• ベストアンサー

Suikaの前引きについて

junglecatの回答

  • junglecat
  • ベストアンサー率46% (96/208)
回答No.2

JRWESTさま、おはようございます! 来年にはその制度が取りやめになるんですか...知りませんでした。 JR以外でも私鉄や営団地下鉄でも乗った駅の初乗り運賃を取りますよね。 「確かにこの駅から乗りました」という証拠になるからだと思いますが、たまに精算時の金額が間違ってるのでは?なんて思うときがあります。自動改札のため勝手に精算してくれるのは便利なんですが、通るたびに「あってるのかな?」なんて心配になるのが常です。 そうなるとJRにならって私鉄や営団もそう改正になるのでしょうか? 余談ですが一度、駅の中にジャズを奏でるお店があり、私はJRではなかったのでそのお店に入るときに、事情を話して入場券を買いました。JR利用者のためにというのは分かりますが、こういうのってなんだかサービスなのか?そうでないのか??(なかなか雰囲気のいい本格的な料理もあったり、ワインもいけるので仕方なくあきらめたけど) 微妙な感覚を覚えたことがありました。中に二時間以上いたのですが そしたら先ほどの駅員さんと違う人がいてその人は「それはこまる」とか言って、一体どうしたらいいのか?迷ったことがありました。 そういう時は見送りとかじゃないからそんなところで規則を振りかざそうとしていたのです。もめていたら他の人が来て「出て行っていいですよ」って言ってくれたので助かりましたけどね。 そんな感じですよJRってね。 =^・^=

関連するQ&A

  • 逆引き前と正引き後で異なるドメイン名が表示される

    nslookupを使い、ドメイン名を逆引きし、表示されたIPアドレスを正引きすると前とは異なるホスト名が表示される事がありますが何故でしょうか? もし不具合などではない場合、そうする理由やメリット等も是非お教え下さい。

  • 入居する前でも敷引き?

    今度、賃貸マンションに入居します。貸主の審査が終わり、昨日、不動産屋から契約書類が届いたと連絡がありました。部屋を紹介されたときには聞いてなかったのですが、上の階が空いていることが分かったので、その部屋に変更したい旨を申し入れました。不動産業者の担当者には「絶対に蹴られる。万が一通ったとしても、敷引きをして、新たに契約を結び直すことになる」と言われました。契約書も届いているので、手続きをしたくない気持ちもあるのかもしれませんが、入居前でも「敷引き」なのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。ちなみに、賃料の差は5千円ですが、5階上なので、日当たりや眺望が全然違います。

  • 敷引きについて(30年前の)

    私の父が病気で仕事が出来ない体になってしまいました。母と相談し30年続いてきたお店を廃業することにしました。 ぼろぼろの倉庫のような場所ですが、 契約上では保証金80万、敷引き60万と記載あります。単純な計算ですが、修理ない場合20万還金ということですよね? ちょっとそこで疑問に思ったのですが、30年前となるとお金の価値がかなり違うのではないかなとふと思ったのです。この場合、30年前だろうが、関係ないのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します

  • 「現金3%引支払」の3%とは

    ぺーぺーの社会人です。 企業間の取引に於ける支払い方法について、ご教示ください。 新規取引先へ提示する(当社から、先方へ対する)支払い条件として、以下のいずれかを選択して頂いています。 ・現金振込(3%引き) ・現金振込(否金利引き) ・手形120日 否金利引き=全額支払ですよね。 気になるのが、「3%引き」です。 この3%とは何でしょう? 一度先輩に教えてもらったような気がするのですが忘れてしまい、今更確認するのは気が引けます。 手形だと金利がどうこう…という話だった気がするのですが、思い出せません。 自分なりに調べてみたところ、手形取引だと金利が溜まるようなので、「手形支払なら期日までに金利が貯まってその分得するのに、現金でより早く支払う。その代わり、金利相当額(3%)は引いて支払いますよ」という意味なのかなという気がしました。 でもそれだと「手形で支払う約束だった」ことが前提になりませんか? 「現金よりも手形で払う方がメリットがある」ということを踏まえてのことでしょうか? 企業間では、こういった支払いが一般的なのでしょうか? 私の解釈が合っているのかどうかも含め、教えてください。 手形などについてもまだ勉強を始めたばかりで、メリットデメリットもよく分かっておらず、分かりにくい部分があったらすみません。 よろしくお願い致します。

  • チヌの引きについて

    昨日、のっこみシーズンから時が経ったので、 地磯からチヌフカセ釣りに行ってみました。 初めに、40センチくらいの真鯛が、ヒットして釣りあげたのですが、 スカリに入れる時に滑って海へ帰っていきました・・・(>_<) こういう事が起きると大抵、釣れない事が多いのですが、 最満潮になる1時間くらい前に棒ウキがすごい勢いで消しこみました。 合わせるとものすごい引きです。 ウキの消しこみ方もすごかったし、 大真鯛なのか、青物もかかると聞いていたので 青物かと思っていました。 竿を立てるのがやっとで、ものすごい走りでした(恐怖心さえありました)。 ラインも相当出さざるを得ない状態で、引きが弱まる気配もなく、 半分、瀬もあるのでこりゃ取れないと諦めていましたが、 何とか格闘の末、ラインが切れる事無く運よく取る事ができました。 っで!上がってきたのが、48センチのチヌです。 嘘だろ~っと思いました。 以前釣った50cmのチヌより遥かに引きが強く チヌもこんなに走ってタフなやつもいるのかと びっくりしました。 時期または場所によって、チヌの引きはこうも変わるものなんですか? ただ自分の取り込みが下手だったのか・・・ 今までは、溜めていれば浮いてくるイメージがあったので・・・ ちなみに魚体は、痩せていて、尾びれ付近は細く尾びれは大きかったような気がします。 こんな経験のある方、何か知っている方教えてください。 また、走らせないようにするにはどの様に操作すればよいかの アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 錫引きの方法

    台所で銅製の鍋を幾つも使用しているのですが、錫引きが磨耗してしまって、銅がむき出しになっています。健康上は問題ないそうですが、料理の色が悪くなってしまいます。 そこで自分で錫引きをやろうと思うのですが、方法が全く分かりません。前処理はどのような薬品を使用して、その後錫をどのように引いたらいいのか、出来る限り具体的に知りたいのですが。 どなたかご存知の方、ご教示いただければありがたいのですが。

  • 手作りの引き菓子

    来年結婚式を挙げるので、色々調べています。 その中で引き菓子を、妹(パティシエの卵)に作ってもらおうかと 考えているのですが、手作りの引き菓子というのは失礼に当たるでしょうか。 姉の私が言うのもなんですが、妹の作るパウンドケーキは周りにも 大層評判がよく、母親の職場の同僚の方が、お客さんの誕生日に持っていきたいから、作って、と何回か頼まれた程美味しいです。 これまでに、優に100個以上は作っています。 衛生面での配慮も十分にできると思います。 現在は神戸のお菓子屋に勤め、毎日お菓子を作っているので 素人とは全く違うのですが、まだ一人前ではありません。 プロ、素人の区別なく、手作りの引き菓子をお渡しする、という事が 非常識なのかどうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高配当銘柄を教えてください

    一年前のJR東や三井住友FGが日本製紙の配当はかなり高い利回りでした JR東ですと中間配当が5500円で一年前の株価が一株8000円くらいでした 先にあげたような高利回りの配当金を実施している銘柄はありますでしょうか??どなたかお知りでしたら教えていただけませんか?? (皆さまにお尋ねする前にヤフーファイナンスで調べましたが去年の配当利回りが記載されていました。また高い配当利回り銘柄は「--」となっており利回りが記載されていませんでした)

  • 黒引きでトイレって行けますか?

    緊張するとお腹を壊したり、トイレが近くなったりします。 そんな私が、今年披露宴を行います。 楽しみな反面、「披露宴中にお腹を壊すのではないか」と、今からとても不安です。 披露宴ではウエディングドレスと黒引きを着たいと前から思っていたのですが、ウエディングドレスはパパっと脱いで、トイレは割と簡単に行けるかな、花嫁専用トイレもあるし。と思うのですが、黒引きを着たら行くのは無理でしょうか? 無理なら、脱ぎやすいカラードレスに変えるしかないか。 と悩んでいます。 ご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんな形の 油引き&油差し 知りませんか?

    油引きと油差しが合体した1台2役の油引きを探しています。形は ちょっと徳利にも似た感じで 上半分が油差し(100cc程度)、下半分が綿の極太糸で出来た油差しで透明のカバーです。 もう何年も前から使っていて、そろそろ買い換えたいのですが、なかなか見つかりません。ネットショップで、こんな物を扱っているお店をご存知の方、教えてください。