• 締切済み

ひとり親方状態。何から手をつければよいのでしょう?

転職し工事現場で日給月給で働くことになりました。 厚生年金や社会保険、失業保険もなく形態はひとり親方です。 確定申告なども自分でしなくてはいけないとのこと。 確定申告のための帳簿もつけなければいけないのでしょうが、全く未経験で何が経費でおとせるか、何をどのように帳面につけるかさっぱり分かりません。 何から手をつければ良いでしょう? また、必要経費や医療費などどんな物が含まれるか何で調べたらいいですか?

みんなの回答

  • ichimoku
  • ベストアンサー率60% (105/175)
回答No.3

前回の通達の最初に書かれているように、 個々の収入の性質に応じ、 ・請負契約に基くものは事業所得とし、 ・雇よう契約に基くものは給与所得とすべきものであること はもち論であるが・・・ 年間を通じてその親方に所属しているのであれば、給与所得と考えられます。 その親方に、自分は給与所得として申告するつもりであることを伝え、 雇用契約として源泉徴収事務を行って欲しい旨をご相談してみては。 源泉徴収されずに、あなたが給与所得として確定申告した場合、その親方に対し 源泉所得税・消費税の調査が行われる可能性がないとはいえません。

poto36
質問者

お礼

親方に源泉徴収事務を行ってもらえるか相談してみます。 他の従業員も確定申告を自分でしているとチラッと聞いたので、もう一度詳しく聞いてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.2

・健保は「国民健康保険」→役所で手続き ・年金は「国民年金」→役所で手続き  お金に余裕があるなら「国民年金基金」→役所にパンフがあると思います。  聞けば教えてくれます。 ・お住まいの地域の管轄の税務署→「開業届」  「初めてなんで分からない」と言えば、  帳簿つけ方とか、資料をくれると思います。  商工会議所でも、「帳簿のつけ方」を教えてくれます。平日昼間に行く必要あり。  とりあえず「白色申告」で確定申告し、  仕事が軌道に乗り、慣れたら「青色申告」にしたらどうですか? ・工事現場という事なので、  労災に加入しましょう→「労災保険の特別加入」(ひとり親方)以下参考URL参照。  お金に余裕があれば他にケガした場合の民間保険(損保)に加入  さらに、お金に余裕があり退職金を考えるなら、  「小規模企業共済」というのがあります。 http://www.smrj.go.jp/skyosai/index.html >厚生年金や社会保険、失業保険もなく~ なお、会社員ではないので、厚生年金、社会保険、失業保険には加入できません。 どうしても失業保険に入りたいなら、 民間の「所得保障保険」等があります。高いですけど・・・。 上記「国保、国年金、開業届、労災」の4点は、 最低限やっておかないと、病気(国保)、 万が一の交通事故(保険会社に所得を証明する公的書類)、 通勤中や仕事中にケガした場合(労災)に何の保障もありません。 国年金も加入しておけば、万が一障害者になったら、 障害年金がもらえます。 *多くの貰えない人達は、訴訟になっています。 いつも言っている事ですが、 「法律や社会保障制度は弱者の味方」ではなく、 「知っている者の味方」です。 頑張って下さい。

参考URL:
http://www.rousai-ric.or.jp/frame/06frame/i0600.html
poto36
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 早速手続きをしに色々なところをまわってみます。 「法律や社会保障制度は弱者の味方」ではなく、 「知っている者の味方」ほんとうにその通りだ痛感しております。 自分で聞いて、調べて初めて知ることがほとんどです。知らないと大変な事になってました。 情報を得る術を知らない弱者を国は守ってくれていないと思います。 どうもありがとうございました。

  • ichimoku
  • ベストアンサー率60% (105/175)
回答No.1

下記通達によれば、いわゆる一人親方とは、 ・常時使用人その他の従事員を有しない ・職人として一定の親方に所属もしていない ような方をいうようです。 私見ですが、文面からはどうもこれにはあたらないように思えます。 日給月給のように時間を単位として計算される点も、使用従属性を補強する 重要な要素と考えられます。 大工、左官、とび等に対する所得税の取扱について(昭和30年2月22日) http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/sinkoku/2245/01.htm

poto36
質問者

補足

そうですね。月給を親方から給料をもらうのですから当てはまりませんね。 「基本的にはひとり親方だと思ってくれ」と言われたのでそう思っていたのですが。 今日とりあえず、国民年金と国民健康保険の手続きをしました。 確定申告の為には、何をすればいいですか?

関連するQ&A

  • ひとり親方の確定申告

    私の彼は日給月給ですが、社員でもなく、小さい事務所に所属し、ひとり親方みたいなかんじで職人として働いています。 先日その事務所の奥さんに「確定申告どうする?やっとこか?」と聞かれて、「お願いします」と返事をしたそうです。 けど、どうも毎月の源泉はされたことはないそうです。もちろん源泉徴収票ももらってません。 そんな彼が確定申告すると追徴金を払うのは当然と思うのですが、現在、お金は全くありません。 一括で請求されるのでしょうか?? ちなみに月給は30万円あったり、なかったりです。

  • 確定申告(一人親方)について

    夫が建設会社(従業員が8名くらい…)で働いています。 昨年までは-雇用形態も従業員で給与所得でした。 また、源泉徴収がなかった為、確定申告をしていました。 今年も同じと考えていたのですが…数週間前、会社から 「従業員としてでなく、一人親方と契約した形にします。 だから、確定申告でも一人親方として申告してください」 と言われました。数週間前に言われても全く意味が分から ない状態です。それに、必要経費等の領収書等も当然あり ません。 どうすれば良いかパニックになっています。良いアドバイ スお願いします。

  • 一人親方?の労災と雇用保険、確定申告の方法について

    主人は34歳、大工をしてまして、私は現在派遣社員をしたりしなかったりです。 (東京在住です) 今年は私は扶養範囲内の収入しかありません。 社会保険は国民保険、国民年金に加入してますけど、主人は日給でずっと同じ 工務店で仕事をもらってる形なんですが、源泉徴収されてません。 これは一人親方って形態になるんだろう、と思うのですが・・・。 で、労災、雇用保険に関しては、何にも保障が無いので、一人親方の労災に 入ろうかと思うのですが、どこの労働組合に入るのが良いのか、教えて下さい。 それと、今までは給与所得だったので確定申告の方法はわかるのですが、 日給でもらってるってことは、事業所得?になるんでしょうか? ずっと1箇所で働いてますけど、給与って形にはならないのでしょうか? 給与明細も無いのですけど、源泉徴収票の代りになるような書類ってもらえるのでしょうか? 事業所得としての確定申告と給与所得の確定申告の違いを教えてください。

  • 一人親方について税金に関する質問や

    私の彼は今の事務所で働いて2年と少し。解体業をしています。 最近発覚したのですが、社員として所属しているというよりも、一人親方?としてそこの事務所で日給月給を頂いているみたいです。(名刺等はそこの会社名、自分の名前の記載あり) お給料は、仕事中に怪我やなにかあった時用の保険?を毎月3000円引かれているだけで、 所得税、年金、健康保険、雇用保険は ひかれていない状態で渡されています。 (上記の3000えんが雇用保険?) 給料明細のようなものは、 何日でたから、今月はいくら。 のようは表記の紙を渡されてます。 今まで一度も確定申告をしたことがありません。 しかしマイナンバーに伴いしっかり 始めなきゃいけないのでは。と私が腰をあげました。 しかしなにもかもわからないです。 まずなにからはじめればいいのか。 今まで申告してこなかったものは? 本当に基本的なことからわからないのでどなたか詳しく教えて頂きたいです。

  • 一人親方労災保険

    建築業(大工)で個人事業です。 一人親方労災保険にはいっています 青色確定申告をやってます この保険の処理方法教えてください 事業経費として計上をしてもいんでしょうか? それとも事業主貸勘定になりますでしょうか? よろしくおねがいします

  • ひとり親方の初めての確定申告

    13年間、工務店で働いていました。その13年間は、社会保険ではなく、 国民年金と国民健康保険でしたが、年末調整は、その工務店でやってくれていました。しかし、今年4月から、ひとり親方で、その工務店の下請けとして働いています。建築物の材料代などは、すべてその工務店が出し、私は人件費を貰っています。仕事にかかる経費と言えば、通勤の車のガソリン代くらいです。その領収書、すべて紛失してしまいました。 (1)税務署に提出書類は、領収書に変わる『帳簿』を作成することで、  納得してくれるのでしょうか? (2)確定申告の青色承認の提出は、忘れていました。それで、19年度は、『白色』です。年収450万前後なのですが、『青色』・『白色』どちらが、得ですか?初めての確定申告で戸惑っています。

  • 一人親方の労災保険料の確定申告

    私は建設の一人親方の労災保険料を払ってます。当然仕事の経費なので確定申告にのせるつもりです。 私は青色申告をしている個人事業主ですが、労災保険料は通常の申告書Bの社会保険料控除にのせるのでしょうか?それとも、損益計算書にのせるのでしょうか?教えてください。

  • 職人として、親方についてるので給料は親方から日当で所得税など引かれずに

    職人として、親方についてるので給料は親方から日当で所得税など引かれずにもらっている状態です。 給料明細もなく、時間も決まっていません。 親方は自分の分は確定申告しており、私を雇っている分の経費も申告しています。 私も、確定申告しないといけないですよね? どなたか教えていただけますか? 説明が下手で申し訳ありません。 無知ですいません。

  • 一人親方 まず

    この度主人が工務店勤務の会社員から 独立し、一人親方になって頑張りたい! と、相談を持ちかけられました。 仕事をいただける会社は何社からか 声をかけてもらっているそうです。 大工なのですが、よくマンションの 新築やリフォームにいったり 大工仕事以外もしているようです。 そこで本当に全くの無知でお恥ずかしいのですが、 一人親方になるにはまず根本的に 何からしたらよいのでしょうか、、、 開業届は、一人親方でも必要ですか? また、今まで会社員でしたので 確定申告や、保険関係、税金、控除のこと など曖昧な知識ばかりで 私もパートですが仕事をしていますので、 本当に一人親方としてやる!となれば まずどうしたらいいの?と頭が真っ白です(TдT) どなたか、詳しい方こんな私に 助言をいただけないでしょうか?

  • 一人親方 青色申告などの手続きについて

    主人が転職しました。 社保のある会社から保険などがなく、外注扱い(建設業です)になるそうです。一人親方のような働き方になると思います。 材料などは会社持ちで、自分の道具を持ち仕事に向かいます。 そこで質問なのですが、雇用形態はこのような場合でも外注扱いになるのでしょうか? 保険や年金などは自分で手続きをし支払い、確定申告をして所得税を納める で大丈夫ですか? 経費が、たまに買う作業着や道具などしかない為、税金がものすごく高くなるような気がして私としては不安でなりません。 青色申告?というものをした方が節税になるらしいのですが、手続きはどのようにしたら良いのでしょうか? 開業届など言葉は知っていますが、よくわかりません。 相談するにはどこにしたらいいのですか?

専門家に質問してみよう