• ベストアンサー

自重のベンチプレスを挙げれてソフトマッチョと呼ばれる?

crow2222の回答

  • crow2222
  • ベストアンサー率26% (30/115)
回答No.3

自重の2倍ですか? 完全にマッチョですよね それは 私は自重の1.5倍を5回上げ上腕は51cmです 脂肪率が25%というのが問題ですが! 自重のベンチを上げてソフトマッチョという事ですがちょっとそれではマッチョにならない気がするのですが 自重のベンチを10回ならソフトマッチョでしょうね

関連するQ&A

  • マッチョにあこがれています。ベンチプレスのついてお聞きしたいです

    マッチョにあこがれつづけて家でダンベルをしたりしていたのですが、 最近週に一回ジムに通うことにしました。 半年ぶりくらいの地元のジムでしたので、 久しぶりにひととおりやったのですが、 まず目標として自分の体重と同じくらいの重さを持ち上げれるようになろうと思います。 わたしは21歳で身長 170cm体重67kgです。体脂肪率は21%もあります(;;) ずっとあこがれていたマッチョにチガづく為、 今回は真剣に筋力トレーニングをしようと思っています. そこでベンチプレスを真剣にやろうと思い、 やってみたのですが、現時点では40kgを10回くらいあげるのが ギリギリといったところなのです。 何セットかやろうと思うともっと少なくなると思います. そこでお詳しい諸先輩方にお聞きしたいのですが、 ベンチプレスで70kgを10回3セット持ち上げられるようになることを 目標にトレーニングしていきたいと思っているのですが、 週一回のジムトレーニングと、家でのダンベルで筋力アップをしていこうと思うと、 どのようなメニューを組んでやっていけばよろしいのでしょうか? ちなみにダンベルの重りは70kgまでありまして、 ベンチも今回購入しようと思っています。 スポーツ歴はあるのですが、筋力トレーニングは 全くの独学ですのでお詳しい方アドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ベンチプレス重量と腕立て伏せ回数 相関は?

    こんにちは。 もうすぐ、しばらく(3週ほど)ジムで筋トレできなくなるので色々自重だけで代用できるものを、と考えていてまずありきたりですがベンチプレスの代用に腕立てを考えています。それで実際腕立て伏せってどれくらいの負荷がかかるものなのだろうか、と思って調べると、もちろん個人差や腕立て伏せのやり方で変わるというのは前提で大体自重の3分の2のベンチプレスに相当、との記事を見つけました。この数値はおおよその目安としてあっているのでしょうか? 疑問に思ったのは腕立て伏せってトレーニング歴がない人でも20回くらいできる人ってざらにいますが、ベンチで自重を挙げれるトレーニング歴のない人ってあまりいないですよね(初心者の最初の目標とも言われていますよね)。 でも、自重の3分の2の負荷で20回出来れば大体自重が挙げられる計算になると思うので、そんなに負荷がかかっているのかなあと。 負荷はもう少し低いと考えた方が良いのでしょうか? ちなみに私はかなり久しぶりに筋トレを再開したもので、ベンチプレスで自重はまだ挙がりません。だからこの計算だとある程度の負荷にはなるのかな、とは思っています。 腕立てをやってみて回数をみたら良いんでしょうけど、ジムに行って今回復期間中だし、回復が終わったらベンチをしたいんで^_^、一般的にという事で質問します。 勿論、正確に比較できるものではない、作用する筋肉も全く同じという訳ではない、という事は理解しています。 宜しくお願いします。

  • ベンチプレスで自重以上の重量を持ち上げたい

    現在、スポーツジムに通っています。 当方は183cmの76kgで体脂肪は17%です。 筋トレビッグ3と呼ばれるベンチプレス、デッドリフト、スクワットを メインに鍛えていますが、ベンチプレスの重量がなかなか上げられません。 現在は45kgで10回3セットで限界です。 筋疲労により、45kgも上げられなくなった場合、 重量を落としてまた限界までを繰り返しています。 翌日に筋肉痛もあり、食事もそれなりに気を使っており、 ジムの体重計で見る限りでは筋量は増えてはいるみたいです。 しかしながら、ベンチプレスの重量は他と比べるとなかなか重量が上がりません。 ベンチプレスを本格的に始めたのは今月になってからです。 今月初めは40kgで限界でした。 すぐに重いものが上げられるようになるとは思ってはいませんでしたが、 時間がかかるものなのでしょうか? こんなもんだよとかコツなどを体験談を交えてご教授くださりましたら幸いです。

  • ベンチプレス

    筋トレをはじめて5ヶ月になる20歳の学生です。 主に家でのトレーニングになります。 最近ベンチプレスの調子がわるいです。 身長181cm、体重80 ベンチプレスMAX95 最近停滞気味です、アップ 40×10 60×4 85×1で、メインは8回2セットをあげれたら重量をあげるやりかたで行っています。 今のセット重量は77.5です。 一番いいときで77.5×8 1セット目 77.5×5 2セット目 今日やったら、77.5×6 77.5×3 で落ちてしまいました。 中二日でベンチプレスをしています。 昨日ベントローをやって背中が凄く筋肉痛でそれがベンチに影響したのでしょうか? 自分的には重く感じて、重量慣れしてないのかなっておもいました。 それともベンチプレスの頻度がすくないのでしょうか? どなたか相談にのってください

  • ベンチプレスのことについて

    ベンチプレスをやっているんですが。 50キロを1セット目は4~5回もちあげれることができるんですが 2セット目は1回くらいしかあげられません。 この場合は40~45キロを1セット12回 2セット8回 3セット6回みたいな感じでやったほうがいいですか? 筋肥大をしたいんですが。回数をこなすと持久筋力になるといってますが。 50キロでは4~5回だけど 高重量、低回数だから筋肉つくようなことをいってますが なんかあまり筋肉がついてないように思えます やっぱり中くらいの重さで回数をこなしたほうが筋肥大しますか? バックプレスは20キロ 1セット目 10回 2セット 8回 3セット6回 ぎりぎりでできました これはけっこう充実した感じがします 説明の仕方がへたくそですが、どなたか詳しくベンチプレスの筋肥大のことを教えてくださいお願いします。 知りたいこと 筋肥大 ベンチプレスをやったら何日間休むか 食事のことはしってるので 筋肥大と 休養の日にちを教えてくださいお願いします あとはスクワットをしないで走り込んでる人で足がふとい人がいるんですが やっぱり毎日といっていいほど走り込んでいれば筋肥大はするのでしょうか? 休養を2~3日ってネットにはかいてありますが スクワットと坂道ダッシュ&30mダッシュ どちらが太く、瞬発力のある筋肉になりますか?教えてください

  • ベンチプレスについて。

    スポーツジムにて、肉体改造にとりくんでまいます。そこで質問なんですが、ベンチプレスをやるさい、補助をお願いしてるのですが、 そのトレーナが限界になったら、言ってください。補助しますと言われ、だいたい8回辺りから限界にくるため、残り2回くらいは補助をお願いしています。そこで質問です。持ち上げる時に補助をしてくれ、胸元に下ろす時は補助無しの自力でやっています。そのトレーナいわく、下ろすときに筋肉使う?為だと言ってました。本当でしょうか?普通下ろすより上げるときの方が筋肉使うと思うのですが?誰か理由わかるかたいたらご回答お願いします。

  • ベンチプレスの平均

    こんにちは26歳、身長173cm、体重63kgの男です。 スポーツジムに通って、ベンチプレスをしております。 僕は50kgをギリギリ10回3セットできたりできなかったり なのですが、これはレベルとしてはどの程度なのでしょうか? まわりの男性型を見渡すとマッチョな方が 70kg、80kgをこなしております。 自分の身の程を知りたいです。 アドバイスしてくださる方よろしくお願いいたします。

  • 細マッチョになれるプロテイン

    173センチ、62キロの中年男性です。 毎晩、腕立て伏せ(50回を4セット)、腹筋運動を200回やっています。 ジョギングも5キロ程度ですが、走っています。 腕立て伏せや腹筋運動をしても、あんまり筋肉がつきません。 理想の体型は細マッチョ、ボクサーのような体型になりたいのですが 細マッチョになれる「プロテイン」ってありますか? ダイエット目的ではなく、細マッチョ目的です。 やはり、スポーツジムに行って すごい負荷をかけないとムキムキになれないのでしょうか? 安価で即効性があり、細マッチョになれる プロテインがあったら教えてください。 よろしお願いします。                         以上

  • ベンチプレスのメニューについて

    このごろ筋トレに興味がわき、ベンチプレスを始めました。 ベンチプレスはもともと家にあり、ジムなどに行ってしているわけではないので 今自分の行っているメニューで良いのか少し疑問に思い質問しました。 今時分のMAXは75kgで、体重は100kgです。 一応自分の体重をベンチで上げたいと思っています。 筋トレはだいたい週に5回から4回ぐらいで、 メニューは ベンチプレスを 60kg×2回 75kg×1回 40kg×15回 45kg×15回 50kg×15回 55kg×15回 60kg×15回 その後 ダンベルカールを10kgで 右10回左10回を4セット ワンハンドローイングを10kgで 右20回左20回を2セット フロントプレスとバックプレスを20kgで 交互に計20回を3セットしています。 最初のほうは筋肉痛になったのですがこのごろなりません。 このメニューがいらない、または、増やしたしたほうがいい また回数、重さについてアドバイスがあればお願いします。

  • 細マッチョの体を作るには

    細マッチョの体を作るにはどんなトレーニングがいいでしょうか? 最近まで筋肥大と筋力アップを目的にトレーニングをしていましたが、筋肉を部分断裂をしまったので、これからは痩せマッチョの体を作りに変えてトレーニングしたいと思っています。 怪我をする前は身長165cmで体重71kg、体脂肪率15%台でした。 それが怪我で2ヶ月間全くトレーニングができなくて、今は67kgで15%台になってしまいました。 怪我をする前はベンチプレス120kgで10レップ、スクワット120kgで10レップでクワットは腰と膝が悪るくて重いウエイトを使うのは無理で、肩幅より少し狭いスタンスでフルスクワットが無理なくできる重量を使ってました。 デッドリフトは腰が悪くなってからは行なっていません。 腰を痛める前は150kgで10レップでした。 目標は体重60kgで体脂肪率5%~8%くらいの体を作りたいと思っています。 筋力はベンチ、スクワット共に100kgで10レップを少し余裕があるくらいに保ちたいです。