• 締切済み

すべらない話お願いします

私はすべらない話という番組が好きです。芸人なら誰しも一つは持っているすべらない話(おもしろい話)をする番組です。みなさんはすべらない話もっていますか?あるなら教えてください。やっぱり文字だけだとすべるのかも興味があります。

みんなの回答

  • isotype2
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.1

中学生の体育の時間。その日はソフトボールで,普段したこともない女子生徒も参加していた。 9回の裏2死ランナー2塁,一打逆転サヨナラのチャンスにクラスで一番痛い(勉強できないし運痴)女子に打順が回ってきた。 「とにかくボールをバットであてろ!」 と指示したところ,彼女の振り回したバットにボールが当り,ボールは左中間に抜けた。信じられない幸運! ところが彼女はバッターボックスでポカーンとしている。 「回れ回れ!!」と全員が腕を振り回しながら絶叫。 すると彼女はバットを持ったまま,その場でクルクルと回転。 あれだけ多くの人がいっせいにずっこけた姿を私は忘れない。 なお,url貼っておきますね。これおもしろいですよ。

参考URL:
http://dodo.isa-geek.org/Log/WaraS1/Matigai.html
noname#20430
質問者

お礼

ありがとうございました。面白かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 怖い話を見て気づいたこと。

    昨夜、怖い話のバラエティー番組があったので、それ見てて思ったことなんですが。 よくある、視聴者からのビデオやらネットの動画サイトからの動画やら「ほんとにあった!呪いのビデオ」みたいなビデオから抽出したビデオをごちゃまぜにしてランキング形式で紹介し、それプラス番組で呼んだ芸人を「ゴーストハンター」と命名し、霊能力者を引き連れてカメラ片手に心霊スポットにてロケを行う、というスタイルの番組でした。 それはそれでいいんですが、気になったことがひとつ。 スタジオでビデオを見ている芸能人の驚いた顔、幽霊を見てビックリした顔というのをいちいち写すんですよ、CM前とかに。 それがいちいちビデオを見て「ビックリしました!」「恐怖で引きつりました!」という、顔を作った感が酷くてですね。 スタジオにひな壇芸人連れてきて、恐怖体験トークさせるだけじゃなく、いちいちビデオ見て「きゃー!」だの「わ~!」だの叫ばしたいのは分かりますよ?それだけ怖いビデオなんですよってことをアピールしたいんでしょう。 でも、私がふと疑問に思ったのが、ここなんですよ。 たとえば、この番組のネタ提供元である「ほんとにあった!呪いのビデオ」だの「ほんとうにあった怖い話」だのでは、ひな壇芸人使ってわーきゃー叫ばさないじゃないですか。 ひとつはその手のビデオにはひな壇芸人による怖い話トークがないからなんでしょうけども、でもわーきゃー叫ばさない方が白々しくないというか、より怖くなるというのもビデオの製作者の人たちは分かってるんだと思うんですよ。 で、実際にその手のビデオは低予算で作られているにもかかわらず、コンスタントに借りられます。お金を払ってでも見たい、という需要が確実に存在するんですよ。 カメラワークやシナリオ、演出など、洋画でカッコ良い!と思ったら、日本のテレビってすぐ真似するじゃないですか。パクるじゃないですか。 洋画だとすぐに真似してパクるのに、どうして怖い話だと「怖いビデオ」をそのまま真似してパクらずに、よけいな「大げさに驚く芸能人の表情をアップにして写す」ことをつけ足して、せっかくの恐怖感を台無しにするのかなぁ?と、疑問に思ったわけです。 やっぱりひな壇芸人が大げさに怖がってる姿を見せたほうが、見てる視聴者の方でも恐怖心が増すとでも思ったんでしょうかねえ? ダラダラとした文章になりましたが、よろしくお願いします。

  • 誰か教えて下さい。芸人の泣ける話について

    18日のお笑い芸人泣ける話NO.1決定戦について ビデオに撮って見ていたのですが・・・。麒麟の田村さんのところで切れてしまい どんな話をしたのか?とても気になっています。お父さんとの再会の話のようですが わかりません。親切な方教えて下さい。可能ならその後の番組の話も教えて下さい。

  • なぜ話は繰り返されるとウザいのか

    テレビのトーク番組とかで2回同じことを言っただけで芸人のツッコミとして「何回同じこと言うねん」ってあるでしょうし 自分も1回職場の人との会話の中で「もうええて」と言われたことあります (その時は話題を繰り返すとか全く意識していなかったですが) なんか人間の感覚として「1回聞けば十分」みたいなのってあるんですかね? 話が先に進まない感覚といいますか

  • 話を面白くするには

    踊るさんま御殿大好きで毎回見ているんですが、皆さんかなり話が面白いですよねー!! 私も友達を笑わせることが大好きなので、芸人並みとまではいいませんが、に面白い話ができるようになりたいです。 どうやったらあんな面白いトークができるんでしょうか? 日常でねたになりそうなことがあったら覚えておくんですかね・・。 以前は人を笑わせるなど日常茶飯事でできていたと思いますが、辛口の友達ができてから面白くないといわれまくって自信がなくなり、どうやって人を笑わせていたのかも分からなくなりました。 その友達は辛口が売りなので敵を作ることも多いですが、悪気はないです。 芸人波に面白いトークをするコツなどを知っている方は教えてください!!!

  • お笑いで、「腕の長い転校生」の話を探しています。

    どの番組でやっていたのか、どの芸人さんがやっていたのか覚えていないのですが; どなたかご存知の方がいらしたら、ご回答宜しくお願いしますm(__)m 厚かましいのですが、そのお話の動画をご存知でしたらURLも貼って頂けると助かります。 カテゴリの選択を間違えていたらすみません。

  • 楽しい話ってどんな話?

    街に出るとみんな楽しそうに話していますが、 みなさんどういう話をしてるんですか? 人の悪口・噂話、恋話、趣味の話、TV番組の話、ニュースの話 以外で教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 8月に怖い話の番組をやっていたと聞きました。そしてその番組を探していて

    8月に怖い話の番組をやっていたと聞きました。そしてその番組を探していて、カップルでドライブしていて事故を見かけて、その後ビデオを撮ったら霊が映っていた実際の映像、そしてある一人暮らししている人がリモコンが動くので怪しいと思ってビデオをとってみたら中華包丁を持った女が映っていた、等の話をやっていたそうです。 芸人がでていたっぽい、というくらいの情報しかないのですが誰か番組名等何でもいいので情報をお持ちの方はいないでしょうか?お願い致します。

  • 話のうまい芸人は?

    すべらない話や◯◯な話、アメトークなどに出ているひとはじめ、その他の芸人さんでも可能ですが、おもしろいと思う芸人さんは誰ですか? 漫才やコントでは面白くても、フリートーク全然つまらない人も多いですし。 起承転結がしっかりしていて、オチも有り面白く、 他人の話をカットせず、場面に合わせた話で面白くできる人。話のテクニックを持っている人です。 自分的には、宮川大輔、ケンコ バ、ジュニア、河本、小薮や、サバンナ高橋が好きです。 仲間うちでしかわからない話を知らないひとにも面白く伝えられるってな感じのテクニック持ってる、お勧め芸人さんを教えてください。話がわかりやすいって重要ですね。 また、起承転結や順序建てができてない、話がつまらない、話にオチが無い、滑舌が悪くよく 噛む、つまらないと思う芸人さんも教えてください。

  • 話が面白いとは

    なにも芸人みたいに笑わせる (動きも含めて) とかの面白さではなく、なんというか、「知識が豊富でこの人が喋ると色んなこと知っているし飽きない」みたいな意味の話が面白いもあるのでしょうか? 博識っていえばいいのでしょうか。

  • 話をしている時照れてしまいます。

    人と話をしてるとき照れて最後までうまく話せないことが多々あります。お笑い芸人のように堂々とバカみたいなことを照れずに言えるようなりたいです。お笑い芸人でもベテランじゃないと照れが入ってる人がけっこういますね。

このQ&Aのポイント
  • Windows11への対応は年内までに行われる予定ですか?
  • Okwaveからの質問ですが、Windows11についての対応予定を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについて質問ですが、Windows11への対応はどのようになっていますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう