• 締切済み

なぜ横領などをした人は競馬につかったというのか?

noname#20412の回答

noname#20412
noname#20412
回答No.5

大抵、パチンコ・競馬・株とかにはまってしまうと、サラ金まで手を出して、限度額いっぱいで借りれない&返済に窮してるとなると実際そうなるんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 銀行員はなぜ横領するのか

    よく、銀行員が顧客の口座を勝手に解約して横領したなどという事件を耳にします。 そんなことをすればいつか絶対にバレると思うのですが、なぜ後を絶たないのでしょうか。 金融機関は、横領してもバレにくいシステムになっているのでしょうか。今まで、横領したけど捕まらずに平穏無事に退職出来た人もいたりするのでしょうか。 「生活のため」「遊ぶ金ほしさ」などの利用目的でなく、横領しても分かりにくいものなのかどうかということを教えてください。 まさかみんな「いつかばれて逮捕されてもいいから今現金が欲しい」なんて考えてるわけじゃないですよね?

  • 家族が横領、穴埋めのお金を渡すのは罪?

    友人から相談されています。 八方塞で私もどうしていいかわからなくなってきたので。 友人の弟(自己破産中)が会社のお金を五百万横領しています。 先日やりくりできなくなった弟が彼女に相談、弟の彼女が三百万穴埋め、残る二百万は夜間のバイトなどで工面し、穴埋めする、という計画だそうです。 私の友人は昨年この弟が百万横領したときに貯金じゃ足りず借金をして穴埋めしたそうです。 今回もまだ会社にはばれていません。使い道はパチンコ、競馬です。 友人も事情がありお金が無く、今は働く事も出来ない状態です。 残る二百万を返せなければ二ヶ月以内に会社にばれるそうです。 友人は弟が逮捕されると自分や弟の彼女も逮捕されるのでは、と思っています。(横領を知りつつ隠蔽しようとした罪?) こういう場合友人は罪に問われるのでしょうか。 お知恵をお貸しください。

  • 競馬ファンド、出資法違反

    東山倶楽部という競馬ファンド(投資会社)の3名が、出資法違反で逮捕されたそうですが、これは金融業の免許もなく、不特定多数の人からお金を集めた(預かり金)ことや、元本・利息を保証したことなどが逮捕の理由です。 そこでもし、この競馬ファンドを、自分のお金(自ら出資、株主)でやった場合には、何か法律に違反になりますか?もしくは、銀行などから正規に出資してもらった場合(競馬ファンドじゃ100%無理でしょうが)はどうでしょうか? その他、競馬ファンドを正規に運営できる方法はあるのでしょうか? そもそも、会社として競馬ができるのかどうかが疑問でもあるのですが… (個人だと一時所得として課税となりますが、法人だと…? 領収書も発行されないですし…)

  • 銀行員の横領はバレにくい?

    よく、銀行員が顧客の口座を勝手に解約して横領したなどという事件を耳にします。 そんなことをすればいつか絶対にバレると思うのですが、なぜ後を絶たないのでしょうか。 12年間に渡り10億円を着服した人の話などもあります。 http://ocnspecial.blogzine.jp/weekly/2005/11/post_52d4.html 金融機関は、横領してもバレにくいシステムになっているのでしょうか。 今まで、横領したけど捕まらずに平穏無事に退職出来た人もいたりするのでしょうか。 横領しても分かりにくいものなのかどうかということを教えてください。 まさかみんな「いつかばれて逮捕されてもいいから今現金が欲しい」なんて考えてるわけじゃないですよね?

  • 会社のお金を横領したらどうなるの?

    他の掲示板で見かけたのですが、経理の人が会社のお金を横領しても同じ業界で、転職したという話を聞きました。 横領したら、逮捕じゃなくて、解雇されるだけなのですか?

  • お金をつぎ込む

    脱税や横領のニュースで ありえない額を横領する事案がありますよね 数千万から数億 中には100億カジノとか・・・ 全て競馬に、競艇に、パチンコに使った・・・ 思うんですが数千万とかあったら逆にギャンブルなんてしないで 車買うとか他に使おうと思わないのでしょうか? 自分も競馬を少ししてますが手元にそんなお金があれば逆に ギャンブルなんてしないと思うんですが・・ 大金を手にしてまでなんでギャンブルするのでしょうか?

  • 横領された場合の税金の支払いはどうなる?

    こちらのニュースですが、経理担当が税金を支払うと嘘を付き会社のお金を横領し逮捕されました。 まあ、逮捕されたのは良かったとして、会社は税金を支払っていないわけですよね。 この犯人はすぐにお金を返せないでしょう。 そうすると、やっぱり会社は税金を支払わないといけないのでしょうか。 なかなかの金額なので、もしかしたらかき集めないといけないかもしれません。 支払わなくていいとは思っていませんが、ちょっと期間を伸ばしてもらえないかとかの相談はできるものなのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=yJHZYbOQFNU

  • 競馬で生活できてる人っているんですか?

    パチンコやパチスロだとプロが結構いて仕事しないでそれだけで生活している人がいますが競馬だけで同じように食っていけている人っているんでしょうか?(これは純粋に競馬の収支だけという意味で、井崎先生とかは駄目です)

  • 競馬で生計立てている人

    こんにちは。 競馬で生計立てている人って本当にいるようですね。 人によっては、かなり大きい年収のようですが。 (投資する額も大きいんでしょうけど。) そのような人は、もしかしたら、パチンコや競輪でも存在するのかもしれませんが、 競馬では、確実にいるみたいですね。 その競馬の予想って、どんな風に立てていると思いますか? 予想だけでなく、投資の仕方、運用? たぶんで構いませんのでご意見お聞かせください。 ※ ちなみに私は、競馬に全く興味がありません。

  • 日本の賭博罪はおかしいと思いますか?

    私が思うになぜ日本で賭博をした人も運営側も犯罪なのか意味が分かりません。 そもそも賭博をしている人については、盗みも殺〇も痴〇もしていないし自分のお金を使って溶かしたりしているだけだと思うし法律をそろそろ変えた方が良いと私は感じます。 運営側については、まともに運営しているところであれば良いのですがあたりが出ないようにしているとかは悪いと思いますがそれはゲームセンターでも同じように犯罪にはなるので賭博自体を犯罪にする法律は矛盾している。パチンコも競馬も宝くじも明らかにギャンブルだと思う。 賭博をして逮捕されている人も最近よくニュースで見かけるがなぜ誰も殺〇とか盗みとか痴〇などの悪いことをしていないのに逮捕されているの?と感じます。