• 締切済み

お相撲さんってどうやって生計を立ててるんですか?

こんにちは。 前から気になっていたんですけど,お相撲さんってどうやって生計を立ててるんですか? どこかから給料もらってるんですか? 取り組みに勝ったときは懸賞金がもらえますよね? でもまさかあれだけで生活しているわけじゃないですよね? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

みんなの回答

noname#131426
noname#131426
回答No.7

2行目のURLを見ましょうね。

wonka1981
質問者

お礼

あ,書いてましたね。 見落としてました。すみません。

  • heyhey111
  • ベストアンサー率27% (49/176)
回答No.6

お相撲さんは、協会からの給料と後援会からの援助金で生計を立てています。 確か横綱で協会から月数百万だったと思います。 それに、場所中は全て後援会が援助しますので殆どがタダ。 幕下以下はそう言った後援会がないので、後援会がある力士に付いて一緒にタダ食いします。 それに、親方は場所中も援助依頼をしに回っていますね。 親方も大変ですよ。 でも、この格差を付けることでいつかは自分も横綱になりたいと頑張れるそうです。 協会は後援会の援助や巡業での収入で成り立っています。

wonka1981
質問者

お礼

なるほどなるほど。 ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.5

>具体的にはどれくらいの金額なんでしょう。 闇から闇なので誰にも分りませんが、仄聞するところでは横綱になると年間数億、前頭でも数千万と言われています。

wonka1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#131426
noname#131426
回答No.4
wonka1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あれ?安いと思ったけれどそうでもないか。 ところで相撲協会にはどこからお金が入ってくるんですか?

回答No.3

 下のURLを参考にして下さい。  十両より下は給与はありませんが、場所に出場するとそれなりに手当があります。

参考URL:
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/treat.htm
wonka1981
質問者

お礼

URLありがとうございます。 安い…ですよね?やっぱこれだけじゃ生活できませんね。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

関取になると協会から給料が出ます。毎月の給料と場所の手当てです。しかしこれは実は本の小遣い程度で、通常関取になると谷町と呼ばれる贔屓筋がスポンサーにつき、事あるごとに祝儀をくれるのです。これが半端な額じゃないのです。嘗ては役者もそうでしたが、役者の方は最近ではTVや広告などの収入源が増えたのでひいき筋からの実入りは少なくなっているようです。

wonka1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 関取って十両以上のことですよね? 結構薄給なんですか。スポンサー料の方が実入りがいいと,こういうことですね。具体的にはどれくらいの金額なんでしょう。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

十両以上は相撲協会から給料が出ます。 それ以下は部屋で衣食住の面倒を見てもらい、時には小遣いをもらえるくらいです。

wonka1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では,十両未満の人は相撲部屋で生活することになるんですね。 十両以上の人は自分で生計を立てることが出来ると。 逆にいえば,十両以上になると相撲部屋から追い出されるんですか?

関連するQ&A

  • 大相撲について

    大相撲の試合の時に、例えば横綱同士の取り組みの時に、沢山の懸賞金の旗が土俵上で紹介されますが、1本いくらの金額なんでしょうか?

  • 相撲の懸賞金について

    現在大相撲初場所が行われていますが、取り組みにかかる懸賞金についてお尋ねします。 勝利力士が土俵上でもらう懸賞金の祝い袋の中には、現金が入っているのでしょうか? 或いは目録でしょうか? 現在懸賞金は一つで6万円、内半分は協会に納められ、関取には半額が収入として入ると 職場の先輩が話していましたが、このへんも事実かどうか、教えてください。

  • 大相撲のテレビ中継 懸賞の部分について

    大相撲の中継についての疑問です。 取り組みの前には、必ず場内放送で、力士の紹介とか、行司の紹介がされますが、その放送はテレビを通じても、よく聞こえてきます。 しかし、取り組みに懸賞がかかっているときの放送(「この取り組みには~~」とかすかに聞こえる)は、本当にかすかにしか聞こえてきません。 これはNHKが、場内放送をそのまま放送すると、企業の広告になることを配慮して、懸賞の場内放送のときだけ、音声をカットしているのだと思いますが、これはどのような技術を駆使して、うまくカットしているのですか?? 懸賞のときも、全く無音になるのではなく、観衆のざわつきは、とてもナチュラルにテレビから聞こえてきますし、どうやって懸賞の場内放送だけカットしてるのか、不思議に思いました。

  • なぜ相撲の朝青龍が1月24日(初場所14日目)の取り組みで、史上最多27本の懸賞がかかったのか

    なぜ相撲の朝青龍が1月24日(初場所14日目)の取り組みで、史上最多27本の懸賞がかかったのか 貴乃花がいなくなり 相撲の人気は明らかに落ち目であることは 両国国技館の空席の多さでも明らかですが では何故、そんなに注目のカードでもなかったはずのこの取り組みで、史上最多27本の懸賞がかかったのですか。 教えてください。 よろしくおねがいします

  • 相撲について

    相撲についていくつか質問いたしたいと思います。 1.相撲取りの月給は横綱、大関、、、といくらぐらいもらっているのでしょうか。また、月給は日本の国が出しているのでしょうか、どこから出てるのかも知りたいです。 2.懸賞の旗が出ると、勝った力士が懸賞金をもらうわけですが、一本の旗でいくらもらうのでしょうか。あの旗はだれがどうやって出すのでしょうか。 3.タニマチというのは今でもいるのですか。 4.観客として入場する場合の料金についてすこしくわしく教えてください。 5.満員御礼の札が下がる日は、前と比べてすくなっているのでしょうか。数年前ぐらいは毎日のように下がっていたんじゃないかと思うんですが。 6.相撲の決まり手は何種類ぐらいあるのでしょうか。

  • 最近の大相撲

    80年代、大相撲にはまっていました。北の湖や千代の富士の時代です。 しばらくあまり相撲は見てなかったのですが、去年くらいからまた見るようになりました。 見ていて思うのですが、当時見ていた相撲となんか違う気がします。 それは、  1.取り組みの時間が短い    水入りなどがあまりないような気がします。立ち会いでぶつかって、はたいたりしてすぐに決着がつく取り組みが多いような気がします。  2.まわしがはずれそうになることがない    むかしは取組中に一枚まわしがゆるんで中断することがあったような気がします。最近は見ません。  3.1、2の原因かもしれませんが、がっぷり四つで組む相撲が少ない気がします。  4.物言いが多い?    気のせいかもしれませんが、物言いも多い気がします。取り直しなんてむかしはなかった気もしますし。。 これらはなぜなのでしょうか? 力よりも技が主流なんでしょうか? つり出しという決まり手もあまり見ない気がします。

  • 大相撲(引退相撲)

    引退相撲のチケットをもらったんですが 時間が 開場11時 取り組み開始11時半~ 終了16時 と書いてありました 通常本場所の取り組みだと 18時終了として16時くらいから十両が始まるそうなんですが この場合十両ぐらいから見るとしたら 14時位に行けば良いんでしょうか? やっぱり最初の方は 序の口とかから始まるんでしょうか? まげを切るのは最後だとすると 取り組み見に行くのはもう少し早いほうが良いんでしょうか? まげは大体どれぐらいかかって切るんでしょうか? なにせ相撲見に行った事もなく しかも始めていくのが引退相撲なので よくわからないんですが 誰か行ったことある人や知ってる方教えてください!! お願いします

  • 相撲の賞金って何?。ギャンブルじゃないですよね?

     相撲の取り組みが始まる前にいろんなスポンサーの幕が上がりますが、あれはどのくらいの金額は入っているんでしょうか?。  それと、もうひとつ気になることがあるのですが、両親が以前に「相撲はギャンブル」みたな話をしていたんですが、公営ギャンブルでも無いし、相撲のブックメーカーって無いですよね?。

  • 相撲の取り組みの開始方法は?

    相撲の初心者です。 テレビ観戦していてよく分からないのですが、力士が向かいあって取り組みをはじめるとき、行司は特に「はじめ!」という号令をかけるわけではありませんよね? どうやって力士同士は取り組みを合わせることが出来るのでしょう。何か合図があるのですか? また、一方の力士が先に前に出てしまったとき、悪いのは先に前に出た方ですか、もたもたしていた方ですか? 何も知らないのですみません。

  • 相撲の時間いっぱいについて

    相撲の時間いっぱいについて 相撲では、取り組みを行う前に 取り組み前に 何度か塩をまいて、同じ動作を繰り返してから、取り組みに入りますが あれには具体的なルールはあるのでしょうか? よく実況が「時間いっぱいです」と言った後に取り組みに入りますが、 あれはどういう意味でしょうか? 何分以内に取り組みを始めないといけないというルールがあるのでしょうか? 時間いっぱいということは、時間いっぱいになる前に取り組みを始めても良いということはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう