• ベストアンサー

リフォ-ム工事のチェックは?

一般住宅(2階建木造)です 瓦の下地の張替え工事をやってもらう予定ですけど 工事が問題なくしてあるかのチェックをするような所は有りませんか。 施工業者が信用できない点があるものですから 当方素人です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mottainai
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.2

施工業者の信用できるところをまず、選ぶことです。しかし、信用できるかどうかの判断ができないと思います。お金の計算は営業マンかもわかりません。営業の口の上手で信用するのもどうかと思いますが、仕事をするのは職人です。職人が素人よりも、1級技能士の国家資格があるかどうかを確認されたらいかがですか?資格があるかどうか、合格証書のコピーをしていただき、施工時は、その人が実際に工事するかどうかを見れば良いと思います。 施工時に技能士が常駐されない場合の保証をあらかじめ、契約時に決められたら良いと思います。 契約履行されない場合はお金を払いません。また、違う業者に(技能士のいる)やり直しをしていただき、その費用も支払っていただくというような、ことを文章で契約時書きとめておくと良いと思います。そうしたら、安心して施工していただくことができると思います。実際の施工に対しての質問というのではないので、専門家ですが、自信はなしにしておきます。

s1234567
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • bluefish
  • ベストアンサー率33% (74/222)
回答No.1

まず施工前であるのに「施工業者が信用できない点がある」というのなら、その部分をきちんとクリアにすべきではないでしょうか? あるいは解約できるタイミングなら他の業者に依頼しては? トラブルや不満な点がありながら施工をしてもらうこと自体があとから後悔することにつながるとおもいます。 もし解約しようとして非常に高い解約金を要求されるようならまたそのことも業者が信頼できないようなところだという論点にもなるように思えます。 もし施工後でしたら「建築士協会」などでリフォーム工事がきちんとなされているかどうかチェックしてもらえるはずです。(有料になります) 施工前にせよ施工後にせよおかしいと思うようでしたらお近くの消費者センターに相談してください。

s1234567
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 準耐火構造

    準防火地域に1階RC、2.3階木造(在来)で施工するのですが、 下地と仕上げを何にすればいいのかよくわかりません。 フラット35の木造住宅工事仕様書を見てもよく理解できません、、、 2階の和室を真壁にしたいのですがフラットの仕様書を見る限り出来るようなのですが、どの用に施工すればいいのか??? 天井はプラスターボードを二重張りにしてクロス仕上げをしたらよいのでしょうか??

  • 屋根瓦の漆喰工事と瓦止め工事について

    築20年の木造2階建ての屋根瓦の漆喰工事と瓦止め工事が必要と業者に言われたのですが、この工事をするに当たって、普通、足場は必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 屋根の葺き替え工事についてお尋ねします。

    築30年の木造瓦葺き二階建て住宅です。 (中古にて10年ほど前に購入、それまでのリフォーム暦は不明。) 昨年あたりより、瓦(セメント瓦らしいです)の上にうっすらとコケがみうけられたので、 そろそろ屋根の葺き替えまたは塗替え、雨樋の交換、外壁の塗装を考えていた矢先、 この度の雨で雨漏りがします。 出入りの大工さんが言うには、屋根の下板も傷んでいるということで、 その交換も勧められました。 そこでご存知の方にお尋ねですが、 築30年で雨漏りする場合は、瓦の吹き替えでしょうか? 塗替えではダメでしょうか? また、大工さんが言うには、今の下板をはがないで、 その上に板を張って瓦を葺き替えるそうです。 素人考えでは、築30年の家がその重さに耐えうるものか不安です。 このようなやり方は、一般的に行われているものでしょうか? また以上のようなリフォームって坪当たりいくらぐらい考えておけばいいでしょうか? 経験者の方教えてください。 さらに注意すべき点などありましたらご教示ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日本瓦屋根の庇に雪止めを取り付けたい?

     築15年ほどたちます。木造の2階建て入母屋造りの現代和風木造住宅です。屋根は一文字瓦いぶしを使っていますが、建築した時に、それほど雪対策がしてなく全てに雪止め瓦が施工してありませんでした。  西側、1階庇と2階の入母屋庇は雪止瓦施工がなく大雪のとき落下した雪でフエンスが毎年壊れます。 ※ 対策として、現在の瓦の上へ木でも横に設置して止めようと思いますが、いい方法がありましたら教えて下さい。  屋根のメンテは自分で行なっています。 ご指導お願い致します。

  • 地盤補強工事

    木造二階建てから木造3階建てに家を建て替える のですが 地盤調査の結果 地盤補強工事をした ほうがよいとの結果がでました 施工業者がいうには 保険機構の問題うんぬんで 現状で設計されている基礎工事でもいいと言いますが この 地盤補強工事はやらなければならないものでしょうか 大阪 八尾市 築30年の家の建て替えです

  • nttの室内工事について。

    (1) ntt Bフレッツの室内工事のトラブルで困っております。 今回、新築の室内工事でケーブルを通す際に、 ntt工事担当者の不手際により、ラインケーブルの引き込み機器が 抜けなくなり、やむなく途中で引き込み機器を切断し屋内に入れたままです。 その引き込み線を抜くには壁とクロスと破壊しないと抜けません。 (2) 工事担当者が工具を落としフローリングに傷をつけました。 nttとしては現状に戻す努力をすると言っておりますが・・・ このようなトラブルで新築のフローリング張替え、壁の破壊などはしたくありません。 当方の住宅施工業者も簡単にフローリングの張り替えは将来的にも、 良くないとの回答です。 nttは話し合いで金銭賠償でも構わないように話しておりました。 施工業者に工事見積を依頼しましたがどこまで請求していいのか??? 分かりません。 このようなntt工事でトラブルにあった方、その他、助言いただける方 ご意見よろしくお願いいたします。  

  • 石膏ボードの厚み違いで工事代金に差はでますか?

    石膏ボードの厚み違いで工事代金に差はでますか? 12.5ミリ厚と15ミリ厚の普通石膏ボードでは材料費が違いますが、 厚味が厚い(すなわち重い)からといって、工事代金が割増しになる のが一般的ですか? もし、割増になるとすれば約何パーセント高ですか? 一戸建木造住宅で、壁の内装下地材です。

  • 解体工事の届出について

    木造2階建て住宅の解体工事を最近行いました。 しかし解体工事の届出を着工前に出していませんでした。 この場合、どうしたらよいのでしょうか? 何か罰則等はあるのでしょうか?

  • 家の庇は どの様にしたらよいか 教えて下さい。

    木造二階で 寄棟の屋根です 各窓に庇を付けたいと思いますが、周りの家には余り見かけません、雨や日差しが強く当たる所なので気になりました。 下地材は 被せる金物は どんな材料樹種を使えばよいのでしょうか、一般的な家の庇はどのように施工されているのでしょうか 詳しい方、教えて頂きたいと思います。

  • 築15年程の木造2階建て、屋根の瓦下部シックイ補修について?

     築15年程です。現代和風住宅2階建てで、一文字イブシ瓦を使用しています。入母屋屋根ですが、昔ながらの重い瓦積みは施してありません。少し、軽い感じで造られています。勾配も緩やかで補修がやりやすい屋根です。(新築時に瓦屋さんが丁寧に施工できてなかったのでしょうか?)  素人ですが、屋根でアンテナ工事、破風・戸袋などの防腐剤、ペンキなど自分で補修できます。  ※ ここ数年、屋根の瓦の下のシックイが「はげてきたり」取れたりしている所が目立ちます。台風シーズンの前に自分で補修したいのですが、素人でも出来る、良い材料、道具(コテ)、修繕方法など教えてく下さい。(ほっておくと、土壁まではがれて来ます)