• ベストアンサー

何を思っているのか・・・長文です。

deieteの回答

  • deiete
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.1

アドバイスです 回答や気に入った答えではありません ごめんなさい 今あなたは マイナスしか心に思っていません 今 私も苦境にあっています 抜け出したくてもがき苦しんでいます が・・・・ プラス思考に無理矢理持っていっています 子供に悪いのではなく 子供にとってよいことを決断した  元旦那さんには 恨みを持たない ことに徹してください 私は本と出合い ありがとう と 感謝しています ついてる という言葉を発するという本に出会いました そこからは学ぶことが多くあり 実践しています 奈落のそこで出あった本です 心が救われました ちなみに 本屋のまわしものではありません 関係者でもありません 心がすさんでいるときや 悪いことばかり起こるときはマイナス思考やマイナスばかり考えたり言葉にします やめましょう プラス思考でいきましょう 嫌な事があったとき 「ありがとう」 いいことがあったとき 「感謝しています」 いつも ツイてると言葉にするのです 実践している私が言っているので 効果はありますよ 質問者さんには納得いかない答えかも知れませんが 元気出していきましょう 回答に不満が会った場合は 許してください ごめんなさい でも立ち止まっていても子供は大きくなるでしょう 前向きにいきましょう お願いします

obar
質問者

お礼

ありがとうございます。元だんなが大嫌いで離婚できたら本当に楽だったと思います。でも仕方ないですね これ以上一緒にいてもみんながだめになったと思います。今私はたくさんの人に支えられて生かされてる事に感謝しています。私の母は「今まで一人で頑張りすぎたんだよ 悪いときは何個も何十個もも続くけど今まで頑張ったんだからいい事が何十倍何百倍にもなって返ってくるよ」と言ってます。何がいいことなのかなと考えたりしてますが・・・子供のために頑張れます

関連するQ&A

  • 毎日鬱々する旦那になんて声をかけていいかわかりません。。

    毎日鬱々する旦那になんて声をかけていいかわかりません。。 ある事情で、旦那の持ち家から、姑とわたしは追い出されました。 その事情は、姑が旦那名義で借金をしており、自分の年金では支払わず、旦那に払わせていたため、 姑とわたしが大喧嘩をした、というものです。 入籍1週間で判明した借金でした。姑は謝ることもせず、「当たり前だ」という気でいたので、 わたしは絶対旦那の生活援助をしたいことで話はつき、 (もちろん旦那がわたしの生活を援助することもありません) それでも、お互いが好きあって結婚したのだから、姑のために離婚するのは嫌だと、 別居ですが夫婦でいます。 結婚前に、旦那は車を買いました(借金のことを知らなかったので、賛成しました)。 この支払もプラスし、大きい一軒家を一人で維持するのも無理が出、不景気のために 給料が毎月減っているがために、お金がまわらなくなってきたらしく、 毎月借金が増えているようです。 それなのに、姑の借金を一生懸命払い、お金が足りないことへの不満を毎日わたしに言い、 「こんな人間、はやく切り捨てろ」や、「嫌いになってくれていいから」 などと、離婚をちらつかせてきます。 が、旦那から「離婚しよう」や、「離婚」という言葉は一切出さず、 ただわたしから言ってくるのを待っている様子です。 姑の借金を姑に払わすことで、わたしは旦那の生活援助できるのに、それをしないのが 意味不明で、離婚して借金が減るわけでもなく、毎日毎日鬱々した言葉を メールや電話で言われます。 もう何を言っていいか分からず、わたしはわたしの生活のために、仕事を掛け持ちして夜中まで 働いているのに、定時に帰ってきて「お金がない」と鬱々する旦那に対する怒りが出てきますが 誰でもそんな時期はあるのだと思い、まだ我慢していますが、毎日のメールに対して、 どう返していいかも分かりません。。 借金さえなくなれば、生活できるくらい減れば、夫婦仲に問題はないと思うのですが。。 こういうときの対処法など、教えていただければありがたいです。。 そう簡単に、離婚するなんて、考えたくないんです。。 どうぞ、よろしくお願いします。。

  • 計算高い姑・・・同居すべきなのでしょうか?

    姑(60歳)についてです。 旦那は祖父に預けられ育ちました。 姑は遊び歩き、会いにも来なかったそうです。 今だに旦那は母親の事を恨んでいます。 姑は若い頃からパチンコ狂、親戚や男から理由をつけては お金をむしり取り生活していたようです。 旦那はバツイチで、初婚の頃から姑が家に転がり込んできたり お金に困ると頼ってくるのがしょっちゅうだったそうです。 そんな姑も再婚し、マジメにやっていたのですが、 私と旦那が結婚して1年目の事。 仕事を辞め、姑夫婦が家に転がり込んできました。 仕事もせず、一日中家に居る生活。 1年ほどして舅(しゅうと)がやっと仕事を見つけ、 別で住みたいとの事でうちが借金して引越しました。 その1年後、舅が脳溢血で倒れ半身不随に。 その1年後、姑の母親が亡くなり、父親と姑夫婦と3人の生活に。 その1年後、舅はガンで急死。父親と姑の2人の生活に。 数ヶ月で父親が重度の痴呆になりました。 その間姑は、半身不随の舅や痴呆の父親を家に放置し、毎日のように パチンコ。食事は買い置きのパンを置いていくのみ。 何も置いていかない事も。 父親の貯金も、500万1年と経たず使い果たす。 舅が危篤の時も、父親が危篤の時もパチンコで連絡がつかない。 生活保護を受けていたのですが、そのお金も年金も使い込み、 うちに借りに来る事もしょっちゅうでした。 父親も去年他界。姑は1人仕事をしながら生活していたのですが、 それが直るはずもなく、先日家賃の滞納をしていると相談しに きました。(半年分、うちが連帯保証人。) 先月も車のローンを滞納、うちが立替ました。 ここ半年以上、丸々自分の給料をパチンコに注ぎ込んでいたようです。 それでいて、「税金を払った」等嘘のオンパレード。 うちは子供が4人。毎月の生活も大変な状況の中の今回の出来事。 母親は遠まわしにうちに来たいと言っていたのですが、旦那は拒否。 生活保護を受けるよう旦那は言いました。 そしてその翌日電話で、私にサラ金の借金100万円(半年で)が あると話をしてきました。 旦那には言わないでくれの話です。 その時姑に「息子に言ったが、家に入れてくれないみたいだし、 もう頼まない。車で生活する。借金も家賃滞納も、私がやった不始末。一切迷惑をかけない。」と。 私はこれ以上借金が増えないよう、うちに来るように説得しましたが、全く言う事を聞きません。 そうは言えども苦渋の選択と言葉でした。 面倒をみなきゃと思う反面、私の中では 「若い頃から全く変わらないパチンコ依存症と借金・嘘をつく人間。」 というのは離れませんし、また同じ事の繰り返しでしょう。 招き入れればうちの家庭まで崩壊する・・・と不安でなりません。 今回も「パチンコで借金をした。居させて欲しい」と頭を下げるなら ともかく、それも認めずあげくの果てには旦那の若い頃の 借金の話を持ち出し逆ギレ。 旦那は「俺を育てもしなかったくせに!」と過去の言い合いです。 今まで、泣きついてくる度に同じ話題で逆ギレ→親子喧嘩です。 私は旦那にサラ金の話を報告し「自分でそう生活していくと 言うのだから放っておいた方がいい」と言いました。 正直な所「誰かが助けてくれる」「その都度誰かが助けた」事が 悪い訳で。 今情けをかけるのは、良くない事だと思ったからです。 旦那も「放っておけ」と言いましたが、いつでも動けるように 手は打つと言っていました。泣きついてくるのも時間の問題だと。 いずれにしてもこの先姑は家に来るのが前提の話になっています。 旦那は仕事に出るから良いですが、結局シワ寄せが来るのは私。 正直、私も姑に来るように言ったものの、姑と一緒にやっていける 自信がありません。 先日聞いてから、毎日胃が痛くて夜も眠れないです。 ぐうぐう寝ている旦那の神経も考えられません。 結婚して11年、1つ解決したと思えば次から次へと借金・トラブル。 現在でも姑絡みでの借金の支払いをする日々です。 こんな生活いつまで続くのか。 前妻は、男が出来て離婚したそうですが、そんな姑が居たからでは ないか?と今では同情します。 舅が死んだのも、父親が死んだのも原因は姑にあると私は思っています。 とにかく全部が計算の姑。自分が楽する為には手段を選ばない人。 今回も本人の計算の上で故意にやったものだと私も旦那も 思っています。 そういう人とわかっていながら、毎度関係と断つと言いつつ、 毎度助ける旦那。 いつまで母親に振り回されて生きていくつもりなのか? 「うちに来ても同じ事をするのなら俺が出て行く」と言う始末。 私に姑を押し付けるつもりなのでしょうか? 旦那に対しても不信感を抱きつつあります。 どうするのが一番の良案なのか?わからなくなっています。

  • 身内の借金 (長文です。)

    私の旦那の姉が借金が原因で離婚、子供3人を連れて親と同居をしてもらい、朝晩と不規則な社員の仕事をし、浮気もしています。借金は姉が十分すぎる収入があったにもかかわらず、買い物などで作った600万すべて姉が返す、でも養育費は12万元夫からもらえます。お金にルーズな姉が、以前よりましになったとはいえ、親とのこれからの生活、お金はすべて親が管理した方がいいのか?生活費のある程度を渡してもらい、あとはいくらあるのかは、把握せずでやっていくのがいいのか、親からはいつもうちの家族に相談されます。以前も親が収入みせてといっても見せず、生活費いくらか私もはっきりわからないのですが○万入れてというと、そんなに多くとるのか!と思ったのか不機嫌。家のことは仕事を理由にほとんど親まかせ。仕事は一生懸命やてると思いますが、できないときは私が保育園の送り迎えや長女のピアノの送り迎えもします。私も働いているので、正直しんどいです。2年前も姉と仲がよかったので、借金があると私だけに告白され、私も結婚当初は子供ができたが、お金がなく裸電球生活で、姉には電気カーペットをや服などプレゼントされたこともあり、大好きな姉だったので全財産一生懸命ためた100万を夫に相談しかしました。それもあるときから会ってもなんの言葉もなく 何か月も返済しない。私はお金を貸した方にも責任があるのでお金をどうのこうのゆってるんじゃない。でも人間として、まして身内に借りてるなら断りがあるべきに思うといいましたが、もう離婚しこんな状態では返してとは言えないし、とにかくこれからを頑張ってほしかったんでしす。親にも私たち夫婦がお金を貸したことはゆっていません。 ですが、親の体長も悪く親も貯金をするような親ではなかたため、お金を10万貸しました。ですが、以前よりマシになったとはいえ、どう見ても私たち家族より節約がたりない、贅沢な部分が見られます。 育った環境が違うのだから、私の考えを押しつけるのはいけないとおもうのですが、仕事、育児、家事、まだ姪っ子たちの面倒も時にあり、気持ちに余裕のない時は主人に当たってしまう嫌な自分がいます。 主人は土日もないくらい仕事をし、節約もとても協力的。家族思いです。だからこんな身内でも我慢してくれといいます。 ですが、いつも問題で動くのは私です。なぜ自分より楽してる人たちを自分らが我慢して助けないといけないのか?こんなことをいう私はわがままでしょうか?今は主人のためにがんばれますが、この先身内のお金のこと、人間関係トラブル、親の老後のことを考えると、辛いものがあります。旦那は悪くないのに、旦那にも以前より愛情が薄れてきたように思い不安です。 子供のために離婚はしたくないのに・・・。辛いです。

  • 離婚することに不安を感じています。(長文です。

    結婚して7年今年30歳になります。子供はいません。自営業です。 結婚してすぐ旦那の両親に借金があることを知ったのですが旦那から、お金を貸してやってと話しをされ 月々10万程度渡していましたが、足りないと言われて、お金を渡す予定日でないときにも5万、10万と渡していました。 パチンコ好きで貸したお金をパチンコに使っていました。その頃は経営もあまりよくなかったので私の実家にお金を借りたこともありました。 2年ほどでお金を貸すことは落ち着いたのですが返してもらっていません。私の両親に旦那の両親はきちんと会ったこともなく、お正月に私の母が旦那の両親にと渡してくれた数の子を持っていくと『これ安くて美味しくないやつだね』と言われました。細かいことですがこのようなことがずっと続いています。旦那がいない時に家に来て何故だか理由がわからないのですが私を蹴ったこともありました。私の態度などが気に障ったのだとしても蹴られた事で自分に非があったか考えることもできず恐怖しか感じなくなってしまいました。 約7年間、同居ではないので細かい事は耐えてきましたが先日、 旦那に『俺は板ばさみで辛い』と話しをされ、私も今まで言われた嫌な事ははなるべく話さないようにしていたのですが、つい言ってしまいました。 ケンカにはなりませんがお互いのために離婚という話しに進んでしまい(結論ではないです)離婚後の自分というものに不安を感じています。両親は年金生活で無職の姉と住んでいて頼ることはできません。結婚してから仕事をしていないので1人で生活できるように働いて稼げるのか不安だし友達も結婚して県外に行った人ばかりであまり連絡もとれず寂しくて不安です。すぐではないけれど旦那も私も精神的にまいっている感があるので、離婚することになると思います。そうなった時の心構えやアドバイスをお願いします。

  • 我慢するべきでしょうか?

    旦那・・23才の会社員、私・・妊娠9ヶ月、子供二才です。姑と旦那の妹と一緒に住んでます。姑はほとんど家の事をしません。家の事は全て私がします。地区の集会にも私がいきます。別に嫌でもないし、なれてしまったので苦にはなってません。旦那さえ真面目になってくれればなんですけどね。旦那は昔からパチンコ好きで、借金に手を出したり、その借金を返そうと用意した銀行からかりたお金までにも手を出しました。最近は会社がえりに毎日パチンコして、帰りはいつも12時すぎです。なにか言うと余計に帰ってこなくなったり、余計にひどくなります。だからなにも言えなくなってしまいました。前はすぐに実家に戻ってましたが近くの親戚から、若いもんは我慢が足りない。すぐにでて行くとか言われるのでずっと我慢してます。今は子供のためにと考えて仕事も家事も頑張ってるのですが、精神的にきついと言いますか、限界が来てます。ここで何度か相談し、沢山のアドバイスを頂き、離婚を考えましたが、実家の反対、生活力、出産と色々あり、離婚に踏み切れませんでした。旦那はお金が無くなったら子供と遊んでくれるので、それを待ってる状態です。そのときはうれしいです。そのときまで我慢するべきでしょうか。私としては実家にしばらく帰りたいです。姑にはなんといって出たらいいのでしょうか。出るのは、逃げになるので しょうか?

  • 幸せなはずですが。(長文です)

    幸せなはずですが。(長文です) 私はバツイチで現在は再婚し子育て(今の主人との子どもです)に毎日奮闘しながらも幸せな生活をおくっています。しかし、前の結婚生活を毎日のように思いだし悲しくなります。前の結婚生活は元旦那と2人でマンションに暮らしていましたが、元旦那は朝晩必ずマンションから徒歩5分の実家に帰り母親(私にとって姑)と話をしに行っていました。元旦那の飼っていた犬二匹の世話のため、という名目でしたが…。特に晩は、犬の散歩のため、と一時間以上実家に帰っており実質的に私は結婚生活のなかでひとりぼっちのような時間が長くありました。放し飼いの室内犬二匹が私に噛みつくのと、姑とあまり気があわず一緒に帰らなかったからマンションでひとり待つのも仕方ないのかな、と思っていました。しかし元旦那は私との新婚生活の愚痴を姑に話しており、それを聞いた姑が私に怒る、を繰り返しました。また、私の知らないところで実家に同居する話がすすんでおり元旦那に聞くと、母親(姑)の言うことは聞くべきだ、と一方的なことを言われ(元旦那の稼ぎも、私の稼ぎも実家に入れてローンを皆でかえそう。という意見や、子どもを産んだら私(姑)が全部みるからあんたは稼ぎにいきなさい。と言われたこと)などの意見の不一致で離婚しました。元旦那のことは離婚を決める間際でもまだ少しは好きでした。 それから2年後、今は新しい家族を築き幸せな毎日です。今の主人はバツイチの私を気にせず優しくしてくれて本当に感謝しています。子どもも本当に可愛く幸せです。しかし、前の結婚生活のさみしかったことや裏切られたような想いが今も頭のなかをかすめます。辛いです。こんなに幸せなのにどうして思い出してしまうのか…。主人には申し訳ない気持ちになります。優しく心配してくれる主人には思い出してしまうことを言えません。前の結婚生活や旦那の行動など忘れてしまいたいです。どうしたら思い出さずに過ごせますか? 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • よろしくお願いします。 長文です。

    よろしくお願いします。 長文です。 子供にメドが立ったら離婚したいと思っています。 結婚8年目です。 結婚、程なく妊娠した頃に旦那の借金が発覚しました。問い詰めても問題ないの一点張りだったのですが、子供が2歳の時に話し合ったところ合計で800万円ありました。独身時から払い続けているので、総額を考えると目眩がします。 私が家計を預り5年で完済できた位の年収が旦那にはあります。情けないですが、私には経済力はありません。 子供に病気があり、通院や日常生活にもお金がかかるため、今は離婚しません。 旦那は性格にもクセがありますが、嫌いではありません。健康で仕事に邁進して欲しいと思ってます。 でも離婚もしたいです。経済的な疑心暗鬼から本当に解放されたいです。 両家も旦那借金は知っており、姑は「もう息子とは思わない。嫁子さんに全て一任する」と言っています。同居も介護も不要だから、とも言ってもらいました。 将来、半分夢ですが、特技を活かした塾で生計を立てられたら最高だなぁと考えてます。 ヘソクリを増やす、開塾がもし可能ならその準備。あとしておくべき事はなんでしょうか。 また、離婚した40女が再就職するのに有利な資格など(宅建を取りたいと思ってます)ありましたら是非教えて下さい。

  • 離婚について

    旦那と離婚する事になったので質問お願いします。 給料は20万前後子供は2才の男の子と1才の女の子子がいます。 離婚理由は旦那のパチンコ生活費やキャッシュカードからお金を抜いてパチンコに行ってました。結婚前から借金があるのは知ってましたがそれを返済中にも関わらず新たに借金を増やしたり仕事といいパチンコに行ったりしてひどい時は給料が14万しかない時などありお互いの両親にお金も借りれず子供にご飯など食べる事が出来ない状況になった事もたびたびあり私自身信用が出来ないし一緒に生活するのに嫌気をさし別れを切り出しました。 両家の話し合いで養育費は払う。親権は私と言う事で話し合いは終わり後は離婚届けを提出するのみでした なのにいきなり旦那の両親から連絡があり離婚後は旧姓ではなく旦那の性を名乗って欲しいと言う事でした 理由は旦那の性の跡継ぎが欲しいから離婚しても孫との繋がりが欲しいからと言う理由でした。 私の両親は反対しており旦那の両親に電話をした所 離婚後旦那の性を名乗るのが条件その条件を飲めないなら子供はこちらが引き取るとの事でした。 ちなみに旦那は引き取る気が元からないので舅姑が育てると言う事でした。 子供は旦那にも全くなついていません。 私は旦那の性を名乗って離婚しなければ子供を取られてしまうのでしょうか? 旦那の両親は経済力はありますが私は無職です。 保育園は待機児童で保育園が決まり次第仕事を探して働きます。 旦那の両親のいい分は私の我慢が足りなくて離婚する事になった 勝手に家を出て行ったのだから慰謝料養育費は払わないでも孫は跡継ぎだから離婚後も旦那の性を名乗れと言う事です そんな言い分は勝手と思う私はおかしいんでしょうか? 離婚の原因は全て私の我慢が足りないのが悪かったんでしょうか? 回答お願いします。

  • 別居 資金30万

    以前に離婚のことを相談させていただきました。 あれから市の婦人相談などに行ってみたりして、 やはり現段階で実家の助けなしでの離婚が厳しいと分かりました。 しかし、また離婚というか別居だけでもしたいと 考えるようになりました。。 と言うのもまた仕事を勝手に辞められたことや借金のことも 自分で動く気がないこと、怒ってキレて暴れることがあったからです。 先月の末ごろにも大きなケンカをして離婚届けを書くとこまでいったのですが、旦那が4月に車にぶつけられた事故の示談金が入り それを元に(と言うのも可笑しいのですが・・)また頑張ろうということにはなったのですが、その後に仕事を辞めてきてそれから数週間これと言って職探しもせず、毎日パソコンでゲームをしては寝て・・ という生活の旦那を見ていたらイライラしたり情けなくなるばかりです。 かといって私が怒ろうものならばキレるのがオチですから 言いたいことも言えず励まし支えているといった感じです。 タイトルに書いた別居資金30万と言うのは示談金のことなのですが それを持って子供をつれて別居しようかなという考えがわいてきました。。 厳しい現実が待っていることも理解しています。 でも、今日も旦那は母(姑)とパチンコ屋に行っているかと思うと こんな家を出たいという気持ちが強くなります。 30万という資金では母子4人で部屋を借りての当分の生活の資金としてはどうでしょうか? 私の仕事はこれから探すことになります。。。 甘い考えかなと自分でも思います。 客観的なご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 父にパチンコをやめさせたけど、罪悪感が残ります

    父に数百万円のお金を貸しています。 父が働き、叔父が経営していた会社が倒産寸前の頃、夫が借金して工面したお金です。 しかし、結局会社は倒産し、返してもらったお金もわずか。 父は今、違う仕事(自営業)をしていますが、生活が苦しいのは重々承知なので、私たち夫婦で頑張って返済しています。 そんな数年が過ぎた現在、父がパチンコにはまってしまいました。 毎日、仕事もそこそこに切り上げていくようになってしまいました。 生活が楽になるほど勝っているそうなのですが、私としてはギャンブルに走られるのはすごく心配です。 父の仕事は今オフシーズンで収入が減っているのは知っているのですが、安易にパチンコで稼ごうなんて思って欲しくないんです。 また、毎日パチンコばかりしている父が、「今日は○万円勝った」などと楽しそうに話しているのを見ると、こっちは夫が一生懸命仕事して父の借金を返済しているのに、なんなんだ、と腹が立ちます。 そして電話で、「パチンコばかりしているお父さんが嫌だ。夫にも申し訳なく思う。パチンコをやめれば生活が苦しくなるのはわかるけど、こっちの気持ちも考えて。やめろとは言えないけど、毎日行くほどのパチンコ熱が冷めない間は帰省しない」 と言ってしまいました。 その後、父は「パチンコはあれから行っていないし、これからも、できるだけ行かない、反省している」と言いました。 安心した反面、罪悪感が残っています。 娘からこんな風に言われたことで、父は傷ついたとも思います。 生活が苦しくて、多額の借金を抱えている父の悩みをわかってあげることなく、追いつめてしまった気がします。 他に収入の手段がなかったのに、やめさせてしまったのは間違いだったのかもしれません。 きついことを言ってしまった自分が嫌でたまりません。 父に「パチンコはやめなくていいよ」と言えば、父は気が楽になるでしょうか・・?