• ベストアンサー

管理会社からいきなり料金を請求されました。。。

dai0911の回答

  • dai0911
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.6

最初に自己負担がないと言われたいるので納得がいきませんよね。 工事代金いくらに対する12,600なんでしょうか。 原因となっている紙は、yomeusa様によるものなのでしょうか。 例えば、入居前のリフォーム時に出入りする業者などがうっかり、たまたまトイレに紙を落としてしまい、それが原因だったり・・・。 詰まっていた紙を見せてください、などと交渉され事実の確認などされてみてはいかがでしょうか。

yomeusa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 入居して半月+トイレの使用頻度は少ないので、原因がこちらにあるとは思えないんですよね。 時期が7月の事でしたので、事実の確認は難しそうですが、業者のほうにも問い合わせてみます。

yomeusa
質問者

補足

> 工事代金いくらに対する12,600なんでしょうか。 全然わからないです。。 全くの別件でこちらが出した問い合わせに返信があったのですが、その最後に問題の件について書かれてありました。料金は12,600円であり、後は業者から請求が来るとだけあり、あまりにも雑な対応にあきれましたね。。しかも7月の件が今頃になってというのも納得いかないところです。

関連するQ&A

  • 水道やから請求書が届きません

    半月前にトイレの修理で来てもらったんですが、請求書を送ると言って帰っていきました。 それ以来連絡はありません。 ほっといても大丈夫でしょうか? 後から高額になるという事は無いでしょうか? 業者が忘れてるなら払わなくていいのでしょうか?(な訳無いですよね(^^;

  • 賃貸管理会社について!

    去年の5月に、古い賃貸アパートに引っ越したのですが、最初からトイレの水漏れがあって、でも借りる時に、中はすべてリフォーム済みと案内されていて(実際、壁紙と畳とフローリングの床だけは新しくなってました)が、リフォーム済みというのは部屋設備そのものの欠陥などは直さないものなんでしょうか? 台所の換気扇も壊れているみたいで、入居した日から全く使っていません。トイレの水漏れも入居した日からあったのですが、最初は水が滴り落ちる程度だったので様子を見ていたら、洗濯機を使ったらイキナリ水漏れが酷くなり、今はどこから漏れているのか分かりませんが入居した日より酷くなりました。 最近では、お風呂のお湯が突然出なくなったりします。ガス会社に連絡すると、給湯器がもうかなり古い為だと思われます、との事でした。 修理費を取られると思って、今まで管理会社に連絡しないで、水漏れの度に自分で拭いたりして今に至ります。 もうさすがに色々な面が生活に支障が出てきたので、修理をお願いしようと思うのですが、これはすぐに管理会社に連絡しなかったので、修理費は借り主の私が全部負担しなければならないのでしょうか? もし給湯器などの交換なども必要な場合、それも借り主負担なのでしょうか? ならば、管理会社というのは一体何を管理するのでしょうか?ただ、家賃収入の管理さえしていればよいのでしょうか?

  • 退去後のハウスクリーニング代の請求が来ました

    賃貸マンションを退去します。 退去時、ハウスクリーニング代の請求を言われてます。 ただ、入居時も請求されてまして、 その時は、自分でクリーニングするから ハウスクリーニングは不要と打診して、 負担なしで入居しました。 この場合、入居時にハウスクリーニング代を自己負担、自己実施とはなりませんでしょうか。 そうでしたら、退去時のハウスクリーニング代の負担は要らないと思うのですが、いかがでしょうか? 補足 現在、契約書紛失しており、    細かいところは不明です。

  • 管理会社による水道料金の請求について

    この度、築4年全6戸の賃貸マンションに入居したのですが、そこの水道料金(上下水道)について、皆様のご意見アドバイスをいただきたく質問しています。 管理会社(大手不動産会社)が水道メーターを検針、代行徴収するという形なのですが、その料金体系が市水道局のものとはまったく異なっており、これでいくと、毎月1000円から2000円強、過請求されることになります。この管理会社が管理している他物件に住む友人も”びっくりするほど高い”と言うので、この管理会社の物件には、彼ら独自(?)の料金体系で、水道料金が請求されていると思われます。 また、この料金体系表には、”市条例により、賃貸物件では管理会社が水道料金請求代行をすることになっている”と書かれていたため、条例を見ましたが、そのような記載はなく、また、市水道局と違う体系で水道料金を請求していることについて、水道局に対して見解を求めましたが、お茶を濁されてしまいました。 主人に相談すると、”管理会社に言っても、嫌なら出て行け、と言われるだけ”と、問いただす気はなさそう・・・ 出て行け、は困るので、まだ直接、この件について管理会社と話してはいないのですが、このようなことは、通常、許されることなのでしょうか。市水道局も介入する気はなさそうなのですが、管理会社の請求方法がおかしい場合、ほかに相談できるところはあるのでしょうか。 ちなみに、管理会社の料金体系表には、”口径30mm、SP2000(mm/s)=30mm/6s 下水170”となっています(口径については、水道局から、マンションまでの引き込みの数値で、各戸への引き込み口径ではないだろう、といわれました)。メーターはありそうなところを探しましたが、見つけられていません。室内の水道栓はトイレ・風呂・洗面・台所に各1つです。

  • 不動産屋に水道料金の請求をできますか?

    昨年8月に賃貸アパートに入居しました。 入居して2ヶ月後の10月~11月の2ヶ月分の水道料金が25000円と高額な請求だった為、水漏れを疑いました。 その後水道局の方に点検してもらった結果、水漏れではなく、トイレの部品の欠陥により便器に水が漏れ続けていた為に高額な水道料金になっていると診断されました。 水道局からはトイレの部品の欠陥による水道料金は払い戻しの対象外と言われました。 しかしこのまま黙って水道料金を支払うのは納得できません… 入居2ヶ月で起きたトラブルですし、不動産屋に水道料金の支払いを交渉してみようと思うんですが、 不動産屋に水道料金の支払いを求めるのは難しいでしょうか⁇ あまりない事例だとは思いますが経験談などあれば教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 管理会社が清掃業者名を教えてくれない。

    こんにちは。 最近、賃貸に引越した者です。 退去時にハウスクリーニング代を請求される契約となっていたので、前の入居者が退去後にハウスクリーニング済みになっていると思っていました。ですが、引越し当日に部屋に入るとフローリングやドアには汚れが有り、コンロの周辺は錆が至る所にありました。 入居前に仲介業者からコンロの錆はハウスクリーニングで綺麗になると思いますよと言われていたので残念です。 なので、昨日管理会社に連絡し清掃業者に問い合わせて欲しいと伝えた所、ハウスクリーニングは確実にしてるが取れない汚れや傷は理解して欲しいと言われました。なので、私から清掃業者名に問い合わせたいので業者名を教えて欲しいと伝えた所、管理会社が総括して管理を行っているから、業者名などを伝えられないとよく分からない回答でした。 業者がしっかり清掃したら取れそうな汚れです。。 このような場合どのようにすれば業者に綺麗にして貰えるのでしょうか。それとも諦めるしかないのでしょうか。 アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 業者の見積・請求書を提出してくれない管理会社

    また管理会社に関する質問です。 うちのマンションの管理会社に総会で以下の要望をしました。 「補修工事等の業務においては業者の以下の書類を用意する。 緊急工事においても以下の書類を用意すること。 1.見積書(管理組合宛) 2.請求書(管理組合宛) 3.業者の入金が確認できる書類(振替書、領収書など)」 それに対して管理会社は承知しました。」 しかし、実際に雑排水管清掃をすることになったのですが、管理会社宛の見積書しか出してくれません。 管理組合宛の見積書を出すよう要求しても 「補修工事でない。緊急でない。工事箇所名にマンション名が入っているので、どこの工事か分かる。」という理由だそうです。 私が5月の総会で管理会社のリプレイスを提案しても否決された経緯があります。 質問です。 1.どうして管理会社は管理組合宛の業者の見積書の提出をかたくなに拒否するのでしょうか。 2.管理会社宛の請求書が届いて、それに対して出金するとなにか問題が起こらないでしょうか。 3.管理会社に管理組合宛の見積書・請求書等を提出させる方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 賃貸物件の退去後の修繕・掃除費用請求

    立てるカテゴリを間違えておりましたのでこちらに書き直します。 12年間住んでいた1人用アパートを先日引き払いました。 出て行く時に不動産会社の方から 「掃除費用や修繕工事の見積もりを計算します。見積もり料金-敷金が請求金額です。」 と言われ、その後おそらく付近の業者が行ったと思われる見積もりが届きました。 すると、修繕費用の詳細は書いてあるのですが合計費用の請求のみで、 敷金がどう扱われているのかが書いてありませんでした。 (合計○○円を請求しますので払ってくださいの記述のみ・敷金についての記載無し) 不動産に連絡したところ、 「タバコの匂いがすごかったからそれの掃除費用」 とのことでしたが、詳細が分からず納得がいきません。 入居時の契約書の特約条項によれば「タバコでついた汚れや匂いは入居者負担」 とありましたので、結局は払わなければならないのかもしれません。 修繕の内訳は、台所やトイレの壁のクロスやクッションフロアの張替え、畳の張替えでした。 タバコやその他の汚れは確かにあるのかもしれませんが、 10年以上も住んでいたので、こちらは経年劣化ということにはならないのでしょうか? 現在の請求書ではそれぞれの品目において100%全額請求されている状態です。

  • 賃貸マンション トイレのつまり

    賃貸マンションのトイレのつまり、修理費用は自己負担?するものですか? 10日前トイレがつまり、管理会社へ連絡した所、「ラバーカップが千円程度で購入できるので、購入して頂いき対応して頂けませんか?」と言われました。「千円程度の負担ですので、ご協力お願いします。」とも言われましたが、その時、1歳の娘がお昼寝を始めてしまった為、その事を伝え、「今買い物に出る事ができない」と言うと、ではこちらで対応します。手配が出来たらご連絡しますとの事でした。そして業者の方に修理してもらったんですが、電動のラバーカップのようなもので、数回10分かからない程度の作業でした。(その際、劣化によるつまりの可能性が高いと言われました、築20年なので) 本日管理会社から連絡があり、費用18000円を振り込むよう言われました。事前に自己負担の事は一切言われていなかったで、貸主負担かと思っていたのですが、と伝えましたが、作業代や祝日で人を動かした事もあり、費用は上乗せされているとも言われました。 事前に費用の事、自己負担の事を一切言われていなかったし、18000円は高すぎるのでは?と。(自己負担なら他の業者を頼むつもりでした) これは自己負担しなければ、いけないのでしょうか?

  • 退去時の敷金以外の追加請求

    3月一杯で退去し、4月3日に請求書が作られてつい先日追加請求の連絡があったのですが、(その間連絡先を伝えていない為遅れて連絡がありました。) その請求額が総額25万超え、敷金がせ16万なのでそれを引いた9万ちょっとでした。 その中に自然損耗だと思われるクロス(壁・天井)全室と(2LDKでLDKと2部屋)洗面、 基本清掃(ハウスクリーニング)、運搬及び諸経費が含まれていました。 基本清掃は契約書を見る限りでは記載されておらず、運搬等も関係ないものだと思われます。大家と話しましたが、何しろ高齢で話が分からず、業者に連絡してくれとの事なのですが、、、。その時気づいたのですが、その見積書の宛が業者からうち宛に出ていました。電話すると業者は大家に宛てた見積もりで、前大家が亡くなり3回忌で弔いの為全改装したとの事。(業者はこの25万掛かる所を敷金だけであとは業者負担のつもりで分かりやすく?出した見積もりとの事なのです。) でも、請求がうち宛てになっている事と、その見積もりの中には何年か前の業者が知る由も無いガラス代まで入っていました。(その件は当方が支払わなければならないものなのですが。)と言うと、業者と大家で話し合いの元この請求書を発行したと言う事てすよね?業者が言う弔いの件と異なり、それを言うと怒り出し「バカヤロー二度と電話するな!」と業者から言われ切られました。 ちなみに退去時に立会いしましたが、修繕箇所を問うと大家は「私は何も分からないから。後から直して見積もり送るわ。」だけで具体的に何処を修繕するのか分からないままの立会いで終わりました。 私は大家に自分が壊した物等は支払うがこれらは支払わないつもりなので(逆に敷金戻ってくると)それが不服なら裁判にかけます、と言っています。 裁判すると私はどうなるのでしょう?推定でよいのでお願いします。