• ベストアンサー

24時間真っ白の部屋に一人で居たら

stihl260の回答

  • stihl260
  • ベストアンサー率11% (22/193)
回答No.2

24時間ぐらいなら問題ないかも。「真っ赤」で長期だと異常になるらしい。

komitsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 24時間ではなく24日だったらおかしくなるかも・・・。

関連するQ&A

  • 一人で楽しむ時間?

    友達の件ではお世話になりました。 私は23歳、精神的な病気で仕事はしていません。身体障害があるので、障害年金で生活してます。 一人で楽しむ時間というのは、どういう感覚ですか? 一人で買い物するより友達と行く方が楽しい、と思ってしまいます。 趣味はありますが、滅入ると何もしたくないと感じます。 一人で出掛けると孤独感が増し、自分を否定的に見てしまいます。 一人の時間を楽しむには、何が必要ですか?

  • 一人でいる時間が長すぎて、弱くなりすぎた

    32歳男性です。 なんとなく生き、 人間関係をいい加減にしすぎて(前に書いたような気がしますがすいません) というか、いい加減にしかできず、 トラウマはいいすぎですが、心が相当すさんだ状態になってしまい、 精神的な病にもかかり、 社会人になってから長いこと人との関わりを避けて過ごしてしまいました。 性格があまりにものんきすぎた。 そして、問題をスルーしすぎた。 なんだか弱くなりすぎていったいどうすればいいのかわかりません。 ここで何度も同じような質問を繰り返し行っていることも精神的に問題がある状態と いうことでしょう。 この先の展望がまったくたちません。 親がいなくなったら、本当にシャレにならんことになります。 親がいる分、親に依存すれば、自分に返ってくる。 なにかアドバイスをいただけませんか。 頭の中の病みがとれません。 どうでもいい質問も結構しますが 真面目に悩んでいます。お願い致します。

  • 1人で暮らしているとなんだか自分がわからなくなりませんか?

    1人で暮らしているとなんだか自分がわからなくなりませんか? 私は以前実家を離れて1人暮らしを始めた時、悲しいや寂しいという感情よりも、自分自身がわからないというような、漠然とした喪失感を憶えて、混乱したような状態になりました。 周りの環境が変わってしまったことで自分が見えなくなってしまったというか。自分の感情さえもはっきり認識出来ない状態だったと思います。 現在は普通に生活出来ていますが、その感覚がなくなったわけではありません。 このような感覚を憶えてしまう原因はなんなのでしょうか? また、この感覚を乗り越える、または上手く付き合っていくためにはどのような方策があるでしょうか?

  • 部屋が怖いです...

    私は最近、自分の部屋、暗闇が怖くて仕方ないです。 一人になるのも怖くて、眠れないんです... 夜になると人に見られているような感覚等がするんです。するはずのない足音がしたり,,, 自分は実際、すごく怖い体験をした事があります。 それ以来怖い映画等を見るのはさけています。 親に相談しても霊なんかいる訳ないし、とかばかりで.... ひどい時はないてしまうほどです。 どうすれば良いのでしょうか...

  • 1人エッチ

     いきなりですが、女性の方に質問です。 みなさんは1人エッチをしてますか?普通はどの程度の割合でしているのでしょう?そして、することは普通のことなのでしょうか?  私は”イク” 感覚を覚えてから彼氏としばらくあえない時やストレスがたまってしまった時に したくなります。 自分でやるのは相手がいるときと違ってイマイチ満足度はえられないのですが、精神的にすっきりするので、時々(月2位)行なっています。 また、彼とのHでは、手もしくは口でしか行ったことがないのですが、みなさんは普通の体位でいっちゃいマス? しかも彼氏にも行くまで時間がすごくかかると言われているので、不感症なのかと不安です。

  • 一人の時間を過ごし過ぎでしょうか…

    会社の人と休日の過ごし方について話す機会があったのですが、 全員が友達とショッピングに行ったり遊びに行ったりしていました。 私はというと、彼氏と休みが合えば遊びに行きますが、 フリーは時は、家でパソコンいじったりゴロゴロしたり…一人で買い物とかが多いです。 友達はいますが、メールのやりとりとか、 今はmixiとかがあるので実際に会うよりも、ネットを通じて話すことばかりで…。 高校時代の友達と付き合い多いですが、 学校が遠い所だったので、簡単に会える距離ではないです。 ネット依存だなぁと反省していますが、 周りの人を見ていると、私って友達いない?とか思ってしまいます。 もし結婚する事になって披露宴に招待しても、 最近、ネットで話すだけだし行くほどでもないかなって誰も来てくれなったらと心配です。 実際、今の過ごし方がカナリ気にいっています。 人と接する事の多い仕事なので、寧ろ休日は誰とも話したくないくらいです。 リラックス出来て良いのですが、色々考えると駄目なのかなと…。 まずは、1ヵ月に一回ぐらい会う約束とかして外に出るべきでしょうか? 会社の人達は、女子力が高く、ブランドやらモデルさんの名前やら、 私にはチンプンカンプンな話が飛び交っています。 仲は良いので、思い切って、私何も知らないから色々教えてと尋ねてしまえば楽なのですが、 多分頭こんがらがって、覚えきれません。 化粧品もよくわかりません。 BBクリーム(最近知りました)とファンデーションが愛用です。 メーカーにもこだわりなく… ホント女子力低過ぎて嫌になるのですが、 自分がこのままで良いと思っていたら、周りに合わせる必要ないのでしょうか? 何を書きたいのか、わからなくなってしまい申し訳ありません。 もし、同じように思われている方、以前そうだったという方が、 いらっしゃいましたら、ご意見いただければ幸いです。 ここまで読んでいただき有難うございました。 宜しくお願い致します。

  • 一人で部屋にいるときキレてしまいます。

    20代の女性です。 一人で部屋にいるときにキレてしまいます。 どうすれば、キレないようになりますか? また、他の人も、一人のときはこのようにキレるものですか? 10代の頃から、一人で部屋にいるときや親の前や通行人の前で、キレることがありました。 カッとなると、なかなか気持ちが落ち着かず、しばらくは我慢していても、 怒鳴ったり、ガラスを割ったり、自分の腕や足を思い切り叩いたり噛んだり、壁や床に物を投げたり… 特に効果があるのは、自分の腕や足を思い切り叩くことで、そうすると嘘みたいにスッと気持ちが落ち着きました。 成長するにつれ、怒りのコントロールも上手くなり、キレることも少なくなると思っていました。 実際、ガラスを割るなどの、原状回復の難しいことはしなくなりました。 親の前でも、暴言を吐くことはあっても、怒鳴るほどキレることはなくなりました。 しかし、一人暮らしの部屋でいるときなどに、イライラしてくると、一人で怒鳴ったり、 キレると、自分の腕や足を思い切り叩いたり噛んだり、思い切り壁を1回だけ殴ったり蹴ったりということはたまにあります。 また最近は、キレると、叫んだり、言葉になっていないような奇声を上げたり、壁を何度も叩いたり、物を床や壁に投げたり、してしまいます。 本当は、自分の腕や足を思い切り叩いたり噛んだりすると、落ち着きやすいのですが、最近は暑くなってきて、見える箇所にアザや噛み痕を作るわけにいかないので、やりにくい…というブレーキがかかり、でも気持ちがどうしようもなくて、上記のようなことをしてしまいます。 キレる原因としては、思った通りに物事が運ばなかったり先が見えなかったり邪魔されたりしたときの焦燥感等が多いと思います。 ちなみに、職場や知り合いの前など、人前ではキレません。 怒りがどうしても落ち着かないときは、トイレに行き、誰も周りにいないことを確認してから、思い切り壁を1回だけ殴ったり蹴ったりして気持ちを落ち着かせます。 どうすれば、キレないようになりますか?それとも、一人のときであればキレてもいいのでしょうか? また、他の人も、一人のときはこのようにキレるものですか? それとも、私が大人になれていない未熟者なのでしょうか? あるいは、異常ですか? 教えてください。

  • 1人で過ごしたい

    最近、色々と精神的に疲れてきてます。悩みも多くて少し 誰もいない場所で息抜きしたいのです。 そこで、ホントなら能登半島のような普通は人の来ないところに行きたいのですが、東京からでは日帰りで無理でお金も高いので東京近郊で寂しい場所や人のいない場所はありませんか? 心霊スポットなどは除いてください

  • 失恋後の一人の時間について

    失恋してしました。 一人暮らしで近くに知り合いもいなくお金もないし 孤独で寂しいので休日にカフェに行くようになりました。 知ってる人がいる訳でもなく そこでも孤独ですが家に一人でいるよりなぜかましです。 カフェではネットを見たり、勉強したりしています。 やはり知らない人でもまわりに人がいる方が 一人寂しくいるよりいいのでしょうか? しかし幸せそうな家族連れやラブラブなカップルを見ると 「いいな」と思い涙が出そうになります。 だったら家にいた方がいいのでしょうか? どちらが精神衛生上いいですか? アドバイスお願い致します。

  • 1人の時間が欲しい彼

    付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 お互いひとり暮らしで付き合い初めの頃は お互いの休みの日にデートして お泊りして次の日に解散という 流れがお決まりでした。 2月に私が精神的理由で退職してからは ちょくちょく彼氏の家に滞在し、 緊急事態宣言~解除されるまでは ずっと彼氏の家に住んでる状態で、 さすがにもう帰らないとなぁとは 思っていましたが 離れたくない気持ちもあって なかなか帰る気になりませんでした。 彼氏はとても優しく私優先で考えて くれる人だなといつも感謝してて、 でも、付き合う前から 1人の時間がないと無理と言うのは聞いてて、 この前彼氏の表情が曇ってて機嫌悪そうで、 いつもそんなことないので どうしたの?何かあった?って聞いても 特になにもない。って言われましたが ずっとそんな感じなので問い詰めたら 私とずっと一緒なのが めんどくさくなってるのかも…とか 1人でいる時間の方が多くないと無理なのかも…って 言われてしまいました。 優しいから今まで思ってても 言えなかったんだなって思う事と そんな事言わせてしまって申し訳ない気持ちと 私は毎日一緒にいれて 楽しかったのに彼氏は違ったんだという 気持ちが沢山混ざってしまって泣いてしまいました。 私を好きな気持ちは変わらないと言っていて 私も、彼のその言葉は信じられていますが… 彼は仕事で独立したくて、仕事が終わってから家で 独立する為の準備を毎日しているので 今自分の家に帰ってきてから、 居候していた事をとても反省しています。 昨夜電話で話した際に、その事も話して、 1人の時間が欲しいという事を尊重したいと伝えました。 このような喧嘩?になったのは今回が初めてなので 私は乗り越えて今までよりも更に 良い関係になりたいと思っています。 来週彼と会う約束をしたのでそれまでお互い連絡はしないと決めました。 このような経験をされた方いらしたらアドバイス頂きたいです。