行き方を教えてください。東武伊勢崎線の草加駅からは、春日部乗換えで東武野田線に乗車。で、大宮乗り換え。で、HPに載っていましたがJR宇都宮線で東大宮下車。徒歩8分。合っていますか?大宮までが確認とれず、不安です。

  • 首都圏・駅遠・大規模マンションにお住まいの方へ質問

    首都圏・駅遠(徒歩20分以上)・大規模マンションにお住まいの方にお聞きしたいのですが、 会社などから帰宅の際は、最寄駅からどのような手段で帰ってきていますか?? 例)徒歩、自転車、バス、家族が車で迎えに来てくれる・・・など 質問の経緯は下記のとおりです↓ 最近、首都圏の大規模マンションに夫婦で引越しました。 最寄駅へは徒歩30分程かかるため、私は通勤にバスを使っていますが、 バス停から自宅まで10分程歩かなくてはならず、住宅街を通るため、 帰りは真っ暗、人通りも少なく怖いです。 ちなみに、私の平均帰宅時間は22時半頃です・・・涙(夫はもっと遅いですが、常に徒歩) 引っ越すまでは、大規模マンション最寄のバス停なんだから、バス停からマンションまで 一緒に歩いてくるサラリーマンやOLさん達が沢山いるだろうと思っていました。 しかし、平日の夜にバスを降りてからマンションまで一緒に歩いて来る人は「1人も」いません。 自転車も、全く通りません。 そこで、皆どうやって駅から帰宅しているんだろう・・・と疑問に思い、同じような環境に お住まいの方の帰宅方法を質問させていただいた次第です。 そもそも、22時以降に帰ってくる人がいない(早い時間に皆帰ってくる)のか、 奥さんなどに駅まで車で迎えに来てもらっているのか・・・不思議です。 マンションはほとんどの棟が入居済なので、人がいないこともないはずですし。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 東武野田線柏駅から30分で行ける

    東武野田線柏駅から30分位で行ける駅を教えてください

  • JR船橋駅から東武野田線への乗り換え・・

    総武線船橋から東武野田線に乗り換えたいのですが、船橋駅到着から野田線の出発まで4分です。船橋駅に詳しくないのですが、この時間で乗り換えは可能でしょうか? よろしくお願いします。