• ベストアンサー

相撲の懸賞金

懸賞金のことで質問があります。 取り組みが始める前に幕?みたいなものを持ってグルグル回っているけど、あればスポンサー?などで懸賞金はスポンサーが出しているのでしょうか? 宣伝するためにグルグル回っているようだけど、テレビでは近くで写さないし、何処の企業か全く分からないと思うのですが、懸賞金はどんなシステムなのでしょうか? あと、金額はどれくらい入っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.4

懸賞は、1本60,000円です。 その内、5,000円は放送料(スポンサー名を放送する)、25,000円は協会で貯金(引退後もらえる)、30,000円は手渡し(勝った力士が土俵でもらえる)です。 合計で、力士は55,000円もらえることになります。 懸賞を出した企業などの旗を持って土俵上を回りますが、NHKでは宣伝にならないように、字幕を出したり、遠くから力士や土俵を写したりして、見にくいようにしています。 会場へのお客さんへの宣伝ですよね。

参考URL:
http://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0005/index.html

その他の回答 (3)

  • civliv
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.3

 大体、そのような理解で問題ないかと思います。  質問の感じですと、そんなんで効果あるのかというのがあるかと疑問もあるようですが、たしか最初の方に回る安いもので6万、あとで回る高いほうで 15万とかそんなもんだったような気がします。チラッとしか映らないとはいえ、全国津々浦々まで放送するNHKの電波にこの程度のお金で映るとなれば、十分見合うと考える企業も多いようです.  で、この総額の半分を勝った力士が行司からもらっていくわけです。懸賞が何本かかったか、数えてあの袋の中身にいくら入ってるか計算してみるのも面白いかもしれませんね。

noname#245843
noname#245843
回答No.2

贔屓の力士や(CMに起用している力士とか)優勝争いしている番組などに懸賞金をかけます。会場にいる人にわかれば良いと思います。若貴時代のように人気がすごかったときは1場所で何百万にもなりました。

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.1

これを参考にしてください。 勝てば1本に付き3万円が現金で貰えます。 テレビ放送で、写さないのはNHKですので広告宣伝になると判断しているためです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B8%E8%B3%9E%E9%87%91

関連するQ&A

  • 大相撲のテレビ中継 懸賞の部分について

    大相撲の中継についての疑問です。 取り組みの前には、必ず場内放送で、力士の紹介とか、行司の紹介がされますが、その放送はテレビを通じても、よく聞こえてきます。 しかし、取り組みに懸賞がかかっているときの放送(「この取り組みには~~」とかすかに聞こえる)は、本当にかすかにしか聞こえてきません。 これはNHKが、場内放送をそのまま放送すると、企業の広告になることを配慮して、懸賞の場内放送のときだけ、音声をカットしているのだと思いますが、これはどのような技術を駆使して、うまくカットしているのですか?? 懸賞のときも、全く無音になるのではなく、観衆のざわつきは、とてもナチュラルにテレビから聞こえてきますし、どうやって懸賞の場内放送だけカットしてるのか、不思議に思いました。

  • 相撲の賞金って何?。ギャンブルじゃないですよね?

     相撲の取り組みが始まる前にいろんなスポンサーの幕が上がりますが、あれはどのくらいの金額は入っているんでしょうか?。  それと、もうひとつ気になることがあるのですが、両親が以前に「相撲はギャンブル」みたな話をしていたんですが、公営ギャンブルでも無いし、相撲のブックメーカーって無いですよね?。

  • 大相撲について

    大相撲の試合の時に、例えば横綱同士の取り組みの時に、沢山の懸賞金の旗が土俵上で紹介されますが、1本いくらの金額なんでしょうか?

  • 大相撲の懸賞は割があうのですか?

    NHKテレビでは、大相撲で懸賞の場面になると、その場面を詳細に映さないようにしているので、視聴者向けの広告としては、効果が薄いのではないかなといつも思っています。相撲好きのオーナー社長が出すという場合は別にして、普通の企業の場合、効果が期待できるのでしょうか? 両国国技館の収容人数は1万1千人、懸賞1本が6万円(15本で90万円)だそうです。

  • お相撲さんってどうやって生計を立ててるんですか?

    こんにちは。 前から気になっていたんですけど,お相撲さんってどうやって生計を立ててるんですか? どこかから給料もらってるんですか? 取り組みに勝ったときは懸賞金がもらえますよね? でもまさかあれだけで生活しているわけじゃないですよね? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 懸賞に当たりやすくなる方法

    雑誌とかで見る懸賞を、当てやすくする方法って あるんですか? この前、テレビでやったんですが、忘れてしまいました。 懸賞でゲームを狙っています。

  • 懸賞に当たるコツありますか?

    懸賞に応募しはじめて半年くらいになります。 平均すると平日が4,5個、週末は20くらい応募しています。 しかしなかなかあたりません。 最高はビギナーズラッキーであたった商品券五千円です。 応募条件であるメルマガ登録が多くなり、いまでは毎日二百通近くきます。 最初は楽しかったのですが、あまりにはずれが多いので、もうやめようかなと思っています。 懸賞を趣味にしている人、よく当てている人にききます。 コツはありますか? テレビで懸賞でたくさんあたっている人(年間数百万円)が紹介されていたのを見たのがきっかけだったのですが。 今ではほんとうにそんな人がいるのか疑問になってきました。 楽しい懸賞生活を送っている方、どれくらいの頻度で当たっていますか?教えてください。

  • この相撲の決まり手、何になるか?

    「相撲の技、決まり手に、詳しい人なら、分かるのでは、無いのか?」と、思います。 NHKによる、大相撲の実況生中継番組を、総合テレビか、第1ラジオ(AMラジオ)で、見たり、聞いたりする時ですが… 「各取組(試合)が、終わる度、「どの力士が、どの技で、勝ったか?」の旨、両国国技館等、会場内の観客に対して、場内アナウンス方式で、必ず知らせてる」シーンを、見たり、聞いたり、します。 そこで、質問したいのは… 「最低で、約10年位前。 「どの年に、開催された、どの場所かや、どの力士が、出場していて、何の技により、どの力士が勝ったか?」迄等、詳しい内容は、忘れてしまったが、第1ラジオの実況生中継番組で、ある場所のある取組を、私は聞いた。 その取組だが、記憶ある範囲内では、「勝った力士は、相手の力士の腰元を、持つ事により、狙ってた。 すると、狙う前に、その相手の力士が、すぐに土俵上で、転けてしまった為、自分の勝ちが、すぐに決まった…」的な内容で、担当のアナウンサーが、伝えてた様に、聞いた記憶ある。 ただ、この様な取組を、聞いたり見たのは、私に取っては、テレビや、ラジオに関係無くでだが、この取組だけである。 この場合、技つまり、決まり手としては、何になるのか?」に、なります。

  • 相撲で力水をつけることについて

    質問します? 力水をつけるのは前の取組で勝った力士で、負けた力士はつけることができないそうですが、では最後の3組前に勝った力士は当然、次の力士に力水をつけます。その後、結びの力士に対して再び力水をつけることがあるでしょうか? その結果、溜まりに再び留まって、結びの1番を観戦するというものです。 例えば、今場所の17日の結びの3番前の勝ち力士であった高見盛は、次の力士には力水をつけたあと、結びの1番まで、観戦していましたが、再び力水をつけたどうかです。テレビでは、詳しく見れませんからね。生観戦すればいろいろと発見できそうですが。  また、東方あるいは西方の2人が連続して負けてしまった場合、結びの1番で土俵に上がる力士には、当日の取組で勝った付け人のみが力水をつけるそうですが、その東方あるいは西方の取り組みで、結びの4番前~5番前と連続して負け続け、遡ること6番前の取り組みで勝った力士の付け人が力水をつけるのでしょうか?

  • 大相撲(TV観戦)仕切り時間の楽しみ

    白熱した取り組みの面白さや攻防や技冴えと醍醐味を楽しんで、毎日、観ています。 その中で、立会いのタイミングや攻防、熱戦と勝敗の興味とは別に、私には仕切り時間が、時々思うのですが、早送りを出来るならばしたいと感じ退屈な時間でしたが・・・ 最近は、こんな楽しみを見つけましたので、全然、退屈をしません。 <不真面目とか不謹慎な点はお許しください> そこで質問:皆さんの大相撲TV観戦での楽しみ方やお勧め内容は? 私の取り組み以外の時間の楽しみ方 ◇懸賞金のノボリの数・スポンサー&商品名のチェック (力士に付けているのか、番付とか対戦に付けてるのかの関連を推測) ◇場内を映している画面で友人・知人・著名人を捜す。 ◇<内緒ですが・・・> 現在の大阪場所での私の密かな楽しみ(画面を介しての一目惚れ、片思い) 取り組みの西方力士が仕切りに入ったり、塩を取りに行く時に、力士の後方、砂被りの3列目辺り通路近くに座っておられる→和装の美しい方を拝見するのが楽しみです。 連日、白や紺とかのお召し物で日本髪を結ってジーット土俵を眺めておられる方です。 私の場合は、立会いまでの、時には退屈な時間、その御姿に勝手に見惚れています。

専門家に質問してみよう