• ベストアンサー

説明会でキャンセルをし忘れてしまいました・・

noname#239262の回答

noname#239262
noname#239262
回答No.4

 役付きのため採用担当もしています。  正直非常識とは思いますが、1ヵ月以上も前のことで謝りの連絡いただいても、採用側でも困ります。予定していた企業に対し特別な謝罪理由(ex.知人に紹介された)があるのなら別ですが...。  従って「リクナビでID抹消された」など現実問題として何もないのであれば、何もしなくて良いです。社会人として自分の行動・言動に責任を持つのは当然ですし、自分へのチャンスを潰してしまわないためにも、今後は気をつけられてください。面接の遅刻・変更や内定辞退などは特に慎重に。

noname#22713
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、学生の勝手な都合で、また企業側の方に手間をかけてしまうのでは、謝罪の意味もなくなってしまいますよね。自己管理能力がいかに社会人として重要で、また常識であることを身をもって感じる機会になりました。おっしゃるとおり、今後の言動には十分注意をし、周りの方々に配慮していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 合同説明会

    合同説明会 大学四年のものです。最近まで病気をしてて就活をほとんどしてません。もう遅いかもしれないんですが企業の合同説明会は何月くらいまで開催されてるものですか? 4月以降も求人に積極的な企業はまだまだありますか? お願いします。

  • 合同企業説明会も選考のうち?

    題名の通りです。 一例ですが、最近の合同企業説明会では服装自由という内容をよく見かけます。合同企業説明会自体がそう設定されているということは、就活生は選考を受けるか考える場、選考は選考と企業は割り切っているものなのでしょうか?その時私服やリュックサックで参加、同時に選考を予約させていただいたとしても、説明会での態度等は一概に選考の前から人事部の落とす前提として見られていませんか? というのも私自身先日の合同企業説明会でリクルートスーツを着て参加させていただきましたが、「過去うちのガイダンスに参加されたことはありますか?」という人事部の方の質問に思わず手を挙げてしまいました…。志望度云々を思ったのですが、そんなこと直ぐバレてしまうのに。 とても反省しております。私の失態は面接で挽回することが出来るものでしょうか?中小・大手に分かれますか?

  • 合同説明会について

    現在3回生で18卒です。 17卒のリクナビに登録しているのですが、 自分の知らない企業を知るために合同説明会に行きました。しかし、髪の毛が茶髪だったためすごい目立ちました。 今後のエントリーや面接で影響したりするのでしょうか??

  • 企業説明会

    合同企業説明会やリクナビ主催の企業展などに参加する予定ですが、1人で行ってたくさんいろんな企業を見て行きたいと思っています。 やっぱり自分の事なので友達同士で行って行動するのはよくないと思っているのですが実際そういう場所って複数で行動している人のほうが多いですか?1人でいても浮かないですか?

  • いろいろなジャンルの企業が集まる会社説明会

    ある業種や職種に縛られず、多種多様な企業が集まる合同企業セミナーを探しています。 自分の学校で開催される合同セミナーだと、ほとんど学科に関する企業しか集まりません。 もっといろんな企業を見てみたいのですが、そんな説明会をご存知の方教えて下さい。

  • 複数の就活サイトで同じ企業の説明会の予約について

    現在就活中の学生です。 リクナビとマイナビで同じ企業にエントリーしています。 はじめにリクナビから説明会予約のお知らせが来ました。 開催場所が複数あり、近いところを選ぼうとしていたのですが すでに埋まっていたのでひとまず別の場所で予約しました。 しばらくすると今度はマイナビから同じお知らせが来て、それ では最初に選ぼうとしていた場所が空いていたため、リクナビ の方の予約をキャンセルし、マイナビの方で最初に希望していた 場所の説明会を予約しました。マイナビからは予約を受け付けた というメールが来て、リクナビからは予約をキャンセルしたという メールがきました。ですが、キャンセルしましたというままになって いるとなんだかその企業をもう志望していないと企業の方に言ったようで 気分が良くありません。もちろんマイナビの方では予約を受け付けられた ので大丈夫とおもうのですがなんとなく心配です。今リクナビの方も最初 に希望していた場所が空いていて予約できるようになっているのですが、 この場合そこにもまた予約を入れたほうが良いのでしょうか。

  • 企業の合同説明会についてです 

    企業の合同説明会についてです  現在大学4年生(男)で、次の4月から大学院への進学が決まっているのですが、2月のはじめに大学で開催される合同説明会に参加しようと思っています。 時期的に、現在大学3年生もしくは大学院1年生向けの説明会であると考えております。ですから現在就職活動をしていない私としては、説明会がどのようなものであるのか知るために参加しようと考えているのですが、行く際の身なりについて2つほど質問があります。 ?スーツでいくべきでしょうか!? ?現在就活を行うにはふさわしくない髪型(全体的に長くパーマを軽くかけています)をしているのですが切って行くべきでしょうか? (本格的に就活を始めるまで、あまり短髪にはしたくないのでどうするべきか悩んでいます) どなたがご意見をください

  • 就活の合同説明会

    就活の合同説明会 今北海道に住んでいる大学3年生です。 これから就活するのですが、就職は東京でしたいと考えています。 北海道には大きな合同説明会などがなく、自分の受けたい企業などの参加する説明会などはほとんどありません。 なのでインターネットなどで調べるしかできず、いまいちリアリティーに欠けるというか、不安です。 あまりたくさんの企業を受けようとは思っていないので、ちゃんと調べて絞った上で受けたいと思っています。 そこで、東京のビッグサイトなどで行われる大きなフォーラムなどに行こうか迷い中です。 興味のある企業はたくさん参加しているし、一度にいくつかの会社のイメージがつかめるなら良いかなと… しかし当方もお金と時間にあまり余裕がないため、行っても微妙だったら…となかなか決意できません。 2月頃から行われる企業各自の説明会に参加できれば、現段階での大きな合同説明会に、時間とお金と労力をかけて行く意味は大してないでしょうか?

  • 会社説明会をすっぽかしてしまいました

    ある大手企業の「マイページ」から予約した説明会を、本当に私が至らなかったばかりにすっぽかしてしまいました。 私がキャンセルすれば他の方が入れるはずだった枠を結果的に無意味に埋めてしまったこと、会社の方にも他の希望者の方にも非常識なことをしてしまったことを本当に反省しています。 この場合、もうその企業に就職できる確率はなくなってしまうのでしょうか? マイページから予約したのだからブラックリストに入っていて望みがないのでは…と思ってしまいます。その企業は非常に人気も高く有名なので、なおさらそう感じます。 せめて謝りのメールを人事の方に出したいのですが、2週間ほど前のことでは遅すぎるでしょうか?ご迷惑になってしまうようならやめたいのですが、せめて一言だけでもお詫びを言いたいと思っています。 ご回答頂けたらとてもありがたく存じます。

  • 合同企業説明会にて

    大学4年生で就活を始めたばっかりなのですが。。 合同企業説明会に行ってきました。説明を聞くだけなのに初めてだったので凄く緊張しました。。。 そこで質問です。説明を聞きに行った企業の中で、もし自分には合わない企業だったらその企業にお断りのメールを送るべきですか?それとも何も送らずスルーしてしまって大丈夫ですか? 受付表を渡したからメール送ったほうが良いのかなと思って凄く気になっています。。 どうか回答をお願いいたします・・・。