• ベストアンサー

助動詞について

いつもお世話になっています。 助動詞について調べたんですが難しかったです。 最後の「です」「たい」「させる」などでしょうか。 私みたいな国語が大の苦手でも分かるサイトや、助動詞について教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

助詞と同様の付属語ですね。活用があるところが助詞との違い。 手もとの文法書には、No.1さんの挙げたほかに「みたいだ・みたいです」が挙げられています。 もとは「見たようだ・見たようです」なので、「ようだ・ようです」の変種といえますが。 受身・自発・可能・尊敬: れる、られる 使役: せる、させる 打消: ない 打消: ぬ(ん) 過去・完了・存続: た 推量: う 意思: よう 推定: らしい 打消の推量・意思: まい 伝聞・様態: そうだ、そうです 断定: だ 希望: たい、たがる 比況: ようだ、ようです 比況: みたいだ、みたいです 丁寧: です、ます

その他の回答 (2)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

★ここがいいでしょう。 http://yslibrary.cool.ne.jp/hsjap.htm ホームは http://www.h2.dion.ne.jp/~hellosch/ ☆ついでに http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/ http://oiso.ath.cx/qqq/index.cgi http://www.geocities.jp/englishcafejp/english/englishindex.html http://www.alc.co.jp/index.html これらは、ブックマークする価値があるサイトだと思いますよ。あとは辞書(英語・国語)を活用してください←今までのたくさんの質問者さんの書き込みを読んで感じていました。

回答No.1

初めまして。えと、助動詞の何が知りたかったんでしょうか?中学校の時、「助動詞念仏」として、「せる、させる、れる、られる、たがる、ない、らしい、たい、そうだ、ようだ、です、ます、だ、た、ぬ、う、よう、まい、そうです、ようです。」と習ったのが、現代語の助動詞全てです。もう15年以上前ですがね。古文のはまた違います。

関連するQ&A

  • 動詞の活用

    高1の国語の動詞の活用についてです。 もう少しで中間考査なのですが、国語の古典の動詞の活用がとても苦手で困っています。 授業も受けているのですが、文法は昔から苦手で・・・ 古典の動詞の活用、教えて下さい。 回答お待ちしています。

  • 「動詞+わけにはいかない」

    いつもお世話になっております。 「動詞+わけにはいかない」で文を作るのが苦手です。 日常生活の中で、使う頻度が高いですか。 「動詞+わけにはいかない」のなかで普通どんな語感が含まれていますか。 それに近い表現もありますか。 宜しくお願い致します。

  • 同じ意味・用法

    いつもお世話になっています。中学生です。 国語が大の大の苦手です(>_<) このままではいけないと感じました。 「どこを探してもない」の「ない」と同じ意味・用法のものはどれか。 1,彼らは納得してくれない。 2,とうてい受け取れない。 3,信じられない。 4,俳句にかぎったことではない。 答えは4です。どうして4になるのでしょうか。ちなみに私は3にしてしまいました(泣 国語がすごく苦手で変な質問かもしれません。 すみません。よろしくお願いします。

  • 動詞 + 動詞?

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 To help correct a calculation. 計算の訂正を手伝うため。 この文で、「correct 」は「動詞」だと思うのですが、「correct」の前に「to」が省略されているのでしょうか?もしそうであるなら、「動詞+動詞」が許される、ルールか何かあるのでしょうか? お分かりの方、回答宜しくお願いします。

  • 古文助動詞 自発・可能・受身等の判断の仕方

    僕は国語の文法が大の苦手です。 今助動詞をやっていますが何が使役・可能・自発とかが分からなくて困っています。 今の文法の先生は小テストみたいなやつの点数をみんなの前で全員発表させる先生なのでいい加減まじめにやらないとまずいので、識別の仕方を分かりやすく書いてあるHPなどありましたら教えてください。 普通にここで答えてくれたら一番ありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 助動詞についてです。

    国語文法についての質問ですが、言いようもないという言葉の中には助動詞がありますか? 私の考えでは、ようという部分は助動詞ですけれども、それはただしいですか。理由は何でしょうか。教えていただけますか。 誠にありがとうございます。

  • 助動詞について

    国語の文法で助動詞をしました。 四つの文があってその中から 様態、伝聞のどちらか?と言われたら出来るんですが、普通の文があって「助動詞に線を引きなさい。」などという問題はあまりできません。 形が変化してるからだと思います。 たとえば、基本形は「ない」となっていますが、文の中で「喧嘩をやめさせなければ」となっており、「ない」は「なけれ」に変化しています。 こういうのは全部覚えるしかないのでしょうか?(この助動詞はこう変化するなど) あと「させ」も助動詞になっています。 なぜか分かりません。 助動詞について教えてください。

  • 中学国語 動詞「いる」

    いつもお世話になります 「来ていた人もいる」を文節に分けると 来て・いた・人も・いる で良いでしょうか? 「いた」と「いる」の「い」について どちらも動詞でしょうか? それとも「いた」の「い」は動詞 「いる」は「いる」で動詞でしょうか? 「来て」は「来」が動詞で「て」が助詞? それとも、「来て」が動詞でしょうか? 宜しくお願いします

  • 腐ると腐れる

    先ほどhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2628850.htmlで質問させてもらった者ですが、「腐る」と「腐れる」の区別が分かりません。 「腐れる」は可能動詞なのでしょうか? 国語が大の苦手の私には「腐れる」と「腐る」は同じに思えてしまうのですが、よろしくお願いします 何度も質問してすいません

  • 「・・・にます」 の動詞を探しています。

    「・・・にます」 の動詞を探しています。 日本語学習者に「て形」の作り方を教えます。 「ます形」の最後の3文字が「にます」の動詞を探しています。 例)似ます/煮ます/死にます 長い時間考えましたが、思いつきません。 他にどんな動詞があるでしょうか。 お願いします。 注意:「死にます」は「て形」の作り方ルールの例外として教えます。