• 締切済み

文字が入力できない

毎度、お騒がせしてスンマセンです。先日、エロサイトの地雷を踏んだおバカです。 ショックからかなり立ち直ってきましたので、懲りずに質問します。 *** 画面設定で、ウィンドウズクラシックの,ハイコントラストの黒でやっておりますが、 検索等において、入力画面の> 黒面に白文字はよいのですが、白面に黒文字が、見えなくなります(文字は、入ります)色々やってみても分からず、結局、どっちにも通用する緑でやっておりますが、どーも気にいりません。どなたか、うまい方法を教えてください。 それと、ウィンドウズXPを一冊で、ほぼマスター出来るような本を、誰かご存知の方,教えてくださいませんか?

みんなの回答

回答No.3

ハイコントラストについて 試しに自分の端末2台で行ってみたのですが問題なくgoo,Yahoo共に表示できたので追って調べてみます。 スタートメニューの最大30個表示について [スタート]メニューに表示するプログラム数の件数でよろしいでしょうか?もしこの項目は頻繁に使用するプログラム(アプリケーション)の表示ですので、「すべてのプログラム」の表示件数ではないので問題ないかと思いますが如何でしょうか?「すべてのプログラム」に余談ですが、試しに250個アプリケーションを設定しましたが問題なく表示されました。

saruyori_masi
質問者

補足

毎度、お世話になっております (1) コントロールパネルの画面設定のデザインタブにおいて、ウィンドウズクラッシックのハイコントラストの黒にして、OKします。これで、ヤフーの検索入力窓を出します。多分、窓は黒になっているでしょう? 次に何も入力しないで、ENTERキーをおします、すると検索窓Ver2が表れるとおもいますが、このとき、入力画面はどうなりましたか?私のパソコンでは、画面が白く反転してしまいます。aieuoaieuo様のパソコンで反転しなければ、わたくしの方の設定がどこかまちがっているか?それとも、パソコン自体がこわれているか?ということになるでしょう。 (2) 確かにタスクバーの右クリックのプロパでスタートメニューの数字は999まで書けますが、実際の表示はどうでしょうか?右一列と左一列に分かれていますがスタートメニューは左側に登録されるのみで、それも、小さいアイコンで30個位が限界で、あとはいくら登録しようとしても表示されません。この左の列を後2列位増やす方法は有りませんでしょうか?恐らくレジストリの画面設定のところを、書き換える必要があるのでしょうが、どうすればよいか?分かりません.それと、右側の列を受け持っているフォルダはなんという名前かご存知ありませんか?何卒、ご教示のほどをお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ハイコントラストの設定時に(特大のフォント)・(大きいフォント)・通常の3種類が選択可能です。通常にすればサイズも変わりません。 またユーザ設定のため、次回ログオン時に設定が保存されるのでいちいち設定し直す必要はありません。 しかし、アカウントにユーザ設定を保存する権限が付与されていなければ保存は一切されません。

saruyori_masi
質問者

補足

aieuoaieuo様、度々お世話になりすいません 設定は、ハイコントラストの黒、標準フォント、拡大率114%、で 3個のキー押しをやると、ヤフーの特殊(idとパスワードを入れてやるやつ)検索の入力画面は,白から黒になり、入力しやすくなりますが、今度は逆に、Goo のトップページが、真っ黒くなります。解除すると、真っ黒は直りますが、ヤフーの入力画面が、白くなって、入力しずらくなります。どっかで妥協するしかないのかもしれませんね? ついででお尋ねするようで、誠に恐縮なのですが、スタートメニューの最大30個表示というのを、100個に増やす方法を、ご存知でしたら御教えいただけませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ハイコントラストが正常に行われていれば検索画面でも同様に反転して表示されるはずです。[ALT]+[Shift]+[PrintScreen]にて[設定]にて設定されていますか? 参考書籍として通称赤本と呼ばれるMCP資格勉強用の書籍を紹介致します。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798102474

saruyori_masi
質問者

お礼

ハイコントラストの黒と、120%の拡大表示を使ったのは、目に対する影響を考えてのことですが、このハイコントラストはユーザー補助のオプションと連動しているようで、なかなかうまくいきません、確かに、SHIFT+ALT+PRINT SCREENキーを使えば、白い入力画面が、黒くなって、入力しやすくはなりますが、これをいちいちやるのは、面倒ですし、それに拡大表示になってしまいます。また、これを常時設定にするとページの背景画面が、真っ黒になることがあります。わたくしのやり方がまずいのかもしれませんが、なにかよいお知恵は、ございませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文字の変更って任意にできますか?

    コントロールパネルでデスクトップのテーマ変更するときにデザインでウィンドウの変更するときにXPクラシックデザインにするといろいろウィンドウの色とか選べるようになるんですが 文字の色というのは後で文字だけ単体での変更は無理なんですか?  ハイコントラスト#2 というのにしたいんですけどウィンドウ内の文字が緑色になってしまうんです(;_q)  もし変更できるようでしたら教えてくださいm(_ _)m

  • フォトショップで文字入力ができません

    ウインドウズ7のOSを使っています。 フォトショップ5.5なのですが、文字入力のボタン「T」を押すと、「文字ツール」のウインドウが開くのでカーソルを当てて文字を入力をするのですが、画面の左上に、緑の下矢印のついた小窓が開かれそこに文字が入力されますが、「文字ツール」の枠内には入りません。 ちなみに、緑の下矢印にマウスを当てると、「文字列の確定」と表示されます。 どうやったら、書き込めるのでしょうか。

  • ハイコントラスト

    イマイチ不具合の内容をうまく伝えられないかもしれませんが・・・ Windows2000で、「コントロールパネル」-「ユーザ補助オプション」の「画面」タブから、”ハイコントラスト”を使用しております。 設定は、”Windowsスタンダード(特大フォント)”にしているのですが、 ハイコントラストのチェックボックスをはずして、たまにハイコントラストでない状態で使用したりしてます。 このように、ハイコントラストを使ったり、使わなかったりする使い方を していると、ハイコントラストでない状態のフォントが異常に巨大になって、 遂には、一文字が画面いっぱいでも表示しきれない状態になってしまいました。 なぜか、ハイコントラストにすると通常のサイズに戻ります。 Windowsのバグなのでしょうか? もし、直し方をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします

  • ハイコントラスト画面でのHPを見やすくしたい

    目が不自由なものです。ハイコントラストの白黒画面でHPを見ています。その際、おそらくリンクの貼ってある文字だと思いますが、黒画面に青文字で表示されます。この青文字を白色または、別の色で表示する方法を教えてください。少しでも、画面を見やすくしたいと考えています。よろしくお願いします。

  • Opera のブックマークの編集画面の背景色

    お世話になります。 Opera についての質問です。 パソコンの画面の色は、私の目の関係で「ハイコントラスト黒」にしており、Opera も「背景色黒・文字白」にしております。 ところが Opera のブックマークの編集画面にすると「背景色白」になって、文字も白ですから何が書いてあるか判りません。 ブックマークの編集画面を「背景色黒」にする方法はありませんか? よろしくお願い致します。

  • パンダネットでわかる方へ

    お世話になります。 退職後、囲碁のパンダネットに入会しました。 私の目は光に弱いためパソコン画面は長年、 背景色を黒、文字色を白で使用してきました。 そのままパンダネットで使用すると 対局申込み画面や会話画面の背景色が黒のため 書き込まれている文字(紺色)が見づらいのです。 対局申込み画面や会話画面の背景色だけ 白にできないものでしょうか? Windows XP sp3 で 画面のプロパティ→デザイン→配色  →ハイコントラスト黒 にしています。 デザイン→詳細設定→指定する部分  の各項目も背景黒・文字白にしています。 試しに 画面のプロパティ→デザイン→配色→Windowsスタンダード を選択しましたが 対局申込み画面や会話画面の背景色はやはり黒でした。 詳細設定→指定する部分 のどこかの項目を指定すればいいように思うのですが。 どなたかご存じの方、お教え下さい。

  • 文字の背景に色が付く謎の症状

    謎の病気(かどうかすらわからない)にかかってます。 病院にいくべきかどうか、アドバイスお願いいたします。 お昼を食べたあとなど、眠たくてうとうとしていてってことありませんか? そのあとに、はっと目が覚めて、目をPCなどの画面に移すと、 なぜか文字が、蛍光ペンの緑でマーキングされたようになっているんです。 それも一瞬だけ見えるのではなく、数秒間、まばたきしても見えています。 言ってることがちょっとわからないかもしれませんね・・・。 あと、その背景色が付く現象というのは、白地に黒文字の場合のみです。 しかも周り全体が蛍光緑に見えるのではなく、その白地に黒文字の部分だけなんです。 実害はないのですが、なによりも気味が悪くてしょうがありません。 こんな症状、きいたこともないですし。 補足すべきことはいくらでもいたしますので、 ぜひ、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ホットメールの字が小さくて見えません。

    こんばんは。 質問させていただきます。 私はネットオークションのためにホットメールを使用しているのですが、字が小さくて見えません。IE画面の表示から文字の大きさを変更しても、ホットメールには適用されないようです。 目が悪いので困っています。 ウィンドウズのユーザー補助機能を使って拡大しようとしたのですが、 ハイコントラスト(?)というのがかかるのか、画面が白くなったり黒くなったりして、目がチカチカします。 どうにか通常の画面のまま、文字だけを大きくする方法はないでしょうか。 わかりにくい質問でごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • パソコンで画面の文字がグレー色になってしまう

    ウインドウズXPを使用していますが、時々、画面の中の一部に、四角の部分ができ、その中のみ、フィルターがかかったように黒色文字がグレー色になってしまいます。なんか、解決策はあるのでしょうか?

  • すごくかっこ悪いんですが教えてください(/_<。)

    旦那のPCなんですが、エロサイト毎日とても楽しみにみていました。3日前位からインターネットを立ち上げると今まではまず初めにヤフージャパンの画面が出てきていたのですが、急に最初に立ち上がる画面がエロサイトになってしまいました。(/_<。) そして挙句の果てにはお気に入りに入れておいたものがすべてエロサイトに勝手に書き換えられてしまい、今までのお気に入りはすべて消えてしまいました。 昨日からは、PCを立ち上げた時に下記のようなメッセージがでるようになり、本当に困っています。 Windows: Scipt Host スプリクト:C\Windows\Fonts\Arial.vbs 行: 3 文字:1 エラー: ・ク0ケ0ネ0・ コード: 80070002 ソース: WshShell.Reg Delete インターネットオプションで、立ち上げのページをヤフーにしても、再起動するとまた立ち上げ画面はエロサイトです。 ネットにつなげてほっておくと3~5ふん間隔で新しいエロのページが勝手に立ち上がっていき、無視をして他の作業をしていても、(例えばワードやエクセルなど)突然目の前にエロサイトが・・・・ どうやったら出なくなるんでしょう。 だれか助けてください。・゜゜・(>_<)・゜゜・。

CPS03の下糸がボビンに巻けない
このQ&Aのポイント
  • CPS03の下糸がボビンに巻くことができず、スタートボタンを押しても回らない状態です。
  • ブラザー製品「CPS03」の下糸がボビンに巻けないトラブルについて相談です。
  • CPS03の下糸がボビンに巻けない問題が発生し、スタートボタンを押しても回らない状況です。
回答を見る