• 締切済み

円筒のアルミ棒の比重について

私は心理学を専攻しています。 卒論で、木材や金属を使って感覚のメカニズムについて勉強しています。 高校からまったくといっていいほど、物理の勉強をしていないので 基本的なことなんですが、インターネットで検索しても専門用語が並び。全然わかりません。 アルミの比重は2.7と言われていますが、円筒になった場合の比重はどうなるのでしょうか? 長さが600mmで、直径が250mm、筒の幅は1mmなのですが、長さや重さは関係ないのでしょうか? 体積と密度が比重にどう関わっているのかがわからなく、計算のやり方もわかりません。 非常に困っています。

みんなの回答

  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.4

心理学ですから、見た目が軽そうでも実は重かったり、逆の場合の反応を観察するのでしょうか? 長さ600mm、直径250mm、厚み1mm パイプの重さは 3.14*(12.5*12.5-12.4*12.4)*60*2.7=1267g 上下にフタがある場合は、フタも加算してください。 (長さはcmに換算して計算) パイプではなく円筒した場合の体積は 3.14*12.5*12.5*60=29437cm3 実際はパイプだが円柱の体積とした場合の擬似密度は 1267g/29437cm3=0.043 これを求めたいのでしょうか? 計算は間違っているかもしれないので 検算してください。

回答No.3

非常に厳密に考えない限り、比重の変化はありえない。温度による比重の変化の方が大きい。蓋と底があって、空気を閉じ込めた場合は形として軽くなりますが、アルミの比重は変わりません。

noname#101087
noname#101087
回答No.2

密度や比重については、下記ページが参考になるでしょう。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%86%E5%BA%A6  比重が水の密度に対する比率(比較密度)であること、  体積に密度を掛ければ質量を算定できること、 などがわかります。 「円筒になった場合の比重」という表現は使われません。 ふつうに円筒成型するとき、材質の密度を大きく変化させることは無さそうですから。

  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.1

比重とは単位体積あたりの重さのことで、水と比較して何倍かを表しています。 体積を計算してそれに比重を掛ければ重さが得られます。

関連するQ&A

  • 渦による微細金属部品の分離

    おそれいります。ゴマ粒ほどの微小金属部品をエアーで飛ばす工程があります。飛ばすのは直径0mmほどの円筒の中でです。円筒は水平に設置されています。これは飛ばしたワークが思わぬ場所に飛ばないように、円筒に中で飛ばしているのです。飛ばしたワークが円筒にできるだけ接触しないように円筒から出てくるために円筒に中に強力な渦巻きエアー流を作ります。そしたら、ダイソン掃除機のようにワークは渦巻き中心に集まったじょうたいのまま円筒の両口に向かって飛ばされるでしょうか? それとも遠心力で、逆に強力に筒の内側に接触しながら筒から出てくるのでしょうか? 実験しましたが、高速で円筒から飛び出してくるので、目視ではよく分かりません。 遠心分離などでは重いものほど外側に向かうようですが、掃除機などでは密度の低い中心に集まるとの話もあり、頭が混乱します。 どなたか、簡単で分かり易い説明をしていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 すみません。筒の直径は30mmです。

  • アルミを丸く綺麗に切る方法

    ハンドメイドルアーを作っているのですが、 パーツで 圧さ1.2~1.5mmのアルミを直径3cm位で正円に切ったものをつかいます。 今私が考えているのは カッターか金属用ハサミで成るべく丁寧に切った後、金属用のヤスリで整える方法です。 他に、うまく綺麗に切れる方法、叉は便利な道具、等ありましたらお教え頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • アルミの筒に溝を入れたい(ツールや業者を知りたい)

    直径4cm程度のアルミの筒があるのですが、0.5mm程度の溝を綺麗に一周するように入れたいと思っています。 そういうことができる道具、できれば趣味の範囲で使えるもの、あるいは対応してもらえる業者を知りたいと思っています。 是非宜しくお願い致します。

  • 中学理科 「密度」の問題です

    「円筒形(上も下も直径の変わらない)のコップに水をすり切り一杯入れた。この水に金属でできた21.0gの人形を沈め、あふれた水の体積をメスシリンダーで調べたら8.4mlだった。この人形の密度を求めなさい。」この問題の解答と解説をお願いします。僕は中学生で、解法がよくわからないので、詳しい解説をよろしくお願いします。

  • アルミの重量計算

    半径180mm、板厚22mmのアルミ材の円板の重量計算をしているのですが、どうも計算結果に納得がいきません。私の計算方法が間違えているのだと思います。その計算式を下記しますので、間違えがあればご指摘頂きたく存じます。 体積;半径^2×板厚×円周率=2239327mm^3 重量:体積×比重(2.7)×10^-6=6.1kg このように約6キロという結果になりました。以前、実際に同じものを手で持ってみたのですが、そんなに重くなかった気がしてなりません。6キロもあれば結構重たく感じると思うのですが、軽かったイメージしかありません。だから6キロという計算結果に納得がいかず困っています。どうぞよろしく御願いします。

  • アルミ板の曲面加工方法を教えてください。

    ペンを作ってるですが外装をアルミで作りたいと思っています。 アクリルなどの加工はやった事がありますが、金属の加工はまだやった事がなく初心者です。 厚さが1mm程度のアルミ板を曲面などのある筒状に加工したいのですが、簡単な工具を使った加工方法はあるのでしょうか? お力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • アルミ材のエッジを取る方法

    直径70mm程度の丸い筒状のアルミをカットし、 円盤状のものを、大量に作る事があったのですが、 (ハムをカットするように) カットした円盤の円周状にエッジが立ってしまい、 手を切る事が問題になりました。 丸い材料のエッジをより簡単に取り去る方法というのは どういうものが考えられますか? アドバイスください。お願いします。

  • 模型のバルブのキュッキュッ音を立てるには

    最近、模型に凝りだしていて、色々なギミックを盛り込もうと思っています。 その中の一つに「バルブをひねると、実際と同じように金属と金属がこすれるキュッキュッという音がする」というギミックを盛り込みたいのですが、一体どのように工夫すれば音を立てれるでしょうか? 参考ですが、バルブは直径2cm、軸は直径3mm・長さ2mm。 さらに下につながる円筒は直径は2cm・長さ7cmとなっています。なるべく下の円筒内で工夫しようと思ってるのですが、どうにかなるでしょうか。

  • 旋盤で加工してます、誤差の計算方法を教えて下さい

    旋盤なる加工機械で金属を削る勉強をしてます 旋盤とは材料を縦方向に高速回転させて刃を入れて金属を削る加工機です 今の課題なのですが 長さ30mmの直径21mmの円筒状の金属を削って 長さ30mm直径20mmに加工しないといけにのですが 軸芯の許容範囲数値が解らずにちょと困っています 回転させて削るので装置に取り付ける時に、芯がずれてるとマズのですが 円筒を横にして装置左につけました(装置に装着するのりしろは無視します) 一番左は芯のズレが0.01mmです 一番右はどのくらいのズレまでが許容範囲なのでしょうか?

  • 電流磁界の問題です。宜しくお願いします。

    下の3つの問題の解き方が全く分からず困っています。 どなたか分かる方、教えていただけると幸いです。 1. 直径が32cmで1回巻の円形コイルを鉛直に立て、その中心に小さな磁針を置き、NとSの方向を円の面内に含むようにコイルを調節した。 次に、コイルに一定の電流を流したところ、磁針が最初の方向から水平面内で8.2°だけずれた。 地磁気の磁束密度の水平成分3.0×(10の-5乗)Tをもとにして、この電流の大きさを求めよ。 2. 直径1.2mmの直線状の導線に2.4Aの電流が流れているとき、導線の内外の磁界の強さを求めよ。ただし、導線中の電流密度は均一であるとする。 3. 直径0.20mmの銅線を、外径14mm、長さ18cmの円筒に一様に1800回巻き付け、これに12Vのバッテリーで電流を流したとき、円筒中心部の磁界と磁束密度を求めよ。ただし、銅の体積抵抗率は1.7×(10の-8乗)Ωmである。