- ベストアンサー
- 困ってます
ベンチプレス重量と腕立て伏せ回数 相関は?
こんにちは。 もうすぐ、しばらく(3週ほど)ジムで筋トレできなくなるので色々自重だけで代用できるものを、と考えていてまずありきたりですがベンチプレスの代用に腕立てを考えています。それで実際腕立て伏せってどれくらいの負荷がかかるものなのだろうか、と思って調べると、もちろん個人差や腕立て伏せのやり方で変わるというのは前提で大体自重の3分の2のベンチプレスに相当、との記事を見つけました。この数値はおおよその目安としてあっているのでしょうか? 疑問に思ったのは腕立て伏せってトレーニング歴がない人でも20回くらいできる人ってざらにいますが、ベンチで自重を挙げれるトレーニング歴のない人ってあまりいないですよね(初心者の最初の目標とも言われていますよね)。 でも、自重の3分の2の負荷で20回出来れば大体自重が挙げられる計算になると思うので、そんなに負荷がかかっているのかなあと。 負荷はもう少し低いと考えた方が良いのでしょうか? ちなみに私はかなり久しぶりに筋トレを再開したもので、ベンチプレスで自重はまだ挙がりません。だからこの計算だとある程度の負荷にはなるのかな、とは思っています。 腕立てをやってみて回数をみたら良いんでしょうけど、ジムに行って今回復期間中だし、回復が終わったらベンチをしたいんで^_^、一般的にという事で質問します。 勿論、正確に比較できるものではない、作用する筋肉も全く同じという訳ではない、という事は理解しています。 宜しくお願いします。
- tincanada
- お礼率81% (348/429)
- ダイエット・運動
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

自重トレの腕立て伏せで、体重2/3が負荷となるとして、同じように体重2/3の重さのバーベルベンチプレスがやれるわけではありません。普通はバーベルのほうが難しい。同じ重量のダンベルベンチプレス(ダンベル2つ合わせて、バーベルと同じ重量)だと、もっと難しくなります。 これはフォームが違うということもありますが、安定性の問題が大きいように思います。腕立て伏せは重量負荷となる身体を腕だけでなく、足先でも固定しており、安定しています。 バーベルは両腕だけで安定させます。ダンベルだと片腕です。そのため、バーベル、ダンベルが傾いたりぐらついたりしないよう、上腕三頭筋・大胸筋以外にも安定させるために各種筋肉を作動させなければなりません。神経系もそれらの筋肉に対して適切に作動させることにもなります。 このため、上げられる重量に差が出てしまうのです。安定して上げるためのテクニックが要る、と簡潔に言い換えてもいいでしょう。バーベルでも軌道を制限するスミスマシンを使ったり、さらにはバーベルではなく軌道を完全に固定した筋トレマシンだと、腕立て伏せ同様にやれたりしますよ。 しかし、実用的な筋力や均整の取れた体格を得るには、安定性を保てることも大事で、そのため、重量的には落ちるのは承知で、ダンベルベンチプレスも熱心に行う筋トレーニーもいます。ダンベルのほうがバーベルより安定性を保つ筋力を鍛えらえるからですね。安定性を保つため、いわゆるインナーマッスルも動員されることも理由として挙げられるかもしれません。
関連するQ&A
- 腕立て伏せだけでもベンチプレス100キロは挙げられる?
腕立て伏せだけでもベンチプレス100キロは挙げられる? そのままの質問ですが、わたしはウエイトトレーニングのベンチプレスをやる以前は腕立てをメインに胸のトレーニングをしていましたが、初めてベンチプレスをした時は75キロは挙げれず、70キロで2レップがやっとでした、そのご6カ月で100キロはクリアできましたが、100キロぐらいの重量なら腕立て伏せでプライオメトリックを取り入れ爆発的に瞬発力を使って鍛えれば、腕立てトレーニングだけでもベンチ100キロは可能だと思いますが、実際に腕立てだけで100キロを達成したわけではないので推測でしかありませんがどうでしょう? 余談ですが、最近は家庭用のトレーニング器「ブルーワーカー強vr」だけでベンチ120~130キロは可能な気がしています、もちろんブルーワーカーだけして130キロ挙げれるようになったわけではないですが、ブルーワーカーの強いVrの負荷を考慮すると、ベンチプレスをやらなくても130キロは可能な気がします?と思っています。(たまたまスポーツ品店にブルーワーカーがあってやってみると意外に負荷が強かったので・・) またディプス(これは負荷をつけて)でけでもベンチの記録は伸びてゆくと思っています 最近ベンチにこだわらなくてもベンチの記録は伸ばせると思うようになったので質問してみました。 体重が70ロぐらいの普通体形で★腕立てでベンチ100キロは可能でしょうか??(僕は可能だと思いますが皆さまの意見も聞いてみたいですし、もしかしたら無理と云うこともあるかもしれませんし・・ベンチ100キロ以上の成長は無いと思いますが)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 腕立て伏せと超回復の関係について
筋トレを家庭で始めたく思います。そこで質問なのですが筋トレでは超回復があるので週3~5回のトレーニングで週2回は必ず筋肉を休めさせるとの事ですが、これは腕立て伏せにも言えるのですか?又、腕立て伏せをしたらベンチプレスの様に大胸筋や上腕三頭筋が鍛えられますか?又、ベンチプレスでは重量を変えてのトレーニングが出来ますが、腕立て伏せでは回数です。関係は有りますか?有識者及び経験者の方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 腕立て伏せとベンチプレス どっち?
大胸筋を鍛えるために三年前から週に二回ベンチプレスをやっています。 で、質問です。中学・高校の頃に部活などでよく腕立て伏せをやらされて、「きちんとやれば胸に効く」といわれてました。実際のところベンチプレスと腕立て伏せとのそれぞれのメリット・デメリットとは何なのでしょうか? 昔だったらいざしらず、公共の施設なんかでもベンチプレスとか手軽にできるようになってますよね。どう考えてもベンチのほうが効果的だと思うんですけど・・・
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 腕立て伏せと腹筋。
腕立て伏せと腹筋は毎日やって良いものなんでしょうか? 一応、限界まではやっています。 いずれも、5セットです。 よく、筋トレは毎日やってはいけないと聞きますが、私の場合 自重負荷によるトレーニングですし、次の日、筋肉痛になるわけでも ないので、毎日やっているのですが・・・。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ベンチプレスと腕立て
3ヶ月くらい前まで僕は腕立てを連続100回位出来ていました。 しかしベンチプレスを始めて8~12RM位の負荷でトーレーニング を行うようになると、50回でもきつく感じられるようになりました。 腕立ての回数を戻す為には低付加高回数のトレーニングを行った方 が良いのでしょうか。しかしそうするとによってベンチプレスのMAXが下がる気がします。 二つを両立出来るトレーニングメニューを組むことは出来ますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 腕立て伏せ 毎日 1日おき
最近自重トレーニングを始めました 数日前、腕立て伏せをそこまで追い込まない程度にやったのですが、翌日にはわずかに筋肉痛がある程度でした 腕立て伏せは1日ゆっくりのスピードで10~15回を3セット程度であれば、毎日行った方が効果的ですか? 「腕立て伏せ 超回復」「腕立て伏せ 毎日」と検索かけていろいろなページ見てきましたが、いろいろな意見があると感じましたが 「毎日やってもいい」や「1日おきにやるのがいい」等ありました
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- 腕立て伏せの回数とセットについて
腕の筋肉増強を目的とした腕立て伏せは回数を増やすより、やっと10回程度をこなせるくらいの負荷を加えたトレーニング方法が良いと聞いたのですが、この知識で間違いないでしょうか? また、1セットを10回とした場合、1日に何セット行い、トレーニング日と休日の割合はどれくらいにすれば良いでしょうか? ちなみに現在の腕立て伏せは、負荷をかけるために、椅子に足を乗せ、胸の前で指の先端を向かい合わせた状態で、1日10回を毎日行っています。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 腕立て伏せ
私はあごつけ腕立て伏せが苦手で筋トレをするときも連続で15回ほどしかできず1~3分ほどのインターバルをおいて何回かやっても合計60回ほどしかできません。今度受ける警察官の試験に向けてあごつけ腕立て伏せ連続30×3セットできるようになりたいのですが効率のよいトレーニング方法はありますか?試験まではあと1ヶ月ほどしかないので達成は難しいかもしれませんが少しでも多くできるようになりたいです。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- すぐに腕立て伏せができるようになりたい
腕立て伏せができるようになりたい 運動、筋トレ、腕立て伏せに詳しい人、教えてくださいm(_ _)m 20代前半・女です。 今までやったことがない腕立て伏せができるようになりたくて練習しているのですが、できません。 運動歴は水泳を高校卒業まで12年と学校の体育(休まず)くらいです。 現在、やっている練習は膝をつけた(床に膝を付ける位置は頭からできる限り離しています)腕立て伏せ10回×3セットを朝昼晩の3回とできるときに数回+壁を使った腕立て伏せ15回を3回前後をしています。 今、腕、背中、脇?あたりが筋肉痛で痛いです。 (1)2週間、それか1ヶ月で15回位できるようになりたいのですが、練習すればできるようにはなりますか? (2)必要なトレーニングや道具があれば教えてくれると嬉しいです。 (3)筋肉痛で腕、脇、背中が痛いのですが、練習を続けるべきでしょうか?
- 締切済み
- ダイエット・運動
- 腕立て伏せの負荷を上げたいです
通常の腕立て伏せになれてきたので今はプッシュバーを使用しております 徐々にこれにも慣れてきたので 負荷を上げたいと思ったのですが、なかなか良い方法が思い付きません 条件は… ●自宅(アパート)トレーニングです ●ダンベルプレート(重りになる部分)は保有しております ●ベンチプレスが出来るほどの設備は持ち合わせていないです 何か良い知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
質問者からのお礼
なるほど、そういう事情があったのですね。大変勉強になりました。ありがとうございました!また、別の質問にも答えて頂き恐縮です。器具が使えない間は自重で出来る分はやりながら、別質問の方の回答で提案頂いたチューブトレーニングをしてみたいと思います。