相撲で力水をつけることについて

このQ&Aのポイント
  • 相撲で力水をつけることについて疑問があります。力水をつけるのは前の取組で勝った力士だけであり、負けた力士はつけることができません。しかし、最後の3組前に勝った力士は次の力士に力水をつけるのでしょうか?結びの力士に対して再び力水をつけることはあるのでしょうか?
  • また、東方または西方の2人が連続して負けてしまった場合、結びの1番で土俵に上がる力士には、当日の取組で勝った付け人のみが力水をつけるそうです。しかし、連続して負けた力士の付け人は結びの4番前~5番前まで力水をつけるのでしょうか?
  • これらの疑問はテレビでは詳しく確認することができませんので、生観戦することで答えが見つかるかもしれません。相撲の力水についての興味深い事実を探求してみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

相撲で力水をつけることについて

質問します? 力水をつけるのは前の取組で勝った力士で、負けた力士はつけることができないそうですが、では最後の3組前に勝った力士は当然、次の力士に力水をつけます。その後、結びの力士に対して再び力水をつけることがあるでしょうか? その結果、溜まりに再び留まって、結びの1番を観戦するというものです。 例えば、今場所の17日の結びの3番前の勝ち力士であった高見盛は、次の力士には力水をつけたあと、結びの1番まで、観戦していましたが、再び力水をつけたどうかです。テレビでは、詳しく見れませんからね。生観戦すればいろいろと発見できそうですが。  また、東方あるいは西方の2人が連続して負けてしまった場合、結びの1番で土俵に上がる力士には、当日の取組で勝った付け人のみが力水をつけるそうですが、その東方あるいは西方の取り組みで、結びの4番前~5番前と連続して負け続け、遡ること6番前の取り組みで勝った力士の付け人が力水をつけるのでしょうか?

  • tyyy
  • お礼率13% (4/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rannkuwa
  • ベストアンサー率16% (28/165)
回答No.1

今場所の17日の結びの3番前の勝ち力士であった高見盛は、次の力士には力水をつけたあと、結びの1番まで、観戦していましたが、再び力水をつけたどうかです。つけていません。朝青龍の付き人が浴衣の片肌を出して(右肩)力水をつけました。結びの4番前~5番前と連続して負け続け、遡ること6番前の取り組みで勝った力士の付け人が力水をつけるのでしょうか?次に取り組みの有る力士が力水をつけますから問題有りません。

tyyy
質問者

補足

ご回答有難うございます。 今場所の17日の結びの3番前の勝ち力士であった高見盛は、次の力士には力水をつけたあと、結びの1番まで、観戦していましたが、再び力水をつけたどうかです。つけていません。~~~よくわかりました。  では、追加の質問ですが、15日の取り組みの結びの一番の朝青龍に力水をつけたのは、朝青龍の付け人さんでしょうか? また、20日の取り組みの不戦勝となった時天空は、次の力士に力水をつけたのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • rannkuwa
  • ベストアンサー率16% (28/165)
回答No.2

では、追加の質問ですが、15日の取り組みの結びの一番の朝青龍に力水をつけたのは、朝青龍の付け人さんでしょうか? また、20日の取り組みの不戦勝となった時天空は、次の力士に力水をつけたのでしょうか?15日の質問を今頃されても答えれますか? 20日の質問も同じですよ。その日の質問はその日で解決して下さい。 15日質問解決。17日質問解決。20日質問解決が筋道では無いですか?tyyyさんは私のお気に入りに入れて置きます。

関連するQ&A

  • 相撲の力水

    大相撲で力水をつける力士はどのような 取り決めでやっているんですか。 ・前の取り組みで勝った力士が行うまでは知っています。 ・次に勝ちがない限りずっと残るわけではないような事も知っています。 ・7/26の千秋楽では東の白鳳には浴衣着た力士がつけていました。 (誰だか不明)これより3役以降の東方力士が全て負けたから  かと思いますが・・・・

  • 大相撲の三賞

    1.平成12年、琴光喜関が敢闘賞・殊勲賞・技能賞を全て受賞しましたが、他に一場所で三賞を全部受賞した力士を教えてください。 2.取組みに際し、勝った力士が次の力士に「力水」をつけて控えに戻りますが最後の3組になると勝とうが負けようが力士は溜まりに残ります。  例えば、西方の二人が負けてしまった場合、結びの一番で土俵に上がる力士には誰が水をつけるのでしょうか?呼び出しさんでしょうか?

  • 横綱白鵬に力水を渡したのは誰?

    名古屋場所の14日目、白鵬と日馬富士の一戦。 白鵬が土俵に上がり、通常どおり力水を控えの力士から渡されたのですが、その渡した方の力士は見た事もなく、また浴衣を着たままで上半身の半分だけもろ肌脱いだような中途半端な格好で白鵬に柄杓を渡していました。 この力士は誰? 一応、知識として知っているのは、負けた人は次の力士に力水を渡す事が出来ない。 そのため大関クラスになると、勝ってもすぐに控え室に戻れなく土俵下で暫く待つ、で、次の同じ方向 (東西) の力士が勝てば自分の役目は終わったとして控え室に戻る ・・・ これを毎日繰り返しているはずです。 ところがその日はたまたま西方ばかりが勝ったために東方の白鵬に力水を渡す力士がいなくなった、で、慌てて代理を立てたのだと思うのですが、この力士は誰でしょうか? もしかして最後に弓取り式をする力士でしょうか? 

  • 高見盛などの相撲の動き

    高見盛や豊真将など、落ち着くために自分だけのポーズを取組前にしますが、 あれは練習の時もやっているんでしょうか?

  • 大相撲 行司?

    1月11日大相撲初日で力士が土俵に上がる際、タオルなど渡している世話人みたいな方(1月11日放送・高見盛の四股名の時に後ろで緑の行司服・鈴廣のロゴ入りを着ていた人)ご存知な方いらっしゃいますか?どこの所属とか・・・ど素人で申し訳ありません

  • 大相撲について質問

    大相撲について2つ質問します 結びの一番が始まる時に立行司は正確には何て言ってるのでしょうか? ワタシにはこう聞こえます↓ 『だいこうだ~い!』 『数々の~、取り過ぎましたるところ~、ガタ~、白鵬~!白鵬~!ガタ~、琴欧州~!琴欧州~!結びの一番にて~本日の~、打ち~止め~』 実際には何て言ってるのでしょうか? あと一つ質問です 取り組みが終わった後には給料の無い幕下以下のクラスの力士が弓取り式をしますが弓取り式をやった力士はギャラが出るのでしょうか? よろしくお願いします

  • 大相撲 珍しいプレー

    今年の大相撲春場所で、以下のような珍しい取組があったそうですが、何日目の誰と誰の取組だったか教えてください。 「通常通り勝負が付いたかに見えたが、物言いが付き、ビデオ判定をしたところ、立ち合い直後に一方の力士の手が土俵に付いており、その力士が負けになった」

  • 相撲の取り組みの開始方法は?

    相撲の初心者です。 テレビ観戦していてよく分からないのですが、力士が向かいあって取り組みをはじめるとき、行司は特に「はじめ!」という号令をかけるわけではありませんよね? どうやって力士同士は取り組みを合わせることが出来るのでしょう。何か合図があるのですか? また、一方の力士が先に前に出てしまったとき、悪いのは先に前に出た方ですか、もたもたしていた方ですか? 何も知らないのですみません。

  • 今さらの、ふとした疑問<相撲の幕下以下の取り組み>

    本場所で7番取り組みだと思いますが、どのように割付されるのですか? 力士によって、連続した日程の取り組みや取り組みが2日以上空く力士は出ないのでしょうか・・・ 余り、見る機会が無く、今まで疑問に感じなかったのですが、有望新人が多く出て来て、恥ずかしながら、ふと疑問に思いました、よろしくお教えください。 想像しますと ◇幕下は取り組みのある日と休みが交互にある。 ◇場所中は偶数日に出場力士と奇数日に出場の力士が、本割では番付で決めてある。    A→1.3.5.7.9.11.13で7番取り組み    B→2.4.6.8.10.12.14で7番取り組み <優勝決定は15日目> ◇任意に番付割付の中で取り組みを決め不公平には成らぬ様に、1日間隔で取り組みがある。

  • 大相撲の取り組み

    大相撲九月場所を見に行こうと思っています。 目的は、三段目の外国人力士の取り組みを見たい、応援に行きたいためです。 ですが、幕下以下の力士は、取り組みが一場所7番しかなく、開催されている15日間のうち、どの日に行けばその力士が出場するのかがわかりません。 新番付の発表は8月30日だそうです。それまでおそらく取り組みの日程も決まっていないのではないかと思うのですが、チケットはそれからでも買えるものでしょうか。 ご経験のある方、ご教示ください。

専門家に質問してみよう